• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

okayamanosimin
2023年8月27日
岡山市にある日本三名園の一つ岡山後楽園。 毎年8月1日から31日まで行われる夏の夜のライトアップイベイト「幻想庭園」が開催されています。 照明演出も毎年少しずつ変わってきています。 期間中にはプロジェクションや音楽会なども開催されています。 少し涼しくなる夜にライトアップされた日本庭園を散策するのも良いものです。
さらに表示
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 夜景
  • 公園
  • 岡山後楽園
  • 日本三名園
  • 日本庭園
  • …他7件
えんがる町観光協会
2023年8月26日
『アンジ君のおやつプリン、本日販売開始!』 黒曜石の"黒"を意識して作った『アンジ君のおやつプリン』が、いよいよ本日から販売になります! 「太陽の丘えんがる公園虹のひろば」管理棟の売店にて販売します。 当初は、土・日・祝のみの販売を予定しています。 数量限定での販売で売切必至! ぜひ黒いプリンをお召し上がり下さい♪ #遠軽町 #えんがる #オホーツク #コスモス #太陽の丘えんがる公園 #黒曜石 #国宝 #白滝遺跡群出土品
さらに表示
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • グルメ
  • 公園
  • 北海道
  • ご当地グルメ
  • ケーキ・洋菓子
  • お菓子
  • キャラクター
  • …他1件
すっこ
2023年8月20日
広島県 世羅町 広島県のおすすめスポット #花夢の里 👈 @kamunosato 花夢の里より一面に広がるマリーゴールドを入れてポトレで一枚📸 黄色とオレンジの二色のマリーゴールドが青い空の下で元気よく咲いてました😆 ありがたい早朝開園のおかげで光の雰囲気も良かったです😊 .. .. 花夢の里は9/10まで開園でとなっております! ヘブンリーブルーももう少しで見ごろを迎えそうです😊
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • …他9件
ジャスティン シュルツ
2023年8月18日
お盆休みに松本に旅行に行った。 私たちは金曜日に到着し、ホテルにチェックインした後の最初の停留所は松本城でした。最初の写真の像は播隆上人です。どうやら彼は仏教の僧侶であり、1800年代初頭の著名な登山家だったようです。面白いと思って写真を撮りました。 松本城は本当に素晴らしかったです。間違いなく日本で最も美しい城の一つだと思います。もっと良いカメラがあれば、もっといい写真が撮れたでしょうが、スマートフォンから撮ったにもかかわらず、撮った写真にはかなり満足しています。 城の中は本当に素晴らしく、戦場で使用された武器などを示すさまざまな展示品をすべて見るのに多くの時間を費やしました。展示品のほとんどは英語と日本語も用意されているので、日本語は話せないが城の歴史に興味がある人はいいですね。 土曜日はバスで上高地へ。 鴨河内行きのバスは、お盆休みに多くの人が通っていたため、予想より1時間ほど長くかかりました。景色は本当に素晴らしく、松本の街と比べると涼しい気温でした。河童橋の近くにある他の橋の1つは、おそらく上高地の他の地域よりも10度涼しかったでしょう。 大正池からかっぱ橋まで約1時間でハイキングしました。それはかなり良い運動であり、完全に平坦だったので、ほとんど誰でもウォーキングトレイルを楽しむことができます。 大正池からかっぱ橋までの遊歩道沿いには風光明媚な景色がたくさんあり、水の景色は幻想的でした。その場所がどれほど美しいかを写真で捉えることはできませんでしたが、本当にゴージャスです。 河童橋に近づくと、サルもたくさん歩いているのが見えてきて、ちょっときれいでした。どうやら人々が餌を与え続けているので、この地域で人口が増えているようですので、訪問する場合はそうしないように注意してください。 松本での最終日、私たちは町の他のいくつかのスポットをチェックすることに決め、いくつかのクールなショップやカフェがある素敵な小さな商店街であるなわて通りを訪れることになりました。アイスクリームを買って、町を流れる川のそばに座って少しリラックスしました。 その後、城山公園最後の写真に向かいました。公園への散歩はかなり長く、外は暑かったですが、頂上からの眺めはかなり素晴らしかったです。それは私たちの旅行を終えるのに良い方法でした。 松本城と上高地は、松本を観光するなら間違いなく訪れるのに最適な場所のいくつかだと思うので、ぜひ時間をかけて訪れてください。
さらに表示
  • 日本
  • 旅行
  • 長野県
  • 松本市
  • 松本城
  • 上高地
  • 城・城址・城跡
  • 写真
  • 観光
  • …他2件
たけ
2023年8月17日
