• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年1月5日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「大坪 邦仁」さんの投稿「Gorgeous Nijo Castle Gate」をご紹介します。 鮮やかな造形が印象的な一枚ですね。 京都府京都市にある二条城(にじょうじょう)、正式名・元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)は、1994年(平成6年)に、ユネスコ世界遺産に登録された歴史ある城。 徳川家康が1603年(慶長8年)に京都御所の守護と宿泊所として築城し、15代将軍慶喜が大政奉還を表明した場所としても有名です。 城内には、二の丸庭園(特別名勝)や東大手門(重要文化財)など貴重な歴史遺産が満載。 二の丸御殿の入口にある唐門(からもん)は、屋根に施されている豪華絢爛な彫刻が見どころ。 松竹梅や鶴、牡丹、蝶など様々な生き物が活写されています。 四季折々の自然や、イベントも魅力。 昨年は、桜の季節には「NAKED FLOWERS 2022 -桜-世界遺産・二条城」、紅葉の季節には「NAKED FLOWERS 2022 秋 世界遺産・二条城」が開催され、プロジェクションマッピングショーやライトアップイベントが実施されました。 ◆二条城◆ 【住所】〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 【交通アクセス】 京都駅から電車 JR山陰本線に乗り二条駅で下車 徒歩すぐ 市営地下鉄東西線「二条駅前」下車 徒歩すぐ 京都駅からバス 市バス9・50号系統 京都駅前⇒二条城前下車 徒歩すぐ
さらに表示
大坪 邦仁
2020年10月17日
「Gorgeous Nijo Castle Gate」
location: 京都市中京区・元離宮二条城



~Gorgeous Nijo Castle Gate~
Nijo Castle was built in 1603 by Ieyasu Tokugawa to protect the Kyoto Imperial Palace where the emperor lives and to serve as a lodging place for the shogun. It is a valuable historical heritage site registered as a UNESCO World Heritage Site in 1994.
The Karamon Gate, an important cultural property, is the main gate of the Ninomaru Palace and is decorated with gorgeous and colorful sculptures.


