• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 北陸・甲信越地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

福井県 南越前町観光連盟
2025年8月11日
〇〇花はす公園○○ 夏には約130種類の蓮の花が咲き誇り、静かで優雅な風景が広がります。 公園内には散策路や展望デッキ、休憩スペースも整備されており、毎年開催される「はすまつり」には多くの観光客が訪れます。 ハスを使ったグルメや特産品も楽しめます。 住所 〒919-0214 福井県南条郡南越前町中小屋64-41
さらに表示
googleMAP

花はす公園

〒919-0214 福井県南条郡南越前町中小屋64−41
  • 日本
  • 福井県
  • 南越前町
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • …他3件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年8月10日
2025.8.8 サイクリングガイドツアー~フルーツスイーツプラン~ 先日のツアーでは、桃の園地までサイクリング🚴 桃狩り&桃のかき氷も楽しんでいただきました! 今年の桃は、ここ数年の中でも特に「甘くてジューシー」! 豊丘村の桃を使ったかき氷に大変ご満足いただいたようで、こちらも嬉しくなりました。 スイーツのご提供は、豊丘村内の飲食店「カフェ&ダイニングen」にて。 キッズスペースがあり、お子様連れもごゆっくりとお過ごしいただけます。 ガイドツアーの詳細↓ https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/tourism/guide-tour/cycling-guide-tour-02/5975/...
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
サイクリングガイドツアー~フルーツスイーツプラン~ – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • …他10件
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月9日
神秘的な伝説が残る山あいの池で、自然豊かなトレッキングコースの先にあります。 標高約1,100メートルに位置する池は透明度が高く、登山初心者でも楽しめるコース設計となっています。 春の新緑、秋の紅葉も美しく、季節ごとに違った表情を楽しめます。 登山道は整備されており、途中の展望スポットからは越前の山並みを一望できます。 https://www.minamiechizen.com/en/spot/19456/...
さらに表示
www.minamiechizen.com
Yashagaike Pond | Spots | Minami-Echizen Town Tourist Information
googleMAP

夜叉ヶ池登山口

〒919-0127 福井県南条郡南越前町広野
  • 日本
  • 福井県
  • 南越前町
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • 自然
  • 絶景
  • 登山・ハイキング・トレッキング
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月9日
今庄宿は江戸時代の面影を残す宿場町です。 石畳の道や白壁の家並みが歴史を感じさせ、落ち着いた雰囲気を楽しめます。 文化財としての価値も高く、重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。 そば打ち体験やまち歩きガイドなど、体験型観光も充実しています。 近隣には資料館やカフェ、古民家を活用した宿泊施設もあり、歴史を感じながら優雅なひと時をお楽しみください。 【アクセス】 ハピラインふくい今庄駅から徒歩5分/北陸自動車道今庄ICから車で10分 https://www.minamiechizen.com/wp-content/uploads/2021/12/imajojuku-guidemap-en.pdf...
さらに表示
googleMAP

今庄

〒919-0131 福井県南条郡南越前町今庄
  • 日本
  • 福井県
  • 観光
  • 南越前町
  • 歴史
  • 旅行
  • 文化財
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • …他3件
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月7日
🌊北前船主通り⚓ 北前船主通りは、買積み船舶として大きな財を築いた右近家・中村家を中心とした歴史的な通りです。 北前船に関する11市町が日本遺産に認定されています👏 南越前町河野の日本遺産に認定されたストーリーを構成する文化財は「北前船主の館右近家」「旧右近家住宅西洋館」「中村家住宅」などが対象となっています。 各邸宅が一般公開されていています。 「北前船主の館右近家」の館内には商家の暮らしを再現した展示や、当時の交易路を紹介する資料が並んでいて、歴史好きにはたまらない空間です。 本宅背後の高台に建つ「旧右近家住宅西洋館」は右近家の別荘として建てられ、国の登録有形文化財に指定されています。各所にモダンな趣向が見られます! 「中村家住宅」は独特な屋敷構えと3階建て座敷を持つ北前船主の大規模邸宅となています。 どの建物もこだわりが見られ、それぞれ違ったつくりをご覧いただけます! 南越前町河野地区の風土や生活、生業により培われてきた独特の景観をお楽しみください! 雄大な日本海でたくましく生き抜いた北前船主たちの歴史のロマンが感じられます! 住所:福井県南条郡南越前町河野2-15 TEL:0778-48-2196 開館時間:9:00~16:00 休館日:水曜日・12/29~1/3 アクセス 〇車でお越しの方 (関西・中京方面から) ・北陸自動車道南条スマートI.Cから国道305号経由で約20分 ・北陸自動車道敦賀I.Cから国道8号を北上、越前・河野しおかぜライン、国道305号経由で約40分 (石川・福井方面から) ・北陸自動車道南条スマートI.Cから国道305号経由で約20分 ・北陸自動車道武生I.Cから国道8号を南下、桜橋交差点から国道305号経由で約30分 〇鉄道でお越しの方 ハピライン武生駅または越前鉄道武生駅から福鉄バス王子保・河野線で約40分、またはタクシー利用で約30分
