• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月19日
【五ヶ瀬ハイランドスキー場2シーズンぶりOPEN🎉】 本日12月20日は、五ヶ瀬ハイランドスキー場が2シーズンぶりに営業を再開しました😭👏✨ 2022年の台風で、スキー場までの道が崩落して通れなくなってしまい、休業を余儀なくされていましたが、本日無事再開できました🥹❤️‍🔥 町長の言葉と、帰ってきてくれた南ちゃんを含む来賓の方々によるテープカットで待望のゲレンデ解放⛷️✨ スキー場オープンを楽しみに待っていてくれた、たくさんのスキーヤー&スノーボーダーの皆様が颯爽と滑り始め、かつての風景を取り戻した様でした😭✨ 感慨深いですね… 五ヶ瀬の冬の代名詞として、これからもっともっと賑わいを取り戻していってくれることを祈ります😌🙏 今シーズンは始まったばかり! 是非皆さま”五ヶ瀬ハイランドスキー場”へお越しください🤩💫 <五ヶ瀬ハイランドスキー場 公式ホームページ> http://www.gokase.co.jp/ski/#...
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • 日本最南端のスキー場
  • スキー・スノーボード
  • スポーツ
  • 地域PR
  • 観光
  • 旅行
  • …他8件
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月19日
南木曽町の観光情報をお届けします! 天白のツツジ群落【町の天然記念物】 天白公園に咲く、ミツバツツジの大群落。 ツツジ園内には6種類、約400株のツツジが群生しており、中でもナギソミツバツツジはその名のとおり南木曽町近辺にしか見られない珍種です🌸 気候により開花状況は毎年前後しますが、大体4月初旬~中旬頃が見頃! 天白公園の高台にあり、桃介橋・木曽駒ヶ岳などの眺望が抜群です。 天白公園内の木曽川に架かる木製吊橋「桃介橋」の南木曽駅側入り口には、同じ頃(4月初旬)に桜も見頃になるのでおすすめです! ►アクセス ・車:国道19号からすぐ。 天白公園には無料駐車場あり(約30台) ・電車:JR南木曽駅から徒歩約10分(桃介橋を通ると近い) ►その他 ・駐車場からツツジ園へは上り坂を5分ほど歩きます。 ツツジ園の前は住民の通行の妨げになりますので駐車はご遠慮ください。 お身体の不自由な方は、ツツジ園付近で降車し、お車は駐車場へ駐車をお願いいたします。 ・駐車場にトイレ、自動販売機があります。 ・公園内には、福沢桃介記念館や山の歴史館があり、桃介橋の歴史や建設者の福沢桃介について詳しく知ることができます。 ・開花状況につきましては、南木曽町観光協会のホームページでお知らせしていますので、参考にしてください。 鮮やかな紫色の花が、園内一面に咲き誇る光景をぜひお楽しみください✨
さらに表示
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • ツツジ
  • 桜・桜並木・さくら
  • 自然
  • 南木曽町
  • 長野県
  • …他8件
長野県 南牧村観光協会
2024年12月18日
【八ヶ岳・横岳に登ってきました】 今朝の野辺山は-14℃🥶極寒でしたが、休暇を利用し登山道の点検も兼ねて杣添(そまぞえ)尾根から横岳に登ってきました🚶今日の登山者は私一人、しかも昨夜は降雪… ということで踏み跡がなくラッセル必須😱いくつかの倒木を除去しながら徐々に高度を上げ、標高2,600mの見晴らし台の先辺りから予想通りラッセルとなりました💪吹き溜まりでは腰まで埋まり、特に三叉峰直下の急登のラッセルは堪えました😵‍💫 今日は風もなく比較的好条件でしたが、八ヶ岳はとにかく風が強くて寒い山域です🌀❄️山仲間から、先日稜線近くで軽装の登山者が寒さと装備不良で身動きが取れなくなっているのを連れて下山したという話を聞きました🥺冬山は夏山とは異なり様々な危険があります❗十分な知識、経験を積んでから挑むようにしましょう🥾 #南牧村 #野辺山 #八ヶ岳 #雪山 #ラッセル
さらに表示
  • 長野県南牧村
  • 長野県
  • 野辺山駅
  • 雪情報
  • 自然
  • アウトドア
  • 雪景色
えんがる町観光協会
