• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月23日
【いせはら花情報 日向の彼岸花】2024.9.24 今年は酷暑を受けて開花が遅れ、現在場所によって咲き方がマチマチの状況です。 気温によっては一気に咲く場合もございます。 日向薬師は現在ほぼ咲いておりません。 洗水(あろうず)周辺は、蕾がまだございますのでしばらくご覧いただけるかと思います。 日向薬師バス停付近は、きれいに咲いているところもあり(サルビアも一部あり)、カメラを携えたたくさんのお客様がいらしていました。 曜日時間帯によっては駐車場が混雑する場合がございます。 マナーを守って散策をお楽しみください。 *日向薬師バス停駐車場内トイレ入口と能力開発センター裏駐車場内(8:30~16:00)の缶の中に入っております日向彼岸花案内図を是非ご利用ください。 ※日陰道は台風の影響で現在通り抜けできません。 ※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。 ※彼岸花募金にご協力をお願いいたします。
さらに表示
  • 日本
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 旅行
  • 小田急線
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月23日
【第50回伊勢原商工まつり/第18回ISEHARA ソーレ】 第50回商工まつりと様々なジャンルの舞い踊りに観客・踊り手が一体となるおまつり第18回ISEHARA ソーレは、伊勢原最大のイベント第57回伊勢原観光道灌まつりと10月5日(土)・6(日)両日同時開催で、ますます伊勢原の駅周辺は大盛り上がりを見せます! 【会場】小田急線伊勢原駅周辺 【お問合せ】伊勢原市商工会       TEL:0463-95-3233
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 旅行
  • 小田急線
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光協会
長野県 浅間温泉観光協会
2024年9月23日
HOSTEL&SPA FAN! MATSUMOTO ちょっとレトロでハイカラな源泉掛け流しの宿 松本独自の「日本の伝統」をオリジナルにアレンジした、全く新しいホステル。 松本のファン(FAN)になろう! もっと松本を楽しもう(FUN)! 旅には出会いがある。 松本に初めて訪れたひと、何度も足を運んでいるひと。 それぞれが体験した松本の楽しみ方を共有する場がこのホステルです。 天然の浅間温泉。 浅間温泉は開湯から約1300年。 城下町松本の奥座敷として古くから親しまれています。 お殿様気分で、ゆっくりと、浸ってみてください。 客室数 和室:10部屋 団体受け入れ あり(最大40人) その他 フリーWi-fi  分煙(喫煙所:屋外) 施設1階にレストラン    住所 浅間温泉3-14-19 駐車場 あり(バス・大型車可) 最寄りバス停 湯坂 TEL 0263-46-0366 FAX 0263-46-0368 キャッシュレス決済 可 クレジットカード( Visa・Master・JCB)・スマホ決済(PayPay)
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 温泉
  • 旅館
  • インスタ映え
  • 旅行
  • 信州
  • 信州まつもと空港
  • フォトジェニック
  • 松本市
  • 長野県
  • …他5件
北海道西興部村
2024年9月23日
【復活した演芸会】 5年ぶりに開催された西興部村演芸会。 大大大成功!!!! 途絶えていたのには 感染症や予算縮小、演者の不足… などなど さまざまな要因があったそうです。 色々な協力のおかげで、それらをなんとか乗り越え 無事に開催することができました。 演芸会の幕開けは、20年ぶりの復活という ウエンシリ太鼓の演奏です。 パフォーマンスは5分という短い時間ながらも、 迫力満点で、オープニングを彩るにふさわしい演目でした。 そのほか子どもから大人まで、幅広いジャンルの演目があり 知人・友人が楽しそうに舞台に立っているのを見るのは 心がほかほかあたたまる時間でした。 鬼気迫る演出で、ちびっこが泣いてしまう演目もありましたね! そして後半はカラオケ部門で盛り上がりました。 うっとりと、美声に聞き惚れるもよし。 合いの手を入れてともに楽しむもよし。 最後は会場大合唱での「村祭り」と福まきで幕をとじました。 来てくださった方々、出演してくださった方々、とおくから応援してくださった方々、 みんなに感謝です。 ありがとうございました! #西興部村 #演芸会 #演芸披露 #カラオケ #ウエンシリ太鼓 #ナッツ泥棒を追いかけろ #リッツプリッツカオマンガイ #Rissa♡ #浅野和 #おひねり文化がすごい
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 芸術・アート
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
武士の誉れ
2024年9月23日
刀は侍の魂です。餓死しても売れない。 武士道は刀を彼の力と勇気の象徴にしました。幼い頃から、人は剣の使い方を教わります。彼は木刀から始まり、15歳になると本格的な武器を持つことを許されました。その時、彼は路上で危険な武器を携帯することに対する自尊心と責任感に気づくようになりました。
さらに表示
  • 観光
  • 鎧・甲冑・兜
  • 武士
  • 武士道
  • 居合道・抜刀術
  • 侍・武者
  • 日本刀
  • 戦国時代
  • 大阪府
  • 体験
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年9月20日
【9/18(水)きじやでCAMP⛺】 ごかせ温泉森の宿木地屋さんでCAMP体験をしてきました🔥 明るいうちからキャンプの予定でしたが、日の入りが早く夕暮れのなかでのスタートでした🌆 それでも高台に建つ木地屋からの夕焼けを見ながら、みんなでワイワイとバーベキューを楽しみました🥩 秋の夜風も気持ちよく、虫も少ないので今からの季節はキャンプにピッタリです💡 ぜひ「きじやでキャンプ」してみてくださいね~✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • キャンプ・グランピング
