• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉県 柏市観光協会​
2024年2月27日
初めまして! 柏市観光協会です。 千葉県柏市(かしわし)は、東京都心の東京駅からは電車で約30分とアクセスが良く、生活にも非常に便利な都市です。 千葉県内では5位の人口数約43万人(2023年時点)の柏市の魅力と、柏市観光を十二分に楽しめるおすすめ情報をたっぷりとご紹介します。 ◇◇◇千葉県柏市とは? ◇◇◇ 首都圏のベッドタウンを代表する「柏市」は、緑豊かな自然環境と生活に便利な商業施設が発展した魅力ある都市です。 髙島屋やマルイなどの大型店、裏カシエリアに点在する若者に人気の古着店や様々な飲食店が魅力のJR柏駅周辺、東京大学柏キャンパスや千葉大学、産総研、官民によるインキュベーション施設などが集積する柏の葉エリア、歴史と自然の宝庫である利根川流域や手賀沼周辺など、エリア毎に様々な楽しみ方があります。 また、柏市は近年「スポーツや音楽の街」としても知られ、Jリーグ柏レイソル、ラグビーワンのNECグリーンロケッツ東葛、WリーグのJX-ENEOSサンフラワーズなどプロスポーツチームの拠点等があるほか、柏市出身や柏にゆかりのある力士も多く活躍しています。 全国大会の常勝校である市立柏高校吹奏楽部や酒井根中学校吹奏楽部も有名です。 ◇◇◇千葉県柏市の観光スポット6選紹介! ◇◇◇ 東京都心からのアクセスも便利な柏市への観光の際に是非訪れていただきたい観光地を紹介します。 ・手賀沼 東京から最も近い自然湖沼の手賀沼は自然の宝庫です。 手賀沼南岸にサイクリングやジョギングを安全に楽しめる手賀沼自然ふれあい緑道が整備されている他、ボート遊びやバードウォッチング、デイキャンプを楽しむこともできます。 ・道の駅しょうなん 手賀沼を渡る手賀大橋の柏側にあり、お食事を楽しんだり地元の新鮮な農産物や特産品を購入できる施設で、柏市の自然の恵みを味わうことができます。 レンタサイクルの貸し出しも行っているので手賀沼周辺観光の拠点にどうぞ! ・紅龍山布施弁天東海寺 関東三弁天のひとつ。 1200年以上の歴史を有し、利根川をはさんで筑波山まで見渡せる眺望も人気。 紅い龍が登場するお寺の縁起など数多くの伝説や民話の舞台としても有名。 ・あけぼの山農業公園 あけぼの山農業公園は、1年を通して風車を囲むように春にはチューリップ、夏にはひまわり、秋にはコスモスが咲き誇る広大な公園です。 バーベキュー場・カフェ・展示温室・キッズルームなどもあり、子供から大人まで皆さんで楽しめます。 ・旧吉田家住宅歴史公園 江戸時代後期に建てられた豪農屋敷の建築様式を今に伝える貴重な住宅で、国指定重要文化財に指定されています。 常駐のガイドにより説明を受けながら園内を見学することができます。 また芝生広場や竹林があり、歴史と四季折々の自然を楽しむことができます。 ・増尾城址公園 戦国時代に築かれた城山の跡地の「森のお散歩ゾーン」やバーベキューが楽しめる「森と丘の冒険ゾーン」、湧水があり水辺の生き物も観察できる「水辺のいきものゾーン」の3つのゾーンに分けられた広大な公園です。 城跡の保存状態のよい土塁や空堀、虎口、腰曲輪などは古城マニアの方々に人気です。 ◇◇◇千葉県柏市の特産品とグルメ◇◇◇ 柏市は、こかぶ、ねぎ、ほうれんそう、いちご、梨、ブルーベリー、など、豊富な農産物が特産品として知られています。 農産物直売所「かしわで」や道の駅しょうなんでは地元農家が丹精込めて育てたこれらの特産品を購入できます。 また季節によって、いちご狩り、梨狩りなどを楽しむこともできます。 ◇◇◇千葉県柏市のイベント・お祭り◇◇◇ ・手賀沼花火大会 2023年に4年ぶりに開催された手賀沼花火大会は水中花火や大規模なスターマインなど、約13,500発の花火が手賀沼の夜空を美しく彩ります。 ・柏まつり 柏市最大のお祭り「柏まつり」には例年約70万人が訪れます。 ステージパフォーマンスやみこしパレード、柏おどりが柏の街を熱く盛り上げます。 ◇◇◇柏市への観光をお待ちしております◇◇◇ 千葉県柏市は、豊かな自然、深い歴史、美味しい特産品、そして心温まるイベントで訪れる人々を魅了します。 柏市は皆様のお越しをお待ちしております! 柏市のおすすめ情報を発信していきますので是非フォローお願いします!
