• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

摩周湖観光協会
2025年1月29日
【弟子屈市街地で、飲んで食べて楽しもう! はしご酒Deスタンプラリー】 弟子屈市街地の飲食店をめぐり、はしご酒を楽しみながらスタンプを集めると、1万円以上のお楽しみ商品やペア宿泊券、お食事券などが当たるチャンス! 寒い冬も、飲んで! 食べて! 楽しんで! 熱い夜を過ごしませんか。 【期間】 令和6年12月23日(月)〜令和7年2月28日(金) 【応募方法】 ①下記の参加店をチェック ②参加店でのご飲食で1個のスタンプを押印 ③異なる3店舗のスタンプを集めたら、スタンプカードに必要事項を記入し、商工会または設置されているお店の専用応募箱に投函してください。 期間中は何度でもスタンプラリーに参加し、応募することは可能ですが、各賞において、重複当選はございません。 ご了承ください。 【参加店】 ~食事処〈青スタンプ〉~ 鳥やき 翻車魚/ラーメン いぶき/摩周の居酒屋 もっきり家/東寿司/food&bar DOMANI/居酒屋でんでん/炭家 石花木金/居酒屋 縄のれん/鉄板居酒屋こぐま/蝦夷/炭火焼 べこの助。 /ubusuna/食の友 一味/ラーメンカレー 吉松/ ~スナック・バー〈赤スタンプ〉~ スナック アムール/COCKTAIL&DRINK SOLO/和風スナック からまつ/Livingbar 221/ドリンクハウス つかさ/FLOR/JAZZHOUSE KINGKONG/Stylish BAR WoodLand/スナック カド 【応募券設置場所】 参加店または弟子屈町商工会にございます。 【応募箱設置店】 和風スナック からまつ/COCKTAIL&DRINK SOLO/food&bar DOMANI/Livingbar 221/鳥やき 翻車魚/居酒屋でんでん/弟子屈町商工会 【主な賞品】 オレンジ賞:赤・青スタンプを混ぜて3つ集めると1万円以上のお楽しみ商品 レッド賞:スナック・バーの赤スタンプを3つ集めると1万円分×20名様 ブルー賞:食事処の青スタンプを3つ集めると1万円分×20名様 そのほか、ペア宿泊券や食事券もご用意しております!! 【応募締切】 3月1日(土) 【当選発表】 令和7年3月中旬より、賞品の発送を持って当選発表にかえさせていただきます。 主催:はしご酒Deスタンプラリー実行委員会 後援:(一社)摩周湖観光協会 弟子屈町商工会
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 観光協会
  • 絶景
  • …他9件
摩周湖観光協会
2025年1月28日
【川湯温泉で、お得なクーポンが使えます! 得得クーポン2025】 川湯温泉街のホテルにご宿泊のお客様向けに、お得なキャンペーン「得得クーポン」が始まりました! 川湯観光ホテル、お宿 欣喜湯、別邸すいかずら、KKRかわゆの4施設にご宿泊されたお客様を対象に、川湯温泉街の飲食店で使用可能な合計3000円分の割引クーポンを配布する大変お得なキャンペーン。 ご宿泊のホテルフロントにてクーポンを受け取り、対象店舗で飲食の際にご提示いただくと、割引を受けることができます。 期間は、2025年1月15日より3月15日までですが、無くなり次第終了となります。 川湯温泉の楽しみのひとつとして、ぜひこの機会にご利用ください。
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 観光協会
  • 絶景
  • …他8件
摩周湖観光協会
2025年1月28日
【極寒リゾート ICE LAFORET(アイスラフォーレ)in KAWAYU】 ようこそ美しい極寒リゾートへ・・・ ドキドキワクワクが冬の川湯にある・・・! この冬、川湯温泉で初開催となるイベントです。 氷のモニュメントにアイスバー、寒い冬だからこその特別な時間をぜひご体感ください。 極寒リゾート ICE LAFORET(アイスラフォーレ)in KAWAYU  イベント詳細 【開催日】 2025年1月19日(日)~2025年2月2日(日)  *川湯神社会場は2月1日(土)まで 【開催時間】午前11時~午後7時 【開催場所】川湯神社敷地内及びその周辺 【入場体験料】大人2000円、小人1500円(6歳~11歳)、幼児(3~5歳)500円 *そのほか有料で楽しめる追加のアクティビティ・グルメもご用意しております。 【主催】川湯温泉旅館組合
