• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2025年2月22日
【祇園神社で謎解きイベント】 2月22日(土)、鞍岡地区にある祇園神社にて謎解きイベントが開催されました👏その名も「祇園神社リアル謎解き”神様の言うとおり”」💡 地元の高校生、五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんたちが主体となって、地元企業の五ヶ瀬エンターテイメントさん・鞍岡大好き女子会の皆さんとコラボして準備を進めてきたイベントでした😳✨ 子どもから大人までたくさんの参加者が集まり、祇園神社の境内に賑やかな声が響いていました🤗🎶 ただ謎解きの問題は閃きと発見があるまではかなり難しく… 投稿者も一生懸命考えたのですが結局分からず🤣子どもたちの知恵をお借りしました笑 謎解きを解いていくと、祇園神社の正しい参拝方法を学ぶことができました😯💡全然そんな作法なんて知らなかったので、新しい発見がたくさんあって非常に楽しかったです🤩 謎を解き終わったら、前・後編に渡る(五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんたち扮する)神様との戦いが待っています⚔️ 神様がいるところへ手持ちのポイントを駆使して近づき、剣で肩についた玉を先に落とした方が勝ち、というルールのゲーム「戦国 五ヶ瀬町」が前編💪 前編で勝ち取った戦利品の「綱」を円状にして地面に置いて土俵とし、神様と「手押し相撲」勝負をする後編👐 どちらも大人も子どもも大盛り上がりで、終始笑顔に溢れていました😆 全ての工程を終えると「謎解き完了証」がもらえるのですが、よく見ると人によって色が違う… 🤔? 実は、後編の手押し相撲は、祇園神社で行われる”森巻神事”の中で神様をもてなす奉納相撲を模したもので、「神様に負けた方が正しい」ということで、手押し相撲負けた人の「謎解き完了証」は金色に輝いておりました🤣 細部まで設定に生徒さんたちのこだわりを感じて素晴らしかったです🥹✨ 最後は参加者と生徒さんみんなで記念撮影をして、雪星園さん提供の参加賞として暖かいお茶がふるわまれ、和やかに賑やかにイベントは終了となりました😌👏 生徒さんや地元企業、地域の組織で力を合わせて作り上げるイベントで五ヶ瀬町が盛り上がる姿はとても心打たれるものがあります🥹 これからも町全体で力を合わせて五ヶ瀬町を盛り上げていきたいですね✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • イベント
  • 謎解き
  • 神様
  • 神社
  • 教育
  • 伝統
  • 伝統文化
  • アクティビティ
  • …他6件
神奈川県 大和市イベント観光協会
2025年2月22日
今日は2月22日、ちまたでは猫の日と言われていますね。 相鉄線大和駅西側にある「大和なでしこ広場」には、雑誌『ぴあ』で知られるイラストレーター及川正通さんによる巨大壁画が広場を彩っています。 よくよく見ると猫が…! (=^・・^=) 楽しそうなヤマトンも描かれていますね。 ちなみに市内を走るコミュニティバスにも及川さんのイラストがラッピングされています。
さらに表示
  • 大和市
  • 大和駅
  • 相鉄線
  • 神奈川県
  • 芸術・アート
奈良県 月ヶ瀬観光協会
2025年2月21日
月ヶ瀬梅渓梅まつり開催中! ロマントピア月ヶ瀬では夢っこ食堂が営業中です♪ ロマントピア月ヶ瀬自慢の囲炉裏で楽しむ「囲炉裏セット」は月ヶ瀬産原木椎茸と、自家製のコンニャクとヨモギ団子を自分で炭火で焼きます! 特製ゆず味噌をたっぷりつけてどうぞ♪ その他にもお出汁にこだわったうどん類もオススメ!! 肉うどんは伊賀牛使用し、椎茸やほうれん草、薄切りの餅まで入った贅沢うどん! 月ヶ瀬のみならず近隣地区のお土産も多数取り揃えております! 寒波到来で未だに梅の花はほとんど咲いてませんが、、、 とりあえず花より団子♪ 満開時はどこの茶店も激混みです! 今のうちに食を目当てに一度お越しください♪
さらに表示
  • 奈良市
  • 奈良県
  • 観光協会
  • 観光
  • 地域PR
  • 月ヶ瀬梅林(奈良市)
  • 月ヶ瀬
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
北海道愛別町
2025年2月21日
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚. 2/24(月) 愛別ファミリースキー場無料開放 .˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚. 今年も愛別ファミリースキー場をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当スキー場は、2月24日(月)で今シーズンの営業を終了いたします。 今シーズン最後の営業日はスキー場を無料開放いたしますので、ぜひこの機会にご利用ください。 多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしています⛷✨ ≪無料開放≫ ■ 日にち:令和7年2月24日(月) ■ 時 間:午前10時から午後4時まで ■ 場 所:愛別ファミリースキー場 (愛別町字北町351番地) 愛別ファミリスキー場詳細はこちら👇 https://www.town.aibetsu.hokkaido.jp/03/03/03/544...
