• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Abhi Sen
2023年3月16日
日本の春の一番いいところは、みんなが思いっきり楽しめることです。それが私たちのような人間であろうと、4本足の動物であろうと。多くの場所で、犬、猫、鳥、その他の動物が春に家族と一緒に庭や公園を歩き回り、美しい写真を撮っているのを見てきました。ここ北浅羽さくら堤公園では、この2匹のかわいい柴犬が私を除くほぼ5人の写真家にポーズをとっていました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • 桜・桜並木・さくら
  • 関東地方
  • かわいい
  • 埼玉県
Abhi Sen
2023年3月15日
この群馬県の水シャングリ・ラは、去年の春に見つけた秘宝です。みなかみには、平和を与えるすべてのものがあります。少なくとも外国人の間では、東京から新幹線でわずか1時間なので、なぜこの場所がそれほど過小評価されているのかわかりません。春、秋、雪の降る冬にみんなにこの場所を訪れてもらいたいです。この街は季節ごとにユニークだからです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • 旅行
  • 関東地方
  • フォトジェニック
  • 群馬県
越川 欣和
2023年3月8日
埼玉県にある武蔵一之宮である氷川神社。 氷川神社の赤い建物が夕暮れ美しく浮かび上がっています。 2400年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。 武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝者で賑わいます。 氷川神社名の社は大宮を中心に、埼玉県および東京都下、神奈川県下におよびその数は280数社を数えます。
さらに表示
  • 神社
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • さいたま市
  • 埼玉県
  • 関東地方
  • 夜景
Abhi Sen
2023年2月28日
今日の2番目におすすめの場所は横浜です。このゴージャスな街には、旅行者を魅了できるものがすべて揃っています。壮大なスカイライン、緑と美しい庭園、歴史的な場所と博物館、アミューズメントの目的地、ショッピングエリアなどがあります!そして素晴らしい海の美しさも。この港町にはさまざまなものがあります。しかし、それの最良の部分は、空の色が変わり、街の明かりが星のように点滅している間、デッキエリアから夕日を楽しむことです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 夜景
  • 海岸・ビーチ・海
  • 横浜市
  • 関東地方
Abhi Sen
2023年2月28日
今日のおすすめスポットは川越の新河岸川沿いのお花見スポット。この場所は東京にとても近いですが、実際にこの場所を知っている旅行者はほとんどいません。私はそれが風変わりな目的地であると言っているわけではありませんが、本来あるべきほど人気がありません。川の両端にある美しい桜の木と、水面に落ちてくる花びらがとても美しくなりました。花びらの川でボートに乗ることを想像してみてください。きっと忘れられない経験になるでしょう。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 桜・桜並木・さくら
  • 関東地方
  • 埼玉県
Abhi Sen
2023年2月27日
日本の春とは、桜並木に囲まれた都市を意味しますが、想像するたびに、淡いピンクや白の花とその壊れやすい花びらがそよ風になびくことを思い浮かべます。しかし、これらの濃いピンクの桜もゴージャスで、一般的な桜よりもずっと前に咲いています。これらの花は河津桜と呼ばれ、2月下旬から3月上旬にこの町を訪れると、この壮大な景色を見ることができます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 絶景
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • 関東地方
  • 花見
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年2月15日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「大塚誠」さんの投稿「成田山新勝寺」をご紹介します。 煌びやかで色鮮やかなイルミネーションが綺麗ですね。 千葉県成田市に成田山新勝寺(なりたさん しんしょうじ)は、千葉県随一の参拝者数を誇る大寺院。 成田空港が近い為、海外の観光客も多く訪れます。 開運厄除けや出世、商売繁昌、恋愛成就などのご利益があり、パワースポットとしても話題。 絵馬やお守りは30種類あり、おみくじ自動販売機もご用意。 御堂で授かれる御朱印は全6種類。 (各御堂共通300円)御護摩受付所などに、成田山御朱印MAPが置いてある為、参考にしながら回ってみてはいかがでしょうか。 成田山新勝寺へ続く参道には、お土産店やグルメスポットなども充実。 中でも人気のグルメはうなぎ。 成田エリアは江戸時代より、参拝者の疲れを癒すために鰻料理が用いられてきました。 歴史ある名店も現存しており、絶品の鰻料理が味わえます。 ◆成田山新勝寺◆ 【住所】〒286-0023 千葉県成田市成田1番地 【交通アクセス】 「京成電鉄 京成成田駅」または「JR線 成田駅」より 徒歩約15分 【駐車場】あり 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
大塚誠
2022年2月24日(編集済み)
成田山新勝寺にて撮影しました。 📸初詣のときに敷地内にある五重の塔の造形美に惹かれて撮影。 1500年の歴史を垣間見ることができました。
  • 寺院
  • 建築物
  • 歴史
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 成田市
  • 千葉県
  • フォトコンテスト
  • 関東地方

あなたへのおすすめ