• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年1月5日
【新年のご挨拶&冬の大山2025】 本日より伊勢原市観光協会はスタートしました。 あらためまして本年もよろしくお願いいたします。 冬の大山✨2025年1月11日(土)~26日(日)の土日祝✨ 今年も冬季7日間限定で、大山ケーブルカーが沿線ライトアップされ19:00まで夜景運転されます。 1月12日(日)大山スカイランタン®大山阿夫利神社下社にて16:30から打上、週替わり(土日祝)でクルリン・かなみん・もころんの人気キャラクターもやってきます! 大山阿夫利神社下社からの眺望は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン2つ星にも選ばれました。 冬の澄んだ空気の中望む夜景は言葉にできないほど美しく魅了されます。 イベント盛り沢山のこの機会にぜひお越しください。 ※大山山頂を目指される方は、早めの時間帯からのスタートで余裕を持ってお出掛けください。 大山山頂公衆トイレは、凍結により一時的に利用できない可能性がありますので、事前にトイレをお済ませくださいますようお願いいたします。 *写真:元旦の大山阿夫利神社下社より初日の出の様子 アクセス:小田急線伊勢原駅北口4番のりば     『大山ケーブル行』バス約30分       終点下車 こま参道を徒歩15分でケーブルカー乗り場
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 大山_丹沢山地
  • 大山阿夫利神社
  • 小田急線
  • 雨降山 大山寺
  • 夜景
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • …他8件
たけ
2025年1月5日
雪の妖精 北海道には雪の妖精が居るのをご存じですか その名を「シマエナガ」と言います 元々このエナガという野鳥はその姿が柄の長い柄杓に似ていることから 柄(エ)の長(ナガ)い→エナガと名がつきました 実は本州にもエナガは居るのですがこの真っ白な亜種のエナガは北海道にしか生息していません その事から北海道をシマと称し シマにだけ生息するエナガ→シマエナガと名が付きました 雪の妖精と呼ばれるだけあり葉が落ち雪が降り始める時期からその姿を見る様になります その事から雪を知らせる鳥とも呼ばれていたりもします
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 北海道
  • 札幌市
  • 野鳥
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • 観光
  • …他3件
長野県 大町市観光協会
2025年1月5日
【雪化粧の市街地の向こうに北アルプス🏔】 年末から年明けに雪が降ったり止んだりを繰り返し❄️山々だけでなく市街地も雪化粧した大町市です⛄️午後になり北アルプスにかかっていた雲が晴れてきたので大町公園へいって撮ってみました🏔明日からまた雪の予報、気温の低い朝と夜は足回りにお気をつけてお越しください😌 大町市観光は🔽🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 長野県観光
  • 観光
  • 信州
  • 旅行
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 絶景
  • …他10件
長野県 南木曽町観光協会
2025年1月4日
新年、あけましておめでとうございます! 今年も南木曽町の観光情報を発信&シェアしていきますので、よろしくお願いいたします✨ 本日は木曽の各地で新春狼煙上げがおこなわれました。 狼煙(のろし)とは、薪や火薬などを使って高く上げる煙のことで、昔は戦時中/非常事態時に合図や目印としていたそうです。 つまり、狼煙は情報伝達の手段だったのです。 木曽で毎年1月4日に開催される新春狼煙上げは、木曽谷の連帯感を強め、木曽を元気にしようと(公財)妻籠を愛する会の呼びかけで2007年から始まりました。 写真は南木曽町の妻籠城跡での様子で、木曽五木のヒノキとコウヤマキの葉を燃やして煙を起こしています🌲 今年も、晴天の中勢いよく狼煙が上がりました。 2025年、笑顔あふれる幸多き1年になりますように... 🐍✨
さらに表示
  • 日本
  • 謹賀新年
  • 狼煙上げ
  • 中央アルプス(木曽山脈)
  • 原風景
  • 長野県
  • 長野県観光
  • 中山道
  • 木曽路
  • 南木曽町
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年1月3日