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 観光協会
  • 絶景
  • …他8件
ニューオータニイン札幌
2025年1月27日
3日間限定! 【あまおうアフタヌーンティー】 いちごの中でも大人気の品種、 あまおうをふんだんに使用した贅沢なアフタヌーンティー🍰 口の中に広がる甘酸っぱさが幸せなひと時を演出します♪ スイーツを包み込むドライアイスの演出は映え感満載です📸 あまおういっぱいのパフェ付✨ 是非ご賞味ください🥰 🍓メニュー 【スイーツ】 ・あまおうと紅茶のシフォンロール ・あまおうショートケーキ ・あまおうタルト ・ストロベリーマカロン ・あまおうシュークリーム ・あまおうと栗のモンブラン ・苺のベリーヌ ・あまおうチョコディップ ・あまおうパフェ 【セイボリー】 ・ヴィシソワーズのムース、コンソメジュレ ・本日のグジェール詰め ・あまおう、モッツァレラのカプレーゼ  プロシュートハム添え、ジェノバの香り 【ドリンク】 ・ロンネフェルトティー(7種) ・コーヒー ・モクテル(2種) 🍓料金 1名様 ¥5,500(税・サ込) 🍓提供期間 2025年2月22日(土)~24日(月・祝) 🍓提供時間 22日(土)・23日(日) 12:00~21:00(最終入店19:00) 24日(月・祝) 12:00~17:00(最終入店15:00) ※120分制 ご予約・詳細は 📞011-222-1522 またはホテルHPをご覧ください👀
さらに表示
  • アフタヌーンティー
  • スイーツ・デザート
  • 北海道
  • ケーキ・洋菓子
  • パフェ
  • 札幌市
  • ホテル
  • 北海道地方
  • ニューオータニイン札幌
  • …他10件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年1月27日
先日放送された、『今夜はナゾトレ 世界が感動!日本のスゴい冬絶景34連発SP』の 【外国人が選ぶ冬が美しい名所ベスト20】で地獄谷野猿公苑が8位に選ばれました🐒✨️ インバウンドに大人気の温泉に入る野生のニホンザル🙈♨️ 雪景色を背景にうっとりとしたお顔で温泉に入る姿は日本ならではの冬絶景ですね❄🐵♨️
さらに表示
  • 山ノ内町
  • スノーモンキー
  • 地獄谷野猿公苑
  • サル
  • スキー・スノーボード
  • 上林温泉
  • 長野県
  • 信州
  • 旅行
  • …他7件
長野県 木曽観光連盟
2025年1月27日
木曽町三岳にある木曽町の冬の風物詩『白川氷柱群』 御嶽山の伏流水が凍りついてできた、高さ50mにもなる巨大な氷の柱群。 木曽の冬の絶景スポット。 自然のものなので、その年の気温などにより育ちかたも変わります。 今年も1月7日よりライトアップが始まりました。 自然がつくり出す氷のカーテンをお楽しみいただけます。 ※雪や氷で危ない箇所もございますので、お越しの際は十分ご注意ください。 氷柱群の最新の様子は(一社)木曽おんたけ観光局ホームページよりご確認ください。 Instagramでも最新状況発信中→@kisoreporter GoNAGANOでも「長野県の氷瀑・氷柱スポット8カ所 厳しい寒さが創り出す自然の芸術を見に行こう」でと入り上げていただいてます! →「長野県の氷瀑・氷柱スポット8カ所 厳しい寒さが創り出す自然の芸術を見に行こう」 日時:2024年1月7日(月)~2月中旬ころまで 17:30~21:30まで 場所:木曽町三岳井原地区(小坂温泉けやきの湯付近) お問い合わせ:(一社)木曽おんたけ観光局  ℡:0264-25-6000 木曽観光連盟ホームぺージ「木曽谷とりっぷ」にも掲載中!
