• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 諏訪観光協会
2024年10月4日
社乃風 信州手焼せんべい本舗 この日、食いしん坊河西は、信州手焼せんべい本舗さんにお邪魔しました。 コチラにお店を構え35年ほど続く、手焼き煎餅のお店です。 当日、お煎餅も焼いて下さっている北原弘子社長さんに、ご案内頂きました。 店内に入ると、一番先に思ったのが“種類の豊富さ”です。 本当に、お煎餅好きの河西には迷っちゃう程の種類の多さでした🍘 中には、染み煎餅や、ラッカせんなども含め本当に数多くの種類がありました。 人気 No,1は、のり No,2は、二度づけ No,3は、りんごせんべい 次いで、野沢菜わさび 野沢菜わさびって、珍しいですよね! 野沢菜なら、よく県内のお土産屋さんでも目にしますが、“野沢菜わさび”はなかなか無いですよね! りんご、野沢菜、わさびも全て長野の名産ですね。 かりんは、諏訪の名産。 あんず、抹茶、白砂糖、黒砂糖、七味、一味、味噌、ネギ味噌、くるみ味噌、にんにく、などなど。。。 長野県下でも、一番お煎餅の種類があるのでは? と思うほどです。 河西のオススメは、“ニンニク”と“二度づけ”です。 ニンニクは、ほんのりニンニクの風味が味わえる逸品。 二度づけは、味がしっかり入っているので、醤油の芳醇な味を楽しめるお煎餅です。 やはり、手焼きなので歯ごたえは最高で、堅いお煎餅が好きな方はおススメのお店です。 その中でも注目の商品が“福とく”!!! “福とく”と聞いて分かる方もいるかも知れません。 北原社長の、ご祖父様が作っていた“福とく”。 フォーチューンクッキーとは違い、福とくは中に縁起物が入っているのです!!! 何とか、復活させたくて北原社長の代で復刻する事が出来た様です。 そして何と言っても、信州手焼せんべい本舗さんは手焼き&大社前!!! 手売りと言う事もありますが、大社 本宮の鳥居の一番そば⛩ 諏訪大社、本宮へお参りの際は、是非、信州手焼せんべい本舗さんで、お気に入りの味の🍘や、お土産を探してみて、北参道を散策しみては如何でしょうか? ◎信州手焼せんべい本舗 📍〒392-0015 長野県諏訪市中洲201(諏訪大社北参道) ☎0266-58-1235 営業時間 : 平日9:30~16:30(変動あり) : 土日祝 9:00~17:00 ◎定休日 : 年中無休
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • お土産
  • 旅行
  • 地域PR
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • …他4件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年10月3日
【第57回伊勢原観光道灌まつり/第50回伊勢原商工まつり】2024 いよいよ明日から2日間10月5日(土)6日(日)と伊勢原市最大のイベント道灌まつりが小田急線伊勢原駅周辺にて開催されます! 「太田道灌公鷹狩り行列・北条政子日向薬師参詣行列」の配役は、太田道灌にタレント・俳優の小田井涼平さん、北条政子役にタレント映画コメンテーターのLiLiCoさんです! 日向薬師(同市日向)の伝統行事である「神木(しぎ)のぼり」披露等多彩な催し物が行われます。 存分に楽しんで盛り上がりってください! 是非お待ちしておりま~す! ※交通規制にはご注意ください。 道灌まつりプログラム等は伊勢原市のHPをご覧ください。 【駅ナカクルリンハウスからのお知らせ】 道灌まつり記念セールの大特価(10月末まで) 道灌まつりトートバック***1,000円→850円 道灌まつり手ぬぐい******800円→650円(税込) ※まつり期間中は、おまつり広場の観光協会ブースでも  販売しております! 小田急線伊勢原駅北口・階段途中 駅ナカクルリンハウス(伊勢原駅観光案内所)  OPEN 9:00~17:00(年中無休)
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 旅行
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • イベント
  • 小田急線
  • 観光協会
轡田憲行
2024年10月3日
夜太鼓(新居浜太鼓祭り) 祭礼の時、神輿に供奉する山車の一種で神輿渡御の際、その列に参加して厳かに供奉し、豊年の秋を感謝して氏神に奉納していたものです。 瀬戸内海沿岸の海運輸送拠点に多く見られます。 その太鼓台のなかでも、3トン近い大きさといい、それを150人余りの男衆で差し上げ、澄んだ秋空に舞う新居浜太鼓台の姿は、その豪華絢爛さ、勇壮華麗なことから「男祭り」の異名をもちます。 写真は青空ではなく、漆黒の闇に差し上げられた太鼓台をライトで照ら出しているものです。 金糸銀糸が光り輝き、房が激しく揺れる様はまさに豪華絢爛、勇壮華麗です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 愛媛県
  • 新居浜市
  • 伝統
  • 歴史
  • 伝統文化
  • 神輿・山車
  • 新居浜太鼓祭り
  • …他9件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2024年10月3日
第41回東胆振物産まつり開催! 日時:10月25日(金)~27日(日)10:00~17:00 会場:イオンモール苫小牧1階ウエストコート 東胆振物産まつりは北海道東胆振地域の食文化を感じることができるおまつりです。 秋の味覚にぴったりな東胆振地域(苫小牧市・白老町・厚真町・安平町・むかわ町)の特産品や名産品が大集結! ぜひ、この機会に遊びにきてください!