さらに表示
  • 柏市
  • 相撲
  • 道の駅 しょうなん
  • あけぼの山農業公園
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • フルーツ狩り・フルーツ畑
  • 手賀沼花火大会
  • 柏まつり
  • 観光
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月27日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は今週2月29日木までの開催となっています! 一足早い春の訪れをお楽しみください。 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「おかりば」です。 ・季節の食材を味わう 「季節の食切り料理」コース料理は絶品ぞろい。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】おかりば 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本753-3 【電話番号】0558-36-8033 【営業時間】12:00~22:00 【定休日】予約制 【駐車場の有無】有り 【その他】完全予約制(1日2組限定)です。 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
北海道 苫小牧観光協会
2024年2月21日
˗ˏˋ\\ ✨ファイナルセレモニー✨ //ˎˊ˗ とまこまいシンボルストリートテラス にて 最後にふさわしいイベントが催されます!! 🥳 新名物の「千人鍋」が無料で配布されたり、特別ゲストが出演されたりします!! 💁‍♀️ 詳しくは【とまこまいシンボルストリートテラス 2024】で検索! 💻 ************************************************************************* 📅2月24日(土)13:00~ 🎈錦町一条通り特設会場(「ゴーゴー食堂」隣)
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 観光協会
  • 地域PR
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 苫小牧駅
  • …他3件
山梨県 大月市観光協会
2024年2月20日
大月駅前観光案内所です💁‍♀️ 待望の❗️月まんじゅうでお馴染みの要さんから、梅干しが届きました〜🎉 地元で丁寧に漬けられた梅干し、 ご飯のお供や、おにぎりの具など、 はたまた梅干しサワーにしてみたり… 🍶 是非お買い求めください🎶 月まんじゅうもよしなに😁 また、大月市初狩町でとれた蜂蜜も届いています🍯 ほかにも地元産の新鮮お野菜や、職人さんによるこだわりの工芸品、 富士山 グッズなど、山梨・大月のイイモノを取りそろえております🎶 鉄カードキャンペーンもまだ実施中ですので、是非お越しください〜😉
さらに表示
  • 山梨県
  • 大月駅
  • 大月市
  • 野菜
  • グルメ
  • 富士山
千葉県 東庄町観光協会
2024年2月19日
東庄町観光協会です! 皆様初めまして! 千葉県香取郡東庄町(とうのしょうまち)は千葉県の北東部に位置する人口約13,000人の町です。 クールジャパンビデオでは千葉県東庄町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 【千葉県東庄町とは? 】 町の北部に一級河川の利根川が流れ、豊かな自然が息づく東庄町。 水と緑に恵まれ、「水とみどりのまち」として知られるこの町は、訪れる人々に心の安らぎを与えます。 東京から車で約2時間、成田空港からは1時間の好アクセスな環境となっています。 【千葉県東庄町の歴史】 千葉県東庄町は、1955年に笹川町と神代村・橘村・東城村の1町3村が合併して誕生した歴史があります。 豊かな水源に恵まれた東庄町は古くから稲作が盛んで、江戸時代には米作りと醤油の醸造で栄えました。 【千葉県東庄町の観光地紹介】 今回は初めての投稿になるので東庄町内のおすすめの観光スポットをいくつか簡単にご紹介させていただきます。 ・八丁堰(はっちょうぜき)(通称:夏目の堰) 八丁堰は利根川の豊かな水を活かした、農業用ため池です。 冬の季節には数千羽のマガモ、コガモ、白鳥などが飛来します。 隣接する県民の森に設置された水鳥観察舎ではバードウォッチングが楽しめます。 ・諏訪大神 東庄町出身の歴史的人物の笹川繁蔵(ささがわしげぞう)がここで奉納相撲を開いたといわれています。 境内には相撲の神様の碑や土俵もあり、夏には笹川の相撲祭りとして奉納相撲が行われたり、大相撲出羽海部屋の夏合宿で利用されています。 ・東大社 今から1800年以上前に創建された歴史ある古社で、20年ごとに行われる式年大神幸祭はこの地区最大のお祭りです。 ・天保水滸伝遺品館: 江戸時代に笹川繁蔵と飯岡助五郎(いいおかすけごろう)の二人の勢力争いを描いた物語「天保水滸伝」にちなんだ文化財が多く展示されています。 【千葉県東庄町のお祭り・イベント】 ・東庄ふれあいまつり 東庄ふれあいまつりは、毎年11月3日(文化の日)に東庄町役場を会場として開催されるイベントです。 会場内には幾つもの屋台が軒を連ね、ステージではショーや抽選会などの様々な催しが行われます。 ・雲井岬つつじまつり 雲井岬つつじ公園では4月下旬から5月中旬にかけて、「おおむらさき」「やまつつじ」「琉球」など、2,000本以上のつつじが咲きます。 春の訪れと共に、一面に広がるつつじの花が訪れる人々を魅了します。 【千葉県東庄町の特産品とグルメ】 東庄町は、いちご、こかぶ、豚肉など、豊かな土地が生み出す新鮮で美味しい特産品が知られています。 甘くてジューシーないちご、希少品種「アイベリー」は町内の多くのいちご畑で栽培されています。 また、東庄町で育てられているSPF豚は、脂が甘く肉がやわらかいことが特徴となっています。 千葉県東庄町のふるさと納税の返礼品として人気の品です。 【千葉県東庄町の魅力】 「水とみどりのまち」東庄町では、芝桜やつつじの美しい景色が訪れる人々を迎えます。 春には、東庄町「東庄ふれあいセンター」にピンクや白、紫など鮮やかな芝桜の絨毯が広がります。 千葉県東庄町は、豊かな自然、深い歴史、そして美味しい食べ物などの魅力であふれています。 東庄町で、皆様も新たな発見を見つけてみませんか? 今後クールジャパンビデオでは東庄町のおすすめの情報を発信していきますので是非フォローをお願いします。
さらに表示
  • 東庄町
  • 歴史
  • 利根川
  • 田園風景
  • 田んぼ
  • 豚肉
  • ツツジ
  • 芝桜
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • …他4件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月19日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 一足早い春の訪れをお楽しみください。 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非ご一緒に河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「吉丸」です。 ・地元だからこその朝どれ料理 朝どれ、新鮮、漁師の店。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】吉丸 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜149-4 【電話番号】0558-32-1913 【営業時間】11:00~14:30 17:30~22:00 【定休日】木曜定休/水曜(不定休) 【駐車場の有無】有り(6台) ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 海鮮
