• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 九州地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月1日
【「五ヶ瀬の荒踊」ユネスコ無形文化遺産登録記念祝賀会】 本日12/1(日)、坂本地区にある荒踊の館にて、令和3年の2月に「五ヶ瀬の荒踊」が”ユネスコ無形文化遺産”に登録されたことを記念し、祝賀会が開催されました👏✨ 登録された令和3年ごろは、コロナ禍にあり祝賀会を開くことが困難であったため、ようやく実現した本日の祝賀会🥹 開会後、荒踊保存会からの挨拶や来賓の祝辞で式典が滞りなく進められ、 荒踊の太鼓や鐘の音、そして火縄銃の大迫力の銃声により鏡開きが行われました🍶🔨 その後、踊り太夫の藤本氏の乾杯の音頭で乾杯し、祝宴が開始されました👏 荒踊保存会の方々はもちろん、踊り子の皆さんとそのご家族… 皆さんが荒踊に対する様々な想いを語らう素晴らしい会だったと思います😌 祝宴の途中には、司会者によるインタビューも行われ、皆さま恥じらいながらも荒踊に対する熱い想いをお話してくださいました🤭✨ お酒も語らいも満足できたころ、最後は万歳三唱で締められました🙌🙌🙌 神楽などたくさんの伝統芸能が残る宮崎の地で、五ヶ瀬の荒踊がユネスコ無形文化遺産に登録されたことは本当に偉大なことであったと感じます😳 この先も、それぞれの地区で守り繋いでいる伝統芸能を大切にしていきたいですね✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 荒踊
  • 無形文化遺産(ユネスコ無形文化遺産)
  • 伝統
  • 伝統芸能
  • 伝統文化
  • 歴史
  • 神社
  • 地域PR
  • …他4件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年11月30日
【アナタテラス お茶と癒しと占い・雑貨】 本日11/30(土)は、宮﨑茶房さんのバーバハウスにて、「アナタテラス」が開催されていました☺️🍀 夏にも開催された本イベント、今回でボリューム5とのこと🖐️💡 店内では薪ストーブが焚かれ、じんわり幸せな温かさ😌💕 豊富な占いや癒しメニューも用意されていました🫶 私も今回はひかりセラピーさんに守護よみと、チャネリングメッセージをお願いしました🤗 なんとも意外は結果に驚いています😳でもたしかにそうなのかも🤭いただいたメッセージを心にとめて楽しく生きていこうと前向きになれました💪✨ 他のみなさんも癒しメニューの順番待ちをしている間、美味しいお茶とシフォンケーキやパンを楽しみながら、お喋りしてゆったり過ごされていました🍵 あったかグッズなどの癒し雑貨も並び、ゆっくりと時間が流れる素敵なイベントでした☺️✨ 実は今、購入させていただいたほうじ茶のシフォンケーキを食べながらこの投稿を打ち込んでいるのですが… これめちゃくちゃ美味しいです🥹💕 しっかりしたほうじ茶の風味と、しっとりシフォン生地が最高です… またチャンスがあれば皆さまもどうぞ… ✨ いつも忙しく、なんとなく気持ちに余裕がない! という方におすすめのご褒美イベントでした🥰
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • イベント
  • 癒し
  • 釜炒り茶
  • お茶
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • パン
  • ケーキ・洋菓子
  • グルメ
  • …他8件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年11月30日
⛩祇園神社新嘗祭・神楽舞い納め👹 11/23は鞍岡地区にある祇園神社の新嘗祭と神楽舞い納めでした⛩ まずは神事が行われ、その後神楽殿で神楽が奉納されました👹 今日は海外からのお客様や、東京からお越しの方もいらっしゃいました😮 祇園神社のいちょうが色づいていて、黄色の絨毯が出来ていました😆✨ 五ヶ瀬町もだんだん寒くなってきて、いよいよ冬に突入しそうです⛄
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 神楽・御神楽
  • 祇園神社
  • 歴史
  • 神社
  • 伝統
  • 伝統芸能
  • 伝統文化
  • 写真
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年11月30日
【G音楽たい定期演奏会】 11/17(日)、高千穂町のゆめゆめプラザTACにて「G音楽たい定期演奏会」の公演がありました🎺🎶 プログラムは盛りだくさんの4部構成😳💡 長谷部光俊氏の指揮のもと、ディズニーメドレーで開幕し、聴き馴染みのある曲の数々がダイナミックなサウンドに乗ってきて、思わず体が動いてしまいました🤩👏 第2部では、高千穂町のダンススタジオ「DACTCREW」の皆さんが、流行の楽曲と一緒に圧巻のダンスパフォーマンスをみせてくれました🪩💫 第3部は本家さながらの演出で、のど自慢ステージが繰り広げられました😆🎤 五ヶ瀬町や高千穂町、熊本県から7名の出場者が集まり、吹奏楽の生演奏に乗せて気持ちよく歌いました✨ 本家で過去本当にベルを鳴らしていた方がベルを演奏し、優勝者にはトロフィーが授与されるなど非常に盛り上がりました🥳👏 最後の第4部では、トランぺッターのMAKOTOさん、ドラマー黒田清高さん、ピアニスト今村さつきさんをゲストにお招きし、大迫力のステージとなりました😳✨ 来場者からも、「来てよかった、こんなに楽しいなんて思いもしなかった」など絶賛の声が聞こえてきました🥹💕 県内外で広く活躍しているG音楽たい、これからの活躍を心から応援していきたいと思える素晴らしい演奏でした👏✨お疲れ様でした❗
