• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 南伊豆町観光協会
2024年2月9日
第26回みなみの桜と菜の花まつり 2/10㈯ 開花情報及び駐車場の混雑状況 〇開花情報 南伊豆町役場裏→5~7分咲 道の駅下賀茂温泉湯の花裏→7分咲~満開 日野菜の花畑→見頃 ※見頃に入っております。 〇駐車場の混雑状況 道の駅下賀茂温泉湯の花→満車(常に満車状態が続く) 来宮橋駐車場→混雑~満車 ※2/10~12は『南伊豆町役場』駐車場を無料開放(誘導員はおりません)しております。
さらに表示
  • みなみの桜と菜の花まつり
  • 静岡県
  • 南伊豆町
  • 観光
  • 下賀茂温泉
  • 夜桜
  • 日本
  • 道の駅 下賀茂温泉 湯の花
  • 河津桜並木
  • 桜・桜並木・さくら
  • …他9件
伊豆 松崎町観光協会
2024年2月4日
皆さん初めまして! 松崎町観光協会です! 静岡県賀茂郡松崎町(まつざきちょう)は伊豆半島南部に位置し、西伊豆町、河津町、下田町、南伊豆町に面しています。 町の64%は山林で、人口は静岡県で最も少なく約6,000人となっています。 都会の喧騒から離れ、穏やかな時間を過ごすのに最適な、自然に囲まれた静岡県松崎町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 === 静岡県松崎町の観光スポット === 松崎町には皆さんに訪れていただきたい人気の観光スポットが沢山あります! 日本の伝統的な農業風景を今に伝える美しい石積みの棚田「石部棚田」、江戸時代末期に漆喰絵で名を馳せた入江長八の作品を展示した「長八記念館」、壁面に四角い平瓦を張り、継ぎ目を漆喰でかまぼこ型に盛り上げる技法で作られた建物が残る「なまこ壁通り」、日帰り温泉や民宿、ホテルで贅沢なひと時が過ごせる「松崎温泉」、 境内の樹齢約1000年のイチョウの木が県指定天然記念物に指定されている「伊那下神社」など、松崎町にはおすすめの観光スポットが満載です。 松崎町のある伊豆半島は、半島自体が海底火山などの地球活動の痕跡が特徴的に表れた地形や地質の「日本ジオパーク」に認定されており、松崎町には「千貫門」「室岩洞」「烏帽子山」「石部の棚田」「弁天島」などのジオスポットがあり自然の驚異を肌で感じることもできます。 === 静岡県松崎町のおすすめグルメ === 松崎町を訪れた際にはここでしか味わえないグルメも見逃せません。 伝統的な味わいを楽しめる桜葉漬けは全国の約7割が松崎町で生産されています。 那賀川と岩科川が合流する河口付近の清らかな川で育つ独特の風味の「川のり」、同じく那賀川と岩科川で獲れる新鮮な「鮎」、松崎町でしか生産されていない松崎町オリジナルの甘くてジューシーな「栄久ぽんかん」、松崎町の大自然の恵みで育った「自然薯」など、松崎町には食通も唸る美食が豊富です。 お土産にもおすすめの品々となっています。 === 静岡県松崎町のおすすめイベント === 年間を通して行われるイベントやお祭りも松崎町の魅力の一つ。 農閑期の田んぼ(例年2月中旬〜5月5日)に7種類の花が咲き乱れ、色とりどりの花が咲き誇る「田んぼを使った花畑」、春の季節には約1,200本の桜が咲き誇り、開花の時期にはライトアップもされる「那賀川沿いの桜並木」、樹齢80年余の桜の大木の満開の桜が楽しめる「大沢桜まつり」などのイベントは訪れる人々を魅了します。 静岡県松崎町は平成24年2月23日の富士山の日に「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」を宣言しました。 駿河湾越しに見える富士山の大パノラマは実際に足を運んでいただき、その目でご覧いただきたい絶景となっています! 四季折々の自然の美しさ、地球の壮大さが体感できるジオパーク、地元の味わい深いグルメ、そして心温まるイベント。 これから静岡県松崎町の虜になってもらえるような情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 松崎町(静岡県)
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 石部棚田
  • 長八記念館(浄感寺)
  • なまこ壁通り
  • 伊那下神社
  • ジオパーク
  • 松崎温泉_静岡
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • …他7件
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年2月2日
第26回みなみの桜と菜の花まつり 2月3日㈯ 出店会場では6店舗が営業しております! 各店舗それぞれ食材にこだわって作った品物となりますので、数に限りがございます。 土日祝日限定開催! 「ガラガラポン抽選会」も自由に参加いただき、景品をGET! してください。 本日も18:00~21:00の時間帯で夜桜ライトアップ&竹灯りも点灯いたします!
