• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】五ヶ瀬町の星空 世界ダークスカイ協会の発表でclass2の星空の五ヶ瀬町。 町内では肉眼でもたくさんの星を見ることができます。 特にはっきり見えるのが冬の晴天時です。 場所によっては夜危険な場所もあるので、注意が必要です。 五ヶ瀬自然学校では不定期ですが「スターパーティー」が行われ、町内外の星好きが集まります。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 星空
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】祇園の大ヒノキ このヒノキは、永い間ベールに包まれていましたが、平成12年の五ヶ瀬町「地域のお宝さがし」で脚光を浴びるようになりました。 大きい主幹の途中から8本に枝分かれし、特徴的な形をしています。 古墓地の内にあり、守護木として植えられたものと思われます。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 自然
  • 絶景
  • 巨樹
  • 観光
  • 歴史
  • ひのき・檜・ヒノキ
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】うげの滝 「うげの滝」にはこんな伝説があります。 ”昔、お祝いごと・来客のもてなしに「椀ば貸してください(お椀を貸してください)」と滝壺に頼むと、翌朝滝つぼにお椀が浮いていました。ある人がお椀を欠いたままお返ししたところ、神様が腹をたててお椀を貸してもらえなくなりました” そんな伝説が残る「うげの滝」の水を守るため、滝のふもとに水神様を祀り(尾原井堰公園)、三ヶ所坂本地区の重要な水源として先人達から大事に受け継がれています。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光協会
  • …他2件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】下の原棚田 下の原棚田は五ヶ瀬の中でも最大級で、山間部にこれだけ広大に造成された棚田は非常に珍しく畦畔が美しい曲線を描き壮大な棚田の風景を構成しています。 下の原の内の口地区には三ヶ所用水路の貴重な施設であるサイフォンがあり、初代サイフォンは大正時代に建設されたものです。 現在は橋脚を残すのみとなっていますが、入口付近に建てられている「サイフォン」が下の原棚田と先人たちの偉業を伝えています。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 田園風景
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】鳥の巣棚田 鳥の巣棚田は2方向に広がった棚田が特徴で、東西に集落を見渡せる景観は一見の価値ありです。 浄専寺に三ヶ所用水路開設の先駆者である後藤寅五郎氏の胸像があり、その近傍に鳥の巣棚田があるという情報がありました。 鳥の巣棚田の支線用水路が山腹からの排水を受けることで、下流域に広がる農地や道路(国道503号線)等の公共施設の保全を図っています。 また、棚田が水を受けるため洪水防止にもなっています。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 田園風景
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】日陰棚田 日蔭棚田の水は鞍岡の妙見神社から湧き出る水「湧水」を使用しています。 妙見神社の湧水は県外からの方も汲みに来られる程人気でこの地区の観光名所として有名です。 日蔭棚田のバックには九州島発祥の地といわれる祇園山があり集落、祇園山と共に風景を呈し、また五ヶ瀬ハイランドスキー場、祇園神社祭、妙見神社大祭などのイベントもあり景観をいかした村おこしに励んでいます。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 田園風景
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】うのこの滝 落差20m、5,000平方メートルの滝つぼ面積をもつ『うのこの滝』 柱状節理の奇岩に囲まれた雄大な滝は見る者を圧倒します。 三ヶ所岩神地区からは遊歩道もあり、身近に滝の迫力が味わえるほか、 対岸の展望台からは滝と滝つぼが一望でき、季節によって色んな表情をみせます。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 絶景
  • 鵜の子滝_西臼杵郡
