• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

kerama
2024年2月25日
世界遺産の相倉合掌造集落ですが、年に3回ライトアップが行われます。 先日冬のライトアップが行われたので行ってきました。 今回は半年前に予約したので、築200年の合掌造の民宿に宿泊することが出来、おかげで懐かしい日本の原風景をたっぷりと味わうことができました。 夜のライトアップはもちろんのこと、宿泊した人だけが可能な、静かな早朝の散歩は格別でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 絶景
  • 地域PR
  • 旅行
  • 北陸地方
  • 富山県
  • 南砺市
  • 世界遺産
  • 文化財
  • …他10件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月25日
2/26撮影 渚小公園にある、早咲き大島桜が見頃になりました。 この大きな桜は、オオシマザクラとソメイヨシノ交雑によって作られた品種とされており、毎年3月上旬~中旬にかけて見頃を迎えます。 今年は気温が高い日が多いせいか、すでに満開! 花芽が多く、見ごたえのある1本です。 【渚小公園】住所/熱海市渚町(親水公園第三工区前)
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • 花見
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • おすすめ
  • 熱海温泉
  • …他4件
伊豆 松崎町観光協会
2024年2月25日
【明治商家 中瀬邸】 中瀬邸は明治20年(1887年)に呉服問屋として財を成した豪商・依田直吉の邸宅(依田直吉呉服店)として建てられました。 依田直吉呉服店の屋号が「中瀬」だったため、現在では中瀬邸と呼ばれています。 昭和63年(1998年)に母屋や土蔵など七棟からなる大邸宅を松崎町が買い取り、母屋を民族資料館として一般公開しています。 建物は木材から細かな彫刻、金物に至るまで贅が尽くされており、当時の豪商の生活の様子を垣間見ることができます。 特に母屋内に建てられた蔵の黒漆喰仕上げのなまこ壁は、松崎町の中でもここでしか見ることが出来ません。
さらに表示
  • 松崎温泉_静岡
  • 松崎町(静岡県)
  • 観光
  • 静岡県
  • 富士山
  • 旅行
  • 自然
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 海岸・ビーチ・海
すっこ
2024年2月23日
広島県 呉市 倉橋島 広島県のおすすめスポット #倉橋島 👈 @kuremonogatari2 倉橋島の唐船浜で🔍検索 倉橋島から眺める日の出で一枚📸 穏やかな日本海のような眺めでした!! まんまる太陽もありましたが雲の中にある太陽の方が雰囲気良かったのでこちらを投稿してみました😊 透き通る海もとても良かったです! 😊
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • …他2件

あなたへのおすすめ