• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月14日
7/6(土)スターパーティー🌠 七夕直前の7/6(土)の夜、五ヶ瀬自然学校が不定期に開催しているスターパーティーにお邪魔してきました🔭✨ 今回は、五ヶ瀬ワイナリーに星好きさんたちが星空を楽しみに集まりました🌟 この日は雲が少なく、条件の良いお天気で満天の星を見ることができました🥹👏 五ヶ瀬の空は、夕日に星空に本当に美しい姿を魅せてくれますね😌💕いつまでもこの魅力を守り、たくさんの人に発信していきたいです💪✨
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 星空
  • 七夕
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 観光
  • …他4件
張博鈞
2024年7月11日
夏と言えば、海に行くべきというイメージがありますよね? 夏の海は非常に美しいです。 藍色の水面と青い空がお互いに映し合っています。 この写真は、旧台東庁の海岸で撮影したものです。 海と空が織りなすハーモニーな景色は、住民にとっては日常ですが、観光客にとっては幸せなひとときです。 夏は本当に素晴らしい季節ですね。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • 海岸・ビーチ・海
  • インスタ映え
  • 台湾
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年7月11日
こんにちは、昇仙峡観光協会です😊 曇りの日の覚円峰(かくえんぽう)は、まるで雲が手の届くところまで降りてきたようで、独特の風情がありますね。 すっきりしないお天気が続いていますが、観光協会のスタッフはみな元気いっぱいです💪 昇仙峡にお越しの際は、ぜひ各お店を巡って、楽しいひとときをお過ごしください🙂
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • パワースポット
  • インスタ映え
  • 渓谷
  • …他2件
ふくふく
2024年7月11日
毎年、この時期を楽しみに行く群馬県中之条町の野反湖 今年はキスゲの開花が早いと聞き例年より一週間ほど早く訪れてみました。 さすがに満開とはなっていませんでしたが、花弁に勢いがあり見応えは抜群でした。 なにより、湖面が映し出す青空のブルーに感動! 何度も訪れて過去一番の晴天! 大自然を満喫して来ました♪
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 群馬県
  • 中之条町
  • ユウスゲ・キスゲ
  • インスタ映え
  • 自然
  • …他2件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2024年7月10日
【サイクリングガイドツアー~ナイトツアー1泊プラン&林道アクティビティプラン~】 1日目は、サイクリングで農園へ行って野菜を収穫。 収穫した野菜は、BBQのスペシャリストに手渡し。 宿泊場所のとよテラスでお酒を楽しみながら、極上のバーベキューコースディナーを堪能! 2日目は、野田平キャンプ場を拠点にアクティビティ。 ウォーキングで大明神淵(ポットホール)まで移動し、大人の川遊び。 その後は、野田平キャンプ場へ戻ってパエリア作り体験。 大鍋にたくさんの魚介を入れて、お米と一緒に炊き上げ。 絶品のパエリアを堪能しつつ、キャンプ場でゆったりとした時間を過ごしていただきました。 2日間をとおして、豊丘村の持つ食・景色・アクティビティの魅力を思う存分堪能いただくガイドツアー。 とよおか旅時間では、このようなツアーのお申込みを随時受け付けています。 お客様に合わせて、豊丘村の持つコンテンツを組み合わせたオーダーメイドのツアーをお作りしますので、ぜひご相談ください! ■お問い合わせ とよおか旅時間 0265-49-3395(9:00~18:00)
さらに表示
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
長野 信州なかの産業・観光公社
2024年7月10日
先日、旧豊田村地域内の新しいウォーキングコースを発見しよう! ということで、JR飯山線替佐駅から蓮駅まで歩いてみました。 暑くなる前に、とまだ空気が少しひんやりしている早朝6時スタート! 地元出身・在住のスタッフの話を聞きながら、千曲川沿いや集落の中、田んぼに囲まれた道を歩きました。 新しくできた「笠倉壁田橋」も、渡ってみたり下から眺めたり… 普段車でしか通らない橋だったので新鮮な景色でした。 途中、飯山線の車両と3回ほど遭遇し、ウォーキングと鉄道と風景の相性の良さに改めて感動しました。 休憩しながらのトータル3時間のウォーキング。 改善点などまだまだありますが、清々しい気持ちの良いコースになりそうです!