  • 紅葉
  • 四季
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他3件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年7月4日
こんにちはクリスタルサウンドです。 梅雨の季節はじめじめと鬱陶しい日が続きますね。 皆様はどのようにお過ごしですか? 昇仙峡は自然が多く、特にパワースポットとして有名です。 沢山のパワーを浴びて夏へのチャージをしませんか? 7月の誕生石はルビーです。 ダイアモンドやサファイア、エメラルドと並んで世界四代宝石に選ばれる美しく赤く輝くルビーは古くから人々に愛されてきました。 クリスタルサウンドでは他にも、高貴な色とされる紫を持つアメジストや世界中の宝石が展示されています。 沢山の美しい石に会いに昇仙峡へお出掛けしてはいかがでしょう。 スタッフ一同心からお待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 甲府市
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 水晶
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月3日
第42回福井県坂井市『三国花火大会』? 北陸の夏の風物詩となっている三国花火大会が今年も開催されます??✨ 現在、有料観覧席のチケットの販売中です? 北陸最大級の水中花火に最大2尺の打上花火、合計約15000発の花火をお楽しみください☺? 詳しくは公式アカウント▶@mikunihanabi(インスタグラム) またはHPをチェック! ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ 開催日時:2024年8月11日(日・祝) 開催場所:三国サンセットビーチ(坂井市三国町宿・米ケ脇)、九頭竜ボートパーク(坂井市三国町新保) 打上時間:19:30~20:30 ※荒天の場合、12日・13日に順延 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
さらに表示
  • 福井県坂井市
  • 福井県
  • 花火
  • 観光
  • イベント
  • 日本
  • 海岸・ビーチ・海
  • 絶景
  • 自然
  • …他6件
ふくふく
2024年7月2日
初夏の静寂 長野県八千穂高原八千穂レイク 佐久穂町から蓼科へ向かうメルヘン街道の峠沿いに、 日本最大級の白樺群生地が有り、その少し下にこの池があります。 休日に来たのですが、釣り人さんが数人来ているだけで静寂な空間に この景色! 至福の時を過ごして来ました♪ 風もほぼ無風でしたから雄大な高原のリフレクションが撮れ大満足です♪ 夏の信州は魅力たっぷりです♪
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 長野県
  • 穴場
長野県 木曽観光連盟
2024年7月2日
【木曽町・王滝村】木曽御嶽山開きしました! 7/1(月)木曽町三岳のおんたけロープウェイにて、令和6年度の木曽御嶽山開山式が執り行われました。 当日は大雨でしたが、ロープウェイセンターハウスに地元関係者達が集まり、今シーズンの山の安全を祈願しました。 これにより、剣ヶ峰周辺の立ち入り規制が緩和され、10/16(水)までの期間、山頂登山ができるようになりました。 ※王滝口については7/10(水)より田の原遥拝所からの登山道が規制緩和される予定です。 2014年の噴火災害から今年で10年。 災害を忘れることなく、御嶽山は活火山であることを念頭に置いて、安全に楽しく登山をしましょう。 登山届もお忘れなく。 ♦黒沢口については木曽町公式サイト ♦王滝口については王滝村公式HP をご確認ください。
さらに表示
  • 登山・ハイキング
  • 御嶽山(長野県木曽町)
  • 長野県
  • 木曽
  • 絶景
  • 木曽町
  • 王滝村
  • 自然
  • 四季
hiromi sakata
2024年7月1日
石垣島から船で30分。 幻の島(浜島) 満潮時(潮が満ちている時間)には見えなくなるほど小さくなり、干潮時(潮が引いている時間)にはひょっこりと姿を現すため「幻の島」と呼ばれています。 数年前までは、干潮時間に完全にその姿を消していたため、文字通り『幻の島』と名付けられましたが、台風や日々の波風の影響で現在は満潮時でも姿を現してくれます。 幻の島はサンゴの欠片と真っ白なサラサラの砂が堆積した不思議な無人島で、周辺海域は通年を通してため息の出るような透明度の海が広がります。 澄んだ海の色と白い砂浜とのコントラストはまさに絶景です! 朝一番早い船を予約して上陸 台風の前でしたが無事上陸出来ました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 石垣島
