• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道 定山渓観光協会​
2024年8月26日
定山渓「五大紅葉」バス運行 夏も終わりの兆しが見え始めた北海道。 これから、木々が10月の紅葉に向けて準備をし始めます。 ここ、札幌・定山渓温泉は、政令指定都市にありながら、国立公園に指定される大自然に恵まれた全国でも有数の紅葉名所でもあります。 10月から選りすぐりの五カ所の紅葉絶景エリアへ、それぞれシャトルバスで行ける「五大紅葉」がスタートします。 中でも、温泉街よりひと足早い紅葉を空中散歩で楽しめ、山頂からは石狩湾まで望む大パノラマの絶景が望める札幌国際スキー場の「紅葉ゴンドラ」や、知られざる紅葉スポットをガイドがご案内する「紅葉かっぱバス」など、紅葉の美しさを存分に楽しめます。 紅葉かっぱバスは今年からさっぽろ湖を巡る新ルートとしてリニューアル。 美しい湖から観る紅葉は見る価値があります。 紅葉を観に行くなら定山渓温泉を計画してみてください。
さらに表示
  • 紅葉
  • 周遊バス
  • 穴場
  • 北海道
  • 札幌市
  • 定山渓
  • 定山渓温泉
  • イベント
  • フォトジェニック
  • 写真
  • …他7件
北海道 定山渓観光協会​
2024年8月26日
〔錦色に染まる渓谷。 紅葉美しき秋の定山渓〕 夏も終わりの兆しが見え始めた北海道。 これから10月の紅葉に向けて、木々が準備をし始めます。 定山渓の紅葉が美しく鮮やかな理由は、温泉街を流れる水質良好な豊平川(とよひらがわ)と、渓谷ならではの寒暖の差が関係しているといいます。 四方が山々に囲まれているため、温泉街や散策路、宿泊先のお部屋や露天風呂など、あらゆるシーンで鮮やかに染まる紅葉を楽しむことができます。 紅葉を迎える毎年10月は、人気スポットの5つの紅葉エリアへ、それぞれシャトルバスで行ける「五大紅葉」がはじまります。 バスでおすすめスポットをめぐるも良し、徒歩で誰も見たことのない景色を探すも良し。 国有林の豊かな森と渓谷の中を紅葉を眺めながら歩けるのも贅沢なひとときです。 紅葉を観に行くなら是非、定山渓温泉でのご宿泊を計画してみてください。
さらに表示
  • 紅葉
  • 自然
  • フォトジェニック
  • イベント
  • 北海道
  • 札幌市
  • 定山渓
  • 定山渓温泉
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 豊平峡ダム
  • …他7件
Abhi Sen
2024年8月26日
日本の夏は爽やかで癒されます。はい、湿度は高いですが、季節ごとに長所と短所があります。騒々しいセミ、緑の森、涼しい風、そしてたくさんの楽しいアクティビティは、それだけの価値があります。今年の夏、奥多摩に訪れた私は、夏のウォーターアクティビティを楽しみました。私が初めて試したアクティビティの1つはキャニオニングでしたが、とてもリラックスして平和でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 旅行
  • 絶景
  • 観光
  • 写真
  • 関東地方
  • 東京都
  • …他7件
宮崎県 高原町観光協会
2024年8月22日
TAKAHARU360 プロジェクションマッピング「TAKAHARU360」が皇子原公園のレストハウスに導入されました!! 高原の観光地を360度見渡すことができ、どんな天候でも高原を観光できる事ができます! 8月24日(土)から開演となっております‼️ どんな観光地が見れるかは行ってからのお楽しみ♫ TAKAHARU360(1回10名程度、15分) 土日祝日のみの視聴となっております‼️ ①10:00〜11:00 ②15:00〜16:00 #宮崎県 #高原町 #高原町観光協会 #皇子原公園 #TAKAHARU360 #プロジェクションマッピング #高原町神話 #高原町観光 #高原観光スポット #projectionmapping
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 高原町観光協会
  • 神社
  • 絶景
  • プロジェクションマッピング
  • 自然
  • 観光
Abhi Sen
2024年8月22日
福岡県は典型的な観光ルートではないかもしれませんが、数え切れないほどの隠れた名所があり、南蔵院は間違いなく最も注目すべき場所の1つです。世界最大のブロンズ製の涅槃仏像があり、広大な青空の下で静けさを醸し出しています。多くの場所を訪れたにもかかわらず、それは私の心の中で特別な場所を保持し、私に積極性を吹き込み、私の好みの夏の目的地の1つにします。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 写真
  • 田舎
  • 九州地方
  • …他9件
Abhi Sen
2024年8月21日
二見ヶ浦は、夫婦の至福を象徴する海から突き出た2つの「結婚岩」で有名です。リラックスした海岸沿いのお出かけに最適な美しい環境を提供しています。絵のように美しい海岸線の場所である桜井二見ヶ浦では、近くの神社の白い鳥居が結婚した岩を囲んでいます。夏至には、桜井二見ヶ浦の岩が織りなす真ん中に太陽が沈み、忘れられない光景を作り出します。この信じられないほどロマンチックな場所で見逃せないのは、私の最愛の妻の写真をフレームに収めることです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 写真
  • 田舎
  • フォトジェニック
  • …他7件
Abhi Sen
2024年8月20日