さらに表示
  • 木曽
  • 氷柱
  • 絶景
  • 長野県
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 木曽路
  • 観光
  • 地域PR
  • 旅行
オホーツク大空町観光協会
2025年1月26日
オホーツクの空の玄関口で女満別空港では、この冬イルミネーションをお楽しみいただけます! 女満別空港のいたるところでポケモンたちがお出迎え! 3階送迎デッキではアローラロコンのイルミネーションが設置され、滑走路を背景に記念撮影ができます😊 窓ガラスや階段、手荷物受取所といった場所にもロコンたちが出現しています! 女満別空港をご利用の方や近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください! 【会 場】 女満別空港 【点灯期間】2025年1月25日(土)〜3月16日(日) 【点灯時間】 16:00〜20:00 ※悪天候の状況により屋上閉鎖、期間・時間短縮の場合があります。
さらに表示
  • 北海道
  • 大空町
  • ポケットモンスター
  • イルミネーション
  • インスタ映え
  • 女満別空港
  • 観光
  • 旅行
HAYATE
2025年1月26日
氷柱を横目に駆け抜ける こちらは、埼玉県横瀬町で開催中の 【あしがくぼの氷柱】祭りです。 2月下旬まで行われており、今がまさに見頃です🤤。 【開催日時】 ライトアップ 毎週木・金・土・日 17時ー20時      (土日は事前予約必須) 料金 500円(中学生以上)    300円(小学生)    未就学児無料 ※障がい者割引(証明書提示):各100円引き 駐車場:道の駅芦ヶ久保 100台 無料 ぜひ横瀬町に冬を満喫しに来てください🚶
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • 自然
  • 旅行
  • 四季
  • クールジャパン
  • 観光
  • 地域PR
  • …他4件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年1月25日
✨一年で一番グルメなツアー! ✨ ホクレア湘南の中で、もっともグルメなツアーをご存知ですか? それは、 【カニぐるめ&イチゴ狩りツアー】です💡 今年も、 2/15(土)-16(日)にて開催です! 日中は透明度15m以上の水中でダイビング🤿 夕御飯はお刺身の船盛、特大の金目の煮付け、ホタテ、あわび、サザエ、エビ🐟 そこに! 世界最大のカニ! タカアシガニまで🦀 テーブルに乗り切らないほどの料理🍴 2日目の帰りには甘~い「イチゴ狩り🍓」 心ゆくまで、ダイビング&食を堪能できるスペシャルなツアー👏 残り【4名】空きあります😊 大人気ツアーの為、ご予約はお早めに🙏 ご参加をお待ちしております😋
さらに表示
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 湘南
  • 神奈川県
  • 体験
  • アクティビティ
  • 旅行
  • 観光
  • グルメ
  • いちご狩り
  • …他10件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年1月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 長野県佐久穂町観光協会です。 長野県佐久穂町は日本の真ん中辺にある長野県の東側、千曲川をはさんで左右に羽を広げたような形の地域です。 長野県佐久穂町のおすすめの情報や観光スポットなどたくさんの魅力を紹介していきますので是非お楽しみください。 – – – – – – – – – – –長野県佐久穂町のおすすめ観光スポット – – –– – – – – – – – – ◆白駒の池 北八ヶ岳の広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖。 標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖です。 湖までの歩道の回りは樹齢数百年の時を刻んだコメツガ、トウヒ、シラビソの原生林で、地上はまるで緑の絨毯を敷きつめたような苔が一面を覆っています。 気軽に高山植物や大自然の織りなす季節の移り変わりを見ることができ、秀峰八ヶ岳の登山やトレッキングの玄関口としても有名です。 ◆苔の森 519種類の苔が生息する「苔の森」 日本蘚苔類学会より「日本の貴重なコケの森」に選定されました。 