• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

摩周湖観光協会
2025年7月15日
📢⚠️[屈斜路湖・釧路川のカヌー出艇場所について] カヌーの発着場としてこれまで長年利用されてきた眺湖橋横のスペースですが、2025年7月2日(水) からは使用できませんのでご注意ください。 【釧路川カヌーの出艇場所について】 
釧路川でカヌーをされる方は「屈斜路ウォータースポーツ交流公園」より出艇いただけます。 
※ 屈斜路ウォータースポーツ交流公園は、カヌー発着に際し利用料をお支払いいただく必要がございますので、ご了承ください。 【屈斜路湖・和琴半島でのカヌーの出艇場所について】
 和琴半島でカヌーをされる方は、和琴半島の決められた場所から出艇いただけます。 
出艇前に、和琴半島での利用ルールを定めた「和琴ルール」を必ずご確認ください。 和琴ルールは、現地にも看板等で掲示しているほか、和琴フィールドハウス内でもご確認いただけます。 【弟子屈町のカヌーツアー】
屈斜路湖や釧路川でのガイド付きカヌーツアーへ参加される方は、これまで同様に各事業者で参加申し込みが可能です。 
水辺の気持ちいいシーズン、ぜひ釧路川へお越しください。 

 https://masyuko.or.jp/news/canoe_2507/...
さらに表示
masyuko.or.jp
屈斜路湖・釧路川のカヌー出艇場所について | お知らせ | 弟子屈なび
カヌーの発着場としてこれまで長年利用されてきた眺湖橋横のスペースですが、2025年7月2日(水) からは使用できませんのでご注意ください。
googleMAP

屈斜路ウォータースポーツ交流公園

〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町屈斜路
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • 温泉
  • 阿寒摩周国立公園
  • 北海道
  • 川湯温泉北海道
  • …他10件
静岡県 熱海市観光協会
2025年7月14日
7/12(土)、熱海市内の3海水浴場が一斉に海開きとなりました。 熱海サンビーチでは関係者が出席のもと、來宮神社による安全祈願祭を執り行いました。 安全祈願祭終了後、9時から遊泳開始! 集まったお子様たちには手持ち花火をプレゼントしました。 今年の夏も熱海の海でお楽しみください! 海水浴場開き期間/2025年7/12(土)~8/31(日) 【熱海サンビーチ】熱海市東海岸町 【長浜海水浴場】熱海市上多賀 【網代温泉海水浴場】熱海市下多賀 ※熱海サンビーチウォーターパークは2025年7/19(土)~8/31(日)です。 https://www.ataminews.gr.jp/features/34...
さらに表示
www.ataminews.gr.jp
【公式】熱海の観光サイト あたみニュース
熱海市内3つの海水浴場をご紹介します。 ホテルが建ち並ぶ市街地にありながら、ヤシ並木が続く長さ400メートルの砂浜と穏やかな波がリゾート地のような雰囲気を醸し出す「熱海サンビーチ」。 波の静かな穴場的ビーチで家族連れにも若者にも人気があり、フードコートや海の家など家族連れに嬉しい施設やサービスが充実している「長浜海水浴場」。 網代漁港の近くにある遠浅で消波ブロックに囲まれた「網代温泉海水浴場」。 お好みのビーチで今夏も海水浴をお楽しみください!