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光
  • 旅行
  • …他1件
山梨県 大月市観光協会
2024年2月18日
こんにちは! 大月市観光協会です。 富士山の麓に広がる自然豊かな地、山梨県大月市(おおつきし)の魅力をクールジャパンビデオでご紹介していきます! □■□山梨県大月市とは? □■□ 山梨県大月市は、山梨県の東部に位置する人口約21,000人の市で、富士山と丹沢山系に囲まれた自然豊かな地域です。 東京都心からのアクセスは電車はJR中央線で特急で約1時間、在来線でも2時間弱。 車でのアクセスは新宿から大月インターチェンジまで高速中央道で約60分となっています。 また大月駅から富士山駅までは、富士急行線快速で約40分となっているので、富士山への登山の際に立ち寄るのもおすすめです。 □■□山梨県大月市の歴史□■□ 江戸時代には、甲州街道(現在の国道52号)などの重要な街道が大月市を通っていたことから、交易や物流の拠点として栄えました。 1954年に大月町・猿橋町・七保町・梁川村・初狩村・笹子村・賑岡村の3町4村が合併し、山梨県で6番目の市として生まれました。 翌年に富浜村が合併して現在の大月市となりました。 □■□山梨県大月市の観光地の5選紹介□■□ 【甲斐の猿橋】 「甲斐の猿橋」は、「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ、日本三奇橋のひとつで、国の名勝にも指定されています。 長さ30メートルの橋は、橋脚を全く使わない特殊な構造となっています。 【岩殿山】 大月駅から徒歩20分ほどで訪れることのできる標高634メートルの山です。 入口から山頂までは登山道も整備され、片道約1時間で登ることが出来ます。 春の季節には約300本の桜が出迎えてくれます。 【桂川ウェルネスパーク】 山梨県東部を見渡すことのできる丘の上にある桂川ウェルネスパークは、遊具、ドッグラン、バーベキューが楽しめるスポットです。 自然を満喫できるスポットで、家族連れに人気です。 【真木お伊勢山】 真木お伊勢山はさくら3000本の里として知られ、山梨県有数のお花見スポットとして桜の季節には多くの観光客で賑わいます。 【山梨泊まれる温泉 より道の湯】 2018年にオープンした温泉施設で、宿泊だけではなく日帰り温泉を楽しむこともできます。 □■□山梨県大月市の秀麗富嶽十二景□■□ 「秀麗富嶽十二景」は、美しい富士山を望むことのできる大月市内の優れた景観・20山12景を1992年に制定されました。 ・十二景一覧 1 雁ヶ腹摺山・姥子山 2 牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山 3 大蔵高丸・ハマイバ 4 滝子山・笹子雁ヶ腹摺山 5 奈良倉山 6 扇山 7 百蔵山 8 岩殿山・お伊勢山 9 高畑山・倉岳山 10 九鬼山・御前山 11 高川山 12 本社ケ丸・清八山 □■□山梨県大月市のお祭り・イベント□■□ 「かがり火市民祭り」は毎年夏に開催される大月市最大のイベントで、通行止めにした国道20号線で神輿の巡行や、よさこいソーラン、阿波踊り、民謡などが行われ屋台も多く並びます。 2023年はコロナ禍の影響で4年ぶりの開催となり、多くの観光客が訪れました。 □■□山梨県大月市の特産品とお土産□■□ 大月市の名物といえば、「笹子餅」が有名です。 100年以上もの長い間、多くの人々に愛され続けています。 大月市で造られる日本酒・ワインも、お土産として人気で、地元の水と原料を使用したこだわりの味わいで、大月市の豊かな自然を感じさせてくれます。 □■□山梨県大月市への旅をお楽しみください□■□ 富士山の美しい景観、豊かな自然、歴史を感じることのできる観光スポットなど、大月市には訪れる皆様を虜にする魅力がたっぷり詰まっています。 大月市に訪れていただけるようなおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 大月市
  • 山梨県
  • 歴史
  • 猿橋(大月市)
  • 岩殿山公園
  • 桂川ウェルネスパーク
  • 秀麗富嶽十二景
  • 温泉
  • 富士山
  • かがり火市民祭り
  • …他4件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月14日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 開催期間中は毎夜、夜桜がライトアップされて幻想的な風景に包まれます。 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するお宿は「ファミリー&リゾート川ばた」です。 ・​河津川の清流沿いに佇む、美肌効果が高い温泉自慢の宿。 大浴場、露天風呂ともに源泉かけ流しで湯船に注がれ、湯上りには肌がつるつるになると評判。 大自然に囲まれた環境は、佐ヶ野渓谷散策や季節の草花、バードウォッチング、清流釣り。 山、川、海の幸を一度に味わえる夕食には、自家菜園で育てた新鮮野菜も並び、自然の恵みをたっぷりといただくことができます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】ファミリー&リゾート川ばた 【住所】静岡県賀茂郡河津町川津筏場188 【電話番号】0558-35-7310 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00 【総客室数】14室 【送迎】要予約 【駐車場】10台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • ホテル
  • 旅館
  • 海鮮
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 温泉
  • 静岡県
  • …他4件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月14日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 一足早い春の訪れをお楽しみください。 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「うなぎの店 大川屋」です。 ・蒸さずに焼き上げる伝統の味 河津川畔にある、うなぎの店「大川屋」です。 当店ではすべて国産うなぎを使用しております。 蒸さずに炭火でじっくり焼きあげる関西風のうなぎはホックリとした口当たりが最高と御好評をいただいております。 是非一度ご来店下さい。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】うなぎの店 大川屋 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津303-3 【電話番号】0558-32-0076 【営業時間】11:00~14:00/17:00~20:00 【定休日】木曜定休 【駐車場】有り ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • うな重・うな丼