森に一歩足を踏み入れると、一面に広がる青き苔に目を奪われます。 白駒の池周辺は、10ヵ所の森に名前がつけられています。 それぞれの森には特徴があり、苔の種類にも違いがあります。 是非、神秘的な北八ヶ岳「苔の森」にお出かけください。 ◆白樺群生地 日本一美しいとされている白樺群生地は北東に位置する八千穂高原は火山活動によってできた台地。 およそ200haもの広大な土地を50万本もの白樺が群生しています。 垂直に並ぶ白い木々には少し明るい緑の葉、風の音が心地よい、明るい森です。 ヤマツツジ、ミツバツツジ、レンゲツツジ、ドウダンツツジの群生地としても有名で白樺とのコントラストがとても美しい、豊かな白い森なのです。 ◆八千穂高原自然園 広大な園内では白樺やカラマツ、ミズナラなど変化に富んだ自然林の木立、清らかな渓流と2つの滝、そして多種多様な山野草が季節ごとに装いを変え、訪れる人を優しく迎えてくれます。 長さの違う3つの散歩コースが設けられていて、野鳥のさえずりを聞きながらの爽快な散策が楽しめるのも魅力です。 ◆八千穂高原花木園 標高1,600m地点にある花木園。 高原を歩きながら白樺の自生林、ササ類の群生、野の花を間近で観察することができます。 散策路には渓流と池、滝もあり清らかな水と植物が織りなす風景や、水を求めてやってくる野鳥の姿も楽しめます。 ◆駒出池キャンプ場 日本一美しいと言われる白樺林に囲まれたロケーションの良いキャンプ場。 駒出池キャンプ場のシンボルである駒出池は晴れた日には青空や木々が鏡のようにうつり、その美しさは圧巻です。 ◆◆長野県佐久穂町の観光情報◆◆ 長野県佐久穂町は信州の美しい自然と伝統が息づく魅力的な観光地です。 クールジャパンビデオでは長野県佐久穂町の魅力がたっぷりと詰まった観光情報を紹介していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 観光
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 長野県
  • アウトドア
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光協会
  • …他10件
奈良県 月ヶ瀬観光協会
2025年1月24日
令和7年月ヶ瀬梅渓梅まつりのポスターが完成しました!! 例年、ポスター写真は梅まつり期間中に行われる写真コンクールの金賞作品を採用しています。 今年の梅まつりにもぜひたくさんの方々にお越しいただき、たくさん写真を撮って、月ヶ瀬との思い出を残していただけたら幸いです! 月ヶ瀬早春マラソンから始まり、ロマントピア月ヶ瀬での春一番梅の郷ふれあい祭や煎茶祭、俳句大会や奈良晒作品展など行事も盛りだくさん!! 梅まつり期間中しか開店しない茶屋では、月ヶ瀬名物の月ヶ瀬鍋や田舎うどん、猪鍋や梅ソフトクリーム、炭火焼き草餅や梅ロールケーキなど、その時その場所でしか出会えない味がたくさんあります! 今年もたくさんの笑顔が溢れますように! 月ヶ瀬観光協会員一同、一生懸命に準備をしてお待ちしております!
さらに表示
  • 月ヶ瀬梅林(奈良市)
  • 奈良県
  • 奈良市
  • 観光
  • 観光協会
  • 月ヶ瀬
  • 地域PR
  • 絶景
  • 自然
  • …他10件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2025年1月23日
2025年(R7) ガリヤ号運行スケジュール 観光施設や土産店、ホテルを結ぶ冬季限定シャトルバス 【運行期間】 《2月》  2月1日~2月28日 毎日運航(注:平日と土日祝で運行時間が変わります) 《3月》 3月1日~3月31日  土日祝のみ運行 おとな¥200 こども¥100 1Day ¥500 ※乗車時に現金でお支払いください
さらに表示
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 紋別市
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 流氷
  • 絶景
  • 北海道オホーツク流氷科学センター GIZA
  • オホーツクとっかりセンター
  • …他9件
千葉県 水郷佐原観光協会
2025年1月23日
千葉県の水郷佐原観光案内所は JR成田線佐原駅から徒歩30秒。 充実した観光情報と丁寧なご案内を心がけております。 佐原が誇る名店の品々も販売中。 営業時間内であれば、コインロッカーが100円で利用できます。 ロッカーに入らない荷物は、200円でお預かりします。 レンタサイクルは1日700円〜。 トイレもございます。 是非お立ち寄りください。