  • 熱海市
  • 熱海サンビーチ
  • 海岸・ビーチ・海
  • 観光
  • 旅行
  • おすすめ
  • 熱海温泉
  • 自然
  • 絶景
  • 体験
  • …他6件
熊本県 菊池観光協会
2025年7月12日
菊池観光協会では、自転車の貸出を行っております。 最近ではご利用される方も増えてきました。 今回は人気の行き先「鞠智城」をご紹介いたします。 鞠智城は、7世後半(約1350年前)にヤマト政権が築いた山城です。 県の発掘調査により、72棟の建物跡や、貯水池跡、土塁跡など、貴重な遺構が発見されています。 また、復元建物を実際に見ることができます。 また、「温故創生館」では、展示や映像で鞠智城の歴史や構造について詳しく学ぶことができます。 昭和42年度から現在も発掘調査を行っています。 広さで表すと、東京ドームの約12倍もの大きさです。 園内とても広々としているため、お散歩などにも最適です。 実際に私たちスタッフも電動アシスト付き自転車で行ってみました。 菊池市ふるさと創生市民広場から鞠智城まで、約20分で到着できました。 少し坂道もありますが、電動アシスト付き自転車ですので楽々運転することができます。 敷地内には、和栗を使ったスイーツを販売しているカフェ「栗と空」も併設されています。 中でもモンブランソフトが大人気だそうです。 ぜひ、旅の癒しにカフェにもお立ち寄りください。 普段は見ることのない景色を味わうことができます。 ぜひ皆様も菊池市に来られた際は、自転車の旅をお楽しみください。
さらに表示
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 観光
  • 観光スポット
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 日本
  • 自然
  • 写真
  • グルメ
  • …他10件
しんのすけのはら
2025年7月11日
水無瀬神宮(みなせじんぐう) 大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10-24 この水無瀬神宮の水は離宮の水と言われ、飲むことができるんですよね。 ほとんどの湧き水は煮沸が必要ですが、ここは煮沸の必要ないようです。 しかも無料!! 大阪で唯一『名水100選』に選ばれており、 これがなかなかおいしいんですよ。 水無瀬神宮文化財特別拝観 風と光と文化財の融合展 日 時:7 月 26日(土)~ 8月 31日(日) 18:30~21:00 ※土日祝のみ開催 入場料 500円(特別拝観/1人)※小雨決行 荒天中止 インスタグラムで確認して下さい。
さらに表示
  • 水無瀬神宮
  • 風鈴
  • ライトアップ
  • 名水百選
  • フォトコンテスト
  • 大阪府
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • …他4件
ひがしかわ観光協会
2025年7月10日
📍裾合平(すそあいだいら)|北海道・大雪山系 夏にしか見られない、短い命の花の絶景。 姿見の池から歩き始めると、まるで天空の花園に迷い込んだようなトレイルが続きます。 標高1600メートル以上、残雪が残る旭岳のふもとに、チングルマなどの高山植物が一面に咲き誇る奇跡の風景。 心がふっと軽くなるような、静かでやさしい時間でした🌿 👉昨日撮った写真です。 本当に息をのむような美しさでした。
さらに表示
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
  • 日本
  • 北海道地方
  • 自然
  • 旭岳
  • 旭岳ビジターセンター
  • 大雪山国立公園
  • …他3件
摩周湖観光協会
2025年7月10日
〈てしかがゴルフ場・パークゴルフ場まとめ〉 広く、壮大で、綺麗な自然が溢れている弟子屈。 町内には、そんな自然と一緒に楽しむことができるゴルフとパークゴルフが多くあります。 今回は、てしかがで利用することができるゴルフ場・パークゴルフ場をまとめてご紹介します。 https://masyuko.or.jp/enjoy/?cats=634%2C646...
