• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 南伊豆町観光協会
2024年4月5日
南伊豆町では河津桜800本・ソメイヨシノ200本合わせて千本桜といわれております。 河津桜の時期(2月中旬頃)が過ぎますと次はソメイヨシノの時期(例年4月上旬頃が見頃となります)となります。 染井吉野ソメイヨシノについて下記のとおり案内図を作成いたしましたので、ご参考にしてください。 ※4月6日~9日まで見頃になりそうです。 この時期はとても散歩に適した気候になりやすいため、のんびりお散歩してみてはいかがでしょうか。
さらに表示
  • 静岡県
  • 南伊豆町
  • 日本
  • 桜・桜並木・さくら
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 地域PR
  • 絶景
  • ソメイヨシノ
Abhi Sen
2024年4月4日
埼玉県は東京に隣接しているにもかかわらず、観光客に見落とされがちです。しかし、この県には魅惑的な自然の美しさがたくさんあります。現在、キタ・アサバ・サクラ・ズツミは、その美しさを捉えた写真家のおかげで注目を集めています。去年も訪れましたが、今年は雪をかぶった山々を背景にピンク色の桜並木の驚愕の光景を目の当たりにしました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 関東地方
  • 写真
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • …他10件
すっこ
2024年4月3日
広島県 廿日市市 宮島  広島県のオススメスポット #宮島 👈 枝垂れ桜と鹿さんで一枚目📸 鹿さんの通り道。 朝になると山から鹿達が降りてきます。 この日は天気も良くてお花見日和🌸でした。 沢山の観光客がお花見を楽しまれてました😊🌸 お昼過ぎると観光客でいっぱいになりますので写真を撮るなら朝がおすすめです! 📸
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 地域PR
  • …他4件
kerama
2024年4月3日
香川に桜を見るために高松空港に降り立ちましたが、あいにく香川県の桜はまだ咲いていなかったので、レンタカーで、すでに満開近くになっていた高知へ。 仁淀ブルーで有名な仁淀川町ですが、仁淀川町にある樹齢500年のひょうたん桜公園の桜は見事。 夜、月に照らされる桜は神々しいまでの美しさでした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 絶景
  • 桜・桜並木・さくら
  • 四国地方
  • 地域PR
  • 旅行
  • 写真
  • 自然
  • …他9件
kerama
2024年4月3日
高知にある高知城は、江戸時代に築かれた天守が今も残る現存天守12城の一つです。 普段から夜は天守がライトアップされ、楽しめますが、春は咲き誇った桜が高知城を彩りさらに魅力が増します。 色々と高知県内の各地を観光した後で、疲れ切った状態で夜に伺いましたが、その疲れも吹っ飛ぶぐらい、ライトアップされた高知城と桜との共演がとても美しかった。
さらに表示
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 四国地方
  • 地域PR
  • 高知県
  • …他8件
北海道・十勝 新得町観光協会
2024年4月3日
明後日から始まる白樺樹液水採取体験のリハーサルのため現地で流れの最終チェック。 一昨日に雪が降ったので心配してましたが今日は暖かかったおかげで、白樺に穴を開けると滲み出てくる樹液にホッ一息。 本格的な採取にはまだ少しだけ早かったようで出てきた樹液は1時間で50ml程度。 これから週末に向けては日中の気温は10度を超える日が続く予報なので採取量も安定してくると思います。 白樺樹液水採取体験は今月5日(金)〜14日(日)まで開催、前日でも予約は可能です。 興味のある方はぜひご参加ください。 また、見学だけの方も歓迎します。 ※参加者がいない場合は開催がありませんので事前に観光協会までお問い合わせください。 詳しくは新得町観光協会〔0156-64-0522〕までお問い合わせください。
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 観光協会
  • 狩勝高原園地
  • 国道38号線
  • 北海道ガーデン街道
  • 体験
  • 旅行
  • 観光
  • …他3件
長野県 信州須坂観光協会
2024年4月2日
こんにちは🌸まだ信州須坂の桜は開花しておりませんが、、、 今回は”豊丘の5大桜”をご紹介いたします。 須坂市街から少し離れた(少し標高も高くなります) 豊丘地区に見事な”一本桜”が楽しめるスポットがございます。 市街地より標高が高いため、臥竜公園(さくら名所100選)の さくらより遅く咲きます。 お気に入りの桜を、見つけに信州須坂へおでかけください。 ~信州須坂・豊丘の五大桜~ 🌸大日向観音堂のしだれ桜(おびなたかんのんどう)樹齢およそ250年 🌸長玅寺のしだれ桜(ちょうみょうじ)樹齢およそ400年 🌸洞入観音堂のしだれ桜(ぼらいりかんのんどう)樹齢およそ250年 🌸延命地蔵堂の桜(えんめいじぞうどう)樹齢およそ430年 🌸弁天さんのしだれ桜(べんてんさん)樹齢およそ250年 ※いちばん早く咲く”大日向観音堂のしだれ桜”が4月7日前後開花予定🌸  (2024年4月3日現在の開花予想です) 見頃状況はお問合せください。 問合せ/信州須坂観光協会 ☎026-215-2225
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • 須坂市
  • 旅行
  • 長野県
  • 臥竜公園
  • 観光
  • 桜祭り
  • 花見
  • 一本桜
  • …他1件
伊豆 下田市観光協会
2024年4月2日
蓮台寺しだれ花桃が見頃になりました⋈◍>◡<◍。 ✧🎵 4月7日まで開催の「しだれ桃の里まつり」の開花が🌸見頃🌸を迎えました! 濃いピンクや薄いピンク、白の花花が枝垂れていて、とても美しい光景となっています。 下田市内のソメイヨシノ等の桜は今年は少し開花が遅れているようです。 源泉が豊富に湧き出るのも蓮台寺の特徴です。 下田温泉のほとんどは蓮台寺温泉の源泉を引いています✨♨✨ 手湯も気持ちいい~🎵♨^○^ 天気がよければ118段✨日本一の雛壇も出現! 4月3日から天気が崩れる予報ですが、天気の合間を縫って春爛漫の蓮台寺へ是非お越しくださいませ!