さっぽろ夏祭り 8月11日の山の日から8月16日まで大通公園にて開催されていた「さっぽろ夏祭り」 2丁目会場では北海盆踊りが開催され数多くの人たちが環になって盆踊りを踊っていました 老若男女問わず多くの人やかっこよく着物を着こなした外国人の方々も居て日本が誇る文化だなとしみじみと思いました
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 盆踊り
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 地域PR
  • 北海道
  • …他5件
北海道 苫小牧観光協会
2023年8月15日
🎶! TOMAKOMAI MIRAI FESTの最新情報! 🎶 9月2日(土)・3日(日)にキラキラ公園にて開催される『TOMAKOMAI MIRAI FEST』のアーティストが新たに解禁しております!! 😆✨ 9月2日(土)のアーティストは、さらに追加する予定があるので、後日解禁情報が入り次第、お知らせいたします!! 続報をお楽しみに!! 🙋‍♀️ チケットは「チケットぴあ」などにて好評発売中です!! 🎫 チケットが無くても入ることが出来る「無料エリア」では、ミニステージやフードエリアなど様々なエリアが盛だくさん!! 💃🍟🥙 詳しくは、『TOMAKOMAI MIRAI FEST』で検索!! 💻🖱
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 苫小牧キラキラ公園
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ライブ・コンサート
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • グルメ
  • …他6件
宜野湾市観光振興協会
2023年8月10日
4年ぶりに宜野湾市の一大イベント「はごろも祭り」が開催されます‼ ╲ 第46回宜野湾はごろも祭り ╱ 時:令和5年9月30日(土)・10月1日(日) 場所:宜野湾海浜公園多目的広場(メイン会場) ≪主なイベント≫ ・はごろもエキサイティングステージ ・第31回とびんすはにんすカチャーシー大会 ・はごろも花火フェスタ2023  他多数イベントが盛りだくさん!
さらに表示
すっこ
2023年8月7日
広島市 広島平和記念公園 原爆の子の像 広島県のおすすめPEACEスポット #広島平和記念公園 👈 #原爆ドーム 👈 @hiroshima_peace_tourism 空を見上げると凄い入道雲。 カメラを持って急いで平和公園に向かいました🏍️📸 この構図でいつか撮ろうと思ってたから。 原爆から78年目の原爆の日。 原爆投下された78年前と今をイメージした一枚📸になります。 核なき世界を祈り黙祷を捧げたいたいと思います🙏✨🕊️
さらに表示
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 公園
  • イベント
  • 歴史
  • …他4件
帯広観光コンベンション協会
2023年8月5日
【第50回 北海道バルーンフェスティバル】 1974年に日本で初めて開催された熱気球の大会。 2023年8月に50回の節目を迎える本大会には、毎年全国から40機近くの熱気球が集います。 北海道の緑の大地から果てない空へ―色とりどりの熱気球が舞いあがる景色を皆さまにお届けいたします。 開催期日 2023年8月10・11・12・13日 ※4日間 会場 上士幌町航空公園 主催 北海道バルーンフェスティバル組織委員会 公認 一般社団法人 日本気球連盟 参加機体数 63機(オフィシャル・係留含む) 🎈詳しくはこちら👉 hbf.jp 🚌アクセス: 「上士幌小学校前」徒歩約15~20分(約1.2km) ・ 北海道拓殖バス株式会社   「61・62」番系統、「上士幌」    ・ 十勝バス株式会社   「49」番系統、「上士幌」、「51」番系統、「ぬかびら源泉郷」   
さらに表示
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2023年8月5日
紋別観光案内所より投稿! 今回は現在、研修生として勤務している二人に紋別の感想と魅力を紹介していただきます。 ・Darshani Weeerakkodi from Sri Lanka / live in Yokohama はじめまして😊 私たちは2023.07.30日紋別に来ました。 来たまま中華レストランでラーメン🍜を食べました。 この店から美味しいあんこのお菓子ももらいました。 とてもおいしかった。 (写真のラーメンは別の店「ラーメン西や」です) 2日目は私たち紋別観光に行きました。 ーオホーツクスカイタワー🗼 ーカニの爪🦀 ーアザラシランド🦭 ー氷海展望塔オホーツクタワー⚓️🛟🪝 ー流氷砕氷船がリンコ号⛴️ ー流氷科学センター❄️🥶、 そのような所を見に行きました。 