さらに表示
  • 日本
  • 福井県
  • 福井観光
  • 福井散策
  • 福井旅行
  • 南越前町
  • 観光
  • 歴史
  • 文化財
長野県 諏訪観光協会
2025年8月7日
諏訪大社 下社 秋宮 夏詣 2025 この日、食いしん坊 河西は新鮮ホヤホヤの情報をお届けいたします。 皆さん、【夏網 なつもうで】ってご存知でしょうか? この季節しか味わえない、ジワジワした暑さも風情があって良いのですが、猛暑の日中を避けて、宵の涼しさと静けさと風情までも楽しめる【夏詣】が諏訪大社 下社 秋宮さんで行われているんです!!! この期間中、諏訪大社 下社 秋宮をライトアップするほか、諏訪大社巫女さんによる神楽、地元の方々による舞楽、地元 下諏訪向陽高校吹奏楽部の演奏や、津軽三味線の演奏も期間中19:00~御座います。 そして週末には、縁日やキッチンカーの出店などの特別イベントが開催される様です! 詳しくは ⇒ https://shimosuwaonsen.jp/event/21644/... 御朱印を集めていらっしゃる方! この夏詣の限定の御朱印帳や、夜の夏詣特別【御朱印】が期間中秋宮で授与されます、そして、夜の夏詣のみの“ヨーヨーおみくじ”も期間中18:30~21:00まで授与されておりますので、是非、お越し下さい!!! 来場者のみ、団扇の配布もしております。 風情のある、竹製の団扇ですよ🎶 ※ 諏訪大社 下社 秋宮ですので、お間違えの無いようにお願い致します! 諏訪大社 下社 秋宮 夜の【夏詣】 ◎期間 2025年8月7日(木)~14日(木) ◎時間 18時30分~21時30分 ◎ 信濃國一之宮 諏訪大社(下社秋宮) 📍 長野県諏訪郡下諏訪町5828 ☎ 0266-27-8035 夏詣(お問い合わせ先) ◎ ホームページ : https://suwataisha.or.jp// Suwa Taisha Shimosha Akimiya – Nighttime Natsumōde 2025 Gluttony Kasai is here to bring you fresh, hot-off-the-press news! Have you heard of Natsumōde? While the slow, lingering summer heat has its own charm, Natsumōde offers a chance to avoid the midday heat and instead enjoy the cool evening air, the quiet atmosphere, and the magical scenery of the shrine at night. This summer, Suwa Taisha Shimosha Akimiya will once again host this special evening event. During the festival period, the shrine grounds will be beautifully illuminated, and visitors can enjoy sacred kagura dances performed by shrine maidens, traditional bugaku court dances by local performers, music by the Shimosuwa Kōyō High School brass band, and live Tsugaru shamisen performances. On weekends, food stalls and kitchen cars will also make a special appearance. Special Limited Items • Limited-edition Natsumōde Goshuincho (temple seal book) • Nighttime Natsumōde special Goshuin (temple seal) • “Yo-Yo Omikuji” (balloon yo-yo fortune), available 18:30–21:00 during the event If you are a Goshuin collector, you won’t want to miss this! Dates: August 7 (Thu) – August 14 (Thu), 2025 Time: 18:30–21:30 Venue: Suwa Taisha Shimosha Akimiya – Shinano-kuni Ichinomiya (First Shrine of Shinano Province) 📍 5828 Shimosuwa-machi, Suwa-gun, Nagano Prefecture ☎ 0266-27-8035 (Natsumōde Inquiries) * Homepage : https://suwataisha.or.jp// ・ Distributed to visitors only; a traditional hand fan made from bamboo, perfect for enjoying the summer evening in style 🎶 ※ Please note: This event is held at Suwa Taisha Shimosha Akimiya.