さらに表示
  • みなみの桜と菜の花まつり
  • 静岡県
  • 南伊豆町
  • 観光
  • 桜・桜並木・さくら
  • 下賀茂温泉
  • 夜桜
  • 日本
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年1月31日
【第26回みなみの桜と菜の花まつり】 みなみの桜と菜の花まつりは2月1日~3月10日開催。 南伊豆町青野川沿いの恋さくら色のみなみの桜で溢れます。 見頃予想は、、、2月10日前後くらいからかな。 公共交通機関でお越しの場合 伊豆急下田駅下車🚌東海バス『下賀茂行き(3番線)』に乗車してください。 『九条橋(780円)』下車、徒歩約2分で総合案内所のある道の駅下賀茂温泉湯の花です。 (桜並木はその裏手です) 菜の花畑は『日野(620円)』下車徒歩すぐ。 🚌東海バス℡:0558-22-2514 ※南伊豆町は電車が通っていません。 お車でお越しの場合 『道の駅下賀茂温泉湯の花』を目指してお越しください。 周辺に専用の駐車場がありますので、そちらもご利用ください。 ⚠菜の花畑、桜並木沿いの菜の花をご見学、撮影の際に「菜の花を踏みつぶさないでください!」必ず通路、階段をご利用ください。 ※みなみの桜と菜の花まつり専用駐車場をご利用ください。 商店や、私有地に停めないようにしてください。 【みなみのさくらと なのはな まつり🌸Minami-no-Sakura to Nanohana Matsuri】 "The 26th Southern Cherry Blossom and Field Mustard Festival" 1st February - 10th March 2024 In Shimogamo Minamiizu, Shizuoka, Japan 第26次 南方的櫻花和油菜花節 お問い合わせ (一社)南伊豆町観光協会 ℡:0558-62-0141(9時~17時・年中無休)
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • 写真
  • インスタ映え
  • 桜・桜並木・さくら
  • 静岡県
  • 南伊豆町
  • 河津桜並木
  • …他2件
st situation
2024年1月19日
兵庫県神戸市立王子動物園 大学誘致問題で急に取り壊す計画があったのですが、地域の片の反対運動で何とかまだこの光景を見る事が出来てます。 昔両親によく連れて来てもらい、妻との思い出の場所でもあり、そして今現在は毎年桜の時期にこの場所に子供を連れて来て家族との思い出の場所でもあるので、この子達が成長してもこの光景がみれたらと思ってます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 絶景
  • 地域PR
  • 自然
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • …他10件
神奈川県 大和市イベント観光協会
2024年1月4日
はじめまして! 神奈川県の大和市イベント観光協会です。 神奈川県大和市(やまとし)は、神奈川県の中央にあり、人口は243,412人(2023年12月時点)。 人口20万人以上が指定要件とされる「特例市」に指定されている地域です。 初投稿の今回は、大和市の様々な観光スポット、イベント情報など、大和市ならではの魅力をご紹介します! ■■ 神奈川県大和市の観光情報 ■■ ◇泉の森 大和水源地を中心に広がる、開園面積約42ha(東京ドーム約9個分)の広大な公園です。 神奈川県の自然を保全するトラスト運動により、「かながわトラスト緑地」に指定、園内は豊かな自然が保全されています。 園内には、湿生植物園や郷土民家園、ふれあいキャンプ場(デイキャンプ場)、自然観察センター・しらかしのいえ、などが併設! ふれあいキャンプ場は、デイキャンプに必要な炊事用品やバーベキュー用品を無料でレンタルすることも可能です。 ◇定方寺(じょうほうじ) 泉の森にほど近く、東京都南多摩地区~神奈川県相模原市を中心とする観音霊場・相卯歳観音霊場(ぶそううどしかんのんれいじょう)の1つでもあるお寺です。 