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月13日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 開催期間中は毎夜、夜桜がライトアップされて幻想的な風景に包まれます。 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するお宿は「青木の坂」です。 ・良質の温泉、ゆったりとした客室、地の食材 夕食は地金目鯛メインに、四季折々の海・山の幸を若女将がアレンジ。 予約時に旬の料理や好みをおうかがいします。 河津ループ橋を仰ぐ露天や内湯は貸切入浴可。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】青木の坂 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本342-1 【電話番号】0558-35-7187 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00 【総客室数】7室 【送迎】要予約 【駐車場】7台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉
  • 旅館
  • ホテル
  • 海鮮
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • …他4件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月13日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 一足早い春の訪れをお楽しみください。 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「かね吉 一燈庵」です。 ・ひとつのともし火の暖かさに惹かれて、人々が集うように、宿の優しいで皆様をお迎えしたい。 「海ごはん 山ごはん」伊豆の旬を添えておもてなしいたします。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】かね吉 一燈庵 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高123-5 【電話番号】0558-32-0345 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト11:00  【総客室数】20室 【送迎】要相談 【駐車場】20台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • ホテル
  • 旅館
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光
  • …他2件
北海道 苫小牧観光協会
2024年2月12日
■━━━━━━━□ ┃ イベント情報 ┃ □━━━━━━━■ ━━━━━━━━━━━*\週末は札幌チカホに集合! /*━━━━━━━━━━━ 『 フェリーPRイベント 』 📅日時:2024.02.17(Sat)~02.18(Sun) 10:00 ~ 17:00 🎈場所:札幌地下歩行空間 憩いの空間 地上9番出入口付近 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 苫小牧港フェリー利用促進協議会のSNSInstagram/Facebookをフォローすると、参加できる抽選会も開催されます! 🥳 また、バルーンプレゼントやとまチョップグッズくじなどもありますので、チカホにぜひ来てくださいね✨ 詳しくは苫小牧港フェリー利用促進協議会のSNSInstagram/Facebookをご覧ください!! 💻
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 札幌市
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • イベント
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • かわいい
  • グッズ
  • ご当地グルメ
  • …他3件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月12日
熱海市の沖に浮かぶ「初島」(はつしま)は、熱海港から船で30分。 周囲4kmの小さな島です。 トロピカルな雰囲気につつまれた初島は自然がいっぱい! 四季の花々が咲く公園散策や、アスレチック、スキューバダイビング、シュノーケリング、釣りなど、様々な楽しみ方ができます。 一番の魅力は食。 海鮮グルメはもちろん、南国の雰囲気たっぷりのレストラン・カフェもあります! そんな初島での冬の恒例人気企画「初島漁師の丼合戦」を開催中! 漁師が営む初島の食堂全13店舗とテラスレストラン「ENAK」、計14店舗が、オリジナル丼メニューをご提供します。 同イベント期間限定で、初島航路の往復乗船券と島内の参画店舗で使用できるミールクーポンをセットにした【お得なセット券】が特別販売されますので、この機会に初島の美味しい丼をぜひご賞味ください。 【初島漁師の丼合戦】 期間/2024年2月10(土)~3月10日(日) 丼合戦セット券(船往復+食事券)/大人3990円(通常4400円)・小人2800円(通常3000円) セット券販売場所/熱海港窓口
さらに表示
  • 初島
  • 海鮮
  • グルメ
  • 海岸・ビーチ・海
  • インスタ映え
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 熱海市
  • …他6件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月10日
皆さん初めまして! 静岡県の熱海市観光協会です。 こちらのアカウントで静岡県熱海市(あたみし)の素晴らしい魅力を紹介しますのでよろしくお願いいたします。 【静岡県熱海市とは】 熱海市は、静岡県の東部に位置し、人口約34,000人の魅力に満ちた街です。 1500年以上続く歴史ある温泉地として有名で、徳川家康を始めとする歴史的偉人も愛した温泉地です。 熱海市は東京から車で約1時間半、新幹線で45分の好アクセス、そして自然に溢れた美しい景観と温暖な気候で、年間を通じて多くの観光客に訪れていただいています。 【熱海市の観光地の紹介】 ・熱海駅前商店街 熱海駅前に位置する「平和通り」「仲見世」商店街は、地元の新鮮な海の幸、伝統工芸品、ここでしか買えないお土産品を販売するお店が軒を連ねています。 熱海駅前には源泉掛け流しの天然温泉を使用した足湯「家康の湯」が無料でご利用いただけます。 ・お宮の松、貫一・お宮の像 明治時代ごろから多くの文豪が熱海に居を構え、名作を執筆しました。 その小説の主人公をモチーフにした「貫一・お宮」の像とお宮の松は熱海駅から徒歩15分ほどの海岸沿いにあり、熱海を代表する観光スポットとなっています。 ・熱海サンビーチ 白い砂浜と青い海が広がるビーチは、夏のレジャーに最適で、家族連れやカップルに人気のスポットです。 海水浴や日光浴、ビーチスポーツなど、多様なアクティビティを楽しむことができます。 サンビーチから続く、親水公園、ムーンテラスは地中海北部の街並みをイメージした異国情緒あふれる街並みを楽しめます。 ・熱海梅園 日本で最も早咲きの梅がご覧いただけます。 60種類469本の梅の中には樹齢100年を超える古木もあります。 ・熱海城 錦ヶ浦山頂に建つ熱海城の天守閣展望台からは熱海の街並みが一望できる360度の大パノラマを楽しむことができます。 熱海城の別館には「熱海トリックアート迷宮館」があり、近隣には「アタミロープウェイ」や「熱海秘宝館」などの観光スポットもございます。 ・初島 初島は熱海港から高速船で約30分で着く東京から一番近い離島です。 周囲4キロの小さな島で、1年を通してダイビングが楽しめる島で、南国の雰囲気を味わうことができます。 【熱海市の特産品・お土産・ご当地グルメ】 熱海市の特産品のひとつとして人気があるのが、新鮮な海の幸です。 特に熱海港で水揚げされる魚介類は、その鮮度と味で高い評価を受けています。 熱海のお土産では、地元で作られた伝統的な和菓子や干物などが人気で、ふるさと納税の返礼品でも人気ある商品となっています。 【イベント・お祭り】 熱海市では年間を通じて様々なイベントやお祭りが開催されています。 南熱海地区の網代温泉で毎年秋冬に行われる「網代温泉ひもの祭り」では、脂の乗った新鮮な干物や地場産のご当地グルメを楽しむことができます。 また、熱海海上花火大会は1952年から始まった歴史ある花火大会で、夏だけではなく年間を通して10回以上開催されます。 【熱海市の温泉・宿泊施設】 熱海市の大きな魅力は、豊富な温泉です。 多くの旅館やホテル、民宿では、温泉の恵みを心ゆくまで堪能することができます。 日帰り温泉が楽しめる施設もありますので、旅の疲れを癒してみてはいかがですか。 このように熱海市は、人気の観光スポットが多くある、とても魅力的な観光地です。 きっと静岡県熱海市への旅は、皆様の心を癒す素晴らしい体験となるでしょう。 皆様の熱海旅行の最高の思い出となるようなおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 熱海市