さらに表示
suwataisha.or.jp
信濃國一之宮 諏訪大社 - 諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。信濃國一之宮。神位は正一位。全国各地にある諏訪神社総本社であり、 国内にある最も古い神社の一つとされております。
諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。信濃國一之宮。神位は正一位。全国各地にある諏訪神社総本社であり、 国内にある最も古い神社の一つとされております。
  • 諏訪大社
  • 夏詣
  • 下諏訪町
  • 長野県
  • 日本
  • 感幸地
  • 諏訪旅
  • 観光
  • クールジャパン
  • 諏訪のいいところ
  • …他10件
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月7日
車でお越しの方は北陸自動車道「南条スマートIC」から車で約5分と、高速道路からのアクセスが非常に便利です。 名古屋、大阪方面からは車や鉄道で約2~3時間でアクセスでき、日帰り旅行にも最適です。 また、ハピラインふくい「今庄駅」および「南条駅」も利用可能で、関西・中京方面からの鉄道を利用した旅も快適にお越しいただけます。 片道500円で目的地へタクシーで行けるチケットも販売しています。 「道の駅 南えちぜん山海里(さんかいり)」や「ハピライン今庄駅」では電動のレンタサイクルの貸し出しもあるので自転車で南越前町をのんびり巡る観光スタイルも人気です。
さらに表示
googleMAP

南越前町

福井県南条郡南越前町
  • 南越前町
  • 福井県
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 絶景
  • 道の駅
  • …他6件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年8月7日
こんにちは、ジュエリータウンです✨毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 🫠 昇仙峡も暑さはありますが、時おり吹く涼しい風や豊かな緑に包まれて、自然の涼しさを感じられる場所です🌳 なかでも「仙娥滝(せんがたき)」は、昇仙峡を代表する癒しスポット。 青々と茂る草木とマイナスイオンたっぷりの滝を眺めていると、暑さも疲れも吹き飛びます💦 夏山でのリフレッシュに、ぜひ足を運んでみてください✨ ジュエリータウンでは、まだまだ話題のルチルクォーツをはじめとする希少価値の高い天然石を多数ご用意しております。 昇仙峡の自然とともに、天然石の美しさにも癒されていただけたら嬉しいです☺️ 皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 水晶
  • …他1件
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月6日
福井県のほぼ中央に位置する福井県南条郡南越前町(みなみえちぜんちょう)は、海、山、里の自然が調和し、歴史と文化が息づく町です。 面積は約344平方キロメートル、人口は約9,000人(2025年5月時点)で、豊かな自然と穏やかな暮らしが広がる町です。 2005年に旧南条町、今庄町、河野村が合併して誕生し、それぞれの地域が持つ個性と魅力が多く存在しています。 南北に広がる南越前町は、海岸沿いの集落から山間部の農村地帯まで多様な生活風景が広がっており、それぞれに独自の文化と風習が根付いています。 海岸線沿いには美しい日本海の景色が広がり、内陸には山々と清流が織りなす里山の風景をご覧になることができます! また、南越前町は日本の原風景が残る地域としても知られており、四季折々に変化する自然と調和した暮らしぶりを体験できます。 のどかな田園地帯では、田植えや稲刈りなどの農業体験が人気があり、多くの観光客に喜ばれています。
さらに表示
googleMAP

南越前町

福井県南条郡南越前町
  • 福井県
  • 南越前町
  • 福井散策
  • 福井観光
  • 福井旅行
  • インバウンド
  • 日本
  • 南越前町観光連盟
  • 今庄宿
  • 文化財
  • …他9件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年8月6日
8月は長野市内で様々なイベントが開催されます! イベントに参加してオリジナルグッズをGETしましょう✨ ①タイ王国・長野市フレンドシップキャンペーン 食を通じて、タイ文化を身近に感じられる特別なキャンペーンです! 期間中は八幡屋礒五郎×タイ王国大使館監修「タイ・ナガノ友好七味」も対象の店舗で購入できます! 【開催期間】7/17(木)~10/31(金) 【開催場所】長野市内対象のタイ料理店8店舗 【参加方法、プレゼント内容】 1 対象店舗で食事をする 2 お会計のときに、「コップンカー(女性)」または「コップンクラップ(男性)」(タイ語で“ありがとう”の意味)と伝える 3 オリジナルステッカーGET! ※抽選でタイ国政府観光庁のオリジナルグッズも当たります! ②どうぶつみっけ! なぞときスタンプだいさくせん 善光寺周辺施設のなぞ解きをしながらスタンプを集めるとオリジナルノベルティをプレゼント! 家族や友達と一緒に、ドキドキ・ワクワクのなぞときスタンプラリーを楽しもう! 【開催期間】7/19(土)~9/15(月・祝) 【開催場所】善光寺・長野県立美術館・城山動物園 【参加方法、プレゼント内容】 ・2か所のスタンプを集める→オリジナルステッカーがもらえる! ・3か所のスタンプを集める→オリジナル缶バッジまたはオリジナルアクリルキーホルダーがもらえる! ・オリジナルノベルティ交換の際に表示される二次元コードアンケートに答える→抽選で施設のプレゼントがもらえるかも! 