さらに表示
masyuko.or.jp
弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
深い森と美しい水に囲まれた北海道弟子屈町。四季折々の雄大な自然を散策すれば多くの感動が得られるはず。 楽しみ方はご自身次第。それぞれの弟子屈をお楽しみください。
googleMAP

900草原 展望台

〒088-3200 北海道川上郡弟子屈町弟子屈 鐺別11
  • ゴルフ
  • パークゴルフ場
  • 弟子屈町
  • アクティビティ
  • スポーツ
  • アウトドア
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • …他10件
広島県 三次観光推進機構(みよしDMO)
2025年7月10日
【中国地方きってのダイナミック遊び場❗】 大自然の中で沢遊びが無料で楽しめる 夏におすすめのスポットをご紹介します😊 ここは、三次市作木町にある「江の川カヌー公園さくぎ」です。 カヌーはもちろん、夏には沢遊び、キャンプ場 コテージ宿泊、入浴施設にレストランもある施設です。 プールとは違う、小さな生き物に出会えたり 冷たい川の水を思いっきり浴びる人気のエリアで 三次の夏を全身で楽しんでみませんか✨ 【開放期間】 6月1日~9月末日まで 水あそびゾーンは期間中、いつでも利用できます。 増水などで利用できない日があります。 利用可、不可 は「江の川カヌー公園 さくぎ」の公式HPでご確認ください。 ●水のすべり台 自然の冷たい沢の水を利用した大人気のすべり台です! すべり台をすべるための板を無料で借りることができます😊 ※水深120cm 混雑時には、板の受け渡しにお時間がかかることが あるので、うきわ持参がおすすめです! ●沢のプール 小さなお子さまには、沢の水をためた「沢のプール」が おすすめです。 水のすべり台のすぐ近くにあります。 ※最大水深は60cm ●沢歩き インストラクターと一緒に沢を上流に向かって散策。 ライフジャケットとヘルメットを身につけ、大自然の沢を 全身で体験します! 肩まで水につかったり、 足元を魚がすり抜けたり、ひと夏の大冒険が味わえます✨ (※有料、予約制です。 日にち要相談) その他にも ジグザグ水路や階段プールなど小さなお子様でも 楽しめるエリアがあります。 ライフジャケットの有料レンタルもあるのでぜひ ご利用ください😊 --------------------沢遊びの注意点⚠------------------- ➤すべり台、沢遊びエリアに監視員はいません。 ➤沢や水のすべり台はとてもすべりやすいです。 お子さまから目を離さないようにお願いします。 ➤川やヤブの中に入るときは、虫や動物に注意してください ➤水のすべり台周辺でテント・タープの設営は ご遠慮ください。 (簡易的なサンシェードなどはOK) --------------------------------------------------------------- \Cafe & Restaurant Canoe リニューアルOPEN!/ 江の川カヌー公園さくぎ管理棟内にあります。 “鶏白湯カレー”やボリューム満点“牛タン丼” ”がっつりオムライス”にスイーツなど。 エネルギーチャージできるメニューが自慢です😋 【ランチタイム】11:30~14:30 【カフェタイム】10:00~16:00 ********************************************* 【江の川 カヌー公園さくぎ】  Instagram: @genkimura_sakugi   📍広島県三次市作木町香淀116 📆定休日火曜日(GW・夏休み期間は無休)  ⏰8:30~18:00 📞0824-55-7050 *********************************************
さらに表示
  • 広島県三次市
  • 川遊び・川あそび
  • キャンプ・グランピング
  • カヌー
  • 広島おでかけ
  • 自然
  • 地域PR
十勝観光連盟
2025年7月10日
幕別町の小高い丘にあるガーデン「十勝ヒルズ」では7/13(日)までローズウィークが開催されています🌹 入口では、レジャーシート、かご等の無料貸し出しがあり、ガーデン内でピクニックを楽しむことができます🎵 売店に併設されているカフェではソフトクリームやおにぎり、カレーなどをご用意😊 今回、芽室産のホワイトコーンの冷製スープを頂きました🌽 園内にもCAFE NIWAKARAがあり、お庭を眺めながらランチやアフタヌーンティー(要予約)を楽しむことができます🍰 ローズウィーク後もいろんなイベントが開催されていますので足を運んでみて下さい🤗 十勝ヒルズインスタグラム @tokachihills ガーデンの様子 @tokachihillsgardeners ガーデンカフェニワカラ @niwakara__tokachihills アクセス: 帯広駅から車で約20分、帯広駅から自転車で約50分 ※帯広駅から自転車で行く場合は上り坂があるので電動自転車をおすすめいたします🚲 自転車で行くといい汗をかくことができます!! 熱中症などには気をつけてくださいね😊 真鍋庭園を通るので自転車で2ガーデン巡ることができます😍 真鍋庭園から十勝ヒルズまで自転車で約25分 https://www.tokachi-hills.jp//
