• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

kerama
2023年2月12日
北海道のほぼ中央に位置し、なだらかな丘が続く美瑛。 春から秋にかけて観光客でいっぱいになりますが一面雪景色の冬も魅力的です。 以前MacBookの壁紙に採用されたことで一躍有名になった青い池は冬季は夜にライトアップされます。 美瑛町のライトアップツアーがありましたので気軽に行くことが出来ました。 一面が真っ白な雪で覆われた青い池が、幻想的なライトアップに照らされとても綺麗でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 夜景
  • 北海道
  • 雪景色
  • 美瑛町
Abhi Sen
2023年2月9日
冬の間、網走湖は完全に凍った湖になります。湖の真ん中を歩くこともできます。この時期のワカサギ釣りは北海道でとても人気があり、エキサイティングなイベントです。何人かの人がここに来てテントを作ります。テントの中では、雪を掘り出して湖の水にたどり着くことで全体を作ります。それから彼らは釣りをします。天気は通常非常に寒いですが、それでもそれは大きな喜びを提供しますが。このワカサギ漁に加えて、近くの網走港からの流氷も楽しむことができます
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • 北海道
  • 観光
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年2月6日
「旭日ASAHI GROUP CHAIN」公式アカウントの投稿をご紹介! 繊細に作られた雪像が圧巻ですね。 北海道札幌市で開催中の「札幌雪まつり」は世界的にも人気のイベント。 様々な雪像をはじめ、プロジェクションマッピングや北海道グルメも楽しめます。 ◆札幌雪まつり◆ 【開催期間】2023年2月4日(土)〜2月11日(土) 【会場】大通会場 、すすきの会場 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年2月2日(編集済み)
さっぽろ雪まつりが開幕! ❄️
札幌の冬の一大イベントであるさっぽろ雪まつりが、3年ぶりに今年会場で開催されることが決定しました!
2023/2/4土~2/11土のイベント期間中、大通会場には1丁目~10丁目から様々な雪像が並び、すすきの会場でも幻想的な氷像が展示されます。 開催まで残り1日を切り、長時間会場を歩く方にもご期待ください!

夜は札幌錦友亭に泊まって、大雪まつりを一緒に迎えましょう!
  • 雪景色
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • イベント
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 札幌市
  • 北海道
AOI
2023年2月4日
モエレ沼公園/札幌 Moerenuma-Park/Sapporo 三角錐のような形をしたガラス張りの建物で有名ですが、あえてそれを映さずに撮ってみました。 気持ちいい風が吹いていてとても清々しかったのを覚えています。 北海道にまた行きたいですね😆 It is famous for its glass-fronted building shaped like a triangular pyramid, but I dared to take a picture without showing it. I remember it was very refreshing with a nice breeze blowing. I would like to visit Hokkaido again 😆.
さらに表示
  • 北海道
  • モエレ沼公園
  • インスタ映え
  • 札幌市
  • 建築物
  • 絶景
  • 芸術・アート
  • 自然
  • 旅行
  • フォトコンテスト
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年2月2日
さっぽろ雪まつりが開幕! ❄️ 札幌の冬の一大イベントであるさっぽろ雪まつりが、3年ぶりに今年会場で開催されることが決定しました! 2023/2/4土~2/11土のイベント期間中、大通会場には1丁目~10丁目から様々な雪像が並び、すすきの会場でも幻想的な氷像が展示されます。 開催まで残り1日を切り、長時間会場を歩く方にもご期待ください! 夜は札幌錦友亭に泊まって、大雪まつりを一緒に迎えましょう!
さらに表示
網走市観光協会
2023年2月1日
網走市観光協会です。 北海道の観光PRキャラクター「キュンちゃん」が網走に来てくれました! キュンちゃんは北海道にすむまあるい耳とつぶらな瞳が特徴のエゾナキウサギ。 見るもの、触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること、それがキュンちゃんの名前の由来です。 網走では流氷砕氷船「おーろら」に乗船し、ご当地グルメ、網走ちゃんぽん、オホーツクザンギ丼、流氷カレー、流氷ソフト等を堪能してました!
さらに表示
たに
2023年2月1日
北海道、糠平湖のアイスバブル。 凍った湖に気泡が閉じ込められる珍しい現象です。 今回は、明け方の撮影ということもあり、-20℃を下回る極寒でしたが、見つけた時には寒さも吹っ飛びました! 糠平湖は他にもタウシュベツ川橋梁が有名ですが、こちらも劣化が進みいつまでいまの11連アーチが見られるかわからないということもあり、今まさにおすすめのスポットです!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月30日
「旭日ASAHI GROUP CHAIN」公式アカウントの投稿をご紹介! 雪灯路の幻想的な景色が綺麗ですね。 定山渓神社を舞台に開催される光のイベント「雪灯路(ゆきとうろ)」。 雪のキャンドルや自然と共創をテーマにした森のイルミネーションも楽しめます。 ◆雪灯路2023◆ 【開催期間】2023年1月28日(土)〜2月4日(土) 【住所】〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目 【料金】入場無料 【駐車場】スポーツ公園無料公共駐車場(ホテルミリオーネ横)がご利用可能(30台) 【交通アクセス】 じょうてつバス「定山渓神社前」下車すぐ 無料シャトルバスが運行 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年1月27日(編集済み)
待望の「スノーランタンロード」イベントが開催されます!!!
私が長い間待っていたイベントの1つ.....

