• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

山梨県 昇仙峡観光協会
2024年8月14日
皆さんこんにちは、昇仙峡観光協会です。 今日のお天気は雨予報だったのですが、なんとかパラッと降るだけで持ってくれました。 晴れ間が見える時は日差しも強く、気温も高くなります。 噴水の周りなど、涼しいところで休憩をとって楽しくお過ごしください💡 #昇仙峡 #御岳昇仙峡 #御嶽昇仙峡 #山梨県 #山梨 #甲府市 #甲府 #観光 #旅行 #山梨旅行 #山梨観光
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • インスタ映え
  • …他5件
大分県 豊後大野市観光協会
2024年8月13日
【沈堕(ちんだ)の滝】 九州、大分県、豊後大野市 沈堕の滝は、大野川の本流にかかる雄滝と支流の平井川にかかる雌滝からなります。 雄滝は、 幅約100m、高さ約20mあり、雌滝は幅約10m、高さ約18mあります。 沈堕の滝を形成している岩石は、阿蘇火山の約9万年前の大噴火による火砕流によってもたらされたものです。 室町時代に活躍した水墨画家「雪舟(せっしゅう)」がここを訪れ、「鎮田瀑図」を描いたことでも有名です。 滝のそばには、明治時代に建てられた旧水力発電所の跡も残されています。 場所 大分県豊後大野市大野町矢田 駐車場あり
さらに表示
  • 大分県
  • 九州地方
  • 豊後大野市
  • 沈堕の滝
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • 歴史
奈良県 月ヶ瀬観光協会
2024年8月13日
梅古庵 奈良月ヶ瀬に約七百年前に伝えられた製法を変えることなくそのままに、烏梅づくりを続ける日本唯一の烏梅製造元です。 烏梅とは梅の実を加工したもので、約千三百年前に遣隋使、遣唐使によって薬として奈良に伝わりました。 月ヶ瀬には約七百年前の南北朝時代に紅花染めの媒染剤として伝わりました。 江戸時代後期から明治初期にかけては化粧用の紅の媒染剤として最盛期を迎え、400軒もの烏梅製造元がありましたが化学染料の発明によって烏梅の需要は激減。 昭和初期には製造者は数名に、終戦後には梅古庵が唯一の製造元となり今に至っています。 梅古庵では、30,000平米の広大な土地と緑あふれる豊かな自然の中で、梅、米、野菜の栽培、食品加工を行っています。 この地、月ヶ瀬の梅は元々は烏梅づくりの為に植えられたものでしたが、五月川の渓谷と川面に映える満開の梅の美しさは人々を魅了し、日本初の名勝地となりました。 2月~3月末の梅まつり期間中、当店では梅の香り漂う絶景の桟敷席でお食事とお花見をお楽しみいただけます。 令和六年に奈良紅工房を新築しました。 日本の職人技を随所に取り入れた日本建築です。 繊細で高度な技術と日本的美しさを感じられる工房の中で烏梅を使った紅花染めを体験出来ます。 体験を通して日本文化の素晴らしさを再発見出来るきっかけになることを願っています。 日々変化する自然の色、月ヶ瀬渓谷に広がる早朝の雲海を見ていると、まるで梅源郷に居るような錯覚を覚えます。 早春の光、静かな新緑、実りの秋、冬の香り。 季節の仕事をその時に、厳しくも温かい月ヶ瀬の自然の中で暮らしています。
さらに表示
  • 関西
  • 奈良県
  • 奈良市
  • 月ヶ瀬梅林(奈良市)
  • 月ヶ瀬
  • 観光協会
  • 梅園
  • 絶景
  • …他10件
駒井 隆広
2024年8月11日
2024年7月25日、滋賀県大津市で開催された「大津志賀花火大会2024」のファイナルシーンです。 花火の打ち上げ場所は大津市の近江舞子浜のびわ湖沖ですが、撮影ポイントは高島市の「白鬚浜」ビーチ南端から更に数十m南下した湖畔の砂浜からで、「白鬚神社」の鳥居越しに撮影したものです。 この撮影スポットは毎年人気が高まって、当日も大勢の人が集まって大賑わいでした。 #夏 #フォトコンテスト #滋賀県 #高島市 #大津志賀花火大会 #びわ湖 #白鬚神社 #花火
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • 神社
  • 花火
  • 滋賀県
  • 高島市
  • 絶景
  • 夜景
  • …他4件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年8月11日
こんにちは! 昇仙峡観光協会です。 今日は快晴で気持ちの良い日でしたね。 青い空と緑の木々、自然の美しさを存分に楽しめる季節です。 熱中症や日焼けには気をつけて、こまめに水分補給をしたり、日焼け止めを塗ったりして楽しい時間を過ごしましょう! #昇仙峡 #御岳昇仙峡 #御嶽昇仙峡 #山梨県 #山梨 #甲府市 #甲府 #観光 #旅行 #山梨旅行 #山梨観光
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 奇岩
  • …他4件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2024年8月9日
【サイクリングガイドツアー〜フルーツスイーツプラン〜】 伊那谷の美しい風景を眺めながらサイクリング🚴 なるべく車通りが少なく、景色の良い道をセレクトさせていただきました! 桃の園地では桃狩り🍑 そのあとは、村内の飲食店・カフェ&ダイニングenに移動して、もものかき氷🍧でさっぱりと! ご参加ありがとうございました!