さらに表示
www.tokachi-hills.jp
ホーム | 十勝ヒルズ 丘の上のガーデン
丘の上のガーデン十勝ヒルズは、北海道中川郡幕別町に位置する美しい庭園とカフェやショップを併設した観光施設です。 四季折々の花々が咲き誇るガーデンや、地元の食材を活かしたカフェ、ピクニックグッズを無料で貸出していて地元の方も週末は訪れてゆっくり過ごしていて、訪れる人々に癒しと感動を提供しています。 家族連れやカップルにも人気のスポットで、北海道の大自然を満喫できる場所として知られています。 十勝ヒルズ 丘の上のガーデン
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • 自転車
  • 十勝ヒルズ
  • 真鍋庭園
  • グルメ
  • 帯広市
  • 幕別町
  • …他8件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年7月10日
本日(7/10)はホップ収穫の取材をさせていただきました😆 今年のホップ畑を見るのは初めてでしたが… 壮観でした✨✨ 真っすぐに伸びている茎に濃い緑色の健康な葉っぱ、鈴なりになっているホップの実…!! 「今日でこの光景が見納めなのがもったいないねー!」と生産者の方と一緒に眺めました👀 準備が整い、いざ収穫です💪 あまりの実の多さに支えているワイヤーを外すのも一苦労💦 収穫したホップを袋に入れていくのですが、今日載せて帰るトラックに入らないんじゃないか… と心配してしまうような量でした😂 このホップ達は加工して瑞々しい香りのビールになります🍺 昨年も飲ませていただきましたが、さわやかな香りでゴクゴク飲めるビールでした😆👍 今年のビールも楽しみだなぁ😍
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • 観光協会
  • 日本
  • 地域PR
  • 自然
  • ビール
  • クラフトビール
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • …他2件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年7月10日
こんにちは、龍水堂です。 今年も仙娥滝へ向かう滝上エリアに涼やかな音色の風鈴🎐が飾られました‼️ 風のそよぎを音に変える風鈴は、気持ちをリラックスさせる癒し効果があるそうです😊 滝上エリアで風鈴🎐の音色と滝の水音、昇仙峡の豊かな自然🌿で日々の疲れを癒して下さいね‼️ 💎7月の誕生日💎 【ルビー】 古くから世界中で愛されている宝石の女王・ルビーは情熱・愛情・勝利・美の象徴とされ、持ち主の魅力を引き出し自信を高める宝石と言われています。 【スフェーン】 成功・幸運・人脈 持ち主の才能を開花させ成功へと導き『人生を変えてくれる石』  その他にも様々な天然石やアクセサリーを取り揃えていますので天然石と滝の音が織り成す癒しの空間へ、ぜひお立ち寄りください。 皆様の素敵な笑顔にお会い出来る日を楽しみにしています😊 #昇仙峡 #御岳昇仙峡 #山梨県 #山梨 #甲府市 #甲府 #甲斐市 #甲斐 #絶景スポット #日本の絶景 #絶景 #観光 #観光地 #旅行 #山梨旅行 #山梨観光 #龍水堂
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他3件
伊豆 下田市観光協会
2025年7月9日
アフターあじさい祭 終了のお知らせ 伊豆急下田駅ロータリーのモニュメント周りの水槽に浮かべたあじさいは、多くのお客様にご好評をいただき、つかの間ではありましたが、美しい光景をお楽しみいただけました💐✨ 当初は7月16日(火)までの展示を予定しておりましたが、連日の厳しい暑さにより、7月11日(金)の夕方をもって撤収させていただくこととなりました。 今回が初の試みとなるこの展示は、「園内で見頃を過ぎたあじさい」「真夏並みの高温」「水」という3つの条件のもと、どれほど美しい状態を保てるか不安を抱えながらのトライアルでした。花の入れ替えや水槽の開栓など、可能な限りの対策を講じてまいりましたが、真夏のような日差しの中では美しさを長く保つことが難しく、予定より早い終了を決断いたしました。 楽しみにしてくださっていた皆さまには誠に申し訳ございませんが、どうかご理解くださいますようお願い申し上げます。 次の下田の楽しみは海水浴🏖️ 引き続き、下田をたっぷり満喫してください🌊🍧🎐
さらに表示
伊豆 下田市観光協会
2025年7月1日
\ ✨💠アフターあじさい祭💠✨ /
本日7月2日より伊豆急下田駅ロータリーのモニュメント水槽に、あじさいを浮かべています💠🫧
下田公園の管理担当者が丁寧に剪定したもので、期間は7月16日(水)まで!
公園内では見頃を終えたあじさいも、水に浮かべるとみずみずしくとてもきれいです!