2025年 迎春🎍 新年明けましておめでとうございます! 今年は皆さまに更にワクワクして頂けるよう どんどん新しい試みをして参ります! また笑顔でお会いしましょう! ホクレア湘南 スタッフ一同より PS: 元旦にこっそり伊豆海洋公園(IOP)でパシャリ📸 モンツキカエルウオが可愛すぎます❤️ 🌼お得なキャンペーン🌼 今こそ新しいこと始めよう✨ さぁ、あなたも憧れのダイバーへ! 🉐57,250円→39,000円 お友達紹介キャンペーン✌️ みんなで一緒に潜りましょう! 🉐みんな5,000円割引 ⁡体験ダイビングキャンペーン🌻 一年で1番綺麗な海で! 🉐19,800→14,300円
さらに表示
  • 神奈川県
  • 静岡県
  • 伊東市
  • 平塚市
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 謹賀新年
  • 体験
  • …他9件
奈良県 月ヶ瀬観光協会
2025年1月3日
新年あけましておめでとうございます。 月ヶ瀬梅渓から新春のお喜びを申し上げます。 百花の先駆けと言われる梅の花と渓谷を一目でご覧いただく月ヶ瀬梅渓。 2020年名勝指定 100年を迎え月ヶ瀬観光協会では地域の方々と共に、素晴らしい梅渓を皆様にご覧いただけますように守っています。 2月9日から始まる「月ヶ瀬梅渓梅まつり」では初日に開催される 第40回 月ヶ瀬梅渓早春マラソンから初まり、3月23日に開催される 春の宴まで様々なイベントが企画され皆様をお迎えする準備が進んでいます。 私たちが1年をかけて準備した 月ヶ瀬 梅渓に是非ご来場いただけます事をお願いし、新春のご挨拶とさせていただきます上げます。 月ヶ瀬観光協会 会長 井田紀明
さらに表示
  • 月ヶ瀬梅林(奈良市)
  • 奈良市
  • 奈良県
  • 月ヶ瀬
  • 観光
  • 観光協会
  • 地域PR
  • 絶景
  • 自然
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月2日
新年明けましておめでとうございます😄甲州郷土料理わらじです。 今年の干支は蛇🐍蛇皮の財布を身に着けたり、蛇の抜け殻を財布に入れて持ち歩くと金運が上がるとされ、中でも白蛇は金運に縁起のあると言われてます。 そんな金運と縁のある巳年に、さらに金櫻神社へ初詣に行けばグングンと金運が上がっていきそうですね! 当店のおすすめは何といってもうな重です! 熟年の職人が作るうな重はとってもおいしいですよ。 お正月から新鮮なうなぎをお召し上がりいただければ、今年一年はスタミナもりもり! 元気いっぱいに過ごせること間違いなしです! 是非とも昇仙峡にお越しの際は当店をご利用下さい。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • グルメ
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • …他5件
福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2025年1月1日
\新年、初日の入り🌅/ 2025年、越前町は曇り空に時折晴れ間の広がるお正月となりましたね! 雪に埋もれたり吹雪いたりするような時に比べれば、初詣にも参拝しやすい日だったのではないでしょうか? 海に太陽が沈む日本海では、雲の切れ間から素敵な輝きが。 新年早々、水平線に沈む太陽が見れてラッキー? そんな幸運をおすそ分け。 皆さまに素敵な一年が訪れますように。
さらに表示
  • 福井県
  • 越前町
  • 観光
  • 旅行
  • 北陸地方
  • 北陸新幹線
  • 海鮮
  • 日本
  • インスタ映え
  • …他7件
静岡県 熱海市観光協会
2024年12月31日
あけましておめでとうございます 今年も熱海の海岸「親水公園」から初日の出を撮影しました。 今年はそこまで寒くなく、また無風で、最高のコンディション! 6:00前から第三工区で待機し、6:15頃から水平線がオレンジ色になり始め、6:50過ぎに光が差し始めました。 少々下に木が入っていたので、急いで第二工区に移動し、こちらでも撮影しました。 とてもきれいな初日の出でした。 例年通り、親水公園には早くから多くの市民や観光客の皆様が集まり、令和7年の初日の出を撮影していました。 令和7年も皆様にとりましてより良い一年となりますように 本年も熱海温泉をどうぞよろしくお願い致します
さらに表示
  • 初日の出
  • 朝焼け・日の出
  • 絶景
  • 熱海市
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 熱海温泉
  • 自然
  • …他8件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2024年12月29日
🏖️2024年ホクレア湘南ツアー✨完✨ 今年最後の海は、神奈川県・真鶴【岩】🪨🪨 2024年に出会った全てのゲストさま、支えてくださったみなさま、そして私たちを安全に迎え入れ、たくさんの癒しとインスピレーションを与えてくれた海に感謝です。 2025年も引き続きよろしくお願いいたします🎍🌸 ⭐1/4(土)初島ツアー⭐ ご好評の為、空きが残りわずかとなりました😮 お申し込みはお早めに!!
