• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道 大樹町観光協会
2023年10月1日
🍁大樹町秋のおすすめスポット🍁 大樹町で秋を感じられる場所といえば、美しい紅葉が見られる「坂下仙境」。 少し奥まった場所にあるので、行き方をご紹介します! ①清水大樹線北海道道55号を上札内から走ってくると右側に、大樹からだと左側に看板が見えるので、矢印に沿って曲がります。 (写真2枚目) ②オレンジ色の橋「美景橋」が見えてくるので、通過します。 (写真3枚目) ③途中で舗装された道から砂利道に変わりますが、そのまま進むとオレンジ色の橋「さかしたおおはし」が見えてくるので、通過します。 (写真4枚目) ④もう一つ灰色の橋を通り過ぎると、酪農家さんが見えてきます。 酪農家さんを過ぎ少し行くと右と左に分かれ道がありますが、左の標識に向かって進んでください。 標識には「歴舟川支流林道」と書かれており、林道に突入です。 (写真5・6枚目) ⑤しばらく林道を進みます。 雨が降るとぬかるむ所もありますし、折れた木が落ちている時もありますのでゆっくり進みましょう。 (写真7枚目) ⑥坂下仙境にかかる「日方大橋」に到着です。 (写真8枚目) 橋を渡った先の右側に少しスペースがあるので、駐車やUターンができます。 Visitタイキのトピックス『「坂下仙境」の行き方』という記事に、さらに詳しい行き方が載っていますので、是非参考に、秋を感じに行ってみてください!
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • 北海道
  • 紅葉
  • 川・渓流
  • 観光
  • 自然
  • 日本
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • …他1件
ねぐ
2023年9月18日
京都に住んでいた時に、よく観光で訪れました。 有名な嵐山です。 写真に写っているのは、「渡月橋」という橋で、昔の天皇が橋の上を移動していく月を見て「くまなき月の渡るに似る」と感想を言ったのが橋名の由来らしいです。 嵐山の紅葉はとても有名なので、秋にはいつもより多くの人で賑わいます。 ここで鮎の塩焼きも食べたのですが、遠くに広がる紅葉や目の前を流れる川を眺めながら食べる、焼き立ての鮎は最高でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 嵐山
ねぐ
2023年9月18日
大学の頃京都に住んでいて、休日はよく名所のお寺や神社を巡っていました。 この池は具体的にどこでとったかは忘れてしまいまったのが残念ですが、紅葉で落ちた葉が池に浮かんで、絨毯のように広がっていくさまが綺麗だと、思わずシャッターを切りました。 春になると、きっと桃色の絨毯が広がっているんだろうなあ、と思いました。 改めて、日本の四季って素晴らしいと感じた瞬間です。
さらに表示
  • フォトコンテスト

あなたへのおすすめ