特に青いあじさいが多く、夏の空に映えとても爽やかな印象です🌿🩵
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください!

※下田公園内の植物の剪定・採取は、許可を受けた関係者のみが行っています。
園内の植物を切ったり持ち帰ったりすることはご遠慮ください。

  • あじさい
  • 紫陽花
  • 下田市
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 自然
  • 観光協会
  • …他1件
広島県 三次観光推進機構(みよしDMO)
2025年7月9日
【三次のおすすめパワースポット✨】 ここは、三次市吉舎町の品(しな)の滝です。 吉舎町から甲奴町にわたる1.5kmの渓谷内にある 3つの滝を品の滝とよんでいます。 整備されたなだらかな遊歩道を歩いていくと、 最も大きな高さ11mの一の滝があらわれます。 (写真) ここでは、たくさんの野生生物や植物がみられます。 3つの滝以外にも小さな滝がところどころにあって、 大自然を満喫することができますよ😊 ※二の滝から三の滝へは、沢を登ったり、 ロープを使いながら川を渡る場所もあります。 装備を十分にして、ヘビ🐍などにも注意してくださいね。 みなさんの三次のおすすめパワースポットは どこですか。 ぜひコメントで教えてくださいね! 【品の滝】 📍三次市吉舎町雲通 🚙尾道自動車道 吉舎ICから15分
さらに表示
  • 広島県三次市
  • 観光
  • 癒し
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 地域PR
長野県 佐久穂町観光協会
2025年7月9日
🐻🤎【モンベルクラブ・フレンドフェア横浜2025】🐻 佐久穂町・小海町ブースにお立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございました! 標高の高い白駒の池、苔が広がる神秘的な苔の森、四季折々の自然が楽しめる八千穂高原など、信州の大自然の魅力をたっぷりご紹介しました🌲✨ 美味しい地元の特産品や観光パンフレットも手に取っていただけてうれしかったです😊🤍 信州佐久穂町・小海町は、夏の避暑旅にもぴったりのエリア。 また信州の自然の中でお会いできますように🌲🍁
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • 地域PR
  • おすすめ
  • 自然
  • 佐久穂町
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 絶景
  • 伝統文化
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年7月9日
帯広市内にある真鍋庭園では少しずつ紫陽花が咲いてきています😊 庭園入り口にヨーロッパでは庭の守り神として知られてる小人の姿をした妖精「ノーム」がお出迎え🎵 また入口横とカフェ横の芝テラスには朝の連続テレビ小説「なつぞら」のロケセットが展示されています。 園内を散策した後はカフェでランチや冷たいスイーツなどいかがでしょうか? スイーツはパフェが3種類、アイスブリュレパフェ、苺のグリーンガーデンパフェ、コーヒーゼリーパフェやソフトクリームなどあります。 今回アイスブリュレパフェ頂 きました~至福のひととき~😍 毎日、暑い日が続いていますので、水分補給などしながら夏の観光をお楽しみください🤗 アクセス:帯広駅から車で約10分、帯広駅から自転車で約20分 帯広駅からバスで約20分 http://www.manabegarden.jp//
さらに表示
www.manabegarden.jp
?^??뉀??manabegarden.jp
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • 真鍋庭園
  • パフェ
  • 紫陽花
  • 日本
  • 自然
  • …他7件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年7月9日