さらに表示
  • 観光
  • 佐原
  • 観光協会
  • 香取市
  • 千葉県
  • 日本
  • 旅行
  • 歴史
  • 関東地方
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年1月22日
【いせはら花情報】2025.1.23 丸山城址公園、日向薬師、雨岳文庫、運動公園の梅 蝋(ろう)細工のような質感の黄色くかわいい小花を咲かせる蝋梅(ろうばい)が、梅よりも一足早めに場所によっては見頃を迎えつつあります。 梅のつぼみの膨らみに楽しみも膨らみます! *雨岳文庫*(上粕屋862-1)  駐車場にある鳥居の脇の蝋梅がとてもきれいです。  梅林は、ほとんどがまだつぼみですが、  気の早い花が何輪か咲いていました。 *丸山城址公園*(下糟屋2168-2) 公園入口にある蝋梅が咲いています。 階段を上った先にある梅の木は、 たくさんのつぼみを付いていました。 *伊勢原市総合運動公園*(西富岡320)  入口の桜並木の後ろの梅の木は、  やっとつぼみが出始めた感じです。 *日向薬師の梅林*(日向1644)  日向薬師裏の梅林は、つぼみが付き始めました。  宝持殿横には蝋梅が咲いています。  本殿の脇にはミツマタの木が数本植えられています。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 日向薬師 宝城坊
  • …他1件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2025年1月22日
観光スポット紹介 ウトナイ湖 (苫小牧市字植苗) ウトナイ湖は「野鳥の楽園」と呼ばれ、渡り鳥の重要な中継地となっており、 バードウォッチングや自然散策など、四季折々の自然を感じられます。 また、道の駅も隣接しており、地域の名産品などを味わえます! アナタも旅の疲れをウトナイ湖で癒しませんか?
さらに表示
  • 観光
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • 北海道
  • 旅行
  • インスタ映え
  • アウトドア
  • 写真
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • …他2件
静岡県 熱海市観光協会
2025年1月22日
1/23現在、熱海梅園の梅、糸川遊歩道の「あたみ桜」の開花がかなり遅れています・・・ どちらも全体一分咲未満。 例年より1週間以上遅れている状況です。 見頃までもうしばらくお待ちください。 【第81回熱海梅園梅まつり】1/11~3/2 https://www.ataminews.gr.jp/event/355... 【第15回あたみ桜 糸川桜まつり】1/11~2/9 https://www.ataminews.gr.jp/event/208...
さらに表示
www.ataminews.gr.jp
【公式】熱海の観光サイト あたみニュース
市内中心部を流れる糸川にて早咲きの「あたみ桜」をお楽しみください。桜まつり期間中は、ライトアップ、桜茶・お茶のサービス、大道芸、剣舞、バンド演奏などを実施予定です。(2025年2/10更新)※見頃が続くため、ライトアップのみ2/24(月振休)まで延長します。(16:30~23:00)※画像の無断使用はご遠慮ください。
  • 熱海温泉
  • あたみ桜
  • インスタ映え
  • 写真
  • おすすめ
  • 自然
  • 花見
  • 熱海梅園
  • …他9件
いぜな島観光協会
2025年1月22日
まだまだ沖縄も寒いですね! 伊是名島の気温は本日最高22℃ で、沖縄の人にとっては、寒いですが お日様が出てくれると、半袖でポカポカ暖かいんです。 さて、写真を整理していたら、伊是名島の珊瑚礁を発見! やっぱりダイビングの秘境ということで、まだまだ知られざるスポットがたくさん✨✨ かなりの穴場です✨✨ 今年の夏は、貸切ダイビングで伊是名島で潜ってみてはいかがですか? ✨✨
さらに表示
  • 沖縄県
  • 伊是名島
  • 伊是名村
  • 離島
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
  • 観光協会
  • インスタ映え
  • 絶景
  • …他4件
長野県 池田町観光協会
