• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 熱海市観光協会
2024年2月16日
オーシャンスパ Fuua 相模灘を一望する、熱海最大級の日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」。 海と空が一体になったような浮遊感が味わえる、全長約25mの日本最大級の絶景露天立ち湯では、日中は青い空と輝く相模灘、夜には熱海市街の煌めく夜景が楽しめます。 「海辺の別荘ライフ」をテーマに様々な癒しと趣向を凝らした充実のリラックス空間「アタミリビング」には、8種のラウンジ・テラスの他、岩盤浴、カフェ、トリートメント&ビューティーも充実。 中でも天井が高く、広々としたオーシャンラウンジは、眼前に広がる海を眺めながらゆっくりと寛げる人気のエリア。 また温睡浴トルッカは、こだわりのソファーと天然アロマの香りが、月明かりの中で極上の癒しを誘います。 リゾート感溢れるメニューが楽しめるレストランも隣接し、心身共に日常を忘れる寛ぎのひと時をお約束します。 ※18 歳未満のお客様のご利用は、保護者(20 歳以上)の同伴が必要になります。 ※4 歳~小学生のお子様のご利用は同性の保護者の同伴が必要になり、混浴はできません。 また、安全管理上一部ご利用いただけない施設がございます。 ※安全管理上、0~3 歳のお子様のご入館をお断りしています。 ※「露天立ち湯」は、身長 135cm 未満のお客様はご利用いただけません。 ※混雑状況により入館を制限させて頂く場合がございます。 ※営業状況が変更になる場合がございます、詳しくは「オーシャンスパ Fuua」公式ホームページにてご確認ください。 住所/〒413-8626静岡県熱海市和田浜南町10-1 電話番号/0557-82-0123 アクセス/  ■JR熱海駅より無料シャトルバスで約10分  ■JR熱海駅より「熱海港・後楽園」行きバスにて10分→終点下車 営業時間/10:00~22:00(最終入館 21:00) 休業日/不定休 料金(消費税込) <基本料金>大人3080円・小人2310円 <アフター5料金(17:00以降入館)>大人2310円・小人1760円 ※大人のみ別途入湯税150円がかかります。 ※土日祝日および特定日は、割増料金(大人330円・小人220円)が追加されます。 ※特定日は公式ページにてご確認ください。 駐車場/230台
さらに表示
  • 温泉
  • 絶景
  • 熱海温泉
  • 日帰り
  • サウナ
  • 露天風呂
  • デート
  • インスタ映え
  • 体験
  • 写真
  • …他9件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月16日
姫の沢公園 熱海の花の名所「姫の沢公園」には 四季折々の花がいっぱい! 本格アスレチックが楽しめる自然公園です。 園内で見られる植物はおよそ600種。 まるで植物園のような環境のもと、ツツジなどの花木から野草まで、様々な花が咲き誇ります。 (写真は、4月下旬~5月上旬に開花するツツジの様子です) 姫の沢公園から約1時間半、自然を満喫しながらのトレッキングで十国峠に向かうこともできます。 「いつ訪れても花が出迎えてくれる」感動の花景色を心ゆくまでお楽しみください。 住所/〒413-0002静岡県熱海市伊豆山字姫の沢1164 電話番号/0557-83-5301(姫の沢公園管理事務所) アクセス/JR熱海駅より元箱根方面行きバスにて約30分→姫の沢公園下車 料金/入園無料 駐車場/無料(さざんか駐車場:乗用車46台・バス3台)ほか
さらに表示
  • 姫の沢公園
  • ツツジ
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • インスタ映え
  • 自然
  • 公園
  • 鯉のぼり
  • 花見
  • …他10件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月16日
錦ヶ浦(にしきがうら) 熱海の景勝地の一つ。 伊豆の玄関、魚見崎の南から約1キロメートルに及び断崖が続く名勝です。 (魚見崎~錦ヶ浦~曽我浦は約2キロメートル) 太陽がのぼるとき、光が浦にそそいで眩しい五色の光となって輝くことから、京の錦織の名をかりて「錦ヶ浦」と呼ぶようになりました。 熱海多賀火山の名残を残し、源頼朝、加藤清正などの歴史的人物に由来する伝説も残されています。 崖の高さは80メートル。 荒波が刻んだ兜岩・基盤岩・烏帽子岩・弁天岩など奇岩が並び、海上には初島や大島が浮かびます。 ホテルニューアカオ~喫茶「花の妖精」付近から、この絶景を眺めるのがおすすめです。 ※ホテルニューアカオ「屋上庭園」への立ち入りは同ホテル宿泊者のみとなります。 ご了承ください。 住所/〒413-0033静岡県熱海市熱海(ホテルニューアカオ付近) アクセス/JR熱海駅より網代方面行きバスにて約15分→錦ヶ浦下車 駐車場/なし
さらに表示
  • 海岸・ビーチ・海
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • インスタ映え
  • 熱海温泉
  • 熱海市
  • 旅行
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • …他3件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月15日