さらに表示
  • 中野市
  • 長野県
  • 信州
  • 自然
  • 観光
  • 地域PR
  • 絶景
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 写真
  • イベント
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月10日
🐋海開き・海の安全祈願 待ちに待った夏がやってきましたね✨ 福井県三国町にある2つのビーチにて、安全を祈願して海開き式典を執り行いました🌅 また、ご利用の皆様の安全を守るための水難救助訓練も実行し、本格的な海水浴シーズンを迎えます! 🏖三国サンセットビーチ ・遠浅で広いビーチは家族連れに大人気! ・マリンスポーツが盛ん🏄 ・8/11日には三国花火大会が開催! ⁡ ⁡夕日を眺めるスポットとしても有名です。 🏖浜地海水浴場 ・綺麗な砂浜と透明度の高い海水が特徴! お魚も観察できるかも? ・近辺には越前松島水族館や、芝政ワールドなどのレジャー施設が充実 今年は昨年よりも猛暑になる予想だそうです😖 涼みに来ても良し、思いっきり遊んでも良し! 周辺の観光スポットにもぜひお立ち寄りください🍽️ 今年の夏は、三国の海に遊びに来ての~☺️ ࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶ 福井県の魅力が集まるど真ん中💘 過去の投稿もチェック!
さらに表示
  • 福井県
  • 福井県坂井市
  • 海岸・ビーチ・海
  • 自然
  • 観光
  • 地域PR
  • 旅行
  • 日本
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月10日
【🌸ごかせ花見2024🌸結果発表】 お待たせいたしました‼️ 「ごかせ花見2024」結果発表です🥳👏 今回の総投票数は116票でした✍️✨たくさん投票していただきありがとうございます😌 ではさっそく結果発表です👇👇👇 【🥇金賞】 @gokase_pan 様雨と夜の浄専寺しだれ桜 【🥈銀賞】 @sakai_0808 様夜の親水公園花見キャンプ 【🥉銅賞】 @niidome2110 様夕暮れの浄専寺しだれ桜 受賞された皆さま、おめでとうございます㊗️🥳🎉 また、参加していただいた皆様もたくさんのご応募ありがとうございました🙏✨ ちなみに…… 近日中に、インスタグラムにて夏の五ヶ瀬をテーマにフォトコンテスト開催のお知らせをする予定です😳💡是非またご参加ください🥰
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他8件
千葉県 千葉市観光協会
2024年7月8日
【稲毛海浜公園】 稲毛海浜公園は、海浜ニュータウンの前面、東京湾沿岸に位置する長さ約3km、面積約83haの総合公園です。 園内には我が国初の人工海浜「いなげの浜」や千葉市花の美術館、プール、運動施設、ヨットハーバーなどがあり、四季を通じて楽しむことができます。 〇いなげの浜 埋め立てにより失われた稲毛海岸の砂浜を取り戻そうと、日本で初めて造られた人工海浜です。 現在、この砂浜は白い砂浜にリニューアルされ、市民の憩いの場として親しまれています。 また、延長90m、幅10mの「海へ延びるウッドデッキ」が新たに登場し、誰もが気軽に海上散歩を楽しむことができます。 ウッドデッキの先端には椅子やテーブルが設置されており、キッチンカーで購入したドリンクや軽食を持ち込めば、海上カフェのような気分を味わうことができます。 夜間にはライトアップされ、美しい雰囲気を楽しむこともできます。 〇稲毛海浜プール(INAPOO) 老若男女が楽しめるレトロモダンがコンセプトの新たな複合型プール。 懐かしさと新しさが融合したレトロモダンがコンセプト。 従来のプールコンテンツに加え、大型遊具などの多様なアクティビティ、よりゆっくりと寛げる有料席、レストランなどをご用意しています。 2024年は7月13日土オープン! 〇稲毛ヨットハーバー 新都心を背に潮風を満喫できるヨットハーバー。 初心者や親子で参加できるヨット体験会や、まき網漁見学会など各種イベント、SUP(スタンドアップパドル)教室等を開催しています。 〇花の美術館 現在リニューアルを進めています。 美術館の中心となるアトリウム棟・温室棟は、従来の花や植物の展示とデジタル技術の融合をお楽しみいただける施設としてリニューアル予定です。 現在は、周囲の庭と休憩棟を無料開放しております。 (7/1現在) 〇small planet CAMP&GRILL 自然環境と共存したサスティナブルなグランピング施設が楽しめます。 アウトドア初心者の女性やお子様にも嬉しい安心の設備が整っており、快適に過ごすことができます。 また、千葉の採れたて食材を使用したBBQもご用意しています。 気軽に立ち寄れる日帰りプランもあり、ビーチやプールに来たお客さまも、カフェに立ち寄る感覚で、気軽に楽しむことができると好評です。 〇ザ・サーフ オーシャンテラス 海と空を眺めるシーサイドレストラン。 目の前に広がる東京湾の絶景。 ゆったりとしたソファを配したシーサイドテラスで、お食事やお飲物をお楽しみいただけます。 木をふんだんに使用した落ち着いた雰囲気の店内からも海を見渡すことができます。
さらに表示