2024年12月16日
『第39回湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会』参加者募集中! 湧別原野に魅せられた人々が集う冬の一大イベント「湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会」が開催されます。 大会では、国内最長80kmを駆け抜ける湧別原野コースや体力に自信がない方でも気軽に参加できる5kmコースなどの個人6コースと5人1チームで95kmを走破する駅伝を用意しています。 北大雪の雄大なロケーションに包まれたクロスカントリースキーをぜひお楽しみください。 <開催地・コース> 遠軽町・湧別町 湧別川流域特設コース~遠軽町白滝天狗平(北大雪クロスカントリーコース)から湧別町中湧別中町(湧別町文化センターTOM)まで <お問合せ先> 湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会実行委員会事務局 湧別町上湧別庁舎商工観光課内 電話:01586-2-5866
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 観光
  • オホーツク(オホーツク海)
  • イベント
  • 絶景
  • 自然
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月16日
🍁ごかせ紅葉2024🍁投票お願いします! 【2025年1月5日まで! 】 先日まで、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて実施していた「ごかせ紅葉2024」ですが、たくさんの応募があり、誠にありがとうございました🥹✨ 誠に勝手ながら、観光協会スタッフにて厳正なる第一次選考を行わせていただき、すべての応募作品から12作品を選ばせていただきました🤔💡 この12作品の中から、さらに受賞作品を、Instagramアカウントのフォロワーの皆様から、投票をいただいて決めたいと思います🤩👏 ごかせ観光協会のInstagramアカウント(@gokase_kanko)をフォローしていただいた上で、「#ごかせ紅葉2024投票」とハッシュタグが付いている投稿のコメント欄に、12作品の中から1作品を選んでいただき、選んだ作品の番号をコメントしてください✍ 投票は1アカウントにつき1回とさせていただきます。 【投票期間:~2025年1月5日(日)まで】 【ごかせ観光協会Instagramアカウント】https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 応募者の方の元の投稿も是非ご覧になってから投票してくださいね🤗 ① @gokase_pan 様 ② @kaaazuuu1123 様 ③ @thusandleavis 様 ④ @mitsu_yumi.0520 様 ⑤ @san.shimako.1105 様 ⑥ @hiroko.gf1 様 ⑦ @kaaazuuu1123 様 ⑧ @niidome2110 様 ⑨ @sakai_0808 様 ⑩ @sakai_0808 様 ⑪ @thusandleavis 様 ⑫ @naomin168 様 投票していただいた方の中から抽選で10名様に「五ヶ瀬町の特産品」をプレゼントします🎁💫 皆様のたくさんの投票をお待ちしております🥰
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 投票
  • フォトコンテスト
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 地域PR
  • 写真
  • 自然
  • 絶景
  • …他6件
宮崎県 高原町観光協会
2024年12月15日