さらに表示
  • 神奈川県
  • 真鶴半島
  • 真鶴港
  • 真鶴町
  • 真鶴岬
  • 初島
  • 静岡県
  • 熱海市
  • 体験
  • 遊ぶ
  • …他7件
鹿児島県出水市 出水ナビ
2024年12月28日
【初日の出をつるのしんと一緒に】 / 出水市ツル観察センターでつるのしんと一緒に初日の出を拝もう! (特別早朝開館のお知らせ) \ 「初日の出とツル」というおめでたい組み合わせで、新たな1年をスタート! 出水市ツル観察センターは、午前6:30から開館していますが、1月1日(元日)は出水市マスコットキャラクター「つるのしん」も初日の出と一緒に登場します! また、「鶴秀」さんと「まちじまん」さんの塩むすび、さつま汁、お蕎麦も販売します。 なお、当日来館された方には、「ツル観察センタ-元旦限定缶バッジ」をプレゼントします! 今年はさらに、「だれでも作れるふわふわ凧作り体験」を行います。 皆様是非、お越しください。 ※オリジナル缶バッジ、凧作りの数には限りがあります。 予め御了承ください。 ttps://www.izumi-navi.jp/events/post-3165/ —————————— ■出水市ツル観察センター 【所在地】〒899-0435 鹿児島県出水市荘2478番地4 【電 話】0996-85-5151 【利用料】大人220円(160円)、小・中学生110円(50円) ※( )は20人以上の団体料金 ※ 身体・療育・精神の各手帳提示にて本人及び介助者1名は、入館料が無料となります。 ※入域料をお支払いされた方とその車の同乗者はツル観察センターの入館料を免除。 【定休日】開所期間中無休(開所期間:11月1日~3月第2日曜日) 【時 間】9:00~17:00(入館受付は16:30まで) 【駐車場】乗用車172台、大型バス20台 —————————— ■出水市のツル観光について(令和6年度 ツル越冬地利用調整) 【期 間】2024年11月1日(金)~2025年3月9日(日) 【時 間】06:30~16:30 ※期間中は特別に06:30~ 出水市ツル観察センターの屋上をご利用いただけます(要入域料)  早朝のツルの飛び立ちの光景をぜひご覧ください。 ※但し、ツルクラブの生徒たちによる以下の「ツル羽数調査」の日は、午前09:00までツル観察センターを含む、ツル越冬地利用調整実施区域への立入りはできません。 ・1月12日(日) 【詳 細】ttps://www.ramsar-navi.jp/news/detail/1f88200f-15cd-4cd0-896c-c312021cbb2e —————————— ■利用調整実施期間中のツル観光の方法 ① 上記リンクを参照の上、指定ルートを通って「ツル観察センター」へお越しください。 ※その他のルートは利用調整のため、通行をご遠慮いただきます。 ② ツル観察センター駐車場に設置の料金所で「入域料(越冬地環境保全協力金)」をお支払いいただき、入域証を受領してください。 【入域料】  普通自動車以下 1日1台 1,000円  普通自動車以下 シーズン1台 3,000円  マイクロバス 1日1台 3,000円  大型バス 1日1台 5,000円 ※「普通自動車以下」には、タクシー、二輪車、徒歩を含みます。 ※入域料をお支払いいただいた方は、ツル観察センターの入館料が無料になります。 ■東干拓へ行きツルを観察されたい方 ③ ツル観察センター内で、利用調整の目的や東干拓への通行方法などについて、3分程度のレクチャーを受講してください。 ④ 自家用車または2台限定貸出の超小型BEV「C+pod」で赤色で示した指定ルートを通って東干拓でのツル見学をお楽しみください。  また、一眼カメラや双眼鏡なども数量限定で貸し出しがあります。 ⑤ 東干拓の指定ルートに「ツル観察ハイド(野鳥観察舎)」をご用意していますので、そちらに車を駐車し、ハイドからの見学をおすすめします。 ツルを驚かさずに、ゆっくりと見学できます。 ⑥ 最後はツル観察センターで車両(タイヤ)の消毒をして終了です。 ※【一眼カメラや双眼鏡の無料貸し出しのみをご希望の方】も同様にレクチャーを受講していただきます。 ※身分を証明できるものをご持参ください。 ※一眼カメラの撮影データのお持ち帰りを希望される方は、SDカードをご持参ください。 —————————— 利用調整期間中のイベント等、最新の情報については、出水ラムサールナビホームページで随時紹介していきます。