【台紙設置場所】 善光寺境内「六地蔵」前の案内所 長野県立美術館 企画展「いきものの森」に設置したキリン作品のそば(1階無料スペース) 城山動物園 動物園億のハイラックスゲージ前 長野市観光情報センター セントラルスクゥエア など ③戸隠・飯綱高原『まるごと体験!スタンプラリー』 対象の体験コンテンツに参加してスタンプをGET! 高原の爽やかなグリーンシーズンを存分にお楽しみください! 【開催期間】8/1(金)~10/31(金) 【開催場所】戸隠・飯綱地区 【参加方法、プレゼント内容】 1 対象の体験コンテンツ(キャンプ宿泊、Eバイクレンタルや自然体験、そば打ち体験など様々)に参加。 2 2つスタンプを集める→オリジナルステッカーをプレゼント! 戸隠・飯綱の両エリアでスタンプを集める→景品が当たる抽選に応募できます! 【台紙設置場所】 戸隠キャンプ場 飯綱nagano forest village 戸隠観光協会 飯綱高原観光協会 長野市観光情報センター など ④フォトクイズ in 鬼無里 豊かな自然と様々な魅力あふれるスポットがあちこちにある長野市鬼無里を散策しながら、問題用紙にあるエリア内の様々なシンボルやアイテムを見つけ出し、そのシンボルやアイテムと参加者が一緒に写った写真をデジタルカメラやスマホで撮影することによって得点を重ね、 上位を目指します! 【開催期間】8/1(金)~8/31(日) 【開催場所】鬼無里地区 【台紙設置場所】 鬼無里観光振興会(鬼無里支所内) 鬼無里ふるさと資料館 そば処鬼無里 直売所ちょっくら 鬼無里の湯 いろは堂本店など ※エフエム長野のHPからもダウンロードできます。 各ホームページでは、イベントの詳細情報を掲載しています。 #イベント #スタンプラリー #長野市イベント #長野県イベント #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 長野市
  • 長野観光
  • 長野散策
  • 長野旅行
  • 日本
  • 善光寺
  • 北陸新幹線
長野県 信州・長和町観光協会
2025年8月1日
8月1日から姫木平案内所が期間限定でOPENします☀️✨ 姫木平案内所ではアンケートを実施中✍🏻 ̖́ アンケートに答えてくれた方にタオルをプレゼントしてます🎁 「ながわサイクル(E-bikeレンタサイクル)」もやっておりますので、お近くに来られた際はぜひお立ち寄りください🚴 ながわサイクル申込👇 https://fd-system.tours/plan/?plan=plan000257... ≪住所≫ 長和町大門3515-72 ㈲姫木の森 売店内 ≪期間≫ 2025年8月1日~8月31日 (8月23日はお休みです) ≪営業時間≫ 10:00-16:00
さらに表示
fd-system.tours
field design System
field design System(フィールドデザインシステム)は、株式会社フィールドデザインが運営している、日本国内の観光オプショナルツアー・体験プログラムの検索・予約サイトです。
  • 長和町
  • 観光
  • サイクリング
  • 自転車
  • 長野県
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年8月1日
こんにちは! 山梨ワイン王国本館です😃最近、さらに暑さが厳しくなってきましたね💦兵庫県では先日、観測史上最高の41.2度まで上がったとか… 皆さん、こまめな水分補給を忘れずに、熱中症には十分気を付けてくださいね! さて、そんな酷暑の中で涼を求め、昇仙峡を避暑地として訪れる方も多いと思います。 昇仙峡ではやはり仙娥竜が有名です。 滝の上からも眺めることができ、階段を下りると迫力のある滝が目の前に広がります。 涼しみながら、豊かな自然を感じてください! 写真だけでなく、自分の目でぜひご覧くださいね。 また、ワイン王国本館の庭には様々な植物が咲き誇っています。 そんな植物たちにはさまざまな虫たちも遊びに来ています。 昇仙峡で自然の息吹を感じてみてください👍
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • ワイン
  • …他1件
長野県 諏訪観光協会
2025年7月31日
食いしん坊 河西番外編 長野県大町市編 都会にお住まいの皆様、信州の澄んだ川や空気、そびえ立つ山々、青青した森林で眼や心を癒されてみませんか? 食いしん坊 河西の番外編2号で、この度は長野県大町市の方へお邪魔致しました。 大町市を流れている“高瀬川”にかかる橋の観音橋に行って参りました! 実は、次男坊の野球の試合の付き添いで、隣にある球場に行きましたが、この景観の良い所‼️ この景色は、生粋の長野県民の私でも驚くレベルでした。 Google先生によると、『特に、高瀬渓谷の水は花崗岩の風化による微細な粒子や、硫黄のコロイド粒子が混ざり合うことで、エメラルドグリーンに見えることがあります。』とのようです。 凄く美しい川の色ですよね❗️ どうぞ、長野県にお越し頂き、皆さん、癒されてみて下さい🎐 ◎ 長野県大町市 観音橋 📍 長野県大町市常盤 Do you guys tired about for so many jobs? You need to rest and healing or chilling. In this second special edition of Kuishinbo(Gluttony) Kasai, I had the pleasure of visiting Ōmachi City in Nagano Pref. This is about in Omachi city, Nagano pref. There are so many natures and beautiful liver and mountains. I went to my boy’s baseball game in Omachi city. The Takase liver and Kannon bridge was next to ball park. I was born in Nagano. I knew about nature