さらに表示
www.town.aibetsu.hokkaido.jp
愛別ファミリースキー場 | 愛別町
  • 北海道
  • 愛別町
  • スノーボード
読谷村観光協会
2025年2月21日
2月22日(土)、23日(日)は第32回 読谷やちむん市が開催! 2日間で2万人が来場すると言われるビッグイベントとなっており、県外からも多くのファンがこのために沖縄へやってくるほど人気のイベントとなっています。 風が強いのであったかくして当日はお越しくださいませ~ 臨時駐車場もあるので、そちらへ駐車お願い致します! *当日は周辺道路は大変な混雑が予想されます。 乗り合いでお越し頂くなどの皆様のご協力をよろしくお願い致します。
さらに表示
静岡県 西伊豆町観光協会
2025年2月21日
3月1日(土)に開催のイベントのご案内です! ・9:00~15:00 『クールタウンフェス』 堂ヶ島から車で3分のところにある仁科漁港「はんばた市場で」地魚を使ったあら汁の無料配布やよさこい演舞などが行われます! また美味しいコーヒーでおなじみの「森のカフェリトルハート」さんなどが出店予定です☕️ ・18:00~ 『堂ヶ島サンセットイルミ 点灯式』 西伊豆エリア最大級のイルミネーションが始まります! ご来場の皆さまと一緒にカウントダウン! お菓子やノベルティのプレゼントもご用意しておりますので、会場の堂ヶ島公園へ是非お越しください☺️
さらに表示
  • 西伊豆町
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 日本
  • 旅行
  • 東海地方
  • 観光
  • 夕日
  • 堂ケ島海岸
  • ご当地グルメ
  • …他7件
えんがる町観光協会
2025年2月21日
\オホーツクの風になれ! / 第39回湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会のスタートまで、あと2日! 遠軽町中心部の街路樹には、クロカン大会の歓迎旗が飾られています! 雪不足が心配されていた今大会ですが、今月のまとまった降雪のおかげで順調にコース整備が行われているようですよ〜☃️❄️ 大会当日は晴れますように! 🌞 出場されるみなさん、完走目指して頑張ってくださいね! ⛷️⛷️⛷️
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 観光
  • クロスカントリースキー
  • スキー・スノーボード
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年2月21日
こんにちは、昇仙峡クリスタルサウンドです。 まだまだ寒い日が続きますね。 昇仙峡では冬ならではの美しい景色をお楽しみいただけます。 特に迫力満点の仙娥滝は見逃せません。 流れ落ちる滝から弾ける水しぶきが太陽に照らされてさらに美しく輝いています。 また、空気が澄みきっていてとても気持ちがいいです。 静かな昇仙峡を散策してみて下さい。 2月の誕生石アメジスト✨の石言葉は[誠実][心の平和][愛情][精神の安定]などがあります。 アメジストには心を落ち着かせる効果があるとされ、枕元に置くと安眠効果も期待できると言われています。 その他にも天然石や宝石など多数取り揃えておりますので是非お立ち寄り下さい。 沢山の笑顔に出会える事を楽しみにしております😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 水晶
  • …他2件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年2月20日
【伊勢原手づくり甲冑隊  大甲冑展示会&甲冑教室のご案内】 2025年2月23日(日)9:00~17:00(最終日16:00)まで大甲冑展示会開催中‼ 大迫力の隊員の手作り甲冑約60領等一同に展示‼ 手づくりとは思えないクオリティーの高さに脱帽です💦 是非とも生でご覧ください。 陣羽織を着て甲冑隊の武士と記念撮影✨ができる体験コーナー✨もございます。 ※推しの武将や自分だけのオリジナル甲冑を手作りできる✨甲冑教室(全15回)✨も生徒募集中! モノづくりの楽しさを存分に味わえます。 お子さんをはじめ、親子で参加も大歓迎です! ◆会場:伊勢原市立中央公民館1階 展示ホール     (伊勢原市東大竹1ー21ー1) ◆アクセス:小田急線伊勢原駅北口より徒歩約10分       【バス】伊勢原駅北口神奈中バス1番乗り場          『伊勢原車庫行』「中央公民館前」下車 ◆入場料:無料 ◆問い合わせ:伊勢原手づくり甲冑隊事務局        (電話:0463-95-2385 若林方) #伊勢原手づくり甲冑隊 #大甲冑展示会 #甲冑教室 #手作り甲冑 #武将 #オリジナル甲冑 #親子で参加 #伊勢原 #伊勢原市 #伊勢原観光