二条城は1603年、徳川家康が天皇の住む京都御所の守護と将軍の宿泊所とするため築城したもので、1994年にユネスコ世界遺産に登録された貴重な歴史遺産です。
重要文化財の唐門は、二の丸御殿の正門にあたり、豪華絢爛な極彩色の彫刻で飾られています。
  • 城・城址・城跡
  • フォトコンテスト
  • 建築物
  • 観光
  • 旅行
  • 京都市
  • 京都府
  • 関西地方
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月5日
★現在「2023年におすすめしたい日本の観光スポット」をテーマに「第15回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「ぬこであります´ー`」さんの投稿をご紹介! 夕日のグラデーションが絶景の一枚ですね。 北海道東部、達古武湖(たっこぶこ)の湖畔にあるオートキャンプ場。 キャンピングサイトをはじめ、バーベキューやレンタルサイクル、レンタルカヌーなども楽しめます。 ◆達古武オートキャンプ場◆ 【住所】 〒088-2141 北海道釧路郡釧路町達古武65-2 【電話番号】0154-40-4448 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
ぬこであります(´ー`)
2023年1月4日(編集済み)
北海道釧路郡釧路町の達古武オートキャンプ場でキャンプした時に撮った一枚です。
釧路は世界三大夕日の一つに数えられるほど夕日が美しい街です。
そんな夕日が作り出した夕焼けを見上げる息子を撮ってみました。
  • 夕日
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • オートキャンプ場
  • キャンプ・グランピング
  • 釧路町
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月4日
★現在「2023年におすすめしたい日本の観光スポット」をテーマに「第15回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「hide.01.07」さんの投稿をご紹介! 注連縄の迫力が印象的な一枚ですね。 縁結びの聖地としても人気の出雲大社。 境内に66羽ある「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)」の神話にちなんだウサギの石像は見どころの一つ。 神楽殿の長さ約13メートル、重さ5.2トンに及ぶ日本最大級の大注連縄は必見です。 ◆出雲大社◆ 【住所】〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 【電話番号】0853-53-3100 【交通アクセス】 空港連絡バス ●出雲空港←→JR松江駅、JR出雲市駅 約30分 ●出雲空港→出雲大社 約45分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
hide.01.07
2023年1月1日(編集済み)
インバウンド向け
出雲大社のパンフ(非公式)を作って
みました。
皆さんのお越しをお待ちしております。
  • 寺院
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 写真
  • パワースポット
  • 出雲市
  • 島根県
  • 中国地方
ゆづきみお
2023年1月1日
伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けると奥社伏見稲荷大社奥社奉拝所があります。 そこから、稲荷山に進みはじめて根上がりの松を過ぎ、しばらく進むと、稲荷山の中腹手前あたりに熊鷹社があります。 稲荷山は、今まで行ったパワースポットの中で最もパワフルていい意味でも悪い意味でも奥が深く、異界を彷徨った気持ちになりました。 なのでここで引き返すのは勿体無いのですが、一応登山てすから。 ここで引き返しても、十分満足できる場所の一つではありました。 こんな山の上にあることに驚いた新池が、とても大きくて、木々を映してとても綺麗。 ここは谺ケ池こだまがいけとも呼ばれています。 その昔、行方知れずになった人の居場所を探す時、池に向かって手を打ち、こだまが返ってきた方向に手がかりがつかめると云う言い伝えがあったそうです。 最近は探し物なら何でもOKになっており、ネットで、願いが叶うための必要な人はどこにいるのかわかると見かけました。 そして熊鷹社! すぐ向かい側の竹屋でロウソクを買い熊鷹社にと備えしてお願い事をします。 新池の前で拍手2回すると、右側の奥から音が。 友人はなんと、左側から音がしたので、やはり違うのだと驚きました。 ちなみに音がした方角に進むと願いが叶うとか。 よくわからないけれど、普通に道なりに進んでしまいました。 熊鷹大神は勝負の神様と言われており、勝負に勝てるご利益があるそうなで、大切な勝負がある時はここまで来てみてはいかがでしょうか。 私もいつかそんな機会にまたここに来たいと思います😊
さらに表示
  • 旅行
  • 観光
  • 日本
  • 神社
  • インスタ映え
  • 京都府
YUSKE.TK
2022年12月31日
2022年も残すところ3時間余り。 こんな私と繋がってくださったすべての皆さんに心からの感謝をこめて、また来年もかわらぬご親交をお願いできれば幸いです。 よいお歳をお迎えくださいませ!! ^^♪♡ 2022/12/31 #topnine2022 #topnine2022instagram #topnine #今年もお世話になりました #来年もよろしくお願いします #よいお歳を 追伸、androidのTOPnineアプリが使えないようで、検索してスクショして貼り付ける。。。 という年の瀬までのめしな手を使って投稿しました^_^うう~ん、さすがオレ💦
さらに表示
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 雲海
  • 鉄道
  • コスモス
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月27日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「keiichiroooo.m」さんの投稿「福岡県糸島市の二見ヶ浦」をご紹介します。 福岡県の最西部に位置する糸島市(いとしまし)の二見ヶ浦(ふたみがうら)は、「日本の渚百選」にも指定されている景勝地。 三重県伊勢の二見浦は「朝日の二見浦」、対して糸島の二見ヶ浦は「夕日の二見ヶ浦」と称されています。 海岸から約150mの海中にある大小の岩は「夫婦岩」と呼ばれ、縁結びのパワースポットとしても人気。 岩の間は長さ30m、重さ1tの大注連縄(おおしめなわ)で結ばれています。 また、夫婦岩のそばに建つ白い鳥居も見どころの一つ。 二見ヶ浦は櫻井神社の領地のため、伊弉諾命と伊弉冉命が祀られているそう。 鳥居から夫婦岩を覗く景色や、夫婦岩を結ぶ大注連縄の間に夕日が沈む光景はおすすめの撮影スポットです。 周辺にはおしゃれなカフェも充実。 「絶景カフェ」は、その名の通り180度オーシャンビューの絶景と目前には夫婦岩を望むこともできます。 ◆二見ヶ浦(桜井二見ヶ浦)◆ 【住所】〒819-1303 福岡県糸島市桜井 【交通アクセス】 JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」から野北線「伊牟田バス停」下車、徒歩約30分 【駐車場】有り 約50台 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
keiichiroooo.m
2020年10月9日(編集済み)
福岡県糸島市の二見ヶ浦です。
糸島の中でも特に二見ヶ浦は観光地として人気が高く、周辺にはお洒落なカフェや雑貨屋などもありたくさんの人で賑わっています。
天気が良い日は美しい夕日を見る事ができます。
  • 絶景
  • 海岸・ビーチ・海
  • 夕日
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 糸島市
  • 福岡県
  • 九州地方

あなたへのおすすめ