  • 熱海城
  • 初島
  • イベント
  • 熱海商店街
  • 熱海サンビーチ
  • お宮の松(松の木)
  • 熱海梅園
  • 網代温泉ひもの祭り
  • 熱海海上花火大会
  • …他9件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月9日
こんにちは! 河津町観光協会です。 先週、2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「レストラン メレシー」です。 ・今井浜風フレンチで海辺のリゾートを満喫 海を眺めながら今井浜風フレンチをどうぞ・・・! ◆詳細情報◆ 【スポット名】レストラン「メレシー」 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高35-1 【電話番号】0558-32-0109 【営業時間】12:00~14:00/17:00~21:00 【定休日】年中無休 【駐車場】有り 【その他】伊豆今井浜東急ホテル内にあります。 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 海鮮
  • フランス料理
  • レストラン
  • 今井浜海水浴場
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • …他4件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月7日
こんにちは! 河津町観光協会です。 先週、2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「拓味亭 市山」です。 ・高級感のある落ち着いた店内 旬の食材を使った自慢の海鮮丼と天ぷらをご賞味いただけます。 河津駅より徒歩5分の距離にありますので、観光を合わせて是非ご来店ください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】拓味亭 市山 【住所】静岡県賀茂郡河津町笹原78-2 【電話番号】0558-34-2020 【営業時間】11:00~14:00/17:30~22:00 【定休日】月曜定休 【駐車場】有り ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津桜まつり
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 海鮮
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • …他1件
北海道 苫小牧観光協会
2024年2月6日
⛸️とまこまいスケートまつり のプログラムが発表されました⛸️ 冬のおまつり『とまこまいスケートまつり』が今年も開催されます! 🥳 伝統の「しばれ焼き」や雪の滑り台、ステージショーなど楽しむコンテンツが盛りだくさんです! ✨ スケートまつりで、寒さも吹き飛ばしましょう! 🌞 ━━━*\第58回とまこまいスケートまつり/*━━━ 日程:2024年2月10日(土)・11日(日) 時間:10:00 ~ 18:00 場所:中央公園苫小牧市若草町2丁目3番地 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらに表示
  • 北海道
  • 日本
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • グルメ
  • 伝統文化
  • ご当地グルメ
  • …他4件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月5日
こんにちは! 河津町観光協会です。 先週、2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「伊豆オレンジセンター 食事処河津の庄」です。 フルーツの生ジュースが絶品 合掌造りの木造和風の建物の中、落ち着いてお食事を楽しめます。 窓際の席からは、天気のより大島を眺めることも出来ます。 椅子席とお座敷がありチャイルドシートもご用意しております。 伊豆の海の幸、山の幸を板前が調理をし、お一人でもご家族でもお食事をお楽しみいただきます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆オレンジセンター 食事処河津の庄 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高1266-31 【電話番号】0558-32-1134 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】不定休 【駐車場】有り ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 海鮮
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • …他2件
伊豆 松崎町観光協会
2024年2月4日
皆さん初めまして! 松崎町観光協会です! 静岡県賀茂郡松崎町(まつざきちょう)は伊豆半島南部に位置し、西伊豆町、河津町、下田町、南伊豆町に面しています。 町の64%は山林で、人口は静岡県で最も少なく約6,000人となっています。 都会の喧騒から離れ、穏やかな時間を過ごすのに最適な、自然に囲まれた静岡県松崎町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 === 静岡県松崎町の観光スポット === 松崎町には皆さんに訪れていただきたい人気の観光スポットが沢山あります! 日本の伝統的な農業風景を今に伝える美しい石積みの棚田「石部棚田」、江戸時代末期に漆喰絵で名を馳せた入江長八の作品を展示した「長八記念館」、壁面に四角い平瓦を張り、継ぎ目を漆喰でかまぼこ型に盛り上げる技法で作られた建物が残る「なまこ壁通り」、日帰り温泉や民宿、ホテルで贅沢なひと時が過ごせる「松崎温泉」、 境内の樹齢約1000年のイチョウの木が県指定天然記念物に指定されている「伊那下神社」など、松崎町にはおすすめの観光スポットが満載です。 松崎町のある伊豆半島は、半島自体が海底火山などの地球活動の痕跡が特徴的に表れた地形や地質の「日本ジオパーク」に認定されており、松崎町には「千貫門」「室岩洞」「烏帽子山」「石部の棚田」「弁天島」などのジオスポットがあり自然の驚異を肌で感じることもできます。 === 静岡県松崎町のおすすめグルメ === 松崎町を訪れた際にはここでしか味わえないグルメも見逃せません。 伝統的な味わいを楽しめる桜葉漬けは全国の約7割が松崎町で生産されています。 那賀川と岩科川が合流する河口付近の清らかな川で育つ独特の風味の「川のり」、同じく那賀川と岩科川で獲れる新鮮な「鮎」、松崎町でしか生産されていない松崎町オリジナルの甘くてジューシーな「栄久ぽんかん」、松崎町の大自然の恵みで育った「自然薯」など、松崎町には食通も唸る美食が豊富です。 