from when I was born. But it was so amazingly beautiful sight front of me… I asked Mr. Google. It says “In particular, the water of the Takase Gorge sometimes appears emerald green due to the presence of fine particles from weathered granite and colloidal sulfur particles.” We warmly invite you to Nagano Prefecture — come and experience its soothing, restorative charm for yourself. ◎ Omachi City, Nagano Prefecture Kannon Bridge 📍 Tokiwa, Omachi City, Nagano Prefecture
さらに表示
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 写真
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他5件
長野県 諏訪観光協会
2025年7月30日
東京ベーカリー この日、食いしん坊 河西は、事務所からも近く、モチモチした食感のパンが絶品の“東京ベーカリー”さんにお邪魔しました。 平成元年から今の地に移転されましたが、その前は、諏訪の末広にありました。 ここは、幼少期の食いしん坊 河西の祖母がよく、東京ベーカリーさんのパンを買って来てくれていたパン屋さんでした。 なので、私を育ててくれたパン屋さんと勝手に行っても良いパン屋さんなんですw 創業は、約70年程になるそうです。 何と、パンの予約棚があり、パンの予約が出来るパン屋さんなんです! 私はパン屋さんの予約制度は、あまり聞いた事が無かったので、凄く驚きました。 その棚の上には沢山の予約分がありました。 それだけ、人気のパン屋さんなんです!!! お気に入りのパンは、ご予約必須ですね🥖 食いしん坊 河西のおススメは、パン・ド・ミー、チーズ・フランス、ベーコンチーズ・フランス、からしめんたい・フランス、粒々ピーナツ・フランス、あんバター・フランス、あらびきポークぱん、ピザ・パン、ごぼうサラダぱん、生クリーム・ブレッド、デニッシュ・ブレッド、クリーム・ドーナツ、カレーパン、デラックス・ウィンナー、あん・ドーナツ、 エンゼルぱん、バナナサンド、サンドイッチ全種です。 すみません。。。 東京ベーカリー愛が強過ぎて、食べたものを全部オススメにしてしまいました。。。 今、密かに狙っているのが、“パリジャン”なんです!!! これが、どんなパンなのかご来店頂いてからのお楽しみです🎶 食いしん坊らしい、パンだと思います。 食いしん坊 河西は、パリジャンを独り占めして食べたいと思っていますw 夢に出て来そうです🤤 東京ベーカリーさんのパンは、本当にモチモチしていて他に類を見ないモチモチ感です!!! 食いしん坊が今まで人生の中で食べて来たパンの中で、一番モチモチしているパン屋さんだと豪語出来るほどです。 トゥルースリーパーか⁉って程ですw モチモチのパンがお好きな方は、東京ベーカリーさんのパン必須ですよ🥖 食いしん坊 河西が、超イチオシのパン屋さんで御座います! 皆様、是非、ご堪能頂けたらと存じます🎶 ◎ 東京ベーカリー 📍 諏訪市小和田南14−10 ☎ 0266-52-1299 ◎ 営業時間 : 07:30 - 18:30 ◎ 定休日 : 日曜日、祝日 ◎ 駐車場 : 約10台(お隣のブティックさんとの共用分も含む。 ) The Tokyo bakery! This is gluttony Kasai’s favorite bakery ever!!! The shop is so close to our office. Their bread is so softy and springy. Maybe about 35 years ago, my grandma bought us (my brothers) some sandwiches and breads. We loved it. They raised us up for big! First of all, I was so surprised for about bread reservation. Have you ever heard bread reservation? How nice is it!!! My case is, if I go bakery I couldn’t find my favorite bread, I will find another bread. So, I have to give up it. But if the bakery has reservation system, it is so nice to me!!! There are “Bread reservation shelf”. There were so many breads on the shelf. So sweet! Tokyo bakery’s my recommendation? Absolutely all of them!!! I bet you will satisfy. I am aiming for “Parisienne”. It appears in my dream!! Hahaha! Their bread is just like spring bed! The bread is so softy and so springy. I want to you guys try them out!!! Gluttonous Kasai’s super recommended bakery! ◎ Tokyo Bakery ●14-10 Kowataminami, Suwa City ☎ 0266-52-1299 ◎ Opening Hours : 07:30 - 18:30 ◎ Closed: Sundays, national holidays ◎ Parking lot: Approximately 10 cars
