• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Mihospic
2022年12月6日
三重県の船着き場の夜の風景です。 私の住む県には海が無く、船もなかなか見られないため、 漁師さん達がこの船に乗って仕事をしている姿を想像すると、凄くかっこいいなと思います! 明かりに照らされて、金色にみえるのも クールに感じられますよ👍 いいなと思ったらいいねをポチ! っとお願い致します! フォトコンテスト参加中ですので、 他の作品も応援お願い致します、 フォロー頂けましたら幸いです☺️
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 三重県
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月5日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「野崎 晴美」さんの投稿「阿蘇の黒川温泉の湯明かり」をご紹介します。 湯あかりの温かい光と自然の調和が絶景ですね。 2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星を獲得した九州地方・熊本県阿蘇郡南小国町にある「黒川温泉」。 「湯あかり」は冬の黒川温泉で開催されるライトアップイベントです。 2012年から始まり昨年10周年を迎えました。 湯あかりのメインスポットは黒川温泉内を流れる田の原川にかかる「丸鈴橋」周辺。 球体状の「鞠灯篭」を約300個吊るし、筒灯篭も灯された幻想的な景色は雪との相性も抜群です。 湯あかり見物には、湯あかりが見える温泉宿もおすすめです。 ・黒川温泉 やまびこ旅館 やまびこ旅館の渡り廊下から田の原川を眺めることができます。 温泉は2種類の泉質で「ダブル美肌の湯」と人気。 露天風呂や多様な貸切風呂も堪能いただけます。 ・歴史の宿 御客屋 丸鈴橋まで約徒歩1分の場所にあり、江戸中期に創業した長い歴史を持つ宿。 純和風の客室や7つの湯処が魅力です。 ◆湯あかり◆ 【開催日程】2023年の開催は2022年12月17日(土)~2023年4月2日(日) 【点灯時間】夕方~22:00 【参加料金】無料 【住所】熊本県阿蘇郡南小国町 2023年のイベント情報は順次公開予定。 公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
野崎 晴美
2022年12月2日
阿蘇の黒川温泉の湯明かりです😊今年の冬に見に行った時の1枚です😄✨この場所は冬は雪❄が降り、寒いんですけど、あまりの素晴らしい風景に、寒さを忘れて魅入ってしまいました🥰 スマホ撮影です。
  • ライトアップ
  • イベント
  • 温泉
  • 絶景
  • 観光
  • インスタ映え
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 熊本県小国町
  • 九州地方
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月2日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「NOY」さんの投稿「北海道室蘭市 地球岬」をご紹介します。 海と空の広大さを捉えた一枚ですね。 北海道地方・北海道室蘭市の「地球岬(ちきゅうみさき)」は、高さ100メートル前後の断崖絶壁が約14キロメートル続き、太平洋を一望できる絶景スポットとして知られています。 「北海道の自然100選」や「新日本観光地百選」などで1位を獲得、元旦初日には初日の出を見に多くの人で賑わいます。 「チキウ岬」の名前は、アイヌ語で断崖を意味する「チケプ」が由来。 発音が転訛し「ちきゅうみさき」と呼ばれるようになりました。 また、断崖の上に建つ白亜八角形の「チキウ岬灯台」は「日本の灯台50選」にも選定された地球岬のシンボル的な灯台。 通常は見学できませんが、平成5年から「海の日」などに一般公開がされています。 地球岬展望台、トッカリショの奇勝からの眺望もおすすめ。 ほかにも散策ルートや昭和グルメが味わえる売店、クルージングなど魅力満載の観光地です。 近隣に絶景温泉宿も多く、大浴場や露天風呂で旅の疲れを癒してはいかがでしょうか。 ◆地球岬◆ 【交通アクセス】 ・公共交通 JR母恋駅→道南バス地球岬団地行きで10分、終点下車、徒歩約20分 ・車 道央道室蘭ICから国道37号経由14km 約33分 【駐車場】48台/無料
さらに表示
NOY
2022年11月3日
北海道室蘭市 地球岬
水平線を見渡せるこの展望台。
あいにくの曇り空ですが、地球の広大さを感じられるスポットです。
  • 絶景
  • 海岸・ビーチ・海
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 室蘭市
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 観光
  • 旅行
Mihospic
2022年11月29日
フォトコンテスト参加させていただいてます! いいなとおもったら、引用している元のツイートに👍をお願い致します! 勝尾寺は勝皇寺とも書かれる、勝ちに強いお寺さんです、有名人達も立ち寄る 人気のスポットなので受験や競馬などに勝ちたい方は行って欲しいです✨💪
さらに表示
Mihospic
2022年11月20日
大阪の勝利の神様で有名な
勝尾寺の紅葉の風景
橋の下からふわふわと漂うミストが
夢見心地の風景を作ってくれます。

