• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 大町市観光協会
2025年2月22日
【冬の仁科三湖⛄️】 連日真冬日の大町市です❄️この時期市内の湖では、冬ならではの風景が楽しめます😌木崎湖の湖面には薄氷が広い範囲ではっています❄️中綱湖から流れる農具川の岸辺に雪が積もり白い大蛇が出現🐍青木湖では、岸よりの部分に薄氷ができています❄️3つの湖は市内の北寄り、 積雪が多く道路の両側に高い雪の壁できていました⛄️道路から湖面が見えないほどです💦今日は雲の中でしたが昨年新しくオープンした「ao LAKESIDE CAFE」では湖の向こうに冠雪の白馬三山を眺めながらカフェタイムやお食事を楽しむことができます☕ ☕ao LAKESIDE CAFE🍽 https://kanko-omachi.gr.jp/spot/ao-lakeside-cafe/... ⭐️大町市の観光は⭐️ https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 観光
  • 長野県観光
  • 絶景
  • 雪景色
  • 旅行
  • 信州
  • フォトジェニック
  • …他10件
奈良県 月ヶ瀬観光協会
2025年2月21日
月ヶ瀬梅渓梅まつり開催中! ロマントピア月ヶ瀬では夢っこ食堂が営業中です♪ ロマントピア月ヶ瀬自慢の囲炉裏で楽しむ「囲炉裏セット」は月ヶ瀬産原木椎茸と、自家製のコンニャクとヨモギ団子を自分で炭火で焼きます! 特製ゆず味噌をたっぷりつけてどうぞ♪ その他にもお出汁にこだわったうどん類もオススメ!! 肉うどんは伊賀牛使用し、椎茸やほうれん草、薄切りの餅まで入った贅沢うどん! 月ヶ瀬のみならず近隣地区のお土産も多数取り揃えております! 寒波到来で未だに梅の花はほとんど咲いてませんが、、、 とりあえず花より団子♪ 満開時はどこの茶店も激混みです! 今のうちに食を目当てに一度お越しください♪
さらに表示
  • 奈良市
  • 奈良県
  • 観光協会
  • 観光
  • 地域PR
  • 月ヶ瀬梅林(奈良市)
  • 月ヶ瀬
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
静岡県 西伊豆町観光協会
2025年2月21日
3月1日(土)に開催のイベントのご案内です! ・9:00~15:00 『クールタウンフェス』 堂ヶ島から車で3分のところにある仁科漁港「はんばた市場で」地魚を使ったあら汁の無料配布やよさこい演舞などが行われます! また美味しいコーヒーでおなじみの「森のカフェリトルハート」さんなどが出店予定です☕️ ・18:00~ 『堂ヶ島サンセットイルミ 点灯式』 西伊豆エリア最大級のイルミネーションが始まります! ご来場の皆さまと一緒にカウントダウン! お菓子やノベルティのプレゼントもご用意しておりますので、会場の堂ヶ島公園へ是非お越しください☺️
さらに表示
  • 西伊豆町
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 日本
  • 旅行
  • 東海地方
  • 観光
  • 夕日
  • 堂ケ島海岸
  • ご当地グルメ
  • …他7件
えんがる町観光協会
2025年2月21日
\オホーツクの風になれ! / 第39回湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会のスタートまで、あと2日! 遠軽町中心部の街路樹には、クロカン大会の歓迎旗が飾られています! 雪不足が心配されていた今大会ですが、今月のまとまった降雪のおかげで順調にコース整備が行われているようですよ〜☃️❄️ 大会当日は晴れますように! 🌞 出場されるみなさん、完走目指して頑張ってくださいね! ⛷️⛷️⛷️
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 観光
  • クロスカントリースキー
  • スキー・スノーボード
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年2月20日