静かで安らかな雰囲気の境内では、春には桜が咲き誇り、秋は紅葉も楽しめます。 ◇ふれあいの森 泉の森と東名高速道路を隔てて対極に位置する「ふれあいの森」は、水と緑と花をテーマとした森が広がっています。 園内には、ハーブ園、バラ園、果樹園(東ヶ里緑地)、ふれあい広場など、四季を楽しめる場所が充実! ◇鶴林寺(かくりんじ) 1569年(戦国時代)に創建された、浄土宗のお寺です。 石段の先に広がる広い境内は魅力のひとつ。 また、桜やツツジなど、季節ごとの自然も見どころ。 例年1月には、「だるま市」が開催されます。 ◇厚木基地 厚木海軍飛行場(厚木基地)は、神奈川県大和市と綾瀬市にまたがっている、約507㎡の軍用飛行場です。 例年4月には、基地内が一般開放される「日米親善 春祭り」が開催され、迫力ある航空機の展示や、アメリカンフード、ライブコンサートなどが楽しめます。 ◇大和ゆとりの森 地元の人々に親しまれている、スポーツとレクリエーションの公園です。 園内は、レクリエーション施設が揃っている「ピクニック広場」、芝生を中心に緑の溢れる「修景地ゾーン」、テニスコートなどがある「軽スポーツ広場」エリアに分かれています。 テニスコートの近くにあるバーベキュー広場では、気軽にバーベキューを満喫いただけます。 (※予約制) ピクニック広場内にある「わんぱく広場」には、年齢別の大型複合遊具があり子供たちに大人気! ◇大和市文化創造拠点シリウス 2016年11月3日に大和駅の東エリアに誕生した、新たな文化発信スポット! 芸術文化ホールを始め、充実したこども読書室や、音楽練習スタジオ、展示もある地域資料コーナーなどの様々な魅力を兼ねそろえた施設となっています。 ■■ 神奈川県大和市のイベント情報 ■■ ◇大和市民まつり 例年5月に開催され、市の内外から多くの人が訪れる人気のお祭りです。 ステージプログラムや、参加型・体験型イベントも実施され、見どころ満載! 会場内には、約200の多種多様な出店が並び、約1.2kmにわたりパレードも開催されます。 2023年は4年ぶりに開催され、2日間で約9万人の方が訪れました。 ◇神奈川大和阿波おどり 関東三大阿波踊りでもある「神奈川大和阿波おどり」は、地元商店街のイベントとして、40数年前から始まりました。 全国の阿波踊りをしているグループ(地元連)が集い、それぞれ色彩豊かな衣装をまとって、2日間に渡り演舞を披露する姿は圧巻! 神奈川県大和市の夏の風物詩ともなっており、2023年は7月29日、30日2日間の開催では、約30万人が来場しました。 【大和市イベント観光協会】の公式ホームページでは、「やまとガイドマップ」を公開しています。 是非、ご確認ください! (印刷されたガイドマップをご希望の場合は、大和市文化創造拠点シリウス2階にございます、大和市イベント観光協会へお越しください。 ) 自然と歴史が共存する神奈川県大和市の魅力を、これからもお届けしていきます! 観光の参考にしていただけますと幸いです。 引き続きよろしくお願いします。
さらに表示
  • 大和市
  • 神奈川県
  • 泉の森
  • ふれあいの森
  • 鶴林寺
  • 定方寺(大和市)
  • 厚木海軍飛行場(厚木基地)
  • 大和ゆとりの森
  • 大和市文化創造拠点シリウス
  • 大和市民まつり
  • …他6件
いちふじ
2023年12月24日
桜橋から墨田区の桜祭りと屋形船が沢山の隅田川を写しました。 隅田川は桜の名所でこの時期にはたくさんの屋形船が毎日のようにやってきます。 川沿いでは桜祭りが開催されていて、出店では飲み物はソフトドリンクやアルコール、食べ物は唐揚げや焼きそば、おでん、フランクフルトなどが販売されていてを桜を見ながら楽しむ事が出来ます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 東京都
  • 台東区
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • 桜祭り
  • 夕景

あなたへのおすすめ