  • 絶景
  • 自然
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 写真
  • …他2件
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月1日
初めまして! 福井県 DMOさかい観光局​と申します。 福井県坂井市は、豊かな自然、美しい景観、そして歴史と文化が交差する魅力的な地域です。 坂井市は、福井県の北部に位置し、日本海に面しています。 クールジャパンビデオでは、坂井市のおすすめの観光スポットや特産品、歴史的背景について詳しくご紹介していきますので、よろしくお願いいたします! ■■■ アクセス 福井県坂井市へのアクセスは、鉄道や自動車が便利です。 首都圏からも北陸新幹線の開通により、好アクセスとなりました。 JR北陸本線の「芦原温泉駅」からは、市内各地へのバスが運行しており、観光スポットへも容易にアクセスできます。 また、北陸自動車道の「金津IC」や「丸岡IC」からも車で簡単に訪れることができます。 ■■■ 自然と景観 坂井市には、美しい自然景観が数多く存在します。 特に有名なのは「東尋坊」です。 東尋坊は、日本海に突き出た断崖絶壁で、1万年以上の時をかけて作られたその壮大な景観は訪れる人々を圧倒します。 また、東尋坊の近くには「三国港」があり、新鮮な海の幸を楽しむことができます。 ■■■ 歴史と文化 坂井市は、古くからの歴史と文化が息づく地域でもあります。 江戸時代には、三国町が北前船の寄港地として栄えました。 現在でも、三国湊の歴史的な町並みが保存されており、散策するだけで江戸時代の雰囲気を感じることができます。 また、「三国祭り」は毎年5月に開催される伝統的な祭りで、豪華な山車が街を練り歩き、多くの観光客を魅了します。 ■■■ 特産品とグルメ 坂井市には、地元の食材を使った美味しいグルメが豊富です。 特に有名なのは「越前がに」です。 冬の季節には、獲れたての越前がにを堪能することができ、多くの観光客が訪れます。 また、「三国港の甘エビ」「福井県産のコシヒカリ」「若狭牛」「越前そば」も絶品で、地元の味覚を存分に楽しむことができます。 ■■■ 観光スポット 坂井市には、歴史や自然だけでなく、楽しめる観光スポットも豊富です。 以下に、坂井市の人気観光スポットを特徴とともにご紹介します。 ■ 東尋坊 福井県屈指の観光スポットの「東尋坊」は、多くのドラマのロケ地にも使用されている観光スポット。 日本海に面し、高さ20m以上、約1kmにもわたって連なる断崖絶壁で、圧倒的な自然美が広がります。 これほど大規模な柱状節理は世界的にも貴重で「柱状節理世界三大絶勝」の一つにも挙げられています。 高さ20メートル以上の絶壁が連なる様子は、一見の価値があります。 また、サンセットクルーズも楽しむことができ、夕日に染まる東尋坊は格別です。 ■ 三国湊 江戸時代の北前船の寄港地として栄えた歴史的な港町です。 今でも情緒ある古い町並みが残っており、歴史を感じながらの散策が楽しめます。 特に、旧岸名家住宅や旧森田銀行本店などの三国湊の古い町並みや、三國神社などは見どころです。 また日本海の新鮮な海の幸や、辛味大根をすりおろした「三国辛味そば」も味わうことができます。 ■ 丸岡城 別名霞ヶ城とも呼ばれ、現存する日本最古の天守を持つ城として有名です。 1576年に築城され、今でもその姿を保ち続け、日本100名城、国の重要文化財にも指定されています。 春には城周辺の桜が咲き誇り、「日本のさくら名所100選」として花見スポットとしても人気があります。 ■ 芝政ワールド ファミリー向けの大型アミューズメントパークで、56万㎡の広大な敷地を誇ります。 国内最大級の恐竜アトラクションや、屋内遊園地「キッズパラダイス」など1日遊べるテーマパークです。 夏季には日本最大級のリゾートプールを営業しており、期間限定でナイトプールも楽しめます。 また、ゴルフやバーベキューなど、一年を通じて楽しめるアクティビティも充実しています。 ■ 越前松島水族館 日本海に面した水族館で、イルカやアシカのショーが人気です。 また、ふれあいエサやり体験や、お泊まり水族館などの体験アクティビティも豊富です。 様々な海洋生物の展示があり、子供から大人まで楽しむことができます。 ■■■ 福井県坂井市のご紹介のまとめ 福井県坂井市は、自然の美しさ、豊かな歴史と文化、美味しい特産品が融合した魅力的な地域です。 今後も多くの観光スポットなどの情報をご紹介してまいりますので、ぜひ福井県坂井市に訪れていただければ幸いです!