さらに表示
長野県 ステキさかき観光協会
2025年2月20日
クールジャパンビデオをご覧の皆様! 初めまして! ステキさかき観光協会です。 長野県埴科郡坂城町(はにしなぐんさかきまち)は長野県の北部に位置し、千曲川沿いに広がる自然豊かな地域です。 人口は約14,000人(2024年現在)で長野市と上田市の間にあり、交通の便が良いことから生活しやすい町として知られています。 そんな長野県埴科郡坂城町の魅力たっぷりの観光情報をクールジャパンビデオで発信していきますのでよろしくお願いいたします! ■長野県坂城町とは 歴史と伝統が息づく長野県坂城町は、戦国時代の名城「葛尾城跡」や、美しいバラが咲き誇る「さかき千曲川バラ公園」などの観光スポットが点在し、四季折々の風景が楽しめます。 また、名産の「ねずみ大根」や「おしぼりうどん」など、坂城町ならではのグルメも魅力です。 さらに、「刀匠の町」としても知られ、県内唯一の日本刀の常設展示館である「鉄の展示館」もあります。 ■長野県坂城町へのアクセス 長野県坂城町へのアクセスは良好で、東京都心からもスムーズにお越しいただくことができます。 新幹線を利用する場合、東京駅から北陸新幹線で「上田駅」まで約1時間30分、しなの鉄道に乗り換えて約15分で坂城駅に到着します。 また、お車を利用する場合は、関越自動車道と上信越自動車道を経由し、東京から約2時間30分で到着します。 ■長野県坂城町の歴史背景 長野県坂城町は戦国時代に武田信玄と村上義清が激戦を繰り広げた「葛尾城」があった地として知られています。 また、江戸時代には交通の要所として発展し、千曲川の流域を活かした農業も盛んに行われてきました。 今もなお、歴史を感じられる史跡が多く残る町として、多くの歴史愛好家に親しまれています。 ■長野県坂城町の人気観光スポット ・さかき千曲川バラ公園 さかき千曲川バラ公園は、約330種・2,300株のバラが咲き誇る美しい公園です。 千曲川沿いに位置し、春から秋にかけて色とりどりのバラが楽しめます。 5~6月頃に見頃を迎え、多くの観光客が訪れます。 園内にはバラに囲まれた遊歩道が整備されており、ゆったりと散策しながら香りを楽しむことができます。 毎年5月下旬から6月上旬には「ばら祭り」も開催され、バラの苗木販売や地元特産品の出店が行われ、賑わいを見せます。 ・葛尾城跡 戦国時代に村上義清の居城であった葛尾城跡は、標高800mの山の上に位置し、上田市や千曲川を一望できる絶景スポットです。 城跡には石垣や土塁の跡が残り、歴史を感じることができます。 登山道が整備されており、ハイキングを楽しみながら歴史に触れることができます。 ・びんぐし湯さん館 各種内風呂、多彩な露天風呂、運動浴室、大広間など、設備充実の日帰り温泉です。 泉質は、神経痛、筋肉痛、疲労回復などに広く適用します。 坂城町を一望できる露天風呂からは絶景のパノラマが! 食堂や売店もあり、ゆったり過ごしていただける温泉施設として人気です。 ・坂城神社 創建以来1350年、出雲大社の大国主の神様をお祭りし、縁結びの神様として多くの皆様のご参拝をいただいております。 東日本最大級の出雲大社系神社として、神社境内は荘厳な神域を誇っており、パワースポットとして参拝客に人気です。 ・満泉寺 満泉寺は、長野県坂城町にある歴史ある寺院で、戦国武将・村上義清で知られる村上氏代々の居館跡としても知られ、歴史ファンにとっては興味深いスポットとなっています。 ・坂城町鉄の展示館 長野県坂城町は「刀匠の町」として知られ、坂城町が生んだ人間国宝宮入行平刀匠と、その伝統を受け継ぐ宮入一門の作品などが展示されている施設が「坂城町鉄の展示館」です。 刀剣や武具の展示が充実しており、刀鍛冶の技術を間近で見ることができます。 