• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年5月16日
皆さん初めまして! 苫小牧市観光振興課です。 苫小牧市は北海道の道央地方の太平洋に面した市で、人口は約17万人、札幌市からは車で約1時間半、新千歳空港からは車で約30分と、アクセスの良さも魅力の一つです。 苫小牧市は、北海道最大の港町としても知られています。 市内には大型船や貨物船が出入りする港があり、日本全国に向けて様々な物資が出荷されています。 また、苫小牧フェリーターミナルには青森県八戸港、宮城県仙台港、茨城県大洗港から大型客船が乗り入れているので、自家用車やバイクで北海道観光をする方々の玄関口となっています。 また、古くから工業都市としても発展し、明治時代から製紙業が栄え「紙のまち」として親しまれています。 市内には製鉄所や石油化学プラントなどがあり、日本の産業を支える重要な役割を担っています。 また、最近では、再生可能エネルギーの発電所も建設されており、地球環境にも配慮した産業の発展が進んでいます。 一方で、ラムサール条約湿地の「ウトナイ湖」や世界的にも珍しい三重式活火山の「樽前山」など自然豊かな街でもあります。 苫小牧市は夏は涼しく冬は北海道の他の地域と比較して積雪が少ない地域で、年間を通して過ごしやすい気候が特徴です。 苫小牧の夏の一大イベント「とまこまい港まつり」では、子供から大人までが楽しめるお笑いライブや歌謡ショーなどのステージイベントや、一条通りと駅前通りの市民おどりパレードなどたくさんの催しが行われます。 港では納涼花火大会も行われ、広大な太平洋をバックに苫小牧の夜空を鮮やかな花火が彩ります。 2022年には人口の約2倍にもなる、約30万人の来場者が訪れました。 苫小牧市には自然や港、産業、文化、お祭りなど、様々な魅力があります。 四季折々の美しい景色や新鮮な海産物、歴史的な建造物や博物館、そして温かい人々との触れ合いなど、心地よい時間を過ごせることでしょう。 是非、苫小牧市に訪れて、その魅力をたっぷりと堪能してみてください。
さらに表示
  • 苫小牧市
  • とまこまい港まつり
  • 苫小牧フェリーターミナル
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • フェリー・クルーズ船
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 花火
北海道 苫小牧観光協会
2023年5月1日
🌸苫小牧市のエゾヤマザクラが開花しました🌸 市中心部では満開となりましたが、緑ケ丘公園は満開まであと数日といったところでしょうか? とっても楽しみですね!! 😊✨ そして5月7日(日)に行う『 緑ケ丘公園まつり 』も迫ってきました!! 10:00~16:00まで開催します!! 🎉 【 キッチンカー 】が来たり、まつり初の【 カラオケ大会 】も予定してます🥙🤤🎤 ゴールデンウィーク最後に楽しい思い出を作りましょう!! 💖 たくさんのご来場、お待ちしておりますっ!! 🎈😆
さらに表示
  • 苫小牧市
  • 緑ヶ丘公園_苫小牧
  • 桜・桜並木・さくら
  • 公園
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年4月25日
「苫小牧観光協会 / TOMAKOMAI」公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道苫小牧市(とまこまいし)は、北海道の中南部に位置する都市。 漁業が盛んで、中でもホッキ貝の漁獲量は約800tとなっており日本一。 ミネラルが豊富なホッキ貝は絶品です。 樽前山や緑ケ丘公園など観光スポットも充実しています。 ◆苫小牧観光協会◆ 【住所】 〒053-0022 北海道苫小牧市表町5丁目11-5 ふれんどビル1階 【苫小牧観光案内所】電話:0144-34-2000
さらに表示
北海道 苫小牧観光協会
2023年4月21日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、苫小牧観光協会です。

このアカウントでは日本有数の工業都市、そして北海道最大の港町である「苫小牧市」の魅力ある観光スポットをたっぷりと紹介していきます!