キット願い叶う絵馬設置しました😍 数年前にキットカットとコラボした(吉都線)その時に設置していた絵馬を今年も設置いたしました‼️ 高原に来た際には是非高原駅にもよって願いを書いてくださいね‼️😝 絵馬は神社⛩️にてしっかりと奉納させていただきます! 「絵馬について」ちょっと調べてみました! ⭐︎おみくじと違い「奉納」するもの ⭐︎縦書き横書きはどちらでもいい ⭐︎神様へのお願いなので〇〇ができますように、叶いますようにと言う書き方が良いみたいです。 ⭐︎名前はイニシャルどちらでもOK! 本当は住所や生年月日まで書いた方が良いみたいですが、個人情報が漏れる為現在は書かない方が多い。 ⭐︎1つの絵馬にいくつかの願いを書いても問題ないですが、祈願内容ごとに分ける方が望ましい。 ⭐︎同じ願い事をいくつかの神社、お寺に絵馬を奉納しても大丈夫みたいです。 調べた内容なのでこれが正しいとは言えませんがルールを覚えておくとより願いが叶いそうですね! 😍 是非高原駅へ絵馬を書きにお立ち寄り下さい、絵馬代は無料となっております‼️🤩 場所:高原町観光協会(高原駅) 住所:宮崎県西諸県郡高原町西麓473番地6 駐車場あります(無料)
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 神社
  • 旅行
  • 観光
  • 日本神話
  • 高原駅
  • 高原町観光協会
  • 自然
  • …他2件
静岡県 熱海市観光協会
2024年12月14日
新年の幕開けを優雅に船上で迎える恒例企画「初日の出クルーズ」のご案内です。 初日の出が水平線から昇る様子を、遮るものの無い海の上という特別な場所で、最高に贅沢なひと時をお過ごしいただけます。 今回も伊豆半島に関するご案内をしてくれるジオパークガイド付きです! 予約制となっていますので、ご希望の方はお早目に下記へご予約ください。 【熱海港発 初日の出クルーズ】 乗船場所/熱海港(熱海~初島便定期船乗り場) 日時/2025(令和7)年1月1日(水) 6:00 乗船券発売 (熱海港窓口) 6:30頃 熱海港出港 遊覧、停船し船上より初日の出を鑑賞(日の出時刻6:50頃) 7:15頃 熱海港帰港 ※乗船時間は約45分予定 就航船/イルドバカンスプレミアまたはイルドバカンス三世号 定員/250名 予約/要 電話予約 電話0557-81-0541 ※予約開始は2024(令和6)年12/2~ ※当日キャンセルが発生すればキャンセル分を一般発売します。 料金/大人2,600円・小学生1,300円(未就学児は無料)・ペット1,300円 ※天候により初日の出や富士山が見えない場合もありますが払い戻しは出来かねます。 ※海上不良等によりクルーズを中止する場合があります。 ※上記内容は天候等の理由により、予告無く変更になる場合がございます。 予めご了承下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/spot/181...
さらに表示
  • 体験
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 写真
  • 初日の出
  • 旅行
  • ボート・舟・船
  • 自然
  • インスタ映え
  • 観光
  • …他9件
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年12月13日
2025年2月に北海道名寄市で開催する「なよろ雪質日本一フェスティバル」(雪まつり)で、世界中の雪像彫刻家が技術・芸術度を競う「なよろ国際雪像彫刻大会」を開催して、地元雪まつりを盛り上げ名寄の雪質の素晴らしさを世界に発信したい! 北海道の北に位置する「名寄市」で、なよろ雪質日本一フェスティバル(以下:雪フェス)を開催する実行委員会です。 雪フェスは地元の雪まつりとして、今回は2025年2月7日~9日の3日間の日程で開催します。 巨大すべり台や、イルミネーション、雪の巨大迷路、-20度の中で焼肉を楽しむ極寒焼肉フェスなど様々なイベントを計画し、今年度で73回目を迎える冬の一大イベントであります! そのなかでも目玉のイベントとして、2001年から世界各国のプロの雪像彫刻家が作り出す雪像の技術や芸術度を競う「なよろ国際雪像彫刻大会」を開催してきました。 しかし近年の物価高騰により大会の運営にかかる費用の捻出が難しく、この特色ある素晴らしいイベントを途切れさせたくないという強い想いから、本プロジェクトを企画しました。 大会の概要 「なよろ国際雪像彫刻大会」は、名寄の雪質の素晴らしさを世界に発信したいという想いから、2001年に雪像彫刻世界五大陸大会ジャパンカップとして始まり、2020年には第20回大会を迎え、この時には過去最大の19基の雪像が会場に並びました。 