2023年1月28日から2月4日まで、定山渓神社では2023年1月28日から2月4日まで1,000 ✨本の手作りスノーキャンドルが置かれます。 💓

毎年冬にこのユニークで居心地の良いイベントに参加することを忘れないでください!

もちろん、夕方に金塘パビリオンに1泊したいです!
自分を別の旅行にしましょう。
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • イベント
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 札幌市
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年1月30日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「東條恵亮」さんの投稿「十勝岳」をご紹介します。 雪景色と無数の星の調和が神秘的なお写真ですね。 十勝岳(とかちだけ)は、北海道の美瑛町、上富良野町、上川郡新得町をまたがる十勝連峰の主峰。 標高は2,077mあり、日本百名山の一つとしても有名な観光地。 また、現在も活動する活火山のため、噴火の前兆が無いかなど登山前は火山情報の確認が必要です。 天候の良い日には、旭岳や美瑛岳、美瑛富士などを眺めることができる十勝岳。 白金温泉から十勝岳に向かう途中にある、十勝岳望岳台(とかちだけぼうがくだい)はおすすめのビュースポット。 周辺にある散策道からは、紅葉や初雪直後の絶景を堪能できるそう。 十勝岳の登山口はいくつかあり、十勝岳登山口と十勝岳温泉 登山口は比較的初心者向けのルート。 往復約6.5時間~7時間弱で、大パノラマの景色を楽しめるルートです。 周辺には宿泊施設も充実。 中でも「十勝岳温泉 カミホロ荘」は口コミでも人気の施設。 標高1200mに建ち、ロケーションは抜群。 温泉は総木造りの源泉かけ流しの大浴場を満喫できます。 美瑛や旭山動物園へのアクセスも良く、観光の拠点にも最適です。 ◆十勝岳◆ 【交通アクセス】 十勝岳温泉までのアクセス JR富良野線上富良野駅から上富良野町営バスで十勝温泉バス停 約50分 【駐車場】有り 約70台 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
東條恵亮
2022年11月25日
十勝岳で星浴をしてきました。
  • 十勝岳
  • 星空
  • 絶景
  • 自然
  • 雪景色
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 北海道
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年1月27日
待望の「スノーランタンロード」イベントが開催されます!!! 私が長い間待っていたイベントの1つ..... 2023年1月28日から2月4日まで、定山渓神社では2023年1月28日から2月4日まで1,000 ✨本の手作りスノーキャンドルが置かれます。 💓 毎年冬にこのユニークで居心地の良いイベントに参加することを忘れないでください! もちろん、夕方に金塘パビリオンに1泊したいです! 自分を別の旅行にしましょう。
さらに表示
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月24日
「旭日ASAHI GROUP CHAIN」公式アカウントの投稿をご紹介! 幻想的な雰囲気が絶景ですね。 北海道上川郡美瑛町白金にある青い池(あおいいけ)は、美瑛町を代表する人気観光スポット。 アルミニウムを含んだ池の水が鮮やかなブルーになり、「美瑛ブルー」とも呼ばれ親しまれています。 冬にはライトアップもされ、神秘的な景色を楽しめるそう。 ◆白金青い池◆ 【住所】〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金 【電話】0166-92-4321 【交通アクセス】 JR美瑛駅より車で約20分 道北バスで約20分
さらに表示
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年1月23日(編集済み)
北海道ウィンターリミテッド
休日を利用して「美瑛清家」に来てください! ❄️

冬には、水が凍って雪が降り、「緑の」池は「白い」プールになります。
毎年11月~翌年4月には、緑の池で夜間点灯イベントが開催されます。

あなたが旅行を計画しているなら、あなたは旅行に行くことができます!

