• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 北陸・甲信越地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

工藤瑛志
2021年2月9日
中山道六十九次の中で、東海道と共有する草津・大津宿を抜いた純粋な中山道六十七宿中(板橋から守山まで)、奈良井宿は江戸側の板橋宿から数えても京側の守山宿から数えても34番目に位置する、中山道の丁度真ん中の宿場町です。 木曽11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」と謳われました。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残しています。 奈良井宿観光協会・奈良井宿についてより引用
さらに表示
  • 地域PR
  • 写真
  • 観光
  • 長野県
  • 旅行
  • 日本
  • 歴史
  • 建築物
  • フォトコンテスト
Dylan Gibson
2021年1月27日
とても美しい場所。長野県に任せて、美しい景色に囲まれた素晴らしい観光地をもう一つ持っておきましょう。ビデオを見てとても落ち着くように感じました。とても穏やかな雰囲気で、他の世界から完全に切り離されているように感じます。人類がいなくなり、すべてが地球によって取り戻されている地球を想像させます。この地域にはいくつかの異なる神社があるのが好きです。瑞人門の門も世界の境界のように感じます。とてもシュールです。巨大な木々は、カリフォルニアのレッドウッドの森を訪れたときのレッドウッドを思い出しました。私は本当にこのエリアを探索して、いくつかの隠された景色を見つけたいです。この動画が撮られてから8年でだいぶ変わったのかな。
さらに表示

創建2000年の歴史を持つ長野県長野市の戸隠神社は長野有数のパワースポット。ご利益、御朱印、グルメなど戸隠神社の見どころを一挙紹介!

  • 日本
  • 自然
  • 神社
  • 長野県
Dylan Gibson
2021年1月7日
まるで冬のワンダーランド!本当に寒そうですが笑。秋田県の一部、特に横手市では雪がひどくなっているのをニュースで見ていましたが、今年はどこも寒いようです。プラス面は、日本には美しい景色がたくさんあるので、このように雪が積もり始めると、ここで見ているように美しい写真になります。私はこの写真が本当に好きですが、あなたはそれがどれほど静かで寒いかを実際に聞くことができます。外に出て、大きな古き良きキャンプファイヤーと頑丈なテントでキャンプに行きたくなります。私のガールフレンドは、みんなが寒さから安全に保たれていることを願っていますが😂、これほど多くの雪のある場所に行くことには決して同意しないことを知っています!ただし、できる限り美しい景色の写真を撮ってください。ここ東京には雪が降らないけど残念ながら? 😂
さらに表示
奥村洋
2021年1月6日
細かい雪が降り積もり始めました。 風が止むと新潟の平地でも雪が積もります。
  • 日本
  • 新潟県
  • 雪景色
しゅん
2020年12月26日
・ 🗾Web storeほし乃2回目 SNS→Instagram @cksb_hoshino 、Twitter。 長野県にある清湯醤油ほし乃さんの通販ショップ。 同じく長野県にあるつけそば尚念さんとのコラボ以来の注文。 今回もよく利用する @baseec さんで購入。 <つけ蕎麦2食セット1900円、送料別> セット内容は麺2種類、メンマ入りスープ、チャーシュー2種類、のどぐろ塩。 +食材は昆布水昆布+煮干し、三つ葉😆 昆布水はドロドロよりサラサラタイプが好きなので、がごめや根昆布は使わずに大好きな羅臼昆布😍 煮干しは伊吹いりこをチョイス! 前日から水出しして用意。 麺2種類は茹でるタイミングが難しい💦 細麺と中太麺の食べ比べができていいな^^ 鶏の旨味とキレキレの醤油がこれまたいい! 脂とのバランスも良い。 メンマ、チャーシューなども相変わらず最高🙋‍♂️ 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 日本
  • 和食・日本食
  • ラーメン
  • 長野県
  • 東海地方
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月16日
・ 🗾青島食堂1回目 SNS→ホームページ。 <お店の情報> 長岡生姜醤油ラーメンの元祖。 新潟県内数店舗と東京秋葉原に1店舗ある。 宮内駅前店が本店にあたる。 お店の裏に4台駐車場がある。 正面入り口軒下に券売機がある。 店内はL字カウンターのみ。 水は汲んで置いていただける。 店員さんは女性のみだった。 11時〜20時の通し営業はありがたい。 <Point> ①生姜醤油ラーメン。 今では県内にお店が多数存在する長岡生姜醤油ラーメンの元祖。 また県外でも生姜醤油ラーメンを出しているお店も存在する。 ②懐かしい雰囲気。 創業1963年と老舗。 店外、店内もノスタルジックな雰囲気を漂わせる。 ③限られたメニュー。 ラーメンは生姜醤油ラーメンのみ。 そこにトッピングや麺量を増やすスタイル。 トッピング以外は酒類のみ。 ご飯と合いそうだが、提供されていない。 <青島ラーメン800円> 丼といいラーメンといいどこか懐かしさを感じる✨ 普通サイズで麺量175gは多めだ! 生姜の風味がクセになり、キレのある醤油感はたまらない🤤 自家製の多加水麺もスープとよく合う。 薄めのチャーシューは旨味をしっかり感じられ、歯応えも良い😄 ほうれん草もあるとバランスいいな! 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 日本
  • 和食・日本食
  • ご当地グルメ
  • ラーメン
  • 新潟県
  • 北陸地方
  • フォトコンテスト

あなたへのおすすめ