海外の方が訪れると、とても喜ばれるスポットだとおもいます。

とても人気がある
日本の絶景です!
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 関西地方
  • 寺院
  • 伝統文化
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月29日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「kafe」さんの投稿「京都の貴船神社」をご紹介します。 連なる朱色の灯篭と緑のコントラストが印象的な一枚ですね。 「貴船神社(きふねじんじゃ)」は関西地方・京都府京都市にある自然豊かな古社です。 心願成就・縁結びのご利益があり、京都有数のパワースポットとしても人気の観光スポット。 本宮の紅葉や、参道に並ぶ幻想的な灯篭と雪景色など四季折々の絶景も楽しめます。 夏の風物詩として知られている例祭「貴船祭」は、神事や神輿の巡礼、招福餅まきなどで賑わう催しです。 迫力のある出雲神楽も見どころの一つ。 神事以外は一般の参詣者も参加可能です。 水の神を祀っている貴船神社のおみくじは、御神水に浮かべると文字が浮かび上がる「水占みくじ」が個性的で評判。 また、御朱印は「貴船神社」と「奥宮」の2種類あり、貴船神社の御朱印は御朱印長に直書きしてもらえますが、奥宮の御朱印は書き置きのみとなっています。 ◆貴船神社◆ 【交通アクセス】 ・車 京都駅から北へ約40分(約18km) 名神高速東ICから北へ約50分(約20km 【京都駅からのアクセス】 ・電車の乗り継ぎ+バスを利用 所要時間:約1時間 京都駅→JR奈良線「東福寺駅」乗換→京阪本線・鴨東線「出町柳駅」乗換→叡山電車鞍馬線「貴船口駅」下車、京都バス「貴船口駅前」バス停→「貴船」バス停から徒歩約5分 ・地下鉄+バス 所要時間:約1時間 京都駅→地下鉄烏丸線「国際会館駅」乗換→京都バス(貴船口・鞍馬行)「貴船口」バス停下車、京都バス「貴船口駅前」バス停→「貴船」バス停から徒歩約5分
さらに表示
kafe
2021年7月7日
初めて京都の貴船神社に行きました!
水占いデジタルも対応しててすごい! w