  • オートキャンプ場
  • ソロキャンプ
  • バーベキュー
  • 夕日
  • 星空
  • 観光
  • …他4件
宮崎県 高原町観光協会
2024年9月19日
かぼちゃコンテスト 皇子原公園(神武の館)にてかぼちゃコンテストを開催します! かぼちゃコンテストとは?? かぼちゃコンテストは今年で18回目を迎えます! 過去ご存じの方は「ヒガンバナ祭り」と同時期に行っておりました! 6月頃に高原町観光協会から苗を(4種類)育成していただける方に配布! 9月出来たかぼちゃを搬入ご審査会を行います(毎年800個程度) 9月22日(日)~23(月・祝)皇子原公園で展示即売会を開催! ---+---かぼちゃ会場は観覧無料となっております---+--- 過去には80kgを超えるかぼちゃもあり、今年はどんなかぼちゃが来るのか楽しみです! (*'▽') ---+---観賞用かぼちゃ以外に食べれるかぼちゃも---+--- ふくえびす、バターナット、コリンキーのかぼちゃもありますので是非美味しいかぼちゃを食べたい方は購入をお願い致します! ---+---心書家のんちゃんの作品---+--- 野遊びしま書屋でおなじみの「心書家のんちゃん」の作品も当日は購入いただけます! 玄関先の飾りやプレゼントにぴったり! 良い作品に出合えるかも!! 雰囲気は過去の写真でご確認ください! ---+---問合せ先---+--- 会  場:皇子原公園  宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田3-251 展示購入:9:00~16:00 問合せ先:高原町観光協会 0984-42-4560
さらに表示
  • かぼちゃまつり
  • 高原町
  • 観光協会
  • 宮崎県
  • 観光
  • かぼちゃ・カボチャ
  • 皇子原公園キャンプ場
  • 皇子原温泉健康村
  • 極楽温泉匠の宿
  • 御池の湯オートキャンプ場
  • …他1件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月19日
【いせはら花情報】9.20 のどかな日向の彼岸花… 茎が伸びて開花が始まり、 場所によっては部分的にとてもきれいです! 今朝の彼岸花の様子です。 日向薬師バス停駐車場 臨時観光案内所開設 9/21(土)・22(日)・23(月・祝) 9:30~15:00  小田急線伊勢原駅北口神奈中バス3番乗り場   「日向薬師行」約20分終点下車 彼岸花シーズン中は、能力開発センターの裏の駐車場を特別に開放いただき、彼岸花案内図も置いておりますので是非ご利用ください。 ※路上駐車はご遠慮ください。  シーズン中は混雑しますのでマナーを守ってご鑑賞ください。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月19日
【第57回伊勢原観光道灌まつり】 伊勢原ゆかりの武将太田道灌公偲んで開催される伊勢原観光道灌まつりは市内最大のイベント! 今年の道灌には俳優の小田井涼平さんが、北条政子にはタレントのLiLiCoさんがふんする恒例の太田道灌公鷹狩り行列と北条政子日向薬師参詣行列、3×3バスケットボールチームによるエキシビションマッチ、謎解き新イベント「伊勢原なぞ解き街歩き太田道灌の宝物」など、多彩な催し物が行われます。 【開催日時】  10月5日(土)午後 1時~午後7時30分   10月6日(日)午前10時~午後5時30分  【会場】神奈川県伊勢原市 小田急線伊勢原駅周辺 【お問合せ】0463-94-4729    道灌まつり実行委員会(伊勢原市商工観光振興課内)
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 観光協会
大分県 豊後大野市観光協会
2024年9月19日
【御嶽山(おんだけさん)】 九州、大分県豊後大野市清川町にある御嶽山。 御嶽山は標高568mの山です。 山頂からの眺めはすばらしく、豊後大野を一望することができます。 山頂からは傾山、阿蘇山、くじゅう連山から大野山地を眺望できます。 山頂の岩は太平洋の海底に堆積したプランクトンが固まったチャートと呼ばれる岩石で、プレートの動きによって日本列島に掃き寄せられたものです。 鳥居をくぐり、なだらかな石段を登ること10分、1449年に創設されたといわれる御嶽神社があり、ここは御嶽神楽の発祥の地でもあります。 社殿の裏の岩山は「仙の嶽」と呼ばれ、神聖な場所とされています。 「仙の嶽」に登る際は感謝の気持ちを持ちお入りください。 岩場が続くため足元には十分注意してください。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ---------- Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇✨ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです😊 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ----------
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 歴史
  • 自然
  • 旅行
  • 絶景
  • 神楽・御神楽
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年9月19日
こんにちは 昇仙峡クリスタルサウンドです。 9月も中旬を過ぎましたが暑い日が続いております。 皆様いかがお過ごしですか? 昇仙峡は暑いながらも秋の爽やかな風を感じられるようになり気分は爽快です。 また、青空に映える昇仙峡の覚円峰は圧巻です。 9月の誕生石はラピスラズリやサファイアが有名かと思いますが… 実は クンツァイトも9月の誕生石なんですよ! 優しく淡いピンク色はながめているだけで穏やかになれます。 石言葉は「愛 安らぎ 母性」、 包み込み守る芯の強さを持った慈愛の石です。 他にも沢山の天然石がズラリと並んでおります。 是非、ゆっくりと散策をしながら石にふれ合って頂ければと思います。 スタッフ一同 心よりお待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他2件

あなたへのおすすめ