2025年1月21日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 池田町観光協会です。 長野県北安曇郡池田町(いけだまち)は、長野県の北西部に位置する町で人口は約8,800人。 長野県池田町の南側には松本市、上高地、北側には白馬があり、北アルプスの山々や美しい田園風景に囲まれた自然豊かな町です。 長野県池田町は、自然の美しさや穏やかな雰囲気は観光で訪れる人々を魅了しています。 クールジャパンビデオをご覧の皆様に長野県池田町の魅力をお届けしますのでよろしくお願いします! 【長野県池田町へのアクセス】 ◆東京 - 長野県池田町 自動車でのアクセス:中央自動車道から長野自動車道へ入り、安曇野ICで降り、オリンピック道路を利用したルートで約3時間。 電車でのアクセス:北陸新幹線に乗車して長野駅下車、JR大糸線で明科駅下車後、タクシーのご利用となります。 明科駅まで約2時間55分。 【長野県池田町の観光地】 ◆北アルプス展望美術館 北アルプス展望美術館は名の通り、北アルプスの壮大な景色を一望できる美術館です。 館内には、地域にゆかりのあるアーティストの作品や、自然をテーマにした美術作品が展示されています。 ◆陸郷の山桜(桜仙峡) 山腹のあちこちに自生した数千本の桜が春の季節に咲き誇り、まさに桜の楽園となります。 美しい桜のトンネルを歩きながら、静かで穏やかな時間を過ごすことができます。 秋には紅葉が美しく、季節ごとに異なる景観を楽しむことができます。 ◆道の駅 池田 池田町ハーブセンター 県道51号線沿いにある道の駅で、観光客の休憩や、新鮮な野菜や果物、地元の工芸品などが販売されており、訪れる人々に池田町の魅力をお届けします。 ◆大峰高原七色大カエデ 大峰高原七色大カエデは、樹齢250年を超える巨大なカエデの木です。 このカエデの木は、秋になると美しい紅葉を見せ、その幻想的な光景は訪れる人々を魅了します。 静かな自然の中で、心癒される時間を過ごすことができる場所です。 ◆あづみ野バラ園 北アルプスの山々や、池田町の田園風景を見下ろすことのできる高台にあるバラ園です。 約200種300本のバラを楽しむことができます。 【長野県池田町の特産品】 ◆くわ茶・桑ジャム 池田町は、桑の栽培が盛んで、その葉を使った特産品が人気があります。 くわ茶は、健康に良いとされ、リラックス効果も高い飲み物です。 ◆ワイン 今から30年以上前よりヨーロッパ系品種のワインぶどうが栽培されており、「北アルプス・安曇野ワインバレー特区」にも認定されています。 これらの特産品はふるさと納税の返礼品でも人気の品となっています。 【長野県池田町のお祭り・イベント】 ◆池田八幡神社 例大祭 毎年9月に池田八幡神社で行われる池田八幡神社の例大祭は、360年の歴史がある池田町全体が賑わう人気のお祭りです。 舞台や舟型の山車が町中を練り歩き、地元の人々や観光客が一体となって盛り上がります。 伝統的な舞踊や音楽も楽しめ、池田町の文化に触れることができる貴重な機会です。 ◆高瀬川納涼大花火大会 毎年8月に開催される、高瀬川納涼大花火大会は、多くの観光客を魅了するイベントです。 池田町の夜空に咲き誇る色とりどりの約2,000発の花火は、幻想的な光景を作り出します。 花火職人が手に持った花火を打ち上げる大迫力の「手筒花火」もご覧になれます。 ◆信州池田町ワイン祭り あづみ野池田クラフトパークで開催される「信州池田町ワイン祭り」では、地元で栽培されたブドウを使って造ったサッポログランポレールシリーズやシャトー・メルシャンシリーズなどのワインが入場券をお支払いいただければ飲み放題となっています。 「飲み物コーナー」「味覚コーナー」「池田町産牛の丸焼き」も用意され、ワインを片手に池田町のご当地グルメも楽しめる人気のイベントです。 2023年は10月に開催されました。 【長野県池田町の観光情報を発信】 長野県池田町の、その美しい自然はここでしか味わうことのできない独自の魅力を持っています。 長野市から約1時間の好アクセスですので、長野観光の際に是非お立ち寄りください。 訪れる人々に深い感動を与える長野県池田町のおすすめ情報を発信していきますので是非フォローお願いします。
さらに表示
  • 長野県池田町
  • 長野県
  • 信州
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 田園風景
  • 美術館
  • 桜・桜並木・さくら
  • 道の駅
  • 紅葉
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • …他10件

あなたへのおすすめ