札幌金亭のおすすめ宿泊施設
無料の夜をお楽しみください!
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 美瑛町
  • 北海道
  • 北海道地方
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月23日
★現在「2023年におすすめしたい日本の観光スポット」をテーマに「第15回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「たけ」さんの投稿をご紹介! 北海道ならではの自然を捉えた一枚ですね。 北海道千歳市にある支笏湖(しこつこ)は、約4万年前の噴火でできた陥没地に水が溜まり形成されたカルデラ湖。 カヌーや冬期限定のアイスウォークなどアクティビティも楽しめます。 ◆支笏湖◆ 【住所】北海道千歳市 【交通アクセス】 札幌駅→支笏湖温泉 約70分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
たけ
2023年1月20日(編集済み)
自然が作る氷のガードレール

撮影場所は北海道千歳市にある支笏湖で、この日は-15℃の大寒波が襲った早朝です
強風によって荒れる支笏湖の水しぶきが柵にかかり徐々に氷柱が形成されていきました
柵一面にできた数多くの氷柱は宛らガードレールの様です
自然の厳しさと美しさが一様に見て取れます
  • 支笏湖
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 千歳市
  • 北海道
ゆづきみお
2023年1月22日
札幌市白石区にある、白石神社の神寄谷と呼ばれるパワースポットにある摂社となります。 白石神社は、北海道神宮に次いで、初詣客が多い人気の神社です。 私も大好きで、年に数回は訪れています。 夏も美しいのですが、冬の真っ白な風景に朱色のお社が美しくて、寒いけど、大雪が降った後につい、足を運んでしまいます。 ご利益はたくさんありますが、そんなことよりも、美しさに触れたくて通っている感じです。 こちらの白石伏見稲荷社は、公式サイトの説明には、京都市鎮座の伏見稲荷大社の御分霊を戴き、昭和52年19779月9日祭祀をもって社名を白石伏見稲荷社と号しました、とあります。 主祭神は稲荷大神。 京都の伏見稲荷大社も参拝させていただきましたが、こちらは確かに規模は小さいものの、やはりパワーを感じます。 神寄谷にはたくさん摂社がありますが、全てパワーがあるので、丁寧にお参りしてほしいです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 日本
  • 札幌市
  • 神社
  • パワースポット
ゆづきみお
2023年1月21日
札幌市内の神社の中で、特に『縁結びのパワースポット』として知られています。 祀られている神様は、天照皇大神の曾孫神(ひまごのかみ)でもある『天之香具山命』なのですが、 なぜいやひこ(弥彦)神社というお名前なのかというと、 新潟県西蒲原郡【弥彦村】にあり、弥彦山を神体山として祀っているためなのだそうです。 神社の読み方は『いやひこ』なのですが、地名は『やひこ』と読むため、 いやひこ、やひこ、どちらの名前でも呼ばれているそうです。 こちらには、学問の神様、菅原道真公も祀られていて、札幌の天神様と呼ばれています。 受験シーズンですから、お参りに行かれてはいかがですか?
さらに表示
  • 日本
  • 札幌市
  • 神社
  • 北海道
ゆづきみお
2023年1月21日
標高89メートルの小さな天神山の上にあります。 そのため、まあまあ結構な坂道を登ります。 ちなみにすぐ横にお墓がある、少し変わった神社の参道となります。 人によっては頭痛がするかも。 でも、わざわざ行く価値のある神社です。 まず、主祭神は天之御中主大神あめのみなかぬしのおおかみ 古事記で最初に出てくる宇宙の中枢の神社です。 札幌でこちらの神様を主祭神にされているのはここと水天宮です。 また、坂を登り切ると見えてくる御神木。 パワーが凄い。 本当に凄い。 こちらはシバクリの木で、樹齢は樹齢は300年以上ということです。 精霊が宿っている気がします。 隣の天神山もパワーがあるので、合わせて行ってみてくださいね。 #札幌 #パワースポット #神社巡り
さらに表示
  • 日本
  • 札幌市
  • 北海道
  • 神社
  • パワースポット

あなたへのおすすめ