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 高千穂町
  • イベント
  • 地域PR
  • 観光協会
  • 九州地方
  • 日本
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年11月30日
夕日の里作品展✨ 11/16(土)~17(日)は、旧桑野内小学校体育館で「夕日の里作品展」&「里の小さな霜月まつり」が開催されました😆🎉 町内の方の力作が展示され、来場された皆さんが熱心に見て回っておられました👀 11/16(土)は飲食の出店と、ワークショップも開催され多くの方たちで賑わいました😁 ワークショップでは出来上がった作品を嬉しそうに持って帰られる方がたくさん居られて、見ているこちらも嬉しくなりました😊
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • イベント
  • 手作り
  • 地域PR
  • 観光協会
  • 九州地方
  • 日本
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月29日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉ライトアップ 2024】 豊後大野市朝地町にある「用作公園」 丹字池・心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられており、大分県を代表する紅葉の名所です。 紅葉時期には多くの方が訪れる場所です。 2024年のライトアップは終了しました。 【場所】 用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 大分米良ICから車で約45分 道の駅あさじから車で約6分 JR朝地駅から車で約4分 🅿駐車場 あり(無料) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月29日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉を歩く 2】 豊後大野市朝地町にある「用作公園」 丹字池・心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられており、大分県を代表する紅葉の名所です。 紅葉時期には多くの方が訪れる場所です。 【場所】 用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 大分米良ICから車で約45分 道の駅あさじから車で約6分 JR朝地駅から車で約4分 🅿駐車場 あり(無料) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 紅葉
  • フォトコンテスト
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月29日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉を歩く】 豊後大野市朝地町にある「用作公園」 丹字池・心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられており、大分県を代表する紅葉の名所です。 紅葉時期には多くの方が訪れる場所です。 【場所】 用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 大分米良ICから車で約45分 道の駅あさじから車で約6分 JR朝地駅から車で約4分 🅿駐車場 あり(無料) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月29日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【宝生寺の紅葉 2024年】 豊後大野市清川町にある宝生寺。 800年以上の歴史を持つ由緒あるお寺です。 紅葉の時期には鮮やかな彩りを放ちます。 イベント期間中は、ライトアップが行われ、その幻想的な雰囲気で訪れた人々を魅了します。 2024年の紅葉の様子を紹介します。 【場所】 宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 大分米良ICから車で約50分 道の駅きよかわから車で約8分 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 歴史
  • 自然
  • 紅葉
  • フォトジェニック
  • 旅行
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月28日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【宝生寺(ほうしょうじ)】 紅葉時期にはライトアップも行われる宝生寺。 日中もとってもきれいです。 豊後大野市清川町にある宝生寺。 800年以上の歴史を持つ由緒あるお寺です。 紅葉の時期には鮮やかな彩りを放ちます。 イベント期間中は、ライトアップが行われ、その幻想的な雰囲気で訪れた人々を魅了します。 【場所】 宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 大分米良ICから車で約50分 道の駅きよかわから車で約8分 紅葉状況は観光協会Instagramでもお知らせしていきます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