さらに表示
  • 雛人形
  • 雛祭り
  • ソメイヨシノ
  • 下田市
  • 静岡県
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2024年4月2日
◆野菜収穫体験◆ 四季折々、旬の野菜を袋いっぱいに収穫できます。 収穫した野菜は畑で食べることができます。 採れたての美味しさを味わうことができるお得な体験プランです。 【 詳細  】 ※現在予約受付中※ 予約優先です。 当日予約も可能です。 お電話にてお問合せください。 ■期間  ●7月上旬~1月下旬 (小雨決行) ■受付時間・所要時間  ●受付時間:10:00~14:00 ●所要時間:約1時間 =注意事項= ・予約時間の10分前までに受付を済ませてください。 ・予約時間に遅れた場合、ご案内できない場合がございますのでご注意ください。 ■料金税込 入園料+野菜刈取り体験料 ①入園料 大人(15歳以上)1人300円 ※中学生以下無料 ②野菜狩り体験料 普通自動車(10人乗りまで)、軽自動車(4人乗りまで)1台につき1袋からご利用ください。 ●【小袋】500円  ●【中袋】1,000円  ●【大袋】1,500円 (袋サイズ参照:レジ袋 S・M・LL) ご収穫いただける野菜は【野菜について】をご覧ください。 =注意事項= ・ご収穫いただく野菜は2~3種類ご用意しておりますが、天候等の事情により収穫時期がずれる場合がございます。 ・ご収穫いただく野菜の指定はできませんので予めご了承ください。 ・収穫野菜は当日受付でご案内いたします。 ■大型野菜(別料金)について 袋に入らないような大型野菜は別料金とさせていただきます。 料金は当日受付にてご案内いたします。 別料金の野菜は農園にて別精算となりますので、小銭のご用意をお願いいたします。 大型野菜=白菜・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・スイカ 上記大型野菜は、時価にてご案内いたします。 ■野菜焼きキット税込 収穫した野菜を畑で試食できます。 (利用時間:1組1時間程度) 1セット 1,000円 =内容= アウトドアガスコンロ/まな板/包丁/塩コショウ等の調味料/人数分の箸・皿/ごみ袋 =注意事項= ・試食用の野菜焼きキットになります。 他の食べ物のお持ち込みはできません。 ・農園に飲み水はございません。 (お客様でご準備ください。 ) ・手洗い用の水はご用意しております。 ・お持ち込みのゴミは必ずお持ち帰りください。 ・農園での飲酒、その他持ち込みの食べものは一切禁止となります。 ■当日の流れ ①受付(とよおか旅時間)/お支払い(事前精算) ②農園へ移動 ③野菜収穫体験(ご希望の方は野菜焼き体験) ④現地解散 =注意事項= ・移動はすべて自家用車となります。 ・農園で追加購入をご希望の場合は、農園で現金支払いのみご対応いたします。 ■持ち物 ・汚れてもよい靴または長靴 ・収穫用手袋(軍手等) ・タオル ・飲み物 ・カッパ(雨天時) ※収穫には両手を使います。 傘を差しながらの収穫はできません。 ■その他 ・農園にはお手洗い(トイレ)がございません。 予めご了承ください。 ・農園での駐車はスタッフの指示に従って駐車ください。 ・園地管理の諸事情により野菜収穫体験が難しいと判断した場合は、誠に勝手ながら中止とさせていただく場合がございます。 ■集合場所・お問い合わせ先 とよおか旅時間(豊丘村観光協会) 営業時間:9:00~18:00 〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲12407 TEL:0265-49-3395 Email:toyotabi@nagano-toyooka.jp    【 野菜について  】 季節ごとに採れる野菜一覧 1月~5月までは収穫できる野菜が少ないためご利用いただけません。 その年の天候等で栽培する品種は変わるため収穫する野菜を指定することはできません。 実際の栽培状況はとよおか旅時間に直接お問合せください。 ■夏(6月~8月) レタス・カリフラワー・ブロッコリー・きゅうり・ピーマン・ズッキーニ・オクラ ナス・トウモロコシ・じゃがいも・玉ねぎ・大根・人参・パセリ・しそ・すいか ■秋(9月~11月) きゅうり・ピーマン・ズッキーニ・オクラ・ナス・かぼちゃ・ほうれん草・小松菜・チンゲン菜 レタス・キャベツ・カリフラワー・ブロッコリー・さつまいも・大根・白菜・長ネギ ■冬(12月) 白菜・長ねぎ・人参・源助かぶ菜・ほうれん草・小松菜・チンゲン菜 (源助かぶ菜は南信州で親しまれている漬け菜です。 ) 【 予約方法  】 当日案内も可能ですが、ご予約が優先となります。 当日ご案内できない場合がございますので事前予約をおすすめします。 ■電話予約 0265-49-3395 受付時間9:00~18:00 ■WEB予約 野菜狩りWEB予約ページ ■キャンセル料 キャンセル料はかかりません。 当日の時間までに必ずご連絡ください。
さらに表示
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 地域PR
  • …他3件

あなたへのおすすめ