さらに表示
  • 長野県
  • 信州
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • サスティナブルツーリズム
  • 自然
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年8月8日
こんにちは源です。 8月に入り日に日に暑さがましてきましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 昇仙峡滝上では、この暑さを吹き飛ばす為に少しでも皆様に涼しさをお届けしたくて、風鈴を用意させていただきました😃 この風鈴の音は、清らかで心を鎮めてくれるだけでなく、脳波をα波に導いてリラックス効果をもたらしてくれます。 小川のせせらぎや小鳥のさえずりなどと同じ周波音になるため癒しの音と感じる様です‼️ また、古くからその音には邪気払いや浄化作用があると言われ、ネガティブなエネルギーを払い運気向上や開運するとされています‼️ まだまだ暑い日が続きますがお時間とお暇がございましら是非昇仙峡に涼みにいらして下さい‼️ お待ちしております✌️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 渓谷
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • …他1件
北海道 定山渓観光協会​
2024年8月7日
🛶夏休みは定山渓で冒険しよう! 札幌市にありながら、すぐ近くにある森に囲まれた美しい定山渓の渓谷で カヌー、サップ、ボートなど川遊びはいかがですか? 夏は深い緑に映え、秋は色鮮やかな紅葉、辺りの断崖やそこにかかる橋など、森に囲まれた渓谷の美しい景色の中を進みます。 水深は平均1mほどで穏やかな流れの豊平川で、経験豊富なガイドのレクチャーで、初心者やお子様、ワンちゃんも安心して気軽に楽しめるアクティビティとして人気。 ご予約情報は 定山渓観光協会公式サイトをチェック! 北海道の短い夏を定山渓で遊び尽くそう! 川で遊んだ後は、温泉やサウナが待ってます!
さらに表示
  • カヌー
  • SUP
  • アクティビティ
  • 豊平川
  • 定山渓温泉
  • 札幌市
  • 定山渓
  • サウナ
  • 温泉
  • インスタ映え
  • …他3件
福井県 DMOさかい観光局​
2024年8月7日
三国サンセットビーチ近くで宿泊、お食事、釣り体験も! 海沿いの隠れ宿「みくに隠居処」(いんきょじょ) 江戸時代に存在した北前船の船員たちの娯楽処が、オーベルジュとして現代に復活! そんな歴史ある場所で、夏の思い出作りはいかがですか? ☀ まずはお宿🏠 一棟貸し切りプラン(税込55,000円)で、ファミリーやグループでのご旅行に大好評🙌 お部屋はツインタイプが3室、広々とした浴室では源泉かけ流しの檜風呂がお楽しみいただけます。 4~8月は夕食をバーベキューに変更可能! テラスから眺める夕日はまさに絶景です🌅 大人気のプランとなっておりますので、ご予約はお早めに! そして今回お食事メニューの中でご紹介するのはこちら↓🍽️ 🌟「わかめそうめん」(税込1,000円) 天然わかめを麺に練り込んだ、喉越しが良くとっても食べやすいそうめんです。 無添加・無着色で身体にも優しい! 🌟「一口ヒレカツ御膳」(税込1,600円) ふくい白山ポークのヒレ肉を使用した、女性に大人気の御膳。 一口サイズで食べやすく、ボリューミーで満足感の高い一品です😋 セットになっている蟹グラタンは、濃厚でクリーミーな味わいが絶品! 代わりに、茶碗蒸しが付く日もあるそうなので、お楽しみに✨ もちろんこの他にも、海鮮丼やカニ御膳など魅力的なメニューが目白押しです🦀 またこちらでは、季節ごとの様々な体験プログラムも充実🐠 釣り体験では、釣ったお魚は提携のレストランで食べることもできちゃいます🍽️ ぜひ、みくに隠居処で福井の夏の色んな魅力を味わってみてくださいね💕 S 📍みくに隠居処(@mikuniinkyojo)※Instagram 〒913-0056 福井県坂井市三国町宿3-7-22 Tel:0776-82-8558 #みくに隠居処 #福井グルメ #福井観光 #三国 #わかめ素麺 #東尋坊 #海鮮 #海鮮丼 #ヒレカツ #一口ヒレカツ御膳 #素麺 #三国サンセットビーチ #三国 ࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶ 福井県の魅力が集まるど真ん中💘 過去の投稿はこちら▶@dmo.sakai ※Instagram
さらに表示
  • 福井県
  • 福井県坂井市
  • 観光
  • 地域PR
  • 旅行
  • 日本
  • 海岸・ビーチ・海
  • インスタ映え
  • 自然
  • …他9件