さらに表示
  • 観光
  • 苫小牧市
  • 日本
  • 北海道
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • イベント
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • スイーツ・デザート
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年10月3日
こんにちは、円右衛門伝承館です。 日中はまだ暑い日もありますが、朝夕はひんやりとした秋の風を感じる様になって来ました! 抜ける様な青空に誘われて、久し振りに石門辺りまで散策すると木陰の下では、心地よい風が吹き抜けていきました✨ 今年も残すところあと3ヶ月、10月に入りましたね。 10月の誕生石トルマリンは電気を帯びる性質を持っているため、健康に良いとされています。 ネガティブな要素を取り除いてポジティブ思考へと切り替えてくれるとも言われています。 豊かな自然を感じて、日本遺産の歴史と石のパワーに触れてみてはいかがですか? 散策の途中に円右衛門伝承館にも立ち寄ってみてくださいね♪ お待ちしています😃
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • …他1件
大分県 豊後大野市観光協会
2024年10月2日
【犬飼石仏】国指定史跡 九州の大分県、豊後大野市犬飼町にある犬飼石仏。 犬飼石仏は、約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られた摩崖仏です。 像の形式から鎌倉時代に作られたと推定されています。 不動明王にありながら温和な顔つきが印象的です。 膝は胡坐(あぐら)を組んでいるのに、上から見たようなおもしろい彫り方をしています。 石仏は覆屋によって保護されており、屋根の上の崖には「龍傳山」(りゅうでんざん)の文字が彫りこまれています。 覆屋右上の崖には、「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」が大きく刻まれています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ---------- Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ----------
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 歴史
  • 観光
  • ジオパーク
  • 石仏
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年10月2日
【いせはら花情報】2024.10.3 日向の彼岸花… それぞれのバス停付近きれいに見頃を迎えています。 日向薬師も開花が始まりました。 日向薬師バス停付近は引き続き多くの方が訪れていました。 昨日の日向薬師バス停付近の彼岸花の様子です。 高橋のバス停付近はたくさんの蕾もありましたが、早咲きの新旧入れ替わりもあり、この先1週間ぐらいはきれいにご覧いただけるかと思いますので、お早めにどうぞ! 昨日、大山火祭薪能にて、かがり火が照らす幽玄な世界を堪能させていただきました! 大山新道沿いも彼岸花の見頃をみかえています! 是非とも!! ※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。 曜日時間帯によっては駐車場が混雑する場合がございます。 マナーを守って散策をお楽しみください。 *日向薬師バス停駐車場内トイレ入口と能力開発センター裏駐車場内(8:30~16:00)の缶の中に入っております日向彼岸花案内図を是非ご利用ください。
さらに表示
  • 日本
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 日向薬師 宝城坊
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
武士の誉れ
2024年10月1日
刀は侍の魂です。餓死しても売れない。 武士道は刀を彼の力と勇気の象徴にしました。幼い頃から、人は剣の使い方を教わります。彼は木刀から始まり、15歳になると本格的な武器を持つことを許されました。その時、彼は路上で危険な武器を携帯することに対する自尊心と責任感に気づくようになりました。
さらに表示
  • 大阪府
  • 居合道・抜刀術
  • 侍・武者
  • 日本刀
  • 戦国時代
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大坂の陣
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • インバウンド
  • 和牛
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年10月1日