こんにちは、昇仙峡クリスタルサウンドです。 まだまだ寒い日が続きますね。 昇仙峡では冬ならではの美しい景色をお楽しみいただけます。 特に迫力満点の仙娥滝は見逃せません。 流れ落ちる滝から弾ける水しぶきが太陽に照らされてさらに美しく輝いています。 また、空気が澄みきっていてとても気持ちがいいです。 静かな昇仙峡を散策してみて下さい。 2月の誕生石アメジスト✨の石言葉は[誠実][心の平和][愛情][精神の安定]などがあります。 アメジストには心を落ち着かせる効果があるとされ、枕元に置くと安眠効果も期待できると言われています。 その他にも天然石や宝石など多数取り揃えておりますので是非お立ち寄り下さい。 沢山の笑顔に出会える事を楽しみにしております😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 水晶
  • …他2件
長野県 ステキさかき観光協会
2025年2月20日
クールジャパンビデオをご覧の皆様! 初めまして! ステキさかき観光協会です。 長野県埴科郡坂城町(はにしなぐんさかきまち)は長野県の北部に位置し、千曲川沿いに広がる自然豊かな地域です。 人口は約14,000人(2024年現在)で長野市と上田市の間にあり、交通の便が良いことから生活しやすい町として知られています。 そんな長野県埴科郡坂城町の魅力たっぷりの観光情報をクールジャパンビデオで発信していきますのでよろしくお願いいたします! ■長野県坂城町とは 歴史と伝統が息づく長野県坂城町は、戦国時代の名城「葛尾城跡」や、美しいバラが咲き誇る「さかき千曲川バラ公園」などの観光スポットが点在し、四季折々の風景が楽しめます。 また、名産の「ねずみ大根」や「おしぼりうどん」など、坂城町ならではのグルメも魅力です。 さらに、「刀匠の町」としても知られ、県内唯一の日本刀の常設展示館である「鉄の展示館」もあります。 ■長野県坂城町へのアクセス 長野県坂城町へのアクセスは良好で、東京都心からもスムーズにお越しいただくことができます。 新幹線を利用する場合、東京駅から北陸新幹線で「上田駅」まで約1時間30分、しなの鉄道に乗り換えて約15分で坂城駅に到着します。 また、お車を利用する場合は、関越自動車道と上信越自動車道を経由し、東京から約2時間30分で到着します。 ■長野県坂城町の歴史背景 長野県坂城町は戦国時代に武田信玄と村上義清が激戦を繰り広げた「葛尾城」があった地として知られています。 また、江戸時代には交通の要所として発展し、千曲川の流域を活かした農業も盛んに行われてきました。 今もなお、歴史を感じられる史跡が多く残る町として、多くの歴史愛好家に親しまれています。 ■長野県坂城町の人気観光スポット ・さかき千曲川バラ公園 さかき千曲川バラ公園は、約330種・2,300株のバラが咲き誇る美しい公園です。 千曲川沿いに位置し、春から秋にかけて色とりどりのバラが楽しめます。 5~6月頃に見頃を迎え、多くの観光客が訪れます。 園内にはバラに囲まれた遊歩道が整備されており、ゆったりと散策しながら香りを楽しむことができます。 毎年5月下旬から6月上旬には「ばら祭り」も開催され、バラの苗木販売や地元特産品の出店が行われ、賑わいを見せます。 ・葛尾城跡 戦国時代に村上義清の居城であった葛尾城跡は、標高800mの山の上に位置し、上田市や千曲川を一望できる絶景スポットです。 城跡には石垣や土塁の跡が残り、歴史を感じることができます。 登山道が整備されており、ハイキングを楽しみながら歴史に触れることができます。 ・びんぐし湯さん館 各種内風呂、多彩な露天風呂、運動浴室、大広間など、設備充実の日帰り温泉です。 泉質は、神経痛、筋肉痛、疲労回復などに広く適用します。 坂城町を一望できる露天風呂からは絶景のパノラマが! 食堂や売店もあり、ゆったり過ごしていただける温泉施設として人気です。 ・坂城神社 創建以来1350年、出雲大社の大国主の神様をお祭りし、縁結びの神様として多くの皆様のご参拝をいただいております。 東日本最大級の出雲大社系神社として、神社境内は荘厳な神域を誇っており、パワースポットとして参拝客に人気です。 ・満泉寺 満泉寺は、長野県坂城町にある歴史ある寺院で、戦国武将・村上義清で知られる村上氏代々の居館跡としても知られ、歴史ファンにとっては興味深いスポットとなっています。 ・坂城町鉄の展示館 長野県坂城町は「刀匠の町」として知られ、坂城町が生んだ人間国宝宮入行平刀匠と、その伝統を受け継ぐ宮入一門の作品などが展示されている施設が「坂城町鉄の展示館」です。 刀剣や武具の展示が充実しており、刀鍛冶の技術を間近で見ることができます。 年間を通して趣向を凝らした企画展などが行われ、ギャラリートークや日本刀のお手入れ体験も催されています。 ■長野県坂城町の特産品グルメ ・ねずみ大根 坂城町の特産品である「ねずみ大根」は、下膨れの形とねずみの尻尾のような細くて長い根があり、その味は辛さの後からほのかに感じる甘さが特徴です。 