お土産にもおすすめの品々となっています。 === 静岡県松崎町のおすすめイベント === 年間を通して行われるイベントやお祭りも松崎町の魅力の一つ。 農閑期の田んぼ(例年2月中旬〜5月5日)に7種類の花が咲き乱れ、色とりどりの花が咲き誇る「田んぼを使った花畑」、春の季節には約1,200本の桜が咲き誇り、開花の時期にはライトアップもされる「那賀川沿いの桜並木」、樹齢80年余の桜の大木の満開の桜が楽しめる「大沢桜まつり」などのイベントは訪れる人々を魅了します。 静岡県松崎町は平成24年2月23日の富士山の日に「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」を宣言しました。 駿河湾越しに見える富士山の大パノラマは実際に足を運んでいただき、その目でご覧いただきたい絶景となっています! 四季折々の自然の美しさ、地球の壮大さが体感できるジオパーク、地元の味わい深いグルメ、そして心温まるイベント。 これから静岡県松崎町の虜になってもらえるような情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 松崎町(静岡県)
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 石部棚田
  • 長八記念館(浄感寺)
  • なまこ壁通り
  • 伊那下神社
  • ジオパーク
  • 松崎温泉_静岡
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本日2月1日から「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「オーシャンズ」です。 ここでしか食べれない「ワニ料理」、レストランのみご利用もOK! ◆詳細情報◆ 【スポット名】オーシャンズ 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜406-2体感型動物園iZoo内 【電話番号】0558-34-0003 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】年中無休 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
本日より「第34回 河津桜まつり」開幕! 本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベントです。 一足お先に春の訪れをお楽しみください。 河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津の名産わさび」です。 わさび田は清浄な湧き水のある場所につくられます。 天城の自然の恵みを受けた河津ではわさび田が多く、河津を代表する風景の1つにもなっています。 わさびの花は白くて小さい清楚な花で、3月には田一面に咲きます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】わさび田 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】無し ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 伊豆市観光協会
2024年1月31日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 伊豆市観光協会です。 伊豆半島中央部に位置する人口約26,000人の静岡県伊豆市(いずし)は、2004年に田方郡修善寺町・土肥町・天城湯ケ島町・中伊豆町の4町が合併してできた市です。 市内の2/3は山林で占められた自然豊かな地域となっています。 伊豆半島の心地よい温暖な気候と大自然の美しさに魅了された多くの観光客の方々に訪れていただける「静岡県伊豆市」のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします! 初めての投稿となる今回は伊豆市内のおすすめ情報を一挙紹介! 是非お楽しみください。 ■■静岡県伊豆市のおすすめ観光スポット■■ ・浄蓮の滝 石川さゆりさんの名曲「天城越え」で知られる伊豆天城にある高さ25メートル、幅7メートルの迫力ある滝で、この滝壺の下流ではマス釣りが楽しめ、渓流沿いではわさびの栽培風景を見ることができます。 ・旧天城トンネル(天城山隧道(あまぎさんずいどう)) 伊豆市と河津町を繋ぐ旧国道414号に1905年に開通した歴史あるトンネルです。 全長445.5メートルは日本に現存する石造道路のトンネルとしては最も長いものとなります。 ・恋人岬 岬にある展望デッキからは富士山や駿河湾を一望できる大パノラマが広がります。 愛の鐘「ラブコールベル」を3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと愛が実ると言われています。 ・土肥金山 江戸時代から昭和にかけて新潟県の佐渡金山に続いて全国第2位の生産量を誇った伊豆最大の金鉱で、現在は砂金採り体験を楽しめる観光施設として生まれ変わり、パワースポットとして人気があります。 黄金館にはギネスブックにも認定されている250キログラムの巨大金塊が展示されています。 ・道の駅 伊豆市内には「道の駅 伊豆月ケ瀬」「道の駅 天城越え」の2件の道の駅があります。 「道の駅 天城越え」にある「昭和の森会館」は天城の植物や動物などを学ぶことのできる施設です。 ■■伊豆市の特産品・ご当地グルメ■■ ・わさび 静岡県内最大のわさび産地で、天城山の清流で生産され、肥料・農薬などを使わず大自然の恵みで作られています。 新鮮なわさびは、生わさびはもちろんの事、わさび漬け、わさび味噌、わさびのり、醤油漬け、三杯漬けなどがお勧めで、お土産でも人気の特産品となっています。 ・椎茸 温暖な気候の伊豆では高品質の椎茸(しいたけ)が栽培されます。 傘の大きさが4〜6センチくらいで形のよいものなど厳しい基準をクリアした椎茸を「清助どんこ」としてブランド化して販売しています。 どちらもふるさと納税の人気の返礼品にもなっています。 ■■伊豆市のイベント・お祭り■■ ・弘法大師奉納 花火大会 毎年8月21日に弘法大師の霊を慰める祭典として開催され、国内でも非常に珍しい山の中腹から打ち上げられる花火大会です。 ・天城ほたる祭り 天城で育った源氏蛍が鑑賞できます。 幻想的なホタルの光に包まれる、夏の風物詩となっています。 ■■伊豆市の宿泊施設■■ 伊豆市には、観光に訪れる人々のさまざまなニーズに応える多様な宿泊施設があります。 歴史ある修善寺温泉では、数多くの温泉旅館やホテルで伝統的な日本のおもてなしを体験することができます。 修善寺温泉では日帰り温泉が楽しめる施設もあり、また温泉街の散策道「竹林の小径」では日没後は生い茂る竹がライトアップされ、フォトスポットとして人気があります。 伊豆市には、豊かな自然、深い歴史、地元ならではの美食、そして心温まるおもてなしがあります。 四季折々の風景を楽しみながら、伊豆市でしか味わえないひとときを過ごしてください。 今後も伊豆市のおすすめスポットを紹介していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 伊豆市
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 浄蓮の滝
  • 天城山
  • 恋人岬
  • 道の駅
  • 土肥金山
  • 道の駅 伊豆月ケ瀬
  • 道の駅 天城越え
  • グルメ
  • …他8件
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年1月31日
