• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宜野湾市観光振興協会
2023年7月27日
大綱引きはじまるよー❣️ 五穀豊穣🌾を願い 300年の伝統を今に引き継ぐ ぎのわん市の大綱引き‼︎ 8月6日日に 大山区・真志喜・宜野湾で開催されます🙆‍♀️ 互いに網を持ち上げる特徴的な「アギエー」 大勢の人達が参加する「大綱引き」で競い合います🙆‍♀️ みんなで盛り上がりましょう😊 どなたでも参加できます♩ #大綱引き #大山区大綱引き #ましき大綱引き #夏休み #沖縄 #イベント #宜野湾
さらに表示
宜野湾市観光振興協会
2023年7月25日
(ACCENDO POPCORN) 宜野湾市宇地泊うちどまりにある アチェンドポップコーンのご紹介🍿 就労支援の一環として ポップコーンを製造し🍿販売中‼️ 一連の流れを利用者さんと職員が協力し お仕事を行っています🙆‍♀️ 店内に入ると ポップコーンのいい匂い♩と 元気な挨拶に迎えられハッピー🍀になっちゃった🤭♥️ 新商品は沖縄そば味‼ 1番人気はキャラメル味です🍿 1袋350円 3袋1000円 ゴーヤーチップス250円 月に2000個を販売する事もある 優しさの詰まったポップコーン🍿 みんなも買いに行こう🏃‍♂️💨 お土産にもGOODです🌈 詳細▶アチェンドポップコーンで検索🔎 #アチェンドポップコーン #沖縄ポップコーン #沖縄 #宜野湾市 #西海岸
さらに表示
宜野湾市観光振興協会
2023年7月20日
ぎのわんハート♥プロジェクト 沖縄県宜野湾市では 宜野湾マリン支援センター内に設置しております 「記念ポスト」へ投函して頂くと 安室奈美恵さんをモチーフにデザインされた ╲記念小型印を押印し郵送するサービス╱を実施しております‼ また、安室さんに思いを届けるプロジェクト#ALLFOR916で使用された 直筆サイン入り「ハートポスト」も展示しております。 【ハートポスト・記念ポスト 開設期間】 2022年9 月16 日金~2023年9 月15 日金 ※開設期間の延長については決まり次第お知らせいたします。 詳しくは「宜野湾市観光振興協会HP」をご確認ください♪♥ ぎのわんでまっちょいびんど~!
さらに表示
おおぎみまるごとツーリズム協会
2023年7月10日
1泊の民泊体験にお越しいただいた香港からのお客様。 綺麗なお母さんとちょっとシャイな息子君のお2人。 今回で来沖が6回目🤗初の大宜味村‼️サイクリング・BBQ・琉装体験・シーサー作り・三線体験と楽しんでくれました! 最初は照れくさそうな息子君でしたが、後からは可愛い笑顔を見せてくれました! また、会いたいなぁ♥️大宜味に帰って来てね!
さらに表示
  • 沖縄県
  • 大宜味村
  • 旅行
  • 自然
  • 世界遺産
  • 田舎
  • かわいい
おおぎみまるごとツーリズム協会
2023年6月29日
45年振り?! くらいの子供の時の忘れられない味。 もう2度食べれない! っと思っていた「あかね食堂」のカツ丼❣️給食のない土曜日の学校が終わって年齢バレますが笑家に帰るなり「あかねのカツ丼食べて来て良い?」と親に確認! 返事も聞かずに大好きなカツ丼へまっしぐら♥️そのあかねのカツ丼に再会😢また、食べに行きま~す🤗
さらに表示
  • 那覇市
  • 沖縄県
  • 食堂・定食屋
  • カツ丼
イエローフィット
2023年6月26日
末𠮷宮(すえよしぐう) 那覇市首里末𠮷町にある「末𠮷宮」に行ってきました。 前回、紹介した波上宮と同じ琉球八社の一つです。 八社の中で一番インパクトが強い神社と思ってます。 残念ながら沖縄戦で全て崩壊しましたが復元されました。 拝殿は小高い森の中にあり、那覇市の中心地が望めます。 赤瓦に白い漆喰、朱塗りが鮮やかで、参拝に来る方も少なく秘境って感じですね。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 神社
  • 自然
  • 琉球
  • 沖縄県
  • 神様
  • 那覇市
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年6月19日
「おおぎみまるごとツーリズム協会 」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 沖縄県国頭郡大宜味村(おおぎみそん)は、沖縄本島の北部に位置する自然豊かな村です。 南国フルーツのテーマパーク「大宜味シークワーサーパーク」など観光スポットも充実。 例年7月には「大保ダム祭り&キャンドルナイト」も開催されます。 ◆おおぎみまるごとツーリズム協会 ◆ 【住所】〒905-1314 沖縄県国頭郡大宜味村田港1357-18
さらに表示
おおぎみまるごとツーリズム協会
2023年6月17日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは!
おおぎみまるごとツーリズム協会です!