福岡には100軒以上の屋台があり、屋台とも呼ばれています。鍋、餃子、焼き鳥、天ぷらなどの心地よい香りが、何気ない屋台から漂ってきます。私たちの夏の訪れにもかかわらず、暖かい天候は食愛好家の精神を弱めることができず、屋台のオーナーからの心からの歓迎の暖かさは本当に誰の心にも触れました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • 絶景
  • 写真
  • フォトジェニック
  • クールジャパン
  • …他10件
大分県 豊後大野市観光協会
2024年8月18日
小松明(こだい)火祭り 九州・大分県豊後大野市緒方町で、毎年8月14日に開催される火祭りです。 江戸時代から伝わる伝統行事です。 起源は定かではないですが、盆の供養、米の豊作を願う虫追い行事、江戸時代に起きた一揆の犠牲者供養のためなどといわれています。 火祭り当日は、地域住民の皆さんが、原尻の滝周辺から緒方平野一帯の田に小松明を準備していきます。 夜になり、いっせいに約10,000灯の小松明に火がともされると、原尻の滝周辺から緒方平野一帯に小松明の明かりが浮かび上がります。 その様子はとても幻想的な風景です。 緒方町ならではの鳥居・石橋などを小松明で造る地区もあり、美しさの競演が行われます。
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 歴史
  • 観光
  • 火祭り
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • …他3件
ふくふく
2024年8月17日
浅間山麓の標高2000mくらいにある 池の平湿原へ涼しさを求めて撮影旅 湯の丸高原のスキー場を通り抜けると 高原は、秋の気配を感じられる別世界です。 麓の町は36℃超! 高原は24℃! 快適♪ 湿原の中に有る鏡池の周りは、草紅葉が始まってます。 夏とちょっと早い秋を同時に楽しめました。 時折湿原に流れ込む雲が池に映る景色を幻想的に演出してくれました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 長野県
  • クールジャパン
  • 高原
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年8月16日
8/17(土)全国渓流釣り大会🎣🔥 またまた釣り大会の話題です💪 本日は五ヶ瀬川支流の三ヶ所川にて、全国渓流釣り大会が開催されました🤩 去年に引き続き第二回目です👏 子ども約70人、大人約100人とたくさんの参加者が三ヶ所川に集まりまりました😚 鞍岡の釣り大会でも思いましたが、釣りって老若男女問わないアクティビティなんだなぁと。 本当に色んな方が楽しんでいて、素敵ですよね😳✨ さて、今回も子どもたちによる魚のつかみ取りがありました😆 なんと! ウナギが混ざっているとのことで子どもも観戦する大人も気合十分🔥🔥🔥 絶対に採って帰ってこい‼そんな雰囲気でした🤣笑 大いに盛り上がったあとは検量があり、表彰式🏆✨ 大量賞が1~3位まで、それとは別に大物賞がありました🙌 大量賞、1位の方は4.16㎏を釣り上げていました🎉👏 2ℓペットボトル2本分ちょっとのお魚😲‼すごすぎます👏 優勝おめでとうございます😆💕 また、大物賞は中学2年生! 34㎝の大物を釣り上げ、見事入賞です🤩 そんな大きな魚どこに潜んでいたのでしょう!? おめでとうございます🥳👏 その後の抽選会は豪華景品がズラリ🫢 大人も子どももニコニコで釣り大会は終了です🙌 お盆も釣り大会も終わって、少しずつ涼しくなり始めている近頃… 暑いときは早く夏が終わってほしいと思ったものですが、いざ終わりを感じると寂しいものです😌 お盆疲れや暑さ疲れに負けず、この後も健やかに参りましょう🕺✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 釣り
  • 夏イベント
  • ヤマメ
  • 魚・さかな
  • 川・渓流
  • 自然
  • 絶景
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年8月14日
8/15(木)鞍岡地区釣り大会🎣🔥 本日8/15(木)は、鞍岡地区にて釣り大会がありました👏 ヤマメとニジマスを合わせて約350㎏分ほど放流したとのことです🐟 最初は子どもたちの釣り教室で開幕🥳 子どもたちの飲み込みは本当にはやく、まわりで見ている大人たちが「もう、わー上手ね~とかいうモンじゃねぇな… 投げ込むポイントも完璧じゃん…」と言って驚いていました🤣🤣🤣 子どもたちが釣った魚は、食べられる分だけすぐに焼いて食べました🤤💕自分で釣った新鮮な魚は、美味しさもひとしおだったことでしょう🥰 その後は大人たちの釣り大会💪! 釣れるポイントやコツを熟知しているベテランたちは次々に釣りあげていました😯👏さすがです… 釣った魚をしまい込むまでがあまりにも早すぎて、なかなかうまく写真に捉えられませんでした😂 大人たちが真剣に釣りに勤しむ傍らでは、子どもたち対象のつかみ取り大会も開催されており… 🫳🐟 ぬるぬるの魚を、魚がいなくなるまで上手につかみ取りまくり、ビニール袋いっぱいに持って帰ることになったご家庭も😂 小学校高学年~中学生の子は、ぬるぬるに抵抗があるようなので、小さな子どもたちの方が勇ましく捕まえまくっていたのが面白かったです🤭✨ お昼を回るころには大人の方もネットいっぱいに魚が詰まっていました🤣 最後はお菓子や日用品・お酒など豪華賞品の抽選会で締めくくられました👏 お盆の最後に家族で楽しめる夏らしい行事「釣り大会」🎣✨参加者にとって良い夏の思い出となったことでしょう😌🌻
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 釣り
  • ヤマメ
  • 夏イベント
  • 川・渓流
  • アクティビティ
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • グルメ
  • …他10件

あなたへのおすすめ