苫小牧へは、札幌市から車で約1時間半、新千歳空港から車で約30分と非常に便利な交通アクセスとなっています。
観光の際はレンタルサイクルの貸し出しもございますので大自然の風を肌に感じながらの観光もおすすめです。

それでは苫小牧市自慢の観光スポットをご紹介します。

■ 樽前山
北海道の天然記念物に指定され、世界的にも有名な外輪の山が2重に取巻いている三重式火山です。
7合目までは車で訪れることができ、7合目から頂上までは約50分と気軽に登れ、雄大な景色や高山植物を楽しむことができます。

■ 緑ヶ丘公園
公園内の頂上広場にある展望台からは苫小牧市内を一望することができます。
噴水や花壇が整備されており、陸上競技場やラグビー場もある野外運動公園としても多くの方々に利用されています。

■ 錦大沼公園
周囲1.6キロメートルの錦大沼を中心とした公園で、大自然に囲まれています。
国内最大級のオートキャンプ場「アルテン」、カヌー基地、パークゴルフ場、温浴施設「ゆのみの湯」などの充実した施設で一年を通して楽しむことが出来ます。

■ ノーザンホースパーク
馬と触れ合える人気の観光スポットです。
乗馬、観光ひき馬、観光馬車、馬そり、乗馬レッスン、ハッピーポニーショー、ホーストレッキングなどを体験することができます。

続いて苫小牧観光の楽しみのひとつでもある人気のグルメを紹介します。

苫小牧市は貝の王様とも言われるホッキ貝の水揚げ量が日本一を誇ります。
高級寿司ネタとして知られていますが、苫小牧では気楽に購入することができます。
他にも港町ならではのサーモン・ほっけの海鮮類やハスカップ・苫小牧ラーメン・ハスカップを使ったスイーツ「よいとまけ」・樽前ジンギスカン・北寄カレーなど観光の際には是非味わっていただきたい人気名産グルメがたっぷりございます!

今回の投稿では書ききれなかった苫小牧の魅力たっぷりのおすすめ情報を今後も発信していきますのでよろしくお願いします!
  • 苫小牧市
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 自然
  • ご当地グルメ
  • 地域PR
北海道 苫小牧観光協会
2023年4月21日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、苫小牧観光協会です。 このアカウントでは日本有数の工業都市、そして北海道最大の港町である「苫小牧市」の魅力ある観光スポットをたっぷりと紹介していきます! 苫小牧へは、札幌市から車で約1時間半、新千歳空港から車で約30分と非常に便利な交通アクセスとなっています。 観光の際はレンタルサイクルの貸し出しもございますので大自然の風を肌に感じながらの観光もおすすめです。 それでは苫小牧市自慢の観光スポットをご紹介します。 ■ 樽前山 北海道の天然記念物に指定され、世界的にも有名な外輪の山が2重に取巻いている三重式火山です。 7合目までは車で訪れることができ、7合目から頂上までは約50分と気軽に登れ、雄大な景色や高山植物を楽しむことができます。 ■ 緑ヶ丘公園 公園内の頂上広場にある展望台からは苫小牧市内を一望することができます。 噴水や花壇が整備されており、陸上競技場やラグビー場もある野外運動公園としても多くの方々に利用されています。 ■ 錦大沼公園 周囲1.6キロメートルの錦大沼を中心とした公園で、大自然に囲まれています。 国内最大級のオートキャンプ場「アルテン」、カヌー基地、パークゴルフ場、温浴施設「ゆのみの湯」などの充実した施設で一年を通して楽しむことが出来ます。 ■ ノーザンホースパーク 馬と触れ合える人気の観光スポットです。 乗馬、観光ひき馬、観光馬車、馬そり、乗馬レッスン、ハッピーポニーショー、ホーストレッキングなどを体験することができます。 続いて苫小牧観光の楽しみのひとつでもある人気のグルメを紹介します。 苫小牧市は貝の王様とも言われるホッキ貝の水揚げ量が日本一を誇ります。 高級寿司ネタとして知られていますが、苫小牧では気楽に購入することができます。 他にも港町ならではのサーモン・ほっけの海鮮類やハスカップ・苫小牧ラーメン・ハスカップを使ったスイーツ「よいとまけ」・樽前ジンギスカン・北寄カレーなど観光の際には是非味わっていただきたい人気名産グルメがたっぷりございます! 今回の投稿では書ききれなかった苫小牧の魅力たっぷりのおすすめ情報を今後も発信していきますのでよろしくお願いします!
さらに表示
  • 苫小牧市
  • 樽前山
  • 錦大沼公園
  • 緑ヶ丘公園_苫小牧
  • ノーザンホースパーク
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 海鮮
  • グルメ

あなたへのおすすめ