• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

いぜな島観光協会
2023年11月28日
【伊是名島の琉球王国時代の歴史と文化遺産】 ■vol2「尚円王御庭公園」農民から琉球国王になるまでのストーリー 24歳の時に島を離れる松金(後の尚円王)の姿。 沖縄本島を指さし、右手には「エーク」(オールのことを方言でエークという)を持ち、その時の彼の立ち姿をイメージした銅像が建てられている。 松金は、島の人々にある誤解を受け、島を追いやられることとなる。 当時の妻と幼い弟を連れて、小舟で海を渡り、沖縄本島北部の国頭地区にある宜名真という地区にたどり着く。 そこでしばらく、弟と妻と一緒に暮らし、現地の人にお世話になるが、しばらくすると彼は弟と首里へ向かう。 そして琉球王国の第一尚氏王統第5代国王・尚金福の弟である越来王子の家来になった。 その頃は「金丸(かなまる)」と名乗るようになる。 もともと頭脳明晰で勤勉な金丸はすぐにその資質が認められ、越来王子は尚金福王に金丸を家来にと強く推薦し、これによって1447年、尚円は家来赤頭という下級の役職で役人人生をスタートした。 ここで金丸は能力を発揮し、高官の身分を示す黄色いはちまきを巻くまでに出世した。 そして1454年に越来王子が第6代国王・尚泰久として即位するとさらに重用されて1454年に西原間切の地頭(領主)に任命さた。 その5年後には45歳で国の財政と外交を担当する職に就任し、これにより、今でいえば大臣クラスに相当する三司官ポストも目前となったのですが、尚泰久王の死去により運命は変転。 第7代国王・尚徳は暴君で、国中が嘆き悲しみ、それを見かねた金丸が意見しても聞き入れてくれず、そこで金丸は職を辞し、領地の内間に引きこもった。 尚徳王の亡き後、王府では人臣たちによるクーデターが起き、尚徳王の世子が処分される。 第一尚氏王統がここで途絶え、人臣たちは次の国王に金丸を推挙し、やがて説得を受け入れて54歳の時、金丸は琉球王国第二尚氏王統の国王「尚円王」となった。 ■銅像制作:名嘉睦稔 氏(日本の板版画家)       高良倉吉 氏(琉球大学名誉教授)      ※両者とも伊是名島出身の著名人である。 ※松金(まちがに)=尚円王が伊是名島にいた青年期の名前。 ※金丸(かなまる)=尚円王が島を出た後の名前。 ※尚円(しょうえん)=王に就いた時の名前。
さらに表示
  • 沖縄県
  • 伊是名村
  • 伊是名島
  • 尚円王
  • 歴史
  • 琉球
  • 離島
  • 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  • 首里城
  • 尚円王御庭公園
  • …他3件
摩周湖観光協会
2023年11月27日
皆さんこんにちは、弟子屈町です!! 今日は冬のシーズンに摩周湖、屈斜路湖を楽しみたい方に「周遊バスきっぷ」のお知らせです- ̗̀📣 冬の弟子屈の絶景をバスに乗って見に行きませんか? ✨ 詳細は写真の中にあるQRコードを読み取ってみてください*^^* #北海道 #ひがし北海道 #道東 #弟子屈 #弟子屈町 #バス #結氷 #周遊バス#摩周湖 #屈斜路湖 #冬 #雪
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • バス旅
  • 雪景色
  • 屈斜路湖
  • 川湯温泉駅
ぴーちゃん
2023年11月27日
金沢といえば兼六園やひがし茶屋街など、古い街並みが有名ですが、私のお気に入りの場所「太陽が丘メタセコイア並木道」。 500メートルほど続く並木道には歩道が設けられており、キラキラに輝いたメタセコイアを眺めながら癒しの時間を楽しめます。 コロナでこんな当たり前のことができなかったことを考えると、ふつうのくらしのしあわせを噛みしめてしまいますね。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 金沢市
  • メタセコイア並木
  • 紅葉
  • 日常
  • 散歩
Abhi Sen
2023年11月26日
「秋のリフレクション」 先日、京都の円光寺を訪れ、鮮やかな紅葉を楽しみました。訪問中、本当に美しい紅葉を見て、この紅葉を反射できたらもっと見栄えがするかもしれないと思いました。残念ながら、そのようなオプションはありませんでした。そこで、携帯電話を鏡にして色を映し出し、カメラで撮影しました。これよりはマシかもしれませんが、今は何人かの人がお寺を訪れているので、2枚しか撮れませんでした。少なくとも私はこれに満足しています。円光寺の紅葉は今や見頃を迎え、まさに日本の紅葉を映し出しています。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 関西地方
  • 関西
  • 京都市
  • 京都府
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • …他8件
かずみさKazMisa
2023年11月25日
秋の「円通院」で撮影してきました。 円通院は宮城県松島町日本三景・松島の瑞巌寺に隣接した臨済宗妙心寺派の寺院で、国の重要文化財にも指定されています。 ここは紅葉だけじゃなく四季折々の景色も楽しむことができ、シーズン中は着物レンタルプランも用意されていて、海外の方からの人気も高いそうですよ。
さらに表示
  • クールジャパン
  • フォトコンテスト
  • 松島町
  • 円通院
  • 東北地方
  • 寺院
  • 宮城県
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
かずみさKazMisa
2023年11月24日
男鹿半島南部に位置する「鵜ノ崎海岸」 ここは「日本の渚・百選」にも登録されていて、ウユニ塩湖のような絶景が見れる男鹿を代表する絶景スポットです。 こちらの海岸は全国でも珍しい遠浅の海岸になっていて、お子様連れの家族でも安心して遊べる磯場となっています。 夕方になれば、夕日の輝きで更に美しい絶景が見れますよ。
さらに表示
  • クールジャパン
  • フォトコンテスト
  • 男鹿半島
  • 男鹿市
  • 鵜ノ崎海岸
  • 秋田県
  • 東北地方
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • …他9件
ニューオータニイン札幌
2023年11月24日
2024年福袋の予約受付を開始いたしました! 今年は、¥10,000と¥5,000の2パターンの福袋をご用意。 どちらもニューオータニ、ニューオータニイン札幌のオリジナル商品が堪能できる、とってもお得な内容になっています🥰 ¥10,000の福袋には、レストランでご使用いただける『¥5,000分のご利用券』付き♪ お食事にも、オリジナル商品のご購入にもお使いいただけます✨ 12/28まで、ホテルHPからのみご予約受け付けております。 (受け渡し期間は2024年1月1日~3日となります) 2024年が素敵な年になりますように。 ニューオータニイン札幌の福袋で新年をお祝いしてみませんか? ご予約、詳細はホテルHPをご覧ください👀
さらに表示
  • 和食・日本食
  • お正月
  • お茶
  • 札幌市
  • ニューオータニイン札幌
  • 北海道
  • ホテル
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道地方
  • …他5件

あなたへのおすすめ