• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

イエローフィット
2024年8月29日
シルバマ(今泊浜) / 沖縄本島北部今帰仁村(なきじんそん)にあるシルバマ(今泊浜)です。 今泊ビーチともいいますが、主に地元の方が来るぐらいかな、、 水平線にある島は伊平屋島と伊是名島です。 セーリングしてるのは外国から来た人だよ。 と、ここの管理人のおじさんが教えてくれました^^  海が穏やかですごく気持ち良さそーです!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 海岸・ビーチ・海
  • 穴場
  • 自然
  • 今帰仁村
北海道 定山渓観光協会​
2024年8月26日
〔錦色に染まる渓谷。 紅葉美しき秋の定山渓〕 夏も終わりの兆しが見え始めた北海道。 これから10月の紅葉に向けて、木々が準備をし始めます。 定山渓の紅葉が美しく鮮やかな理由は、温泉街を流れる水質良好な豊平川(とよひらがわ)と、渓谷ならではの寒暖の差が関係しているといいます。 四方が山々に囲まれているため、温泉街や散策路、宿泊先のお部屋や露天風呂など、あらゆるシーンで鮮やかに染まる紅葉を楽しむことができます。 紅葉を迎える毎年10月は、人気スポットの5つの紅葉エリアへ、それぞれシャトルバスで行ける「五大紅葉」がはじまります。 バスでおすすめスポットをめぐるも良し、徒歩で誰も見たことのない景色を探すも良し。 国有林の豊かな森と渓谷の中を紅葉を眺めながら歩けるのも贅沢なひとときです。 紅葉を観に行くなら是非、定山渓温泉でのご宿泊を計画してみてください。
さらに表示
  • 紅葉
  • 自然
  • フォトジェニック
  • イベント
  • 北海道
  • 札幌市
  • 定山渓
  • 定山渓温泉
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 豊平峡ダム
  • …他7件
Abhi Sen
2024年8月26日
日本の夏は爽やかで癒されます。はい、湿度は高いですが、季節ごとに長所と短所があります。騒々しいセミ、緑の森、涼しい風、そしてたくさんの楽しいアクティビティは、それだけの価値があります。今年の夏、奥多摩に訪れた私は、夏のウォーターアクティビティを楽しみました。私が初めて試したアクティビティの1つはキャニオニングでしたが、とてもリラックスして平和でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 旅行
  • 絶景
  • 観光
  • 写真
  • 関東地方
  • 東京都
  • …他7件
あんな
2024年8月24日
ムーミンバレーパークに行きました。 平日だったので人が少なく、気温も過ごしやすい気温で最高でした。 メインエリアに行くまでの道で森でとても映える傘に出会った時の写真を投稿します! そこには、雰囲気のある森とカラフルな傘とシャボン玉が重なってできた幻想的な美しい世界がありました。 他にも、霧が出ていたりムーミンのキャラクターに関するオブジェなどがありました。 自然を楽しみながら、色々なアクティビティに参加することもできます✨️是非、1度ムーミンの世界観に触れに行ってみてください〜
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • ムーミン谷
大分県 豊後大野市観光協会
2024年8月22日
【川上渓谷】 九州、大分県豊後大野市緒方町の山奥にある渓谷です。 川上渓谷は、清流・奥岳川の最上流部にあたり、祖母・傾山系の稜線付近から流れ出る渓谷。 森の深い緑と、火成岩である花崗岩の大岩の白、その合間を流れる水のコントラストが美しい。 山深い場所にあるが本格的な登山だけでなく、夏は渓谷沿いを歩くと豊かな自然林を楽しむことができ、夏でも涼しく感じられる。 河床はすべりやすいのでご注意を。 川上渓谷の近くには、廃校となった小学校をリノベーションした宿泊施設LAMP豊後大野があり、そこではフィンランド式サウナも楽しむことができます。 場所:豊後大野市緒方町尾平鉱山 豊後大野市緒方町中心部から車で50分ほどの距離です。
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 渓谷
  • サウナー
宮崎県 高原町観光協会
2024年8月22日
TAKAHARU360 プロジェクションマッピング「TAKAHARU360」が皇子原公園のレストハウスに導入されました!! 高原の観光地を360度見渡すことができ、どんな天候でも高原を観光できる事ができます! 8月24日(土)から開演となっております‼️ どんな観光地が見れるかは行ってからのお楽しみ♫ TAKAHARU360(1回10名程度、15分) 土日祝日のみの視聴となっております‼️ ①10:00〜11:00 ②15:00〜16:00 #宮崎県 #高原町 #高原町観光協会 #皇子原公園 #TAKAHARU360 #プロジェクションマッピング #高原町神話 #高原町観光 #高原観光スポット #projectionmapping
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 高原町観光協会
  • 神社
  • 絶景
  • プロジェクションマッピング
  • 自然
  • 観光
Abhi Sen
2024年8月22日
福岡県は典型的な観光ルートではないかもしれませんが、数え切れないほどの隠れた名所があり、南蔵院は間違いなく最も注目すべき場所の1つです。世界最大のブロンズ製の涅槃仏像があり、広大な青空の下で静けさを醸し出しています。多くの場所を訪れたにもかかわらず、それは私の心の中で特別な場所を保持し、私に積極性を吹き込み、私の好みの夏の目的地の1つにします。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 写真
  • 田舎
  • 九州地方
  • …他9件
増田翔馬
2024年8月21日
(4/4) 鹿児島県姶良市「板井手の滝」に初めて行ってきました。 ここは滝壺から流れていく川辺に下りられるので、水の中をまじまじと見たり滝壺を真正面に見たり、楽しめました。 特にここは(夏だからか? )生き物が多くて、他の渓谷・滝よりむちゃくちゃハンミョウという虫(*)がいました。 アメンボ、メダカ、カニ、水辺ならではのトンボなど、賑やかで元気をもらいました。 *... 近くでみると色んな色できらきらして綺麗なのですが、近づくとすぐ2〜3m先まで飛んでしまいまじまじと見られません。 そして大抵自分の歩く方向と同じような向きに飛ぶので、よく意図せず追いかけっこの格好になります。
さらに表示
  • 九州地方
  • 自然
  • 地域PR
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 鹿児島県
増田翔馬
2024年8月21日
(3/4) 鹿児島県姶良市「板井手の滝」に初めて行ってきました。 1枚目は滝と反対方向に行くと続く木々の小道です。 水辺なのが大きいのか木陰なのが大きいのか分からなかったですが、不思議なくらい涼しい小道でした。 ちょっと歩くと川辺に下りる階段があります。 こういう階段見つけて川辺に下りられるのが分かったときってテンション上がりますよね。
さらに表示
  • 九州地方
  • 地域PR
  • 自然
  • 観光
  • 鹿児島県

あなたへのおすすめ