南富良野・新得・鹿追 隣同士の3町でパンフレット作りました📕 北海道の真ん中で、良い樹、良い水、良い雪、自然の恵みで作られる美味しいグルメや、多彩なアクティビティ体験を紹介しています。 このパンフレットは国道38号線、274号線上にある3町の魅力がギュギュッと詰まっているのはもちろんのこと、 それぞれの町が色分けされていて見やすく、 ページ内にあるQRコードで検索すると詳しい情報がキャッチできます。 各3町のカラーは… 南富良野町ー「かなやま湖の揺れるラベンダー🪻」 新得町ー「サホロ湖の深く輝くブルー🫐」 鹿追町ー「然別湖の透明なアクアマリーン💚」 全体的に優しい色使いで、マットで上品な紙の質感で、こだわりを感じられるパンフレットとなっています。 デジタル化が進んでいる中、逆行の紙パンフレットですが、是非一度手に取ってページを捲っていただきたいです。 (個人的にページを捲る音にも注目していほしいところです💡) 隣町同士で共同パンフレットがあるというのが珍しいみたいです。 なので道の駅や観光協会窓口にお越しの際は、是非手に取って、見て、触ってみてください! お待ちしてます💁‍♀️ #北海道 #新得町 #南富良野町 #鹿追町 #しんとく #なんぷ #しかおい #新得町観光協会 #南富良野まちづくり観光協会 #鹿追町観光協会 #3町合同 #パンフレット #hokkaido #hokkaidotrip #hokkaidotourism #tourism #shintoku #minamihurano #shikaoi #welcomeshintoku #discovershintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 国道38号線
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年7月8日
【7/27〜9/26】釧路〜川湯温泉の移動型バスツアー運行! 釧路プリンスホテルと、川湯温泉街を結ぶ移動型バスツアーが始まります! 期間は2025年7月27日(日)〜9月26日(金)のおよそ2ヶ月。 釧路→川湯温泉は日・火・木、川湯温泉→釧路は月・水・金のどちらも週3回の運行です。 途中、さまざまな観光スポットへ立ち寄る、ゆっくり1日かけての移動型バスツアー。 ルートは2コースそれぞれ異なりますので、行きと帰り、どちらもぜひご利用ください。 ※宿泊・食事はツアーに含まれておりません。 https://www.clubgets.com/loginet_express/... https://masyuko.or.jp/news/2025_bustour/...
さらに表示
masyuko.or.jp
【7/27〜9/26】釧路〜川湯温泉の移動型バスツアー運行! | お知らせ | 弟子屈なび
釧路プリンスホテルと、川湯温泉街を結ぶ移動型バスツアーが始まります! 期間は2025年7月27日(日)〜9月26日(金)のおよそ2ヶ月。 釧路→川湯温泉は日・火・木、川湯温泉→釧路は月・水・金のどちらも週3回の運行です。途中、さまざまな観光スポットへ立ち寄る、ゆっくり1日かけての移動型バスツアー。ルートは2コースそれぞれ異なりますので、行きと帰り、どちらもぜひご利用ください。 ※宿泊・食事はツアーに含まれておりません。
googleMAP

川湯温泉

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
  • 釧路プリンスホテル
  • 川湯温泉北海道
  • バス旅
  • 弟子屈町
  • 北海道
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • …他8件
摩周湖観光協会
2025年7月8日
真夏の「てしかが」 ぜひ足を運んでほしいスポット🚌🎶 📍和琴半島(屈斜路湖) ___________________________ カヌーやSUPを体験している方をよく見かけるこのエリア。 可愛い大型犬も一緒に楽しんでいることもあり、なんとも幸せな気持ちにさせてくれます🐶🛶✨ もちろん、散策するだけでもOK!! 綺麗な水面に目を奪われたり、美味しい空気を吸ったり… それだけでも五感をフルに満足させることができる美しい自然がそこにはあります。 是非、弟子屈の自然を存分に楽しんでくださいね🦕💖 https://masyuko.or.jp/enjoy/wakoto/...