途中新型コロナウイルスの蔓延により、中止を余儀なくされた年もありましたが、2025年2月で22回目を迎える歴史ある大会です。 詳細は「キャンプファイヤークラウドファンディング」で検索! サイトを開きましたら「なよろ」と検索しましたらご覧になれます! 最後に 名寄市の素晴らしい雪質を活かし、地域の魅力を世界に発信する「なよろ国際雪像彫刻大会」は、地域の未来を切り開く重要なプロジェクトです。 このイベントを通じて、名寄市の魅力を多くの人に知ってもらい、地域の活性化に繋げたいと思っています。 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。
さらに表示
  • 北海道
  • 名寄市
  • 観光
  • 観光協会
  • 自然
  • 日本
  • イベント
  • 絶景
  • …他5件
長崎県 西海市観光協会
2024年12月12日
七ツ釜鍾乳洞【長崎県西海市中浦北郷2541-1】 昭和3年に発見され、昭和11年に国の天然記念物に指定された長崎県では唯一の鍾乳洞です。 七ツ釜鍾乳洞の周辺には35の洞窟が確認されており、中には全長2kmを超えるものもあります。 一般に公開されているのは「清水洞」で250m地点まで入る事ができます。 薄暗い洞窟の中を進めば6mの滝や2体のお地蔵様のような形の石筍、直径60cmの大石柱、滝が流れ落ちているように見える鍾乳石などが次々と現れ、神秘的な世界を楽しめます。 【営業時間】 ・4月~9月 9:00~18:00(最終受付 17:30) ・10月~3月9:00~17:00(最終受付 16:30) ※年末年始12月30日~1月2日は休館です。 【イベント情報】 ・毎年3月には桜と菜の花の開花に合わせてイベントを行います♪ ・飲食店や手芸品などの販売、ステージイベントなどを開催しています♪ ・毎年10月~11月にかけてコスモス畑を見られる「秋まつり」や「ハロウィ ンイベント」なども企画、開催しています♪ ♪現在は「光の鍾乳洞2024」開催中♪ 海底のような洞内を抜けた先のトンネルの部分をイルミネーションで飾っています。 昼間でも見られるイルミネーションをお楽しみいただけます。 ぜひ! 長崎県西海市にお越しください♪
さらに表示
  • 長崎県
  • 西海市
  • 鍾乳洞
  • 観光
  • 観光協会
  • イルミネーション
  • 幻想的
  • 観光スポット
  • 自然
  • おすすめ
  • …他3件
hiromi sakata
2024年12月12日
飛騨古川の三寺まいり  2022.01.15 飛騨古川に、200年以上も前から続く独特の伝統風習『三寺まいり』は、毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。 この日は、瀬戸川沿いには千本ろうそくが並び、川面に映る灯りがとても美しく、心温まる光景を楽しめます。 またまちなかには2メートルの高さを誇る雪像ろうそくが立ち並びます。
さらに表示
  • 飛騨古川まつり会館
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 日本
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 冬景色
  • …他2件
北海道 大樹町観光協会
2024年12月11日
\オイカマナイトーが結氷しました! / 太平洋沿いのオイカマナイトー(生花苗沼)の湖面のほぼ全面が結氷しました! 氷が十分厚くなっている場所では、上に乗ることもできます。 氷が動いたりひびが入ったりする時に鳴る、不思議な音も聞こえます。 雪が降るまでの間しか見られない、期間限定の幻想的な光景です。 大樹町の観光情報はこちら! ↓ https://visit-taiki.hokkaido.jp//
さらに表示
visit-taiki.hokkaido.jp
Visit!「タイキ」/北海道大樹町観光WEB
北海道東部に位置する大樹(タイキ)町に来て楽しんでいただき、そしてファンになっていただきたい!大樹町の魅力とワクワクを発信するWEBサイトです!