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 諏訪旅
  • 観光
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • 地域PR
  • 感幸地
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他3件
岩内観光協会 
2025年7月30日
【お知らせ】イベント情報♪ 姉妹都市上越市物産展in怒涛まつり 岩内町の姉妹都市である新潟県上越市が 怒涛まつりにて物産展を行います! 販売商品 どぶろく・日本酒・笹団子・出陣餅・お米等 日時:8月2日(土) 12:00~18:00       3日(日) 10:00~15:00 会場:怒涛まつり会場内特設ブースにて この機会にぜひ、お買い求めください♪
さらに表示
  • 地域PR
  • 北海道
  • 岩内町
  • 観光
  • 日本
  • おすすめ
  • 観光協会
  • イベント
  • 2025年
  • 新潟県
  • …他3件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月27日
美浜駅(開業当初は河原市駅)は、大正時代の小浜線開通に伴い開業しました。 時代とともに、駅前の風景も開発によって変化していきました。 若狭国吉城歴史資料館では昭和時代を中心に美浜駅の様子を写真で振り返ります。 美浜駅前の風景 開催期間 令和7年7月19日(土)~10月13日(月・祝) 開館時間 9:00~17:00 (ご入館は閉館の30分前まで) 場所 若狭国吉城歴史資料館レストスペース 美浜町佐柿25-2 休館日 毎週月曜日・休日の翌日 入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上 お問合せ 電話0770-32-0050
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 歴史
  • 鉄道
  • 美浜駅
  • フォトジェニック
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月27日
今年も若狭国吉城歴史資料館では「夏休みワークショップ」を開催します! 国吉城ペーパークラフトやオリジナル御城朱印を作って国吉城の歴史を勉強しませんか。 夏休みワークショップ2025 ①国吉城ペーパークラフトをつくろう 日 時 7/27(日)・8/3(日)・8/10(日)・8/11(月・祝)・8/17(日) の午前10時~正午 定 員 各回 3組(中学生以下は保護者同伴) 材料費 500円(キット1組) 持ち物 はさみ、カッターナイフ、カッターマット(あれば) ②オリジナル御城朱印をつくろう 日 時 7/26(土)~8/31(日)午前9時~午後5時 ※上記期間のうち休館日を除く毎日 対象・料金 入館者はどなたでも! 材料費 100円(台紙1枚) 持ち物 なし(てぶらでOK! ) 申し込み 随時受付 ※受付は午後4時30分まで ①②共通 場所 若狭国吉城歴史資料館 美浜町佐柿25-2 休館日 毎週月曜日 入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上 お問合せ 電話0770-32-0050
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 城・城址・城跡
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 歴史
  • 御城印
  • クラフト
  • 体験
  • 夏休み
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年7月26日
こんにちは。 源です☺️暑い日が続いていますが、昇仙峡は緑が多く涼しさが感じられます。 鳥の声を聞きながら森林浴をして緑🌳🍃に癒されるのもいい季節です。 渓流のせせらぎやダイナミックな仙娥滝の水音が響く中、岩の間を縫うように整備された遊歩道を歩くと、自然の力強さとやさしさを全身で感じられます。 岩肌に張り出した大きな岩の下を通るスリルある道や、水面に映る緑の美しさもぜひお楽しみください✨ 昇仙峡はエリア全体がパワースポットで、心や身体が浄化されます♪ 散策をされた後は滝上エリア【水晶街道】でショッピングやお食事をお楽しみください😊 スタッフ一同 心よりお待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他4件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年7月25日
2025.7.25 ポットホールツアー 天候の関係で開催が危ぶまれましたが、ツアーが始まる頃には澄み渡った青空に。 陽光に照らされてキラキラ光る滝つぼに、お子様たちが何度も飛び込んで楽しんでらっしゃる姿がとても印象的でした。 ご家族の良き夏の思い出になったなら、とても嬉しく思います。 ご参加をいただき、本当にありがとうございました。 ✴︎ポットホールツアーについて✴︎ 豊丘村の奥深く、日本最大級のポットホールで沢歩きと川遊びを楽しむプランです。 野外救急の専門資格を持ったガイドが、みなさまの体験をサポートします。 9月上旬頃まで開催を予定。 引き続きご予約を受け付けていますので、ぜひご相談ください。 ツアーの詳細は、とよおか旅時間ホームページにてご覧いただけます。 https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/pothole-tour/...