私たちは大宜味村の自然や魅力を満喫できるツアープログラムを提案しています!
クールジャパンビデオでは大宜味村の魅力ある観光スポットや伝統文化とともに大宜味村観光のツアープログラムのご紹介などをさせていただきます!

まずは初めに大宜味村(おおぎみそん)の紹介をいたします。
大宜味村は那覇空港から高速道路で約2時間の沖縄本島北部にある長寿で有名な村です。
世界自然遺産登録地「やんばる」のエリアの玄関口で人口は約3,200人。
この「やんばる」エリアは大宜味村、国頭村(くにがみそん)、東村(ひがしそん)の3つの村からなり、世界的にも評価される動植物が残っています。

では、大宜味村の人気観光スポットやイベントの紹介をします。
・大宜味御嶽のビロウ群落
1974年に県指定天然記念物に認定された約70本のビロウの大木が群生する神聖なスポットです。
大宜味村の原風景が満喫できる自然の宝庫で、沖縄の森に住む精霊「ブナガヤ」を見ることが出来るかもしれません。

・大宜味シークヮーサーパーク
シークヮーサーの専門施設で入口にあるシークヮーサーの木の蛇口がひねるとシークヮーサージュースの試飲ができます。
シークヮーサー工場の見学ができ、レストランではシークヮーサーの香りのチーズのピザや島野菜サラダなどを味わうことができます。

・大宜味村夏まつり
毎年8月に開催される村最大のお祭りでマグロの解体ショーやエイサーの演舞、ハワイアンダンスなどステージイベントが行われ、祭りのフィナーレは大宜味村の夏の夜空を彩る花火大会となっています。

このように大宜味村には魅力ある観光スポットが多数ありますが、観光スポットを回るだけのありきたりな観光ではなく、自然を体感できるアクティビティや、大宜味村で暮らす人々との交流を通じて人の温かみや風土や歴史を知る、そんな特別な時間を大宜味村では楽しめます。

私たち「おおぎみまるごとツーリズム協会」は体験・滞在型の交流プログラムを推奨しています。
・豊かな自然環境を活かした体験プログラム
・豊かな自然と共生する民泊プログラム
・多様な文化を体験する交流プログラム
上記の3つプログラムを軸にして、中高生には修学旅行で「農業体験」「農家生活体験」「自然体験」「文化体験」で大宜味村の文化に触れていただいています。
民泊と農業体験は一般の旅行者やインバウンド観光の皆様にもお楽しみいただけます。