さらに表示
masyuko.or.jp
和琴半島|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
屈斜路湖の南側につきでた、和琴半島。かつては火山の溶岩ドームでしたが、大昔に岸とつながって半島になりました。ここは地熱が高く、冬でも凍結しない場所のある不思議スポット。 半島全体は原生的な森に覆われ、北海道らしい豊かさに出合える場所でもあります。 半島の入り口には「和琴フィールドハウス」があり、周辺の自然や地形などについて分かりやすく展示しています。まずはこちらに立ち寄って情報収集するのもよし。 半島にはいたるところから温泉が湧き出ているほか、釣りやカヌー、水遊びなど楽しみ方はさまざま。駐車場脇の土産店では名物の「いも団子」も購入できます。ゆっくりと時間をとって遊びたいスポットです。
googleMAP

和琴半島

〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町屈斜路
  • 和琴半島
  • 屈斜路湖
  • カヌー
  • アウトドア
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • …他10件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年7月8日
知られざる日本の夏の原風景へ——庄原里山ラフティング体験! 🌊 広島県・庄原(しょうばら)の自然に飛び込んでみませんか? のどかな里山風景に囲まれた庄原で体験できるのは、穏やかな川を下る癒し系のラフティングアドベンチャー。 都会の喧騒から離れ、本物の“日本の田舎”に出会える旅です。 🚣‍♀️ 庄原里山ラフティングの魅力 🚣‍♀️ ・初心者でも地元ガイドがいるから安心! 緩急のある西城川でラフティング ・四季折々の絶景(春の桜、夏の新緑、秋の紅葉) ・魚や山など自然と触れ合える ・ファミリー、カップル、ひとり旅にもおすすめ! 広島市内から1時間半とドライブも楽しめアクセス良好。 日帰りでも、宿泊しても◎ あなたもこの夏を感じる冒険に出かけてみませんか? ✨ 詳細・予約はこちら▽ https://www.shobara-info.com/2500...
さらに表示
www.shobara-info.com
庄原里山ラフティング|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • アウトドア
  • 体験
  • ラフティング
  • …他10件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年7月7日
原尻の滝ボートツアー 大分県豊後大野市にある「原尻の滝」の滝壺を、ラフトボートに乗って遊覧しませんか? 原尻の滝を全身で体感できますよ。 間近な距離だからこそ見ることのできる大迫力の景色を楽しめます。 【日時】 2025年7月19日(土) ~21日(月・祝) 各日10:00~16:00(30分ごとに開催) 【場所】 原尻の滝 (豊後大野市緒方町原尻410) ▶集合時間/予約の30分前に滝へ降りる階段手前にお越しください。 【料金】 3,500円(1人) 【対象】 3歳以上(未就学児は保護者同伴必須) 【持ちもの】 濡れても良い靴、 タオル 【お申し込み】 お申し込みはリンクをご確認ください。 【そのほか】 天候や河川増水等により中止となる場合があります。 当日も空きがあれば予約なしでご案内可能です。 イベント以外の予約も随時受付中(詳細は上のお申し込みフォームをご確認ください) 【イベントに関するお問い合わせ】 ビーベップ株式会社豊後大野営業所 × サウスウェーブ(担当:小野) 電話090-6896-5296 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250708event-ogata/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 九州地方
  • 観光
  • 自然
  • アクティビティ
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年7月7日
広島県庄原市の夏祭り&花火大会がアツい! 🔥 広島県庄原市の7月~8月の現在発表されているイベントを5選ご紹介します。 ① 備北夏まつり2025|国営備北丘陵公園(写真1枚目) 【開催日時】2025年07月19日 (土) ~ 2025年08月31日 (日) 9:30~18:00(最終入場は17:00まで) 【場 所】国営備北丘陵公園 【住 所】広島県庄原市三日市町4-10 【お問合せ】国営備北丘陵公園 0824-72-7000 【内 容】夏のド真ん中、備北で大はしゃぎ! 水遊びが楽しめる「ジャブジャブ池」や「カブトムシドーム・クワガタコーナー」の公開も始まっています! その他、ツリークライミングやカナディアンカヌーなど、夏だからこそ楽しめる夏のイベントが勢ぞろい! この機会に是非お越しください! イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5141... ② 鮎・川・人が繋がる夏祭り|鮎の里公園(写真2~3枚目) 【開催日時】2025年07月26日 (土) 10:30~15:00 【場 所】鮎の里公園 【住 所】広島県庄原市口和町永田1641-1 【お問合せ】鮎の里公園 TEL 0824-89-2244 【内 容】庄原市制施行20周年記念事業です。 