【9/29(日)ユネスコ無形文化遺産”荒踊”】 9/29(日)荒踊が開催されました🐵💫 暑いくらいの晴天で、写真映えはしましたが1日中衣装を身に纏って踊り続けている皆さまは本当に大変だったと思います💦お疲れ様でした👏 こんなにもたくさんの方々が、それぞれの役割と踊りや歌を覚えて一つの踊りをしていることが本当にすごいと思いました😳✨ 小学生も途中一緒に荒踊を踊って、まさに老若男女に伝統が受け継がれていっていることに感動します🥹 荒踊は昔、女人禁制だったという話を聞きましたが、時代に合わせて形を変えつつも、地域一丸となって伝統を守っていこうという気概を感じました💪✨ そして今日は実は、五ヶ瀬町の魅力や伝統をもっと多くの人に知ってもらって、五ヶ瀬町を活気あふれる町にしたい! という思いをもった五ヶ瀬中学校の生徒さんが1日中荒踊の様子を動画に撮っていてくれました📸💡 近いうちに、そちらの動画も公開できると思うのでお楽しみに🤗💕
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 荒踊
  • 無形文化遺産(ユネスコ無形文化遺産)
  • 伝統
  • 伝統文化
  • 伝統芸能
  • 歴史
  • 写真
  • インスタ映え
  • …他7件
長野県 浅間温泉観光協会
2024年10月1日
四季彩々の隠れ宿 富士乃湯 無料のかけ流し貸切風呂とお部屋食。 美食と趣きを知る大人の温泉宿。 歴史ある浅間温泉にひっそりと佇む全8室の小さな湯宿。 松本城主ゆかりの宿で、お殿様より拝領した裃や江戸時代の甲冑や古刀、歴史を忍ばせる古美術品が展示され、落ち着いた和の空間と昔ながらの日本旅館がここにある。 特別室には源泉掛け流し半露天風呂があり、のんびりと心ゆくまで温泉を堪能できる。 朝夕のお食事はゆっくりとお部屋で。 無料の畳敷貸切風呂も源泉掛け流し。 心ゆくまで歴史ある名湯を味わいたい。 また、当地松本のシンボルである松本城縁の収蔵品や、先祖代々収集してきた芸術作品など、この地に息づく歴史を伝える品々がお客様を迎えます。 客室数 和室:8 団体受け入れ なし 創業年 明治20年(1887年) その他 フリーWi-fi 分煙(喫煙所:屋外) ID・交通系 住所 浅間温泉3-13-5  電話 0263-46-1516 FAX 0263-46-1518 駐車場 8 最寄りバス停 浅間温泉 キャッシュレス決済 クレジットカード(Master,VISA,JCB) スマホ決済(PayPay, LINE Pay)
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 旅行
  • 旅館
  • 源泉かけ流し
  • 文化財
  • 信州
  • 中央本線_東日本
  • 中央自動車道
  • インスタ映え
  • 長野県
  • …他5件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2024年9月30日
第12幕とまこまいコスプレフェスタ開催決定!! 開催日時 1日目:令和6年11月2日(土)10:00~21:00 2日目:    11月3日(日)10:00~19:00 開催会場 グランドホテルニュー王子 ほか 詳しくは画像のQRコード読み取るか。 とまこまいコスプレフェスタで検索
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • イベント
  • 地域PR
  • 旅行
  • インスタ映え
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他10件
すっこ
2024年9月30日
広島県 廿日市市 宮島 (広島県のおすすめ花火) 宮島花火night2024 宮島花火Night2024~やっぱ花火! やっぱ宮島!~ 宮島の花火より一枚📸 早朝から場所取りに苦戦しながらも今年も素敵な花火を楽しむ事ができました😊  待ち時間は長かったですがたくさんのフォロワーさんとお話も出来て楽しい一日となりました。 😌🙏 とりあえず一つだけ現像したのでまた少しずつ投稿させてください📸 素敵な花火を開催してくださったTSSさんをはじめ花火関係者のみなさん、宮島ボランティアの皆さんに感謝しております🙏✨✨
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 絶景
  • 地域PR
  • …他3件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月29日
【いせはら花情報】2024.9.30 日向の彼岸花… 見頃を迎えています。 洗水(あろうず)地区能力開発センター裏駐車場前のコスモス畑もきれいです。 日向薬師バス停横の駐車場はいっぱいで引き続き多くの方が訪れていました。 本日の日向薬師バス停付近の彼岸花の様子です。 ​地元の方がおっしゃるには、まだ蕾もたくさんあり今週来週くらいまで綺麗に見られそうです。 ※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。  曜日時間帯によっては駐車場が混雑する場合がございます。  マナーを守って散策をお楽しみください。 *日向薬師バス停駐車場内トイレ入口と能力開発センター裏駐車場内(8:30~16:00)の缶の中に入っております日向彼岸花案内図を是非ご利用ください。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 小田急線