この大根をすりおろした搾り汁を使った「おしぼりうどん」は、地元の郷土料理として親しまれています。 ・おしぼりうどん おしぼりうどんは、ねずみ大根の搾り汁に味噌を溶かしてつけ汁とし、うどんを食べる郷土料理です。 ツンとくる辛さと、後からほのかに感じる甘さが特徴で、一度食べるとクセになる美味しさです。 ■長野県坂城町の伝統工芸品 ・信州組子細工 2019年に長野県の伝統工芸品に認定された「信州組子細工」は、木を組み合わせて繊細な模様を作る伝統工芸です。 長野県坂城町ではこの技術が今も受け継がれ、精巧な細工が施された作品が作られています。 ■長野県坂城町のイベント・祭り ・坂城のお雛さま 毎年2月から3月に開催される「坂城のお雛さま」は、伝統的な雛人形が展示されるイベントです。 江戸時代から現代までの雛人形が一堂に集まります。 会場は鉄の展示館・坂木宿ふるさと歴史館となっています。 ・ばら祭り 毎年5月下旬から6月上旬にさかき千曲川バラ公園で開催される「ばら祭り」では、バラ苗や特産品の販売、飲食店出店、イベントなどが行われます。  ■長野県坂城町観光をお楽しみください! 長野県坂城町は、歴史、自然、伝統文化が息づく魅力的な町です。 アクセスも良好で、観光やグルメ、イベントを存分に楽しむことができます。 ぜひ、長野県坂城町へお越しいただき、長野県坂城町の魅力を体感してください!
さらに表示
  • 坂城町
  • 長野県
  • 信州
  • 千曲川
  • バラ
  • うどん
  • 伝統工芸
  • 北陸新幹線
  • 歴史
  • 戦国時代
  • …他10件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年2月20日
【第5回 佐久穂町華道展】 明日22日(土)~24日(月)まで奥村土牛記念美術館にて華道展が開催されます🌷🌷 参加流派は広山流・宏道流・古流松藤会・草月流・池坊となっております! 大正浪漫香る建物と生花のコラボレーションをお楽しみください🌺🎶 ꧁————————————————————————————————꧂ 開催場所:奥村土牛記念美術館 住所:長野県南佐久郡佐久穂町大字穂積1429-1 開催期間:2025年2月22日(土)~24日(月) 開催時間: 午前9時30分~午後5時 美術館入館料:大人500円(400円)、 小・中学生300円(250円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※華道展会場と共通入場料となります。 アクセス:北陸新幹線佐久平乗換、JR小海線八千穂駅から徒歩1分 中部横断道八千穂高原から車で5分 、 中央道須玉ICから車で60分 ꧁————————————————————————————————꧂
さらに表示
  • 地域PR
  • 佐久穂町
  • 伝統文化
  • 観光協会
  • イベント
  • 和の心・わびさび
  • 長野県
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 美術館
  • …他10件
武士の誉れ
2025年2月20日
ヒノモトイチの書道トライアルプランでは、生徒は筆を手に取らず、レッスンが始まってすぐに書き始めます。 まずは、日本の書道文化や書道の歴史について解説します。 これは、日本の書道と、他の国にも存在する文字装飾の一種であるカリグラフィーの違いをよりよく理解し、日本語の美しさを理解するのに役立つためです。 #書道 #漢字 #書道
さらに表示
  • 歴史
  • フォトコンテスト
  • 武士
  • 体験
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大阪城
  • 武士道
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 戦国時代
  • 大阪府
  • …他10件
岩内観光協会 
2025年2月20日
あきんど市♪ 今日(21日)、明日(22日)の二日間 道の駅いわないではひな祭りにちなんで べに子ぬいぐるみ 通常2,100円のところ 1,800円! べに子プリン(藤田菓子店さん) 通常200円のところ180円!! 先日のHBC、卓⭐︎アキぶらリサーチにて 一山本関にも食べていただいたプリン🍮です♪ お待ちしてます😊
さらに表示
  • 北海道
  • 地域PR
  • 岩内町