年間を通して趣向を凝らした企画展などが行われ、ギャラリートークや日本刀のお手入れ体験も催されています。 ■長野県坂城町の特産品グルメ ・ねずみ大根 坂城町の特産品である「ねずみ大根」は、下膨れの形とねずみの尻尾のような細くて長い根があり、その味は辛さの後からほのかに感じる甘さが特徴です。 この大根をすりおろした搾り汁を使った「おしぼりうどん」は、地元の郷土料理として親しまれています。 ・おしぼりうどん おしぼりうどんは、ねずみ大根の搾り汁に味噌を溶かしてつけ汁とし、うどんを食べる郷土料理です。 ツンとくる辛さと、後からほのかに感じる甘さが特徴で、一度食べるとクセになる美味しさです。 ■長野県坂城町の伝統工芸品 ・信州組子細工 2019年に長野県の伝統工芸品に認定された「信州組子細工」は、木を組み合わせて繊細な模様を作る伝統工芸です。 長野県坂城町ではこの技術が今も受け継がれ、精巧な細工が施された作品が作られています。 ■長野県坂城町のイベント・祭り ・坂城のお雛さま 毎年2月から3月に開催される「坂城のお雛さま」は、伝統的な雛人形が展示されるイベントです。 江戸時代から現代までの雛人形が一堂に集まります。 会場は鉄の展示館・坂木宿ふるさと歴史館となっています。 ・ばら祭り 毎年5月下旬から6月上旬にさかき千曲川バラ公園で開催される「ばら祭り」では、バラ苗や特産品の販売、飲食店出店、イベントなどが行われます。  ■長野県坂城町観光をお楽しみください! 長野県坂城町は、歴史、自然、伝統文化が息づく魅力的な町です。 アクセスも良好で、観光やグルメ、イベントを存分に楽しむことができます。 ぜひ、長野県坂城町へお越しいただき、長野県坂城町の魅力を体感してください!
さらに表示
  • 坂城町
  • 長野県
  • 信州
  • 千曲川
  • バラ
  • うどん
  • 伝統工芸
  • 北陸新幹線
  • 歴史
  • 戦国時代
  • …他10件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年2月20日
【第5回 佐久穂町華道展】 明日22日(土)~24日(月)まで奥村土牛記念美術館にて華道展が開催されます🌷🌷 参加流派は広山流・宏道流・古流松藤会・草月流・池坊となっております! 大正浪漫香る建物と生花のコラボレーションをお楽しみください🌺🎶 ꧁————————————————————————————————꧂ 開催場所:奥村土牛記念美術館 住所:長野県南佐久郡佐久穂町大字穂積1429-1 開催期間:2025年2月22日(土)~24日(月) 開催時間: 午前9時30分~午後5時 美術館入館料:大人500円(400円)、 小・中学生300円(250円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※華道展会場と共通入場料となります。 アクセス:北陸新幹線佐久平乗換、JR小海線八千穂駅から徒歩1分 中部横断道八千穂高原から車で5分 、 中央道須玉ICから車で60分 ꧁————————————————————————————————꧂
さらに表示
  • 地域PR
  • 佐久穂町
  • 伝統文化
  • 観光協会
  • イベント
  • 和の心・わびさび
  • 長野県
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 美術館
  • …他10件
武士の誉れ
2025年2月20日
ヒノモトイチの書道トライアルプランでは、生徒は筆を手に取らず、レッスンが始まってすぐに書き始めます。 まずは、日本の書道文化や書道の歴史について解説します。 これは、日本の書道と、他の国にも存在する文字装飾の一種であるカリグラフィーの違いをよりよく理解し、日本語の美しさを理解するのに役立つためです。 #書道 #漢字 #書道
さらに表示
  • 歴史
  • フォトコンテスト
  • 武士
  • 体験
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大阪城
  • 武士道
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 戦国時代
  • 大阪府
  • …他10件

あなたへのおすすめ