  • 稲毛海浜公園
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 海岸・ビーチ・海
  • スポーツ
  • 体験
  • ボート・舟・船
  • デート
  • 家族
  • バーベキュー
  • …他9件
長野県 塩尻市観光協会
2024年7月8日
【八ヶ岳中信高原国定公園 高ボッチ高原】 ◇概要 高ボッチ高原は塩尻市の東部に位置し、なだらかな傾斜に広がる高原です。 360度の眺望が開けた山頂からは、北アルプスの山々はもちろん、諏訪湖、南アルプス、富士山までの景色を存分に楽しむことができます。 ◇季節の見どころ <春~夏> レンゲツツジやハクサンフウロなどの多種多様な高山植物を気軽に観察できることでも人気があり、また初夏から秋にかけて乳牛が放牧された風景は、牧歌的で別世界のよう。 <秋~冬> 10月中旬から雄大な雲海を見ることができます。 ◇キャンプ関連情報やアウトドア体験について 2021年から、近年のアウトドアブームの高まりやワーケーション需要、自然環境保護への関心の高まりを受けて、訪れた方々に多様な方向から楽しんでいただけるようキャンプエリアの整備をはじめとしたアウトドア関連の企画もスタートしました。 ◆高ボッチ高原にお越しになる皆様へ 炊事場などの水道施設は備わっていない為、各自で水の準備をお願いいたします。 トイレ設備完備、自動販売機での水等の販売もあります。 ◇基本情報 ーおすすめシーズンー 6月(レンゲツツジ)、6月〜10月(牛の放牧)、10月下旬~12月(雲海) ー住所ー 長野県塩尻市大字片丘 ーアクセスー 高ボッチ高原へのアクセス 塩尻ICから13km *12月上旬~4月下旬頃冬期閉鎖 カーナビで検索する場合 ※崖の湯ルート 「群上閣」で検索してください。 (〒399-0071 長野県塩尻市片丘6114-235 Tel:0263-58-2140) 群上閣から約7km、約15分です。 ※東山ルート 「高ボッチ高原」が登録されていない場合は、国道20号からの高ボッチ入口の目安として「東山公民館(Tel:0263-56-2485)」住所:長野県塩尻市旧塩尻東山869-4 を登録ください。 ー駐車場ー 第一駐車場(草競馬場隣接・無料) 第二駐車場(頂上口・無料) ートイレー 第一駐車場、第二駐車場にあり ーお問合せー 0263-88-8722(塩尻市観光センター)
さらに表示
  • 高ボッチ
  • 絶景
  • 富士山
  • オートキャンプ場
  • ソロキャンプ
  • ゆるキャン△
  • 塩尻市
  • 長野県
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 写真
  • …他3件
長野県 信州しなの町観光協会
2024年7月8日
【第100回野尻湖花火大会開催のお知らせ】 梅雨こないな~梅雨になったな~と思ったらもう7月。 信濃町の夏恒例! 野尻湖花火大会が今年も開催! 開催日:2024年7月27日土 打上げ開始:19:30~予定 ※雨天決行 会場:野尻湖 当日は、会場周辺で18:30より交通規制が行われます。 交通規制については会場図をご覧ください。 また、本年は実行委員会では会場周辺に無料駐車場の設置がありません。 【黒姫駅】と【黒姫高原】より有料シャトルバスが運行しますので、ご利用ください。 ■有料シャトルバスのご案内■ ①黒姫駅  ②町営黒姫高原駐車場 16時より随時出発予定。 (野尻湖最終は21:30発) 料金:往復500円大人中学生以上)、小学生以下無料 乗車時支払いとなります。 ■臨時駐車場■ ①黒姫駅のシャトルバスをご利用の方  【町営黒姫駅西口駐車場】をご利用ください。 ②黒姫高原のシャトルバスをご利用の方  【町営黒姫高原第1駐車場】をご利用ください。 記念すべき第100回! どんな花火が打ち上がるか? お楽しみ♪
さらに表示
  • 長野県
  • 信濃町
  • 野尻湖
  • 花火
  • 絶景
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 登山・トレッキング】樺木岳 桑野内地区の中心にそびえ、古く樺木岳城と呼ばれる山城が築かれていたところから「城山」と呼ばれ、地域の人に親しまれています。 東に桝形山を背に西南北と視界は広く、守るに易く、攻めるに難くといった山容は桑野内の代表的な山として知られています。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 歴史
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 登山・トレッキング】桝形山 桑野内地区にある「桝形山」 山頂の眺望は360度開けており、阿蘇連山・九重連山・祖母山・雲仙普賢岳などの山々や、五ヶ瀬川の渓谷などが一望できます。 夜には満天の星空も観測できますが、山頂までの道が険しいこと、街灯などがないので注意が必要です。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 歴史