ここは緑が鮮やかで夏はまさに映え✨ですね
  • 神社
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • 京都市
  • 京都府
  • 関西地方
  • 日本
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月28日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「LuLu」さんの投稿「神奈川県/箱根彫刻の森美術館、360度ステンドグラスに囲まれた「幸せをよぶシンフォニー彫刻」」をご紹介します。 鮮やかなステンドグラスに囲まれた空間が幻想的なお写真ですね。 関東地方・神奈川県足柄下郡箱根町にある箱根 彫刻の森美術館(はこね ちょうこくのもりびじゅつかん)は1969年(昭和44年)に開館した野外美術館中心の美術館です。 約7万平方メートルの敷地内に120点のアート作品が野外展示され、散策しながら芸術を楽しめます。 館内にはレストランやカフェも完備。 「The Hakone Open-Air Museum Café」ではオープンエアーミュージアムならではの空間で自然を眺めながら心地よいひとときが過ごせます。 店内の一角では、ここでしか手に入らない彫刻の森美術館オリジナルグッズも販売。 カフェ限定のグッズもありますので、お土産にいかがでしょうか。 ビュッフェスタイルのレストラン「ベラフォレスタ」では旬のメニューが食べ放題でいただけます。 また、5分以内で行ける近隣のランチスポットもおすすめです。 箱根 彫刻の森美術館のチケットは、「公式電子チケット アソビュー!」や「コンビニ前売券」にて購入可能。 公式ホームページからは「インターネット特別割引」も入手できます。 また「彫刻の森美術館入場券付きプランの宿泊施設」もあります。 予約情報は各種旅行サイトをご確認ください。 彫刻の森美術館の所要時間は約2~3時間程度ですが、子供連れやランチをゆっくり楽しむ場合は3~4時間と少し長めに時間をとっておくといいでしょう。 ◆交通アクセス◆ バスタ新宿から箱根を結ぶ高速路線バス「小田急高速バス」のご利用が便利です。 【電車】 小田原駅→箱根湯本駅→箱根登山鉄道「彫刻の森」駅下車、徒歩2分 【車】 ■東京方面より 東名厚木IC→小田原厚木道路→国道1号線→宮ノ下交差点左折→強羅方面右折→県道723号線、約500m
さらに表示
LuLu
2020年10月17日
神奈川県/箱根彫刻の森美術館

光と色の芸術に囲まれて🎶

360度ステンドグラスに囲まれた「幸せをよぶシンフォニー彫刻」
美しい色彩を全身で感じたら
とってもHappyな気分になれます
  • 美術館
  • 芸術・アート
  • 観光
  • 絶景
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • 写真
  • 箱根町
  • 神奈川県
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月25日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「ksk1991fksm」さんの投稿「銀山温泉の雪景色」をご紹介します。 温かみのある街頭に照らされたレトロな街並みが美しい一枚ですね。 銀山温泉(ぎんざんおんせん)は、東北地方・山形県尾花沢市にある「東の温泉情緒No1」にも選出された温泉街です。 大正末期から昭和初期に建てられた旅館が軒を連ねるノスタルジックな景観が印象的。 昔ながらの街並みは、ドラマ「おしん」の撮影地としても有名で、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったといわれています。 また昼間はもちろん、街頭が煌めく幻想的な夜景はインスタ映えするスポットとしても人気です。 銀山温泉の川沿いには大正ロマンを堪能できる旅館が満載。 中でもおすすめは、人気旅館の「銀山温泉 伝統の宿 古山閣」、無色透明の100%源泉掛け流し温泉で、檜造りの貸切り露天風呂も楽しめます。 登録文化財の宿「能登屋旅館」は千と千尋の神隠しの世界観も感じる木造三階建ての旅館です。 温泉は展望露天風呂や洞窟風呂があり、また地元の食材を使用した尾花沢牛や鴨などのお料理も魅力のお宿。 日帰り旅行には、「共同浴場 しろがね湯」利用料500円や無料できる「和楽足湯」もおすすめです。 ◆交通アクセス◆ 東京から山形新幹線で約3時間+直通バス40分 【日帰り観光の場合】 「共同駐車場」「大正ろまん館前」に駐車(共同駐車場より先には日帰り観光駐車場はありません) 各駐車場からは、有料バスを利用
さらに表示
ksk1991fksm
2020年10月16日
銀山温泉の雪景色。
輝く街並みが美しいです。
  • 銀山温泉
  • 温泉
  • 雪景色
  • 絶景
  • インスタ映え
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • 尾花沢市
  • 山形県
Mihospic
2022年11月24日
奈良県の岡寺にあるダリアが浮かぶ池です 美しい石橋の下に沢山のダリアが フワフワと水面を揺れる様子がとても可愛らしく、人生で一度は目にしておきたいスポットです。 期間限定のイベントなので 多くの人がこの時に訪れます。 とてもフォトジェニックで、写真が苦手な人でも簡単に美しい写真がとれますよ📸 奈良に来た方は是非お立ち寄りください!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • インスタ映え

あなたへのおすすめ