• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

NPO法人あしょろ観光協会
2023年2月23日
足寄町(あしょろちょう)ってどんなところ? クールジャパンビデオをご覧の皆様に足寄町の魅力や観光スポットをたっぷりと紹介していきますのでよろしくお願いします! 足寄町は十勝の東北部にある全国の町村で日本一広い面積を誇ります。 林業・農業が盛んで、町面積の約80%が山林となっています。 人口は約6,500人。 基本的には町内は車での移動となり、北海道内の主要都市からの車でのアクセスは次のようになります。 ・帯広より車で約1時間 ・釧路より車で約1時間半 ・北見より車で約1時間半 ・札幌より車で約3時間半 ・旭川より車で約3時間半 そんな足寄町の人気の観光スポットのひとつが足寄町の中心部にある「あしょろ銀河ホール21」です。 ここは元々、北海道ちほく高原鉄道「ふるさと銀河線」の足寄駅として建設され、2004年には道の駅登録されましたが、「ふるさと銀河線」が2006年に廃線となった後、2011年にリニューアルオープンをして現在の姿になりました。 施設内には当時のプラットホームを生かして、95年もの間使用された線路や列車が再現されています。 また、足寄町はシンガーソングライターの松山千春さんの出身地であり、施設内の「松山千春ギャラリー」には愛用のギターやステージ衣装などが飾られています。 足寄町の大自然に囲まれた観光地を楽しみたい方におすすめなのが「オンネトー」です。 オンネトーは阿寒摩周国立公園の西にある周囲2.5kmの湖で、今から約2000年前の雌阿寒岳の噴火によってできました。 季節や天気や見る場所により湖面の色が変化することから「五色沼」「神秘の湖」とも呼ばれています。 ※足寄町市街地から車で約50分ほどかかります。 ※冬期間(12~4月)は湖へ続く道路が封鎖され、車両の通行は出来ません。 詳しくはあしょろ観光協会のホームページをご覧ください。 最後に足寄町の人気のイベントを紹介します。 毎年8月に開催される「足寄ふるさと盆踊り両国花火大会」は8,000発もの花火が足寄の夜空を色鮮やかに染める町最大のイベントとなっています(※2022年は花火の打ち上げのみ行いました)。 北海道観光の際には、ぜひ足寄町へお越しください。 手つかずの自然が一面に広がる日本一広い町が最高のおもてなしで皆様をお待ちしております。
さらに表示
  • 足寄町
  • オンネトー
  • 雌阿寒岳
  • 阿寒摩周国立公園
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 観光
  • 旅行
  • 花火
厚岸観光協会 / AKKESHI
2023年2月20日
「花と味覚と歴史のまち」厚岸町でございます。 私たち厚岸町は北海道の東に位置し、お隣りは釧路町と浜中町、そして標茶町に囲まれております。 気候は北海道の中でも比較的雪の少ない地域ですが、春でも積雪は残ります。 厚岸町は太平洋と厚岸湾、厚岸湖に面している為、新鮮な海鮮物が自慢となっています。 特に厚岸が一押しの人気グルメは牡蠣で、厚岸に牡蠣を求めて観光に訪れる方も多くいらっしゃります。 厚岸の牡蠣を一度口にしたら絶対に虜になるはずです。 他にもほたて、あさり、さんま、うに、イカ、ほっき、カニ、昆布… とここでは書ききれないほどの人気海鮮物が厚岸には水揚げされます。 是非一度、厚岸町に実際に足を運んでいただき、新鮮な海の幸を堪能してみてください! これらの海鮮と共に人気なのが「厚岸ウイスキー」です。 厚岸の冷涼な気候がウイスキーを熟成させるのに適しているのです。 厚岸で捕れた牡蠣をつまみに厚岸ウイスキー飲む! これぞ最高の組み合わせ! グルメ以外の厚岸のおすすめスポットも紹介いたします。 厚岸町には「厚岸水鳥観察館」「愛冠岬」「原生花園あやめヶ原」「道の駅厚岸グルメパーク」「子野日公園」「あっけし望洋台」「別寒辺牛湿原」など人気の観光スポットが多くあります。 特に釧路町、厚岸町・浜中町、標茶町にまたがる「厚岸霧多布昆布森国定公園」がおすすめの観光スポットとなっており、こちらの公園は令和3年に国定公園に指定されました。 公園全体がほとんど手つかずの自然の姿を残しており、カヌーで川を下ると野生のエゾシカやオオワシなどにも出会うことができます。 大自然の四季折々の美しい景色をご覧になることができるので1年を通して楽しむことができます。 今後も厚岸町のグルメ、自然、観光など魅力たっぷりの情報を発信しますのでお見逃しなく!
さらに表示
  • 厚岸町
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 海鮮
網走市観光協会
2023年2月2日
網走市観光協会です。 北海道の観光PRキャラクター「キュンちゃん」が網走に来てくれました! キュンちゃんは北海道にすむまあるい耳とつぶらな瞳が特徴のエゾナキウサギ。 見るもの、触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること、それがキュンちゃんの名前の由来です。 網走では流氷砕氷船「おーろら」に乗船し、ご当地グルメ、網走ちゃんぽん、オホーツクザンギ丼、流氷カレー、流氷ソフト等を堪能してました!
さらに表示
網走市観光協会
2023年1月13日
網走市観光協会です。 今年も網走冬の風物詩「わかさぎ釣り」が1月7日(土)より始まりました。 網走湖の結氷状況にもよりますが、3月21日(火・祝)まで開催予定です。 自分で釣ったわかさぎを天ぷらにして召し上がることもできます。 (要追加料金) セット料金 大人 1,800円 / 小学生 1,400円 【セット内容】遊漁料、貸し竿、仕掛け、エサ、穴あけ料、貸しイス 天ぷらセット(鍋、油、天ぷら粉、箸、皿、電磁コンロ 含む)を1,000円でレンタルしています。 ※予約は不要です ※レンタル品の返却は15時30分までにはお願いいたします。
さらに表示

あなたへのおすすめ