日本一になった鮎も食べられる! 庄原市の財産である自然をみんなで守り続けよう! 多数出店もあります! (鮎の塩焼き販売/満じい手打ち蕎麦(冷やしぶっかけ蕎麦限定70食)/口和町「新月マルシェ」の会(複数出店あり)/大阪たこ焼き こなもん/福ぱん(卵サンド)/生ビール販売/地酒販売/キッチンカーC&J ほか) イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5090... ③ 2025東城「遊夏祭(ゆうかさい)」(写真4枚目) 【開催日時】2025年08月10日 (日) 17:00 開場/17:40 スタート 【場 所】庄原市立東城小学校グラウンド 【住 所】広島県庄原市東城町川東1342 【お問合せ】東城「遊夏祭」実行委員会(東城町商工会内) TEL 08477-2-0525 【内 容】ふるさと東城で! 遊ぼう夏の祭りを! 城下町・東城の恒例夏祭りです。 山間に響き渡る花火は見応えがあり、たくさんの出店が集まり、とてもにぎやかです。 陸上自衛隊もやってきます! ステージイベントや屋台村、11月頃に行われる庄原市東城町の伝統行事「お通り」の今年度の姫もご紹介されます。 イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5131... ④ 星見マルシェ|農家直営さくら食堂 (写真5枚目) 【開催日時】2025年08月11日 (月祝) 16:00~20:30(雨天決行) 【場 所】食彩館しょうばらゆめさくら内 農家直営さくら食堂 【住 所】広島県庄原市新庄町291-1 【お問合せ】農家直営さくら食堂 TEL 0824-75-4516 【内 容】さくら食堂のこども夜市です。 食べもの・雑貨・ワークショップ・占い、セラピーなど楽しめます。 【注意事項】 ・出店店舗は変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ・会場内への入場は無料ですが、各種ワークショップや体験コーナー、商品の購入は有料となります。 ・ごみは各自でお持ち帰りいただきますようご協力をお願いいたします。 イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5132... ⑤第43回 庄原よいとこ祭・庄原夏まつり花火大会(写真6~8枚目) 【開催日時】庄原よいとこ祭は2025年08月23日 (土) 花火大会は2025年08年24日(日) 【場 所】庄原市役所周辺 【住 所】 広島県庄原市中本町1丁目10−1 【お問合せ】第43回 庄原よいとこ祭り 公式Instagram ▷ https://www.instagram.com/yoitokomtsuri43/... 【内 容】今年のテーマは「心を燃やせ」 お祭りの情報や開催までの記録は、第43回 庄原よいとこ祭の公式Instagramをご確認ください! 翌日は、毎年恒例! 庄原夏まつり花火大会が行われます。 詳細出ましたら、庄原観光ナビホームページで告知します。 <主催>庄原よいとこ祭運営委員会・庄原よいとこ祭実行委員会 イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5124... 庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」 ▷ https://www.shobara-info.com//
さらに表示
www.shobara-info.com
庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島
  • 広島県
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • イベント
  • アウトドア
  • 体験
  • …他10件
北海道西興部村
2025年7月5日
【氷のトンネル今年も開放! 】 6月ってこんなに暑かったんだろうか。 年々暑さを更新している6月が一気に通り過ぎ、氷のトンネル開放日が目前に迫ってきました。 🕙️ 🕑️ 日時は7月13日(日)の10時から14時まで。 🥾💦🥾💦🥾 氷のトンネル付近は 足元がぬかるんでいるため、長靴の着用をおすすめします。 🚌 🚌 🚌 氷のトンネルまでは ウエンシリキャンプ場へお車で来ていただくか 市街地から出る1本限定のシャトルバスをご利用ください。 シャトルバスの発着時刻は下記の通りです。 【行き】 10:00ごろ 上興部バス停 10:10ごろ 西興部バス停 10:15ごろ ホテル森夢 10:35ごろ 氷のトンネル 【帰り】 11:30ごろ 氷のトンネル 11:50ごろ ホテル森夢、西興部バス停 12:00ごろ 上興部バス停 2つめの画像QRコードから 西興部市街地から会場までの順路動画を見られます👀 お車でお越しの方は、そちらもご覧ください。 氷の近くへ、ぜひ涼みにきてくださいね! お問合せは西興部村商工会まで。 TEL: 0158-87-2974 #西興部村 #北海道 #氷のトンネル一日開放 #西興部村商工会 #青年部 #ウエンシリ #納涼 #7月13日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • 観光
  • イベント
  • 雪景色
  • 氷のトンネル(西興部村)

あなたへのおすすめ