  • 日本
  • 観光
  • おすすめ
  • 田舎
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 道の駅 いわない
  • 北海道地方
  • …他10件
武士の誉れ
2025年2月20日
侍はなる 今日の忙しい世界に生きる私たちにとって、サムライスピリットについて学ぶことは、私たちの態度、注意力、集中力についての洞察を与え、私たちの能力を最大限に発揮して目標を達成するために必要な決意を育むことができます。 武士の言葉を慎重に考えるだけでなく、それに基づいて行動しなければなりません #侍刀 #刀
さらに表示
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 大阪市
  • 歴史
  • 書道
  • 体験
  • 武士道
  • 戦国時代
  • 大坂の陣
  • …他10件
宮崎県 延岡観光協会
2025年2月20日
🌺第10回 延岡花物語🌺 【期間】2025年2月1日(土)~4月6日(日) 春の恒例イベントである「延岡花物語」が2月1日(土)から4月6日(日)まで開催されます! こちらのイベントは全身である「天下一ひむか桜・菜の花まつり」を引き継ぎ、2014年から「延岡花物語」と名前が変わり、コロナウイルスで開催できない年もありましたが、おかげさまで、今年で10周年を迎えることができました。 地元市民の協力して下さる方々が、当日イベント会場となる五ヶ瀬川堤防を美しくしたいとの思いで、河津桜と菜の花を植え始め、沢山の見応えのある花々を楽しむことができるようになりました。 昨年グルメ番組で会場に咲く河津桜が紹介された直後には「あの幻想的な場所が延岡市のどこにあるのか」という沢山の反響をいただきました。 【主なイベント】 🌿本東寺 慧日梅 「慧日梅」として親しまれる、樹齢240年を超える枝垂れ梅。 今年も見事に咲き誇り、白梅50本・紅梅5本が境内を彩っています🌺 2025年2月20日時点、満開で見頃を迎えております! 🌸 このはなウォーク 📅 2月22日(土)・23日(日) 五ヶ瀬川堤防に咲き誇る300本の天下一ひむか桜と100万本の菜の花が、一面に春の彩りを広げます✨ 特設ステージでは、郷土芸能や歌謡ステージが華を添え、河川敷には「のべおかうまいもの市」が登場! 🌿 のべおかが誇る海の幸・山の幸が勢ぞろいし、さらに熊本県・大分県からも自慢の逸品が出店決定! 毎年大好評の「ミニサスケコースチャレンジ」では延岡市出身の長野誠さん率いるサスケレジェンドも登場! また、「花文字」で使用した花1ケースを先着200名様にプレゼント🎁 さらに、子供から大人まで楽しめるたねダンゴのプレゼントもあります! 💡 ワイワイ花物語2025 📅 3月20日(木・祝)~4月6日(日) 延岡城山・城山公園にてソメイヨシノと日本三大ヤブツバキ群を見ながら、3月22日(土)にある「ワイワイグルメ博」をはじめ、美しい桜のライトアップで魅了する「ワイワイ花宵物語」など延岡花物語のラストを飾るイベントです! 夜桜のライトアップと延岡城の石垣が織りなす幻想的な空間をお楽しみください✨ 📍 開花情報&イベント詳細は、「延岡花物語2025公式サイト」をご覧ください! ※画像は昨年のものです。 お問い合わせ▷▶0982-29-2155(延岡花物語実行委員会)
さらに表示
  • 観光協会
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • グルメ
  • イベント
  • 自然
  • 観光
  • 食べ歩き
  • 物産展
  • 桜・桜並木・さくら
  • …他3件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年2月19日
【いせはら花情報】2025.2.20  可憐な花を咲き誇る梅✨  凛とした美しさに心も安らぎますね。 *丸山城址公園*(下糟屋2168-2)  白梅が咲き、紅梅とともに見頃です! *雨岳文庫山口家住宅の梅園無料開放*  (上粕屋862-1)  見頃を迎えつつあります。  ◆期間:~3月9日(日) 10:00~15:00   ※期間中の日曜日のみひな人形を展示   (大人300円・国登録有形文化財山口家住宅見学料込) *伊勢原市総合運動公園*(西富岡320)  坂の梅の木は、咲き始めました。 *日向薬師の梅園*(日向1644)  日向薬師裏駐車場上の梅園は、ちらほら、  まだしばらくかかりそうです。  ミツマタの開花が少しずつ始まっています。 開花状況は随時お知らせしますので、お楽しみに‼