ほかでは見れない場所とか、びっくりしました。 オホーツクスカイタワーに行ったら紋別は地図🗾のように見えました。 カニの爪オブジェの重さが7トンと聞いてびっくりしました。 アザラシランドでは私は行った時間がミナと言うアザラシのご飯の時間だった。 ミナと呼んでもかんけないようにそのまま行ってしまい面白かった。 初めてがリンコ号⛴️も見ました。 とても楽しかった所は流氷科学センターGIZAの場所です。 −20Cの中は寒かったけれど面白かった。 大きい流氷🧊と氷の中いるいるな魚🐟見て、触って、これまでない経験ができました。 あと、クリオネと言うプランクトンも初めて見ました。 3日目から紋別観光案内所でインターのシップの仕事始まりました。 ウェブサイトや外国人向けの紹介の仕事をやりました。 4日目は事務所の方と紋別の有名な場所の写真を撮りに行きました。 ーオムサロネイチャービューハウス🪻 ーオホーツク庭園🍀 ー海岸🌊 見に行きました。 きれいな写真いっぱい撮りました。 4日目から今まで撮った写真と動画を使ってビデオを作って📹SNSに入れるのをやっています。 事務所の方と一緒に仕事やってとても楽しいかったです。 皆んな親切で優しい、いつも手伝ってくれています。 あと紋別に来た所から今まで手伝ってくれている、市役所の小貫山さんと紋別観光案内所の中村さん、ありがとうございました。 お世話になっております。 本当に紋別にインターのシップに来ていい経験もらって、とても楽しかったです。
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • ラーメン
  • ご当地グルメ
  • …他5件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2023年8月5日
今回は現在、研修生として勤務している二人に紋別の感想と魅力を紹介していただきます。 ・Le Thi Lan Huong from Vietnam / live in Yokohama はじめまして、私はフォンと申します。 ベトナムから参りました。 紋別に一週間インターンシップしました。 初めて紋別に来て横浜より家とか建物が少ない。 その代わりに木、花、海が沢山あります。 快適な雰囲気でした😌。 人と沢山交流できなかったけれど、みなさん仲良く優しいです。 紋別プリンスホテル🏨に泊まりました。 毎日インターンシップが終わって帰る時「お疲れ様でした。」「おかえりなさい。」 を言われました。 感動しました。 🙇‍♀️😊自分の家に帰ってきたような気分があります。 紋別の魅力・・・ 賑やかじゃありません、華麗じゃありません。 紋別市の特別の魅力があります。 平穏と優しい風景が魅力す🍁。 仕事で疲れてリラックスできる場所が必要なら紋別市はお勧めです。 風景のほかに紋別市にしかない体験や見学があります。 例えばオホーツク海🌊… 夏にお勧めは大きいカニの爪オブジェ🦀とオホーツク海が見えます。 つぎは森林公園🍀🏞️、緑の草が広がり、黄色い花🌼が点在します。 とてもきれいでした。 冬に巨大な流氷❄️🧊が沢山来ます、スノースポーツができます(スキー⛷️、スノーボード⛸️…)。 他には春、夏、秋に花畑があります。 紫色のラベンダー🪻、ピンクの芝桜🌸、赤 黄 オレンジ色のチューリップ 🌷。 皆さん ぜひ、紋別市に来てみてください。 🤗🎉
さらに表示
  • 北海道
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 海岸・ビーチ・海
  • 公園
  • 四季
  • 雪景色
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他3件
Abhi Sen
2023年8月1日
日本にとってオフシーズンはありません。夏には、ここで見ることやすることがたくさんあります。先週末、私は川越で千の光祭りを楽しみましたが、倉庫エリアは照明やその他の屋台やステージ活動のために絶対にゴージャスに見えました。みんな楽しんでいて、地元の人のほとんども伝統的な布を着ています。それは本当に楽しい経験でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 写真
  • 関東地方
  • 公園
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 埼玉県
  • …他8件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年7月26日