  • 自然
  • 観光
  • 歴史
  • フォトジェニック
宮崎県 高原町観光協会
2024年11月18日
宮崎県高原町 FIRST JAPAN(ファーストジャパン)株式会社があるのを知っていますか⁉️ ◯国内ツアー ◯海外ツアー ◯団体・個人 ◯インバウンド誘致 ◯外国語対応スタッフ、ガイド他など対応している旅行会社✈️です。 ファーストジャパン高原町 と検索でホームページやYouTubeに綺麗な動画🎥がUPされております! 是非チェックしてみてください🥰 会社名:ファーストジャパン株式会社 所在地:宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田788-2 T E L:0984-47-0340
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 高千穂峰
  • 日本神話
  • 台湾
  • インバウンド
  • 観光
  • 旅行
宮崎県 高原町観光協会
2024年11月17日
高原よくしようや会「高原駅イルミ」設置‼️ 点灯は令和6年12月1日(日)〜令和7年1月15日(水) 17時30分〜22時30分までです。 【点灯式詳細】 ✴︎開催日:12月1日(日) ✴︎時 間:17時30分〜 ✳︎会 場:高原駅周辺(MASAHIROガーデン広場) ✳︎住 所:宮崎県西諸県郡高原町大字西麓473番地6 ✳︎駐車場:周辺に数ヶ所ありますが歩行者が多いため、気をつけて運転お願いします。 ❇︎当日は毎年恒例の美味しい豚汁とぜんざいの振る舞いがあります‼️ 協賛:希望の店、MASAHIROガーデン、にしもろ祭典
さらに表示
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 高原町観光協会
  • イベント
  • 観光
  • イルミネーション
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月16日
【用作夜神楽水鏡】八雲払(やぐもばらい)の一場面02 2024年11月9日、九州の大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)朝地町で開催された「用作夜神楽水鏡(ゆうじゃくよかぐらみずかがみ)」 心字池の上に設置された舞台で神楽の舞が披露され、水面に映る紅葉と神楽の幻想的な光景がきれいです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
  • 神楽・御神楽
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月16日
【用作夜神楽水鏡】八雲払(やぐもばらい)の一場面01 2024年11月9日、九州の大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)朝地町で開催された「用作夜神楽水鏡(ゆうじゃくよかぐらみずかがみ)」 心字池の上に設置された舞台で神楽の舞が披露され、水面に映る紅葉と神楽の幻想的な光景がきれいです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
  • 神楽・御神楽
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月16日
【用作夜神楽水鏡】 2024年11月9日、九州の大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)朝地町で開催された「用作夜神楽水鏡(ゆうじゃくよかぐらみずかがみ)」 心字池の上に設置された舞台で神楽の舞が披露され、水面に映る紅葉と神楽の幻想的な光景がきれいです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 神楽・御神楽
  • 紅葉
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年11月12日
【五ヶ瀬の秋探し】旬はススキ🌾✨ ようやく紅葉が見頃を迎えた五ヶ瀬町🍁今日は、枡形山と二上山まで足を運んでみました🚗💭 まずは枡形山💪 景色は霞んでいましたが、気温も丁度良く気持ちの良い山頂😌🌿 ドウダンツツジが真っ赤に色づき、太陽に照らされたススキが輝く光景は素晴らしいものでした🥹👏 枡形山から、古戸野神社の方から降りる道を通っていると、「ここは絵本の世界!?」と思うような光景が😳💡 ススキが海のように群生していて、背景に広がる山の風景も相まって信じられないほど綺麗でした✨ ススキの新たな名所…!? 🌾 ススキがもふもふになってきて、今旬なようです❗皆さまも探しに行ってみてください🤗 次は二上山💡 最近まで五ヶ瀬からの道は工事していて通れなかったので、久しぶりに通りました👣 ところどころ紅葉している木々を楽しみつつ、よいしょよいしょと展望台まで💪 山頂につく頃には日が傾き始めていたので、山の輪郭がはっきりと見えて、大きな空に月も浮かんでおり絵画のような光景でした🖼️✨ 久々に山なんて登ったのですでに足に異変を感じていますが、山の頂上の気持ちよさを考慮すると全然プラスです🤩 現在、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#ごかせ紅葉2024」では、ススキのような「秋の風景」でもどんどん応募していただいて構いません✨ 五ヶ瀬の素敵な秋の風景を教えてください🤗💫 詳しくは、ごかせ観光協会のInstagramアカウント プロフィール画面に固定された「ごかせ紅葉2024」の投稿をご覧ください🍁