さらに表示
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 自然
  • 観光
  • 公園
  • 日向薬師 宝城坊
  • 観光協会
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年2月19日
🚶‍♂️周遊ツアー4コース! 🚲 🍵千利休の足跡を巡るコースや環濠都市の歴史探訪、 旧港の史跡ツアー、さらには自転車で巡る特別コースも! 🚴 ガイド付きで堺の奥深い歴史に触れてみませんか? ✨ 📢「紐とけば堺 堺の謎に迫る 2025」🎉 📅 3月22日(土)・23日(日) 🔍詳細・申込は、堺観光ガイドHPのお知らせをご確認ください📬 歴史好きな方、堺をもっと知りたい方にぴったりのツアーです! 皆さまのご参加をお待ちしています✨
さらに表示
  • 観光
  • 大阪府堺市
  • 大阪府
  • 歴史
  • 旅行
  • 体験
  • ガイドツアー
  • イベント
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年2月19日
🔥火縄銃の歴史を体感! 🔫堺火縄銃保存会によるワークショップを開催✨ 実物の火縄銃を使った解説や、鉄砲隊との記念撮影も! 📢「紐とけば堺 堺の謎に迫る 2025」🎉 📅 3月22日(土)・23日(日) 📍鉄炮鍛冶屋敷、各回定員10名、事前予約受付中! 🔍詳細は、堺観光ガイドHPのお知らせをご確認ください。 📬申込: 電話/FAX:072-228-1501 メール:info@sakai-machiyamuseums.com
さらに表示
  • 観光
  • 謎解き
  • ガイドツアー
  • イベント
  • 火縄銃
  • 大阪府
  • 歴史
  • 旅行
  • 体験
  • ワークショップ
摩周湖観光協会
2025年2月19日
【川湯温泉で、牡蠣フェアを開催! 】 川湯温泉にある「川湯観光ホテル」と「お宿欣喜湯別邸 すいかずら」を舞台に、3月1日より約1ヶ月の厚岸牡蠣フェアが開催されることになりました。 牡蠣の名産地として知られる厚岸(あっけし)漁協の直売店から直送される牡蠣を味わうチャンス! 濃厚な甘みとプリプリの食感がたまりません。 フェア期間中は、「川湯観光ホテル」と「お宿欣喜湯別邸 すいかずら」の夕食で、通常メニューに加えて、厚岸漁協直売店直送の牡蠣を使用したオリジナルメニューを一品ご提供します。 おいしい厚岸の牡蠣を「タベテ(食べて)」、強酸性の温泉に「ツカッテ(浸かって)」、体も心も「フッカツ(復活)」しませんか? 皆様のご予約をお待ちしております!! タベテフッカツ2025! 川湯温泉で厚岸牡蠣フェア ■ 期間:2025年3月1日(土)~3月31日(月) ※各施設によって、フェア期間が異なります。 ご注意ください。 ■ 参加施設: ・川湯観光ホテル(3月31日まで開催) ・お宿欣喜湯別邸すいかずら(3月29日まで開催) ■ ご予約方法:各施設の公式HPまたはお電話にてお問い合わせ下さい。 (別邸すいかずらは、ビュッフェプランでのご提供になります。 )
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • …他8件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年2月19日
【㊗第40回大山登山マラソン大会】 2025年3月9日(日)に記念すべき第40回大山登山マラソン大会が開催されます! 制限時間は90分 片道9㎞大山街道をひたすら登る標高差650m、1,610段の石段が待ちかまえている日本屈指の過酷な心臓破りのコースです‼ 伊勢原駅北口をスタートし、国道246号交差点、〆引、大山旧道、阿夫利橋、こま参道、女坂、大山寺、そして大山阿夫利神社下社へ⛩️ ゲストランナーは、道端カレンさん・アンジェリカさん、歴代のオリンピック選手の福士加代子さん、千葉真子さん、土佐礼子さんなど豪華な顔ぶれ 当日、伊勢原小学校や伊勢原駅北口の竜神通りでは盛大な歓迎イベント✨等も開催! みんなで一緒に盛り上がりましょう♪
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 大山_丹沢山地
  • イベント
  • 観光
  • 旅行
  • 大山阿夫利神社
  • 雨降山 大山寺
  • …他1件

あなたへのおすすめ