  • 観光協会
ニューオータニイン札幌
2024年9月29日
テイクアウトアフタヌーンティー🧁 ホテルのスイーツをおうちでも♪ 自分への特別なご褒美や贈り物にもピッタリの【テイクアウトアフタヌーンティー】が10月からご提供開始します✨ 老舗紅茶メーカー「ロンネフェルト」のティーパック4種付き☕ パテシエこだわりのスイーツをお楽しみください💕 【メニュー】 ・ホワイトチョコレートモンブラン ・クッキーCup ・パリブレスト ・フランボワーズムースとローズジュレ ・マロンロールケーキ ・ブラックブラウニー ・ロンネフェルトティー ティーバック4種 ご予約・詳細は 📞011-222-1522 またはホテルHPにて🍰
さらに表示
  • グルメ
  • スイーツ・デザート
  • アフタヌーンティー
  • ケーキ・洋菓子
  • 北海道
  • 札幌市
  • ホテル
  • 観光
  • 北海道地方
  • 旅行
  • …他10件
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年9月28日
◆伊勢海老まつり 期間:2024年10月5日㈯~11月30日㈯まで ※12月1日㈰チェックアウトまで ※予約申込開始:9月14日㈯~11月22日㈮(お電話受付時間9:00~17:00まで) ※2名様以上(1泊分)のご宿泊が対象となります ※抽選は予約・受付・申込の先着ではありません ※宿泊割引はございません ◆概要 ◉宿泊予約は11月22日㈮までの受付となります。 ◉11月16日㈯・17日㈰のご宿泊は当町のイベントと重なっており、予約がとれない場合があります。 ◉伊勢海老を提供できるのは大人(中学生以上)・小人(6歳以上~小学生まで)となります。 ◉伊勢海老はの調理方法をお1人様1つまでお選びください。 ※伊勢海老の調理方法は「お刺身・ボイル・鬼殻焼き」の3種類の中から1つ選択する。 ※宿泊施設によっては調理方法の内容及び種類が変更となる場合がございます。 ◉抽選くじの対象人数は、先着500名様分となります。 ※受付・予約・申込された順ではなく、抽選くじを実際に会場(観光協会)で引いた順となります。 ◉抽選対象は大人・小人(6歳から小学生まで)となります。 ※幼児(2歳~6歳未満)または乳児(0歳~2歳未満)は対象外となります。 ◉抽選くじの対象人数に達し次第、抽選くじを終了いたします。 ◉抽選くじ終了後は特典なしで宿泊予約は継続して受付を行います。 ◉当観光協会を通して宿泊予約をされた方が抽選くじの対象者となります。 ※ただし、抽選くじは実際に当観光協会までお越しいただいた方からの先着となります。 ◉予約金を納入いたしますと「予約金預り証」が発行されますので、掲示されますと抽選くじを引くことができます。 ◉抽選くじを引くことができるのは「道の駅下賀茂温泉湯の花(観光案内所)」となります。 ◉道の駅下賀茂温泉湯の花の営業時間は「9:00~17:00」までとなります。 宿泊手順 ◉受付フォーム・メール・お電話にて宿泊申込を行います。 ◉当観光協会の宿泊手配が済みましてたら、「宿泊御案内状」をご郵送します。 ◉宿泊御案内状が届きましたら、案内状記載の宿泊料金を指定の口座へお振込ください。 ◉お振込確認後、予約金預り証をご郵送いたします。 ◉予約金預り証を受取りましたら、南伊豆町へお越しください。 ◉予約金預り証を当観光協会受付にてご掲示いただきますと抽選くじを引くことができます。 ◆抽選くじまでの手順 ① お申込み(フォームなどから) ② お宿手配(空室が無い場合があります) ③ 宿泊案内状郵送 ④ お客様より宿泊代金お振込 ⑤ 予約金預り証を郵送 ⑥ 当観光協会にて抽選くじ ◆宿泊特典(景品交換)について 【番号あり】 ・宿泊補助券15,000円補助券 5名様 ・宿泊補助券5,000円補助券 10名様 ・活伊勢海老(1箱1㎏分2~7匹程度)20名様 ・冷凍伊勢海老(150g~300g)75名様 ・石廊崎OPお買物券3,000円 10名様 ・石廊崎OPお買物券2,000円 30名様 ・石廊崎OPお買物券1,000円 50名様 【番号なし】 ・石廊崎オーシャンパークお買物から100円割引 ※番号無しの抽選くじ+駐車券をレジへご提示 ※抽選くじ対象者は、「石廊崎オーシャンパーク駐車無料券」を配布いたします ※抽選くじが終了した場合、「通常の伊勢海老付き宿泊」となります
さらに表示
  • 南伊豆町
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 自然
  • 地域PR
  • グルメ
  • 縁起物
  • 旅館
  • ホテル
  • 民宿
  • …他1件

あなたへのおすすめ