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 紅葉
  • ススキ
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年11月10日
【山のお茶坂本園 秋の蔵出し祭】 本日11/10(日)は、坂本園さんの敷地内にて「秋の蔵出し祭」が開催されました🍵✨ 坂本園さんのブースにはセール価格のお茶が並び、さらに2,000円以上お買い物をすると抽選できるといお得さ😳👏 他にも軽食の出店やキッチンカー、雑貨や癒しのお店が並び、穏やかな時間が流れていました😌💕 500円でみかん詰め放題ブースもありました🍊袋パンパンに、上手に山盛り詰め込みまくる挑戦者さんもいらっしゃり、匠の技に思わず笑ってしまいました🤣🤣🤣 今回のお祭りの目玉商品、「ほうじ茶ラテ」と「抹茶ラテ」は本当に美味しくて、多くの方々が注文🤤私も最初に買ったほうじ茶ラテだけでは我慢できず、結局抹茶ラテもいただきました🤭最高✨! 建物内にも美しい急須や、坂本園さんのお茶商品がずらり😳💡お気に入りの急須でお茶を淹れる想像をしながら、たくさん種類のあるお茶を眺める時間も最高に贅沢ですよね🥹… お天気はあいにくの雨でしたが、みんながゆったり微笑みながらお茶を楽しむ素敵なお祭りとなりました😌💕
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 祭り・フェスティバル
  • 釜炒り茶
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • グルメ
  • お茶
  • ほうじ茶
  • 抹茶ラテ
  • 地域PR
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年11月10日
【五ヶ瀬中学校産! 乾燥しいたけ】 11月6日(水)、五ヶ瀬中学校2年生の授業を見学させていただきました🍄‍🟫✨ 内容は、乾燥しいたけの選別・袋詰め・価格設定までを生徒が行うものでした🤗 しいたけは、五ヶ瀬中学校の授業の一環で管理しているもので、今の3年生が去年駒打ちして育てたものを今回2年生が選別して袋詰めしました👏 今年は不作のため例年より数量自体が少ない中、良いものを選別する作業は大変そうでした💦ですが、生徒さん同士でこれはいいんじゃない? これはダメかな… と相談しあいながら楽しく選別できました🤗 計量と袋詰めも、販売することを前提に、バランスよく・見栄えよく… と考えながら行いました🤔 綺麗に真空パック機で封をしたあとは、今の市場価格を参考にしながら生徒さんたち自ら価格設定もしまし👏 今、実際にその価格で特産センターごかせにて販売しました😳✨ 最後は、榾木の管理や注意点などを学び、五ヶ瀬の特産品”原木しいたけ”についての見識を深めました😌✍️ 学生のころからたくさん町の特産品や文化に触れて、是非未来まで繋げていってほしいですね✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 学生
  • 地域PR
  • グルメ
  • お土産
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 延岡観光協会
2024年11月7日
東京にPOP UP SHOPをオープンします🎀 ⁡ ⁡ チキン南蛮発祥の地である「宮崎県延岡市」の美味しい特産品が、東京で買えちゃいます😳👏 ⁡ ⁡ 「みやざき延岡市 POP UP SHOP」 ⁡ ⁡ 期間🗓 11月1日(金)〜12月25日(水) ⁡ ⁡ 時間⏱ 平日 11:00〜18:00 土日祝 10:00〜18:00 店休日‪🌱‬ 毎週 月・火(土日祝は営業) ⁡ ⁡上野駅から徒歩4分 場所📍上野しんきん館(東京都台東区上野4丁目8-13) Googleマップで、「上野しんきん館」と検索して、是非お越しください! ⁡ 週末はPRイベントや移住相談会を開催予定! お得なクーポンもGETしちゃおう✊💖 ⁡ みんなが来てくれるの待っちょるよ〜☺️ ⁡ ⁡ お問い合わせ 📞0982-34-7833(延岡市観光戦略課) ✉️kankou@city.nobeoka.miyazaki.jp
さらに表示
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • 観光協会
  • グルメ
  • 観光
  • 物産展
  • 上野駅
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月6日
【虹澗橋(こうかんきょう)】国指定重要文化財 九州、大分県の豊後大野市三重町と臼杵の間にある虹澗橋。 虹澗とは「澗(たに)を渡る虹」の意味で、その名のとおり谷川を渡る大きな美しいアーチ式の石橋です。 江戸時代後期、三重の町と臼杵の城下を行き来する道に架けられたものです。 この川は渓谷であるため、当時の人々はけわしい坂道を下り、川を渡って再び坂道を登るという大変な苦労をしていました。 この難所を克服するため、臼杵と三重の豪商が資金を出し合って建造しました。 堅牢かつ美しい石橋で、国の重要文化財に指定されています。 江戸時代のアーチ式石橋としては大分県で最大(径間25.4m)を誇ります。 阿蘇火砕流の溶結凝灰岩が川の水で深く削られた場所に、虹澗橋は架けられました。 場所:大分県豊後大野市三重町菅生・臼杵市野津町西畑間 大分米良ICから車で約35分 JR菅尾駅から車で約4分 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 歴史

あなたへのおすすめ