• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Dylan Gibson
2021年2月25日
なんてクールな写真でしょう。高千穂峡の写真などを見続けていて、どうしても行きたいです。最近ここでビデオを見ましたが、本当に綺麗でした。宮崎は一般的に訪れるのに本当に楽しい場所のようですので、そこに出てボートを試して、すべての自然の景色を見るのは楽しいでしょう。とても見栄えの良い神社がいくつかあり、私も行ってみたかったです。日本全国に点在する綺麗な場所を巡るのは大変ですが、時間があるので頑張ります笑。今年はフライトマイルを獲得したので、今年の夏は間違いなくどこかに出かけます。多分それは宮崎になるでしょう、私たちは見るでしょう。最近は長野にも注目しているので、とりあえずトスアップです。
さらに表示
不明なユーザー
2020年9月18日
投稿を表示できません
  • 宮崎県
  • 自然
  • 神社
  • ボート・舟・船
  • 旅行
  • 観光
  • 長野県
Dylan Gibson
2021年2月16日
東大寺はとても素晴らしいです。初めて行ったときのことを覚えています。私は大学の教授素晴らしい男btwがいて、彼が研究をしているときにそこに旅行したことについてクラスに話しました、そして彼は私たちに寺院がどれほど巨大であるかを話しました。彼は私たちに写真を見せて、寺院の前で人々がどのようにアリのように見えたかを指摘しました。もちろん大きいと思っていましたが、写真の遠近法が写真を大きく見せているだけかもしれないと思いました。ああ、私が実際に寺院に着いたとき、私は御馳走を求めていました。それは真剣に大規模で、彼が言及した香炉も正面にあったので、彼が過去に経験することができたすべてのことを体験できたのはクールでした。それがこのような歴史的な場所をとても並外れたものにしている1つのことだと思います-実際にそこにいなくても過去とつながることができます。そこの小さなモデルも大好きでした笑!東大寺への旅行は忘れられないし、機会があればまた奈良に行ってみたいです。
さらに表示
cool horse
2020年10月18日(編集済み)
東大寺。 厄病退散。

大仏秋の祭の日ですo^^o

厳かかつ、穏健。。

Photo by SONYα7Ⅱ
  • 寺院
  • 奈良県
  • 歴史
  • 旅行
工藤瑛志
2021年2月9日
中山道六十九次の中で、東海道と共有する草津・大津宿を抜いた純粋な中山道六十七宿中(板橋から守山まで)、奈良井宿は江戸側の板橋宿から数えても京側の守山宿から数えても34番目に位置する、中山道の丁度真ん中の宿場町です。 木曽11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」と謳われました。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残しています。 奈良井宿観光協会・奈良井宿についてより引用
さらに表示
  • 地域PR
  • 写真
  • 観光
  • 長野県
  • 旅行
  • 日本
  • 歴史
  • 建築物
  • フォトコンテスト

あなたへのおすすめ