第68回とまこまい港まつりのプログラムが完成!! いよいよ来週の8月4日(金)12:00から開催される第68回とまこまい港まつりのプログラムをご紹介! プログラム表紙は応募総数17作品から最優秀賞に選ばれた市内中学生の書きおろしたデザインを採用! 8月4日(金)の開会式をはじめ、8月5日(土)には子どもに大人気のキャラクターショー、8月6日(日)にはよしもとお笑いライブや総額100万円の豪華賞品が当たるジャンボ抽選会などまつり開催期間中はステージイベントが盛りだくさんです! 8月5日(土)は10:00より、4年ぶりに復活する「苫小牧市民おどり」が行われるほか、19:30より音と光を駆使し、大輪の花火が苫小牧の夜空を照らす「とまみん苫小牧百年花火」が目玉となっています! 8月6日(日)は12:15より、市民おどり同様4年ぶりの復活となる「マーチングフェスティバル・ポートカーニバル」が行われます! そのほか8月4日(金)から8月6日(日)の3日間、メイン会場では約110店舗に及ぶ露店が立ち並ぶほか、ビアガーデンなど苫小牧市の夏を感じるイベントが盛りだくさんですのでぜひ会場へぜひ足をお運びください。
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 日本
  • 旅行
  • 地域PR
  • 海岸・ビーチ・海
  • 公園
  • 観光
  • 自然
  • アウトドア
  • …他10件
すっこ
2023年7月25日
広島県のおすすめスポット #千光寺公園展望台 👈 @bingolife8 今日は千光寺展望台より尾道水道を眺めながらポトレで一枚📸 尾道へ遊びに来られたら是非立ち寄っていただきたい場所! 😊 今週末は尾道で花火大会がありますね。 みなさんの投稿で楽しませてもらおうと思います😊 たくさんの花火大会が戻ってきましたね! マナーを守ってみんなが楽しめる花火大会になりますように🙏✨✨
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 旅行
  • 写真
  • インスタ映え
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 公園
  • …他3件
ジャスティン シュルツ
2023年7月18日
週末に用事で札幌にいて、出発する前にいくつかの場所に立ち寄るのに十分な時間がありました。 早朝に中島公園を散歩し、池のそばでくつろいでいるカメとサギを見ました。近くの芝生で朝食を楽しんでいるアヒルの群れもいました。 北海道神宮やサッポロビール博物館にも立ち寄ることができ、どちらもとてもかっこよかったです。北海道神宮の建築がとても好きで、看板を読んで、神社に参拝したさまざまな天皇について、何年に拝見したかを読むのは楽しかったです。 ビール博物館も楽しかったです。すべての歴史について学ぶことは本当にクールでした、そして何年にもわたって使用されたさまざまな広告を見るのもかなりきれいでした。お揃いのカップを買うことになり、シャツも手に入れました。 北海道神宮とサッポロビール博物館は、私に言わせれば、間違いなく札幌で訪れるのに最適なスポットの2つです。 白井恋人公園にも行きたかったのですが、私たちが訪れることができた頃にはもう閉まっていたので、次回まで待たなければならないのでしょう。全体的に素晴らしい時間でした。
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 札幌市
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道神宮
  • 歴史
  • ビール
  • 神社
  • …他3件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年7月5日
【モール温泉夢ボタル鑑賞会】 モール温泉の水で育ったヘイケボタルたちが光の舞を披露します。 以前、十勝川温泉周辺ではヘイケボタルを見かけることができました。 しかし街の近代化とともにホタルの住める環境が少なくなり、平成2年の夏を最後にヘイケボタルの姿を見ることができなくなりました。 十勝川温泉でのヘイケボタルの再生は、以前普通に見ることができた初夏の光景を呼び戻すのが目的です。 ホタルを再生するに当たり、水源に温泉水利用したことが大きな特徴でもあり、十勝川温泉の泉質は植物成分を多く含んだ世界でも珍しい「植物性モール温泉」です。 植物成分を含んでいるため、巻貝の餌となる珪藻類の繁殖に欠かせないミネラル分を多く含んでいます。 100%温泉水を利用してホタルを再生し成功した例は日本でも初めてです。 ヘイケボタルは、九州から北海道、東シベリアや韓国にも分布し、湿地帯や水田を取り巻く水辺の環境にたくさん生息していました。 北海道のヘイケボタルの特色は発光の間隔が本州のヘイケボタルよりも長い傾向にあります。 開催期間:7/8土~7/23日 開催時間:20時~21時 場所:十勝ヶ丘公園
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • モール温泉夢ボタル鑑賞会
  • 温泉
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 公園
  • …他4件

あなたへのおすすめ