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 登山・トレッキング】祇園山 現在の九州が地殻変動により海から顔を出し陸地になる過程で、最初に顔を出した九州島発祥の地と言われ、4億3千万年前の化石が出土した山です。 山開きの時期には、満開のあけぼのつつじなどの花を楽しむことができます。 一部ロープを使って進む場所もあります。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 歴史
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】五ヶ瀬町の星空 世界ダークスカイ協会の発表でclass2の星空の五ヶ瀬町。 町内では肉眼でもたくさんの星を見ることができます。 特にはっきり見えるのが冬の晴天時です。 場所によっては夜危険な場所もあるので、注意が必要です。 五ヶ瀬自然学校では不定期ですが「スターパーティー」が行われ、町内外の星好きが集まります。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 星空
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】祇園の大ヒノキ このヒノキは、永い間ベールに包まれていましたが、平成12年の五ヶ瀬町「地域のお宝さがし」で脚光を浴びるようになりました。 大きい主幹の途中から8本に枝分かれし、特徴的な形をしています。 古墓地の内にあり、守護木として植えられたものと思われます。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 自然
  • 絶景
  • 巨樹
  • 観光
  • 歴史
  • ひのき・檜・ヒノキ
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】うげの滝 「うげの滝」にはこんな伝説があります。 ”昔、お祝いごと・来客のもてなしに「椀ば貸してください(お椀を貸してください)」と滝壺に頼むと、翌朝滝つぼにお椀が浮いていました。ある人がお椀を欠いたままお返ししたところ、神様が腹をたててお椀を貸してもらえなくなりました” そんな伝説が残る「うげの滝」の水を守るため、滝のふもとに水神様を祀り尾原井堰公園、三ヶ所坂本地区の重要な水源として先人達から大事に受け継がれています。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光協会
  • …他2件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】下の原棚田 下の原棚田は五ヶ瀬の中でも最大級で、山間部にこれだけ広大に造成された棚田は非常に珍しく畦畔が美しい曲線を描き壮大な棚田の風景を構成しています。 下の原の内の口地区には三ヶ所用水路の貴重な施設であるサイフォンがあり、初代サイフォンは大正時代に建設されたものです。 現在は橋脚を残すのみとなっていますが、入口付近に建てられている「サイフォン」が下の原棚田と先人たちの偉業を伝えています。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 田園風景
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】鳥の巣棚田 鳥の巣棚田は2方向に広がった棚田が特徴で、東西に集落を見渡せる景観は一見の価値ありです。 浄専寺に三ヶ所用水路開設の先駆者である後藤寅五郎氏の胸像があり、その近傍に鳥の巣棚田があるという情報がありました。 鳥の巣棚田の支線用水路が山腹からの排水を受けることで、下流域に広がる農地や道路(国道503号線)等の公共施設の保全を図っています。 また、棚田が水を受けるため洪水防止にもなっています。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 田園風景
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】日陰棚田 日蔭棚田の水は鞍岡の妙見神社から湧き出る水「湧水」を使用しています。 妙見神社の湧水は県外からの方も汲みに来られる程人気でこの地区の観光名所として有名です。 日蔭棚田のバックには九州島発祥の地といわれる祇園山があり集落、祇園山と共に風景を呈し、また五ヶ瀬ハイランドスキー場、祇園神社祭、妙見神社大祭などのイベントもあり景観をいかした村おこしに励んでいます。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 田園風景
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】うのこの滝 落差20m、5,000平方メートルの滝つぼ面積をもつ『うのこの滝』 柱状節理の奇岩に囲まれた雄大な滝は見る者を圧倒します。 三ヶ所岩神地区からは遊歩道もあり、身近に滝の迫力が味わえるほか、 対岸の展望台からは滝と滝つぼが一望でき、季節によって色んな表情をみせます。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 鵜の子滝_西臼杵郡
  • 紅葉
  • 四季
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他3件

あなたへのおすすめ