美ら海でのマリンスポーツや沖縄の伝統芸能エイサー体験などのオプションプランも豊富にございますのでお気軽にご相談ください。

美しい風景、豊かな自然、琉球王国から続く歴史、伝統的な文化、そして心からのもてなし。
これら全てが詰まった村、それが沖縄県大宜味村です。

今後もクールジャパンビデオで大宜味村観光の魅力ある情報をたっぷり紹介していきますのでよろしくお願いします!
  • 大宜味村
  • 沖縄県
  • 自然
  • 絶景
  • 海岸・ビーチ・海
  • 観光
  • 旅行
イエローフィット
2023年6月18日
波上宮(なみのうえぐう) 那覇市若狭にある琉球八社の一つ波上宮。 沖縄では狛犬ではなくシーサーが守ります。 右側に口を開けたオス、左側に口を閉じたメスがいます。 初詣は沖縄一の参拝者が訪れ、私も近く寄った際は参拝してます。 波上宮は崖の上にあり、その下は波の上ビーチになっていて神社の横からそのままビーチに行けます。 これも沖縄らしいですね^^
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 神社
  • 琉球
  • 沖縄県
  • 那覇市
  • 観光
イエローフィット
2023年6月18日
波上宮(なみのうえぐう) 那覇市若狭にある波上宮。 沖縄には神社があまりありません。 その中で琉球王府から特別な扱いを受けた神社が八社あります。 「琉球八社」と呼ばれ、その中の一つが波上宮、沖縄で最も格式が高い神社です。 拝殿は赤瓦に白い漆喰、朱塗りが鮮やかでヤシの木もあり沖縄感満載です。 参拝に来る方が多いので、この日は朝早く行って撮らさせて頂きました。 勿論、撮影のご挨拶もちゃんと済ませて・・・
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 神社
  • 琉球
  • 沖縄県
  • 観光
  • 那覇市
おおぎみまるごとツーリズム協会
2023年6月17日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! おおぎみまるごとツーリズム協会です! 私たちは大宜味村の自然や魅力を満喫できるツアープログラムを提案しています! クールジャパンビデオでは大宜味村の魅力ある観光スポットや伝統文化とともに大宜味村観光のツアープログラムのご紹介などをさせていただきます! まずは初めに大宜味村(おおぎみそん)の紹介をいたします。 大宜味村は那覇空港から高速道路で約2時間の沖縄本島北部にある長寿で有名な村です。 世界自然遺産登録地「やんばる」のエリアの玄関口で人口は約3,200人。 この「やんばる」エリアは大宜味村、国頭村(くにがみそん)、東村(ひがしそん)の3つの村からなり、世界的にも評価される動植物が残っています。 では、大宜味村の人気観光スポットやイベントの紹介をします。 ・大宜味御嶽のビロウ群落 1974年に県指定天然記念物に認定された約70本のビロウの大木が群生する神聖なスポットです。 大宜味村の原風景が満喫できる自然の宝庫で、沖縄の森に住む精霊「ブナガヤ」を見ることが出来るかもしれません。 ・大宜味シークヮーサーパーク シークヮーサーの専門施設で入口にあるシークヮーサーの木の蛇口がひねるとシークヮーサージュースの試飲ができます。 シークヮーサー工場の見学ができ、レストランではシークヮーサーの香りのチーズのピザや島野菜サラダなどを味わうことができます。 ・大宜味村夏まつり 毎年8月に開催される村最大のお祭りでマグロの解体ショーやエイサーの演舞、ハワイアンダンスなどステージイベントが行われ、祭りのフィナーレは大宜味村の夏の夜空を彩る花火大会となっています。 このように大宜味村には魅力ある観光スポットが多数ありますが、観光スポットを回るだけのありきたりな観光ではなく、自然を体感できるアクティビティや、大宜味村で暮らす人々との交流を通じて人の温かみや風土や歴史を知る、そんな特別な時間を大宜味村では楽しめます。 私たち「おおぎみまるごとツーリズム協会」は体験・滞在型の交流プログラムを推奨しています。 ・豊かな自然環境を活かした体験プログラム ・豊かな自然と共生する民泊プログラム ・多様な文化を体験する交流プログラム 上記の3つプログラムを軸にして、中高生には修学旅行で「農業体験」「農家生活体験」「自然体験」「文化体験」で大宜味村の文化に触れていただいています。 民泊と農業体験は一般の旅行者やインバウンド観光の皆様にもお楽しみいただけます。 美ら海でのマリンスポーツや沖縄の伝統芸能エイサー体験などのオプションプランも豊富にございますのでお気軽にご相談ください。 美しい風景、豊かな自然、琉球王国から続く歴史、伝統的な文化、そして心からのもてなし。 これら全てが詰まった村、それが沖縄県大宜味村です。 今後もクールジャパンビデオで大宜味村観光の魅力ある情報をたっぷり紹介していきますのでよろしくお願いします!
さらに表示
  • 琉球
  • 大宜味村
  • やんばる
  • 大宜味シークヮーサーパーク
  • 大宜味村夏まつり
  • 民泊
  • ツアー
  • 観光協会
  • 体験
  • 沖縄県
  • …他2件

あなたへのおすすめ