熱海遊覧船 SANREMO(サンレモ) 姉妹都市、イタリアの港町サンレモにちなんで命名されたサンレモ号。 親水公園第三桟橋(初川河口)より出航し、錦ヶ浦・曽我浦などの沖合を通り、赤根崎の手前を折り返す約30分の遊覧で、海上より熱海の景色・真鶴半島・伊東市川奈・伊豆大島なども望むことができます。 海中が見えるガラス窓がある海中展望室では、船内から魚とご対面も。 階段を上って船外に出ればカモメに餌をあげることもでき、カモメと一緒に海上を飛んでいるかのような気分になります。 定員は50人、ペット(小型)も一緒に乗船できます。 熱海のクルージングをお楽しみください。 住所/〒413-0014静岡県熱海市渚町地先 親水公園第3工区(初川寄り) 電話番号/0557-52-6657 アクセス/JR熱海駅より熱海港・後楽園・網代旭町方面行きバスにて約10分→親水公園下車→徒歩1分 出航時間/10:00・10:40・11:20・12:00・13:00・13:40・14:20・15:00・15:40(所要時間約30分) 休業日/毎週火曜日・荒天時・メンテナンス時 ※念のため事前に公式ページでご確認ください。 料金/大人(中学生以上)1700円・小人(3歳以上~小学生まで)900円 ※3歳未満無料・ペット(小型犬)無料・障害者割引有 駐車場/隣接市営親水公園第二駐車場ほか(市営P駐車料金:30分110円) ※チケットは直接乗り場でお求めください。 ※天候によりコース変更・欠航する場合がございます。 ※海中展望室で魚が見えるのは出航前だけです。
さらに表示
  • ボート・舟・船
  • 海岸・ビーチ・海
  • 絶景
  • インスタ映え
  • デート
  • 自然
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 観光
  • 旅行
  • …他5件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月15日
親水公園・ムーンテラス サンビーチから南に続く親水公園。 熱海市が北イタリアのサンレモ市と姉妹都市であることや、地形と街並みが似ていることから、地中海北部のリゾート地のイメージで整備されています。 「南欧・コートダジュール」をイメージした第一工区「スカイデッキ」はレンガ、「北イタリア・サンレモ・リヴェラ海岸」をイメージした第二工区「レインボーデッキ」は石を基調につくられ、渚小公園と歩道橋で結ばれた第三工区「渚デッキ」は「南イタリアのナポリ海岸」をイメージし、花や樹木も植えられました。 散歩や日光浴、イベント開催、記念写真スポットとして地元の人にも、観光客にも親しまれる場所です。 ・1997年(平成9年)3月 ムーンテラスを含む第1工区(約170×奥行50メートル)完成 ・2000年(平成12年)3月に第2工区(138メートル)完成 ・2009年(平成21年)4月に第3工区(約160×奥行40メートル)完成 <愛称> ・2003年(平成15年)9月に第1工区「スカイデッキ」・第2工区「レインボーデッキ」決定 ・2009年(平成21年)10月に第3工区「渚デッキ」決定 住所/〒413-0014静岡県熱海市渚町地先 電話番号/0557-86-6218(熱海市公園緑地課) アクセス/JR熱海駅より熱海港方面行きバスにて約10分→銀座または親水公園下車 駐車場/市営親水公園駐車場140台(市営P:30分110円)
さらに表示
  • 海岸・ビーチ・海
  • 絶景
  • 公園
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • デート
  • 散歩
  • 観光
  • 旅行
  • 熱海市
  • …他6件
武士の誉れ
2024年2月15日
戦国時代に始まった古代の剣術スタイルである飛天御拳流は、1対1の戦闘を専門としています。刀速、胴体の速さ、相手の動きを読み取る速度を最大限に引き出す神速の殺人刀「飛天剛拳流」を、後継者66代目となる彦清十郎の監修のもと、最小限の動きで同時に複数の相手を仕留めてみませんか。 そしてあなたの旅行を思い出深いものにしますか? 60分 22,000円 飛天五軒流の相続 天翔龍泉プロ映画撮影 戦国時代に端を発する古流剣術で、一対多数の斬り合いを得意とする流儀。剣の速さ・体のこなしの速さ・相手の動きの先を読む速さを最大に活かし、最少の動きで複数の相手を同時に仕留める神速の殺人剣の飛天御剣流を第六十六代目の継承者である比古清十郎のもとで、極め、旅の思い出に残しませんか。 60分 22,000円 飛天御剣流 奥義継承 天翔龍閃 プロフェッショナルムービー撮影
さらに表示
  • 体験
  • 書道
  • 武将
  • 茶道
  • フォトコンテスト
  • 大阪市
  • 大阪府
  • 戦国時代
  • 武士道
  • 武士
  • …他10件
イエローフィット
2024年2月15日
旧喜屋武きゃん家住宅 / おきなわワールド琉球王国城下町 沖縄県南部の南城市にあるおきなわワールド。 琉球王朝時代の町並みを再現した赤瓦の古民家が建ち並ぶ琉球王国城下町にある登録有形文化財です。 明治後期に建築された民家で、戦時中最も激しかった場所で戦禍を逃れ奇跡的に残った建物です。 (当時の場所からここに移築されました) 今は紅型の体験工房として使用されてます。 体験されてる方結構いました^^ この先も残していきたい貴重な建物です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 歴史
  • 琉球
  • 伝統文化
  • 伝統工芸
  • 文化財
  • 南城市
  • 絶景
  • 赤瓦
  • …他1件
イエローフィット
2024年2月15日
旧喜屋武きゃん家住宅 / おきなわワールド琉球王国城下町 沖縄県南部の南城市にあるおきなわワールド。 登録有形文化財の赤瓦の古民家が建ち並ぶ琉球王朝時代の町並みを再現した琉球王国城下町に行ってきました。 写真の建物は、太平洋戦争の地上戦で最も激しかった場所で、戦禍を逃れ奇跡的にも残った民家です。 廊下側の柱には、戦時中に受けた砲弾の傷跡が生々しく残っていました。 (建物は当時の場所からここへ移築されました) 移築されてから紅型の体験工房として使用されてます。 沖縄戦の歴史を語る大変貴重な建造物、ずーと残していきたい、、
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 歴史
  • 伝統文化
  • 伝統工芸
  • 琉球
  • 南城市
  • 文化財
  • 絶景
  • 古民家
  • …他1件

あなたへのおすすめ