静岡県南伊豆町観光協会です。 静岡県南伊豆町(みなみいずちょう)は、伊豆半島の最南端に位置する町で、緑豊かな山々と透き通るような海が共存する自然の宝庫です。 今後クールジャパンビデオでは人口約8,000人の小さな町「南伊豆町」の魅力を余すところなくご紹介します。 どうぞお楽しみに! まず今回の初めての投稿では南伊豆町のおすすめスポットや観光情報を簡単になりますが、できるかぎり沢山紹介したいと思います。 ■■■静岡県南伊豆町の観光スポットを紹介■■■ 南伊豆町には、自然の美しさを堪能できるスポットがたくさんあります! きっと皆様のお気に入りのスポットも見つかると思います。 ◇石廊崎オーシャンパーク 石廊崎(いろうざき)オーシャンパークは2019年に石廊崎を快適に楽しめる施設として高さ100メートルの断崖にオープンしました。 駐車場、休憩棟が整備され、施設内の南伊豆ビジターセンターではジオサイトの解説やツアーが楽しめます。 石廊崎は縁結びのパワースポットとしても人気があります。 ◇弓ヶ浜 長さ1.2キロメートルの真っ白な砂浜が広がるこのビーチは、遠浅で波も穏やかで夏は海水浴で賑わいます。 大海原に沈む美しい夕日(夕陽)を眺めることが出来るのでフォトスポットとしても人気があります。 ◇道の駅 下賀茂温泉 湯の花 伊豆半島最南端にある道の駅で、地元の新鮮な野菜や特産品が並びます。 お土産や地元産のグルメを楽しむことができるので、南伊豆町に訪れた際には是非お立ち寄りください。 施設内には下賀茂温泉を利用した足湯があるので、旅の疲れを癒すことができます。 ◇波勝崎モンキーベイ 波勝崎にある野生サル園で約300匹の猿が餌を食べに来る姿を身近で観察することができます。 東日本最大級のサル園となっています。 ◇ヒリゾ浜 石廊崎と中木の境にある船でしか行くことのできない隠れたビーチで、抜群の透明度を誇ります。 あたり一帯は国立公園に指定されているので古くから形を変えることの無い大自然が広がります。 ■■■静岡県南伊豆町の特産品・ご当地グルメ■■■ 海に囲まれた南伊豆町は、海の幸に恵まれた地域であり、その豊かな海の恵みを存分に味わうことができます。 ◇伊勢海老 南伊豆町は静岡県内1位、全国でも9位の伊勢海老の捕獲量を誇る伊勢海老の産地です。 この地域で獲れる伊勢海老は、その大きさと味わいの深さで知られています。 ◇さざえ・あわび 南伊豆町の沿岸は海藻に恵まれ、豊富な栄養を取ったサザエやあわびが獲れます。 肉厚の南伊豆町産のさざえを贅沢に使用したサザエ飯は平成24年度伊豆大特産市の大賞を受賞しました。 ■■■静岡県南伊豆町のイベント・お祭り■■■ 南伊豆町では、季節ごとに様々なイベントやお祭りが開催されます。 ◇みなみの桜と菜の花まつり 青野川の土手の約800本の桜並木が一足早く満開を迎えます。 桜の開花に合わせて抽選会や出店、夜桜のライトアップが「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」の青野川沿いで開催されます。 ピンクの桜と黄色の菜の花の絨毯の競演は一見の価値があります。 ◇弓ヶ浜花火大会 「日本の渚百選」に選出されている「弓ヶ浜」で開催される花火大会で、砂浜から大迫力の海上花火を楽します、 ■■■静岡県南伊豆町の温泉・宿泊施設■■■ 下賀茂温泉は、古くから愛されてきた歴史ある名湯で、温泉に浸かれば、日常の喧騒を忘れ心身ともにリフレッシュできるでしょう。 海が近いことから、下賀茂温泉のホテルや民宿・旅館では海産物や、地元の食材をふんだんに使った絶品料理を召し上がることができます。 クールジャパンビデオをご覧の皆様が南伊豆町に足を運びたくなるような、おすすめスポットの魅力ある情報を発信していきます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! 是非南伊豆町の素敵な旅をお楽しみください!
さらに表示
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 南伊豆町
  • 弓ヶ浜海岸
  • 海岸・ビーチ・海
  • 下賀茂温泉
  • 道の駅 下賀茂温泉 湯の花
  • 石廊崎オーシャンパーク
  • 波勝崎モンキーベイ
  • ヒリゾ浜
  • みなみの桜と菜の花まつり
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 2024年度の「第34回河津桜まつり」は明日2024年2月1日木~29日木の開催となっています! 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「海遊亭」です。 ​海のほとりに位置し、全室海に面したオーシャンフロントの12室。 地場の新鮮な海の幸、豊富な温泉、眼下に広がる海岸線・・・ 伊豆に満ちたひと時をお過ごしください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】海遊亭 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜641-1 【電話番号】0558-34-1237 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン14:00、チェックアウト10:00  【総客室数】12室 【送迎】要予約(前日) 【駐車場】12台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉
  • ホテル
  • 旅館
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 いよいよ今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」で河津町に訪れた際におすすめのお食事処を紹介します! 今回紹介するのは「日本料理 七滝ななだる」さん! 伊豆七島の情景を望み、旬の味覚を堪能! ◆詳細情報◆ 【スポット名】日本料理 七滝ななだる 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高35-1 【電話番号】0558-32-0109 【営業時間】17:00~21:00 【定休日】年中無休 【駐車場】有り 【その他】伊豆今井浜東急ホテル内にあります。
さらに表示
  • 河津町
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 魚料理
  • 海鮮
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 河津七滝
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」で河津町に訪れた際におすすめのお食事処を紹介します! 今回紹介するのは「伊豆さくら亭」さん! こだわりの名物蕎麦 石臼挽き二八そばとこだわりの自然薯とろろが味わえます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆さくら亭 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高1260-78 【電話番号】0558-34-0889 【営業時間】11:00~17:00 【定休日】木曜定休 【駐車場】有り(16台)
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 蕎麦
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 旅行
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月26日