さらに表示
  • 福井県坂井市
  • 福井県
  • 北陸地方
  • 歴史
  • 観光
  • 越前松島東尋坊
  • 越前松島水族館
  • 芝政ワールド
  • 丸岡城
  • 三国湊
  • …他4件
静岡県 西伊豆町観光協会
2024年6月28日
AQUA VILLAGE - 西伊豆のプライベートキャンプ場 海と山に挟まれた、船でしか近づけない大自然の中に位置する1日1組限定のプライベートキャンプ場。 完全貸切なのでお隣さんを気にする必要はありません。 普通のキャンプでは飽き足らないベテランキャンパーはもちろんのこと、炊事場やトイレ、お風呂も整備されていますので、キャンプ初心者や女性同士でも安心してご利用いただけます。 ■住所 静岡県賀茂郡西伊豆町田子
さらに表示
  • プライベートキャンプ場
  • キャンプ・グランピング
  • 西伊豆町
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 東海地方
  • 日本
  • 旅行
  • 夕日
  • 自然
  • …他4件
福井県 若狭美浜観光協会
2024年6月27日
佐柿国吉城 1、“難攻不落”朝倉勢の侵攻を食い止めた堅城 2、発掘調査で姿を現した“石垣の城” 3、四季折々の“城跡の彩り”と、城跡から見える“若狭の絶景” 国吉城は、美浜町東部の「佐柿」にあった山城で、戦国時代は若狭国と敦賀国の国境を守る「境目の城」でした。 若狭国守護大名武田氏の重臣、粟屋越中守勝久が、弘治2年(1556)に古城を利用して築いたと伝わります。 国吉城の勇名を轟かせた「国吉籠城戦」は、永禄6年(1563)、越前朝倉氏の侵攻を撃退したのが始まりで、朝倉氏が滅亡する天正元年(1573)まで、ほぼ毎年襲来する朝倉勢を、粟屋勢が国吉城に立て籠もって迎え撃ち、一度も落城しませんでした。 この戦いの様子は、粟屋勢に参加した地侍、田辺半太夫安次の昔語りが、軍記『国吉籠城記』として世に広まりました。 因みに、城は当時「佐柿城」と呼ばれていましたが、『国吉籠城記』の広まりで「国吉城」が定着してしまいました。  元亀元年(1570)には、朝倉氏攻めに向かう織田信長率いる3万の軍勢を迎え入れました。 木下藤吉郎(豊臣秀吉)や徳川家康、そして今年の大河ドラマの主人公、明智光秀らと共に国吉城に入城した信長は、籠城戦を戦った勝久と地侍たちと謁見し、褒め称えたと『国吉籠城記』には記されます。 その後、天正11年(1583)には豊臣秀吉の家臣、木村常陸介が城主となり、城下町を開きました。 現在の佐柿集落の起源であり、江戸時代は丹後街道の宿場として繁栄しました。 町並みには当時の面影が色濃く残ります。  城は、江戸時代前半の寛永11年(1635)に京極氏に代わり酒井忠勝が小浜藩主となった折に廃城となり、代わって城跡の南に佐柿町奉行所が建てられました。 その跡地には、平成21年(2009)に若狭国吉城歴史資料館が開館しました。 昭和58年(1983)に町史跡に指定され、郷土の歴史遺産である国吉城址を保存し、活用を図るため、平成12年度(2000)から始まった発掘調査では、朝倉勢の猛攻を退けた戦国期山城がそのまま残ると考えられていましたが、調査の結果、大規模な礎石建物群や、一様に上半分を崩し、下半分を埋めた破城痕跡を示す石垣、 山上本丸北西虎口の巨大な礎石と鏡石、本丸南隅土壇上の建物跡(天守か)などが発見され、国吉城のイメージを大きく覆しました。 これらの遺構は、豊臣大名の木村常陸介が、新領主の力を誇示するよう大改修をした結果とみられますが、資料にはありませんでした。 発掘調査によって始めて判明した「真実」なのです。 平成29年(2017)、公益財団法人日本城郭協会より“続日本100名城”に選定され、春には城下町佐柿に咲く桜と城跡を彩るシャガ、夏には葉が白く染まる半夏生の群生、秋には青蓮寺や徳賞寺の紅葉、冬は一面の銀世界と、四季折々の彩りを見せながら多くの見学者を出迎えます。 本丸までは遊歩道が整備されていますが、九十九折れの坂道は終わりが見えず、実際に“難攻不落”を体感する感覚になります。 しかし、ようやく辿り着いた本丸跡では、雄大な若狭の自然と美しい風景が皆様を出迎えてくれ、ここまでの苦労を忘れさせてくれるでしょう。 佐柿国吉城 福井県三方郡美浜町佐柿 お問合せ 若狭国吉城歴史資料館(電話0770-32-0050)