長野県 浅間温泉観光協会
2024年8月6日
onsen hotel OMOTO 旅館のぜいたくとホテルの身軽さ どちらも備えた宿 最上階にある大浴場からは、北アルプスと松本市街を一望できます。 豊富な湯量を誇る浅間の湯。 柔らかな泉質は美肌効果にもすぐれ、身体の芯まで温まります。 北アルプスの雄大な景色を望む展望大浴場、鉄平石を敷きつめた露天風呂、小さなお子様連れやカップル、ご家族などに最適な完全個室の貸切風呂をご用意。 お部屋は、和室、和洋室、洋室、露天風呂付のお部屋、大人数でも利用できるお部屋など、様々な客室をご用意しています。 夕食提供はありませんが、時間に縛られず松本での自由な過ごし方が可能。 地域の食材を活かして地元のお母さんが作る、手作りの朝食。 信州・松本は、発酵食品や農産品、パンなど、食文化が豊かなことでも知られています。 地元の食材を多く取り入れ、草創庵の料理⾧監修の下、ひと工夫したメニューをつくりました。 お弁当としてご提供しますので、お部屋や広いラウンジでお召し上がりください 北アルプスの山並みが主役となるような空間、絶景の展望サウナ。 当館の中で最も景色の良い場所に、セルフロウリュが可能なフィンランド式サウナと温度管理された水風呂、展望デッキを設置しました。 お客様が触れるサウナの内部、水風呂の縁や外気浴のためのベンチには、質感として暖かみのある天然木のヒノキを使用しています。 注)荒天(強い風や雨)の日には、利用を停止しますので、予めご了承ください。 松本駅からの送迎あり(予約制) 和洋室10畳 客室数 和室:33 和洋室:5 創業年 1919年 団体受け入れ あり(最大80人) その他 フリーWi-fi 全館禁煙 アレルギー:可能な範囲で対応 ペットとのご宿泊:対応できる和室4部屋あり(ロビー・ラウンジなど共有部はペット不可) 露天風呂付客室12.5畳 住所 浅間温泉3-13-10 TEL 0263-46-2385 FAX 0263-46-5047 駐車場 14 (バス・大型車可 ※野球場の駐車場へのご案内) 最寄りバス停 浅間温泉 キャッシュレス決済 クレジットカード (Visa・Master・JCB)
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 旅行
  • ホテル
  • 信州
  • 旅館
  • 中央自動車道
  • あずさ
  • 観光
  • 長野県
  • サウナ
  • …他2件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年8月5日
2024.12.20 五ヶ瀬ハイランドスキー場 OPEN🎉 8/1(木)、五ヶ瀬町役場にて、五ヶ瀬ハイランドスキー場が今シーズンオープンする予定と、記者発表がありました👏✨ 2022年の台風で、スキー場までの道が崩落して通れなくなってしまい、2シーズンの休業を余儀なくされていた五ヶ瀬ハイランドスキー場。 今シーズンついに! 「復活の冬が、始まる。」です🥳🎉 また「再開~Reunite~」ということで、町内外・県外・国外… たくさんの皆さまとの再会を楽しみにしております🥰 今年の冬は、スキー場で楽しみましょう⛷️🏂✨ 【OPEN日程】2024.12.20~3月上旬 【営業時間】8:00~16:30
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • スキー・スノーボード
  • 雪景色
  • 雪山
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • …他8件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年8月5日
【小田急線沿い串橋のひまわり畑が見頃🌻】2024.8.5 ビンセントオレンジの種が2mくらいまで高く成長し、青い空の下で元気に咲いています。 伊勢原駅と鶴巻温泉駅間小田急線車内からもご覧いただけます。 目の前に広がるひまわり畑を大山を背に 是非小田急線電車コラボで デッキから是非とも撮影ください! 暑さを吹っ飛ばせ! 夏の元気印を見に行きませんか! ※熱中症対策を必ずして、道幅の狭い農道を通行する車両等にも十分お気を付けください。 〈アクセス〉 *バス(本数が少ないので事前にご確認ください。 ) 鶴巻温泉駅から「伊勢原車庫 」行き[巻11]で約3分、「串橋下」で下車、徒歩約7分(550m)妙蔵寺の向かいのカーブより入る *鶴巻温泉駅から徒歩25分 *車 ・新東名厚木南ICから約20分(8.7km) ・新東名伊勢原大山ICから約10分(4km)
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 自然
  • 観光
  • 絶景
  • 観光協会

あなたへのおすすめ