こんにちは! 河津町観光協会です。 来週2月1日から始まる「第34回河津桜まつり」が待ちきれない方も多いのではないでしょうか 河津桜まつりに訪れた際に是非味わっていただきたい河津町のおすすめ食事スポットを紹介します! 今回紹介するのは「伊豆海鮮 どんぶりや」 河津桜で有名な河津駅南口。 徒歩30秒。 伊豆の旬を迎えた上質ネタの海鮮丼専門店「どんぶりや」 河津桜まつりとご一緒に是非お楽しみください! ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆海鮮 どんぶりや 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜163-1 【電話番号】0558320339 【営業時間】11:00~21:00(15:00~17:00休憩時間) 【定休日】不定休 【駐車場】有
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 海鮮
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 観光
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 河津町観光協会です! 伊豆半島の東南に位置し、温暖な気候と豊かな自然に囲まれた静岡県河津町(かわづちょう)。 人口約6,500人(2023年12月時点)のこの町は、観光で訪れる方々に大自然の中で安らぎを味わっていただけます。 今回の初めての投稿では、河津町の観光スポット、イベント、特産品などの魅力をお届けしますので是非最後までご覧ください。 ◆◇◆静岡県河津町のおすすめ観光スポット◆◇◆ ここでは河津町のおすすめの観光スポットをいくつか紹介させていただきます。 河津町への観光の参考にしてください! ・河津七滝(かわづななだる) 河津七滝は、その名の通り七つの滝(釜滝・エビ滝・蛇滝・初景滝・カニ滝・出合滝・大滝)からなる迫力ある観光スポットです。 全長850メートルの遊歩道が整備され道中には吊り橋や伊豆の踊り子像などの見どころもあります。 春の新緑や秋の紅葉の際には、その美しさがさらに際立ち、訪れる方々を魅了します。 ・河津バガテル公園 フランスのパリ・バガテル公園を再現して2001年にオープンし、園内には約1,100品種6,000株のバラが咲き誇ります。 園内ではオリジナルの香りを作る調香体験やバラスクールも開催されています。 ・八丁池 標高1173メートルの高地にある池です。 片道約2時間のハイキングでしか訪れることができませんが、天城原生林に囲まれているので新緑や紅葉など年間を通して楽しむことができます。 ・体感型動物園iZoo 爬虫類をコンセプトに開園した動物園で、園内にはカメやトカゲやワニ、カメレオン、ヘビなどの爬虫類が豊富に飼育されています。 ここでしか見ることのできない珍しい品種も多数展示されています。 "体感型動物園"ということで、爬虫類などと触れ合えるコーナーも充実しています。 ・舟戸の番屋 相模湾が一望できる絶景露天風呂や足湯、そして地元産の新鮮な海鮮を使用したバーベキューを楽しめる施設です。 ・今井浜海水浴場 相模湾に面した海水浴場で最高ランクの「AA」の水質で、伊豆半島内でも有数の人気のビーチです。 伊豆急「今井浜海岸駅」から徒歩2分の好アクセスとなっているので、夏には多くの観光客で賑わいます。 透明度の高い海水と白い砂浜は、まさに夏の楽園です。 ◆◇◆静岡県河津町の河津町の特産品◆◇◆ 河津町では天城山から流れる良質な水で育った「ワサビ」「鮎」「ズガニ」、そして相模湾で獲れた「伊勢海老」「サザエ」など、新鮮なグルメを堪能できます。 これらを使った地元料理は、訪れる人々の舌を魅了します。 ◆◇◆春を告げる河津桜まつり◆◇◆ 河津町はカワヅザクラ(河津桜)の発祥地として全国に知られています。 花見の季節にはテレビで紹介されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 河津桜は早咲の桜で東京の開花よりも約1ヶ月早い2月頃から咲き始めます。 この河津桜の見頃の時期に「河津桜まつり」が開催されます。 河津川沿いには約850本、河津川周辺全体では約8,000本の桜が咲き、イベント期間中は多くの露店が並び、満開の桜のライトアップなど様々な催しが開催されます。 毎年約100万人が訪れる河津町の人気のイベントです。 令和6年の第34回 河津桜まつりは2月1日木〜2月29日木に開催されます。 ◆◇◆静岡県河津町の温泉での癒しのひと時◆◇◆ 河津町の温泉は、旅の疲れを癒す最高のスポット。 多種多様な温泉施設があり、訪れる人々に心身のリラクゼーションを提供します。 日帰り温泉施設もございますので是非ご利用ください。 伝統的な日本の民宿から、モダンな設備を備えたホテルまで、お客様のニーズに応じた宿泊施設も揃っています。 地元の食材を活かした美味しい食事と心地よいサービスで、旅の疲れを癒やしてみてはいかがですか。 ◆◇◆静岡県河津町への観光をお楽しみください◆◇◆ 自然の美しさ、美味しいグルメ、驚きの観光スポットが皆様のお越しをお待ちしています。 皆様の最高の思い出となるようなおすすめの観光スポットをこのアカウントで紹介しますので是非フォローをお願いいたします。
さらに表示
  • 河津町
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 河津バガテル公園Jardin de Bagatelle
  • 河津温泉郷
  • 河津七滝ループ橋
  • 河津七滝
  • 八丁池
  • iZoo
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • …他9件
神奈川県観光協会
2024年1月23日
【崎陽軒】 「彩りちらし弁当」発売!! -春の訪れを感じる、彩り豊かなちらし寿司- 株式会社崎陽軒は、2024年1月15日(月)より2024年4月7日(日)までの期間限定にて、「彩りちらし弁当」(税込1,100円を発売します。 錦糸玉子や海老、蟹ほぐし身や山せりといった彩り豊かな食材をトッピングした華やかな「ちらし寿司」をメインに、菜の花や筍姫皮といった春らしい食材を使用した和え物、デザートの「桜型花餅」などを詰め合わせた春にぴったりなお弁当です。 9崎陽軒の「彩りちらし弁当」で、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。 名  称:彩りちらし弁当 価  格:1,100円(税込) 販売期間:2024年1月15日(月)より2024年4月7日(日)まで(予定)
さらに表示
  • 弁当
  • 神奈川県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • グルメ
  • ご当地グルメ
ニューオータニイン札幌
2024年1月22日
大人気【朝食ビュッフェ】のご案内です🌞 定番の朝食メニューはもちろん、ニューオータニ伝統の中華や、「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」など、北海道ならではのメニューを取り揃えた、最強の朝食ビュッフェ! おすすめは北海道産の具材で作ったおにぎりと、その場で鉄板で焼いてご提供する焼きおにぎり🍙 ニューオータニイン札幌オリジナル商品の「万能昆布だし」をかけてお茶漬けにしても絶品です🤤 是非ご賞味ください💕 通常 大人→¥2,800 子供→¥1,400 のところ、札幌市民割として、札幌市民の方限定 大人→¥2,400 子供¥1,100 でご案内しております! 札幌市民と証明できるものをご持参ください。 また、予約は受け付けておりません。 混雑時はお待ちいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ちょっと贅沢な、朝の優雅な時間をニューオータニイン札幌で過ごしませんか✨
さらに表示
  • 朝食
  • バイキング・ビュッフェ
  • 和食・日本食
  • 北海道
  • 中華料理
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 札幌市
  • ホテル
  • 観光
  • …他10件

あなたへのおすすめ