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 福井県
  • 城・城址・城跡
  • 歴史
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 絶景
イエローフィット
2024年6月27日
断崖に佇む波上宮 / 琉球八社 那覇市若狭にある琉球八社の一つ「波上宮」(なみのうえぐう)です。 以前に境内から拝殿を紹介しましたが、今回は裏の臨海道路から本殿を撮りました。 創建については琉球王国時代といわれているが明らかになっていない・・王国時代の那覇は浮島だったということで、ここ波上宮は離れ小島だったそうです。 それが今に至っています。 左奥には那覇で唯一のビーチ「波の上ビーチ」があり、夏の晴れてる日はこの様に海がエメラルドグリーンになり、青い空と崖の上に鎮座する朱色の本殿が絶景で映えます。 波上宮は沖縄戦で被災しましたが、昭和28年に本殿、昭和36年に拝殿が再建されました。 沖縄は梅雨も明けて夏に突入です。 この日はサップを楽しむ観光客が結構いて写真を撮りながら羨ましく思ってました ^^;
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 沖縄県
  • 那覇市
  • 神社
  • 海岸・ビーチ・海
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
長野県 諏訪観光協会
2024年6月26日
信州 感幸地 諏訪!!! 諏訪には、車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く霧ヶ峰高原があります。  6月下旬頃には、レンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げます。 富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰も一望のもとに。  また、一帯に豊かな上昇気流が発生し、グライダーの飛行に適している霧ヶ峰高原は、日本のグライダー発祥の地としても知られています。 霧ヶ峰には、“霧ヶ峰三大湿原”があり車山・八島ヶ原湿原・池のくるみ踊場湿原とで形成される三大湿原は、年間を通して400種類以上の亜高山植物を観察することができます。  国の天然記念物にも指定されており、世界的にも珍しい湿原です。 初夏にはレンゲツツジも見る事が出来、鮮やかなオレンジ色の花が美しい限りです! 夏になると、写真の様に“ニッコウキスゲ”(Daylily)が咲き誇ります? 写真は、弊社 霧ヶ峰自然保護センターのスタッフさんより、ほとんどお送り頂いてます。  今年は、もしかすると例年より少し早い開花かも知れません。 そして、今年は、霧ヶ峰の関係者の方々のお陰で、鹿の食害も少ない様で、当たり年になるかも知れません。 諏訪の自然あふれる豊かな澄んだ高原の空気を、お身体に入れて頂き、リフレッシュに訪れてみては如何でしょうか? ※ 写真は、去年 2023年の写真になります。
さらに表示
  • 日本
  • 旅行
  • 長野県
  • 諏訪市
  • 観光
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • 諏訪旅
  • 自然
  • 諏訪のいいところ
  • …他10件

あなたへのおすすめ