さらに表示
  • 鹿児島県
  • 九州地方
  • 鹿児島県出水市
  • 歴史
  • 自然
  • 地域PR
  • 観光
  • 朝焼け・日の出
  • フォトジェニック
  • …他5件
鹿児島県出水市 出水ナビ
2024年12月28日
🎍出水市出水駅観光特産品館「飛来里」年末年始営業時間につきまして🎍 出水市出水駅観光特産品館「飛来里」の年末年始の営業時間変更についてのお知らせです。 🌅12月30日(月) 8:30~19:00(通常営業) 🌅12月31日(火) 8:30〜16:00(時短営業) ︎🌅 1月 1日(水) 休業 ︎🌅 1月 2日(木) 9:00〜19:00(時短営業) ※1月3日(金)からは通常営業(8:30〜19:00)となります。 なお、飛来里駐車場は24時間ご利用いただけますが、年末年始は混雑が予想されます。 新幹線をご利用の方はJR駐車場をご利用ください。
さらに表示
  • 鹿児島県
  • 九州地方
  • 鹿児島県出水市
  • 歴史
  • 自然
  • 地域PR
  • 観光
  • 旅行
  • お土産
  • …他3件
静岡県 熱海市観光協会
2024年12月27日
JR東日本「熱海駅」は来年2025年3月25日に開業100周年を迎えます。 既に12/15より、熱海駅や駅ビル「ラスカ熱海」などで構成される「熱海駅開業100周年実行委員会」による「カウントダウンフォト」がスタートし、記念日前日(3/24)まで毎日、JR熱海駅改札出口とインスタグラムに掲載されています。 この「カウントダウンフォト」には市内の関連団体や個人など総勢1000人以上が協力。 100周年当日までの残り日数の数字とともに、毎日日替わりで様々な方が登場します。 ぜひご覧いただき、皆様も一緒に100周年をお祝いしてください! 熱海駅開業100周年instagram @atamist100cd
さらに表示
  • 熱海市
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 熱海温泉
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 熱海駅
  • 静岡県
  • 日本
鹿児島県出水市 出水ナビ
2024年12月27日
\「いずみわくわくステイプラン」ツアープラン/ 日本一のツルの越冬地、日本最大級の出水麓武家屋敷群等、観光名所多数の鹿児島県出水市を楽しもう! 出水の魅力を体感できる旅行商品「いずみわくわくステイプラン」を販売中です。 出水市内の様々な体験プログラムを巡るバスツアー! 出水市内の方も、市外の方も、ぜひこの機会に出水の体験プログラムをお楽しみください! ▼朝日が照らすツルの舞とほっこりおいしい朝ごはんの旅 日程:2025年 1月25日(土)~ 26日(日) 料金:7,000円~15,000円 詳細:ttps://izumi-kankou.main.jp/portfolio/stayplan2024_plan5/ ▼朝日が照らすツルの舞 おいしいごはんと楽しむ出水・長島満喫プラン 日程:2025年 1月18日(土)~ 19日(日)    2025年 2月 1日(土)~ 2日(日) 料金:11,000円~38,000円 詳細:ttps://izumi-kankou.main.jp/portfolio/stayplan2024_plan6/ ▼湯ったりおれんじオルレ・朝日が照らすツルの舞とほっこりおいしい朝ごはん 日程:2025年 2月15日(土)~ 16日(日) 料金:7,500円 詳細:ttps://izumi-kankou.main.jp/portfolio/stayplan2024_plan7/ 企画・実施 鹿児島県知事登録旅行業 第2-279号 一般社団法人出水市観光特産品協会 国内旅行業務取扱管理者 大内山 裕 所在地/鹿児島県出水市上鯖渕715番地16 電 話/0996-79-3030(平日 9:00~17:00)
さらに表示
  • 鹿児島県
  • 九州地方
  • 鹿児島県出水市
  • 歴史
  • 地域PR
  • 観光
  • 自然
  • 朝焼け・日の出
  • 旅行
  • …他6件

あなたへのおすすめ