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
わくわく川遊びアドベンチャー – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • 豊丘村観光協会
  • とよおか旅時間
  • 観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • …他4件
長野県 安曇野市観光協会
2025年7月22日
ここには黒と金と幻想的な漆芸術の世界があります その名も『安曇野高橋節郎記念美術館』 高橋節郎は現代工芸美術界を代表する漆芸術家です 伝統的な沈金技法をもとに、鎗金という技法で独自の漆芸術の世界を創り出しました 敷地内には江戸時代中期の旧高橋家住宅もご覧いただけます また、沈金体験も楽しめます😀 詳しくは公式ホームページまで http://azumino-bunka.com/facility/setsuro-museum/...
さらに表示
azumino-bunka.com
安曇野高橋節郎記念美術館 | 施設紹介
財団法人豊科文化財団は指定管理者として安曇野市豊科郷土博物館・安曇野市美術館・田淵行男記念館・飯沼飛行士記念館・安曇野高橋節郎記念美術館の管理運営を行っています。
  • 伝統文化
  • 日本
  • 長野県
  • 安曇野市
  • 信州
  • 観光
  • 旅行
  • 芸術・アート
  • 漆器・漆工芸品
  • 漆喰鏝絵(こて絵)
長野県 安曇野市観光協会
2025年7月22日
暑い日が続きますね… 安曇野も30度を超えてきます… こんな日は冷たい透き通った渓流を眺めながら、ゆったりと過ごしたいですね 北アルプスから流れる中房川の河原で 読みたかった本とコーヒーを飲みながら… JR大糸線穂高駅前にある観光情報センターで、カフェBOXを借りて安曇野ピクニックを楽しんで見てください😄 https://reserve.489ban.net/client/azumino-e-tabi/0/detail/850669...
さらに表示
reserve.489ban.net
一般社団法人安曇野市観光協会
安曇野の景色のいい場所を見つけて美味しいコーヒーを淹れてみては!? おしゃれなカフェBOXをお貸しします。 レンタル自転車の荷台にバスケットを乗せてもよし。車で出かけるお供にもよし。 途中おいしいパン屋さんをみつけて、お気に入りのパンやおやつをテイクアウト。 自分達で素敵な場所を見つけて、至福のコーヒーを楽しんでください。 カフェBOXは1つにつき2杯分のコーヒーがご利用できます。 北アルプスの恵み、安曇野のおいしい水で淹れたコーヒーをお楽しみください。  【貸出しの流れ】  ①本サイトで事前にネット予約(4日前までに)   ②当日、安曇野市観光情報センターにて受付   カフェBOXをお貸し出し  ③お好きな場所を見つけてコーヒーブレイク  ④最後に安曇野市観光情報センターにお寄りいただき返却 お手軽にコーヒーを楽しむならこちら! ドリップパックにお湯を注ぐだけ♪【スタンレーBOX・ドリップパック(1箱2杯分)の内容】 料金:1,200円(税込)■レンタル内容  ・ピクニックBOX  ・真空ボトル(0.75ml)  ・台座トレイ  ・マグカップ(2つ)  ・小物ケース  ・ゴミ袋  ・ペーパーナプキン  ・マドラー(2本)  ・角砂糖(4ケ)  ・お手拭きウェットティッシュ  ・安曇野で人気のカフェのオリジナルドリップパック(2袋)  ・ダイヤルロックキー  ・ランチョンマット■スタンレーBOXサイズ W33・T25・D16.5  重さ約3.8kg(貸出時、真空ボトル魔法瓶にお湯が満タン時) ハンドドリップで本格的な味にこだわるならこちら! コーヒーミルでゴリゴリ挽くのが楽しい♪【かごBOX・ハンドドリップ(1箱2杯分)の内容】 料金:1,500円(税込)■レンタル内容  ・かごBOX  ・3重断熱ボトル(0.75ml)  ・ドリッパーホルダー  ・ドリッパー  ・コーヒーサーバー  ・安曇野で人気のコーヒーショップオリジナル焙煎豆(2袋)  ・コーヒーミル  ・漆器マグカップ(2つ)  ・ドリップポット  ・ダイヤルロックキー  ・台座トレイ  ・小物ケース  ・マドラー(2本)  ・お手拭きウエットティッシュ  ・ペーパーナプキン  ・ゴミ袋    ・コーヒーフィルター(2枚)    ・角砂糖(4ケ)  ・ランチョンマット(1枚)■かごBOXサイズ W39・T30・D13  重さ約3.7kg(貸出時、断熱ボトル魔法瓶にお湯が満タン時) 【受取と返却場所】  安曇野市観光情報センター(JR大糸線穂高駅前)  〒399-8303 長野県安曇野市穂高5952-3   (お問合せ) 安曇野市観光協会  安曇野市観光情報センター2階         電話:0263-82-3133          【ご利用時間】  ■貸出  9:00~14:00の間  ■返却  当日の17:00までに ※11月~3月は16:30までに 【備 考】  ■受付時、身分証明書のご提示をお願いします。  ■お支払いは受付時現地決済です。お支払い後のキャンセルは受付できません。  ■日をまたいでのお貸出しはしておりません。  ■一式はシェアサイクル自転車のカゴに丁度収まる大きさです。  ■どちらのセットにも、安曇野市内ガイドマップとパン&スイーツ店パンフレットをお付けいたします。 【申し込み方法】  ■まずBOXのタイプを選択して下さい。ご利用内容欄にお進み頂き、人数の欄に『1』を入力下さい。  ■タイプ欄に女性とありますが、男性でも申込可能です。また、システム上、定員1名と表記されますが、1BOXとご理解ください。 
  • 日本
  • 伝統文化
  • 長野県
  • 安曇野市
  • 信州
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 田舎
長野県 ステキさかき観光協会
2025年7月19日
坂城町の町民まつり『第48回坂城どんどん』今年も開催します! 日時:8月2日(土)14時〜20時30分 場所:坂城駅前、横町立町通り ★子ども広場①(横町通り)  ・ミニSL・ちびっこ遊具  ・風船プレゼント  ・ふれあいフリーマーケット ★子ども広場②(鉄の展示館・コミュニティセンター駐車場)  ・ふあふあペンギン・噴水広場 ★けやき横町  ・木工教室  ・古着販売 ★169系電車広場  ・クールシェア&スポット  ・工作コーナー  ・ねずこん写真撮影(15時〜/16時〜) ★メインステージパフォーマンス  (ゲストステージ)  ・kajiiの日用品楽器コンサート―食器は歌う―16時〜 ★メインステージ連動企画・楽器づくりワークショップ(中心市街地コミュニティセンター2階多目的ホール)  「”バネ缶”を作ってみよう♪」15時〜 ★ビアガーデン·模擬店  ・やきとり・かき氷・各種アルコール  ・フランクフルト・ノンアルコール飲料 ★みこし練り歩き(18時〜) ★おどり流し(18時45分〜) ぜひお越しください♪
さらに表示
  • 長野県
  • 坂城町
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 音楽
  • 踊り・ダンス
長野県 信州・長和町観光協会
2025年7月18日
長和町 中山道永代人馬施行所(接待所) おねがい ごみはすてないで 長和町、上田地区で有名なごみ無し地蔵ならぬ「ごみ無し小僧」? 和田峠付近にある永代人馬施行所(接待所)駐車場にひっそりといます。 ここは昔、江戸呉服町の加瀬屋与兵衛によって設けられ、峠を越える旅の難儀を減らすため、人馬に無料で粥や焚火、飼葉などが提供されたといわれます。 #長和町 #長野県 #中山道 #和田宿 #永代人馬施行所 #ごみ無し地蔵
さらに表示
  • 長和町
  • 長野県
  • 中山道
  • 江戸時代
  • 旅行
  • 歴史

あなたへのおすすめ