  • 北海道
  • 自然
  • インスタ映え
  • 北海道地方
  • 絶景
  • 北海道大樹町
  • 日本
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月11日
【五ヶ瀬ハイランドスキー場安全祈願祭】 本日12月12日(木)、3年ぶりのオープンをあと8日後に控えた五ヶ瀬ハイランドスキー場にて安全祈願祭が行われました🙏✨ 総勢約60名が麓からシャトルバスを乗り継ぎ集まり、たくさんの報道陣に囲まれる中、スキーセンター内にて神事が行われました😌 滞りなく神事が執り行われ、スキー場の安全と盛況を祈りながら乾杯🍻 直会でもスキー場のオープンを楽しみにそれぞれ和やかな時間を過ごされました🤗 スキー場に登る道中もところどころ雪が積もっていて、ゲレンデも樹氷が幻想的な景色が広がっていました❄️✨ 風が吹くとやっぱり寒いですね🥶笑今日は私も完全防寒で臨みましたが、寒いものは寒いです🤣 ですが、スキー場はこうでなくっちゃ! ですよね💪❤️‍🔥 オープンまであと少し🤩もう少しだけ、うずうずしながら楽しみに待ちましょう✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • 日本最南端のスキー場
  • スキー・スノーボード
  • アクティビティ
  • 自然
  • 絶景
  • 星空
  • …他6件
オホーツク大空町観光協会
2024年12月10日
【大空町へ訪れる皆さまへお願い】 ⚠️メルヘンの丘の畑は立ち入り禁止です⚠️ 年々雪の降ったメルヘンの丘の畑に立ち入る人が増えています。 メルヘンの丘の畑は農家の私有地です。 決して畑には立ち入らず、また積雪の深さによっては、はまってしまい身動きが取れなくなってしまう危険性もあるので、積雪時期は【除雪された場所から】景色を楽しんでください。
さらに表示
  • 北海道
  • 大空町
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
静岡県 西伊豆町観光協会
2024年12月10日
ソトレシピ発! 静岡・伊豆3町の高級食材を存分に使った贅沢レトルト「伊豆の極めし」のクラウドファンディングにて応援いただいた皆様へのスペシャルリターンとしてアンバサダーである伊豆のぬし釣りさんと、伊豆で一緒に「伊豆の極めし」を食べる懇親会を開催しました。 伊豆西南海岸観光誘客推進協議会の 西伊豆町・松崎町・南伊豆町の3町 レシピ開発等全面的にご協力いただいた ㍿ソトレシピ代表千秋さん アンバサダーの『伊豆のぬし釣り』さん 応援いただいた皆様と 「堂ヶ島麦酒」「本わさびと地魚のお造り」「ジビエ焼肉」「天然うなぎの蒲焼」「テナガエビの素揚げ」「潮汁」など、伊豆西南海岸ならではのキャンプ飯を堪能しました。 お土産には「温泉メロン」「鰹のだし塩」「松崎産のお米」をご用意しました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • グルメ
  • 西伊豆町
  • 夕日
  • 海鮮
  • 堂ヶ島温泉
  • …他9件
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年12月9日
北海道名寄市(ほっかいどうなよろし)の大人気スノーアクティビティ 「パウダースノーサファリ」 市内にあるピヤシリスキー場の横にある、ピヤシリ山山頂を目指すツアー。 雪深い林道や雪原をスノーモービルで走り抜け、巨大な樹氷「スノーモンスター」へ会いに行きます。 山頂からは、運が良ければ自然の机上現象である「サンピラー(太陽柱)」や、最北端の利尻島にある利尻山、オホーツク海も一望することができます。 スノーモービルは運転手がつきますのでご安心を。 ヘルメット、手袋、スパッツ等のレンタル品も完備しておりますので、初心者の方でも楽しめます。 期  間:12月下旬~3月上旬 受付人数:1名~ 所要時間:2時間~2時間半 料  金:12,000円/人(税込) 詳細は、「なよろ観光まちづくり協会」で検索!!
さらに表示
  • 北海道
  • 名寄市
  • 観光
  • アクティビティ
  • 観光協会
  • 自然
  • アウトドア
  • 絶景
  • インスタ映え
  • …他8件
えんがる町観光協会
2024年12月9日
「山彦の滝ナイトツアー」参加者募集♪ 高さ28mの「山彦(やまびこ)の滝は、厳冬期には氷結し巨大な氷柱となります。 ライトアップした幻想的な姿をお楽しみください。 ◇開催日時 1月18日(土)、2月1日(土)、3月1日(土) 各日17:30~18:30 ◇集合場所 やまびこ温泉駐車場 ※15分前までに受付してください。 ◇募集人数及び参加料 各日先着40名 中学生以上2,000円 小学生1,000円(ガイド料、保険料含む) ◇申込方法 12月16日(月)午前8時45分~予約受付開始 電話でお申込み下さい。 ◇その他 防寒に適した服装でご参加ください。 悪天候の場合は中止することがあります。 申込み・問合せ 遠軽町丸瀬布総合支所  電話:0158-47-2211
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 地域PR
  • 観光
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 花回遊
  • インスタ映え
  • イベント
  • 写真
  • 絶景
  • …他1件

あなたへのおすすめ