• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

st situation
2022年12月13日
久々に日曜日休みが取れたので世界遺産姫路城に行って来ました。 「鏡花水月」のイベントがあり、強風の中長蛇の列を50分くらい待ち、水が風で揺れあまり姫路城が写らずしかも三脚一脚使用禁止で撮影時間たったの4分交代制で密の中の撮影だったのであまり絵にはならなかったのですが、何とか一昔前のカメラで頑張って風が止むタイミングを待ち撮影しました😅 こういう状況でも今の高性能ミラーレスなら簡単に撮影出来るんやろなー... 😌
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • インスタ映え
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 関西地方
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月12日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「伊熊 教宏」さんの投稿「美瑛の朝日」をご紹介します。 グラデーションの空と朝日に照らされる雪景色が絶景ですね。 北海道上川郡にある美瑛町(びえいちょう)は美しい自然が魅力の町。 また、2005年に素晴らしい景観や文化を後世に伝え残す取り組みを目的とした「日本で最も美しい村」連合を立ち上げ、加盟。 2010年には日本での活動が認められ世界連合に正式加盟し、様々な活動を展開しています。 四季折々の絶景が堪能できる美瑛町は撮影スポットや観光名所も満載。 「新栄の丘展望公園」は十勝連峰など360度自然を見渡すことが出来る展望公園。 朝日や夕日の撮影におすすめです。 「白金青い池」はコバルトブルーの幻想的な景色が人気の観光スポットです。 冬には白銀のライトアップ、雪解けの頃にはグリーンブルーに。 天候や季節によって異なる景観を楽しめます。 北海道三大パワースポットの一つ「美瑛神社」は、恋愛成就のご利益があることでも人気。 敷地内のあらゆる所にハートマークの装飾があり、隠れハートを見つけると恋愛運が上がると言われています。 「びえい白金温泉」は美瑛町を代表する温泉。 神経痛や筋肉痛などの効能があり、日帰り入浴も可能です。 ◆美瑛町◆ 【住所】〒071-0208 北海道上川郡美瑛町本町1丁目2番14号 【交通アクセス】 旭川から 国道237号で約26km 約40分 富良野から 国道237号で約34km 約40分 札幌から 札幌ICから道央道で旭川鷹栖ICへ、国道48号-国道12号、国道237号で約166km 約2時間30分 富良野駅から 普通列車で美瑛駅まで 約36分
さらに表示
伊熊 教宏
2021年1月12日
美瑛の朝日

天気予報は悪かったので覚悟していましたが、少し晴れ間も見えたのでスローシャッターで。
  • 自然
  • 絶景
  • 雪景色
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • 美瑛町
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月12日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「Nguyen Vu」さんの投稿「平等院鳳凰堂の夜景」をご紹介します。 平等院鳳凰堂の光と影のコントラストが印象的な一枚ですね。 京都府宇治市にある「平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)」は、世界遺産「古都京都の文化財」の一つ。 日本の10円玉に描かれていることでも有名な寺院です。 平等院の歴史は、天喜元年(1053年)まで遡ります。 時の関白藤原頼通によって建設、翌年に阿弥陀如来を本尊とする仏堂、阿弥陀堂として鳳凰堂が建てられました。 鳳凰堂という名前は、正面から見た姿が翼を広げた鳥のように見え、また屋根の上に金色の鳳凰が添えられていることなどに由来しています。 鳳凰堂の最大の特徴は、まるで池(阿字池)に浮かんでいるかのように見える様式で建てられていること。 晴天時、池に鳳凰堂が映り込む絶景は撮影スポットとしても人気。 撮影の時間帯は、順光になる午前中や夕日バックがおすすめ。 国の史跡・名勝に指定されている庭園や梵鐘など敷地内は見どころ満載です。 ◆平等院鳳凰堂◆ 【住所】〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116 【交通アクセス】 JR奈良線 宇治駅より徒歩約10分 京阪宇治線 宇治駅より徒歩約10分 【拝観時間】8:30~17:30(受付終了17:15) 【鳳凰堂内部拝観】9:30~16:30(各回50名定員) 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
Nguyen Vu
2021年6月2日
アフターコロナで訪ねたい日本の場所

平等院鳳凰堂の夜景
2020/11
京都府にて
  • 寺院
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • ライトアップ
  • インスタ映え
  • 宇治市
  • 京都府
  • 関西地方
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2022年12月11日
「株式会社ティーシーエイ札幌営業所」公式アカウントの投稿をご紹介! 眩い光のファンタジックなツリーが綺麗ですね! 「2022はこだてクリスマスファンタジー」は赤レンガ倉庫群前海上で開催中。 毎日18:00の打ち上げ花火や、地産地消のあったかスープが味わえるスープバーも楽しめます。 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
株式会社ティーシーエイ札幌営業所
2022年12月8日
北海道函館市では12月1日から
クリスマスファンタジーが始まります!

ベイエリアとも呼ばれる金森赤レンガ倉庫群周辺が会場となり
海上にきらめくツリー、花火、イルミネーション…
うっとりドキドキな時間を楽しむことができます。

今年は北海道産のトドマツがクリスマスツリー🎄に使用されています♪
18時からは花火の打ち上げもあり
盛り沢山な時間を過ごせますよ🎆
  • 札幌市
  • 北海道
  • クリスマス
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 夜景
  • フォトジェニック
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月9日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「めんま」さんの投稿「金沢駅の名物「鼓門」」をご紹介します。 個性的なデザインの門が迫力あるお写真ですね。 甲信越地方・石川県金沢市にある「金沢駅(かなざわえき)」はアメリカの旅行雑誌で「世界で最も美しい駅14選」にも選出された金沢市を代表する駅。 駅前に建つ「鼓門(つづみもん)」と「もてなしドーム」は市の再開発に伴い、2005年3月に完成しました。 高さ13.7mある鼓門は金沢の伝統芸能である能楽の鼓をイメージ。 もてなしドームは雨や雪の多い金沢で「駅を降りた人に傘を差し出す、もてなしの心」がコンセプトになっています。 どちらも建築家白江龍三さんにより設計されました。 日没から0:00までライトアップされる鼓門は、撮影スポットとしても人気です。 近隣のショッピングモールでは、お土産や伝統工芸品などが購入でき、金沢グルメでもあるラーメンも堪能できます。 宿泊は、金沢駅東口近辺のホテルがおすすめ、日本庭園で有名な兼六園へのアクセスも良好です。 ◆金沢駅◆ 【住所】〒920-8580 石川県金沢市木ノ新保町1番1号 【交通アクセス】 鉄道 東京・名古屋・大阪 いずれも約2時間30分
さらに表示
不明なユーザー
2020年10月18日
投稿を表示できません
  • 金沢市
  • 石川県
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • ライトアップ
  • インスタ映え
  • 写真
  • 甲信越地方
千葉 鴨川温泉 璃庵 / Lien
2022年12月7日
千葉 鴨川温泉 璃庵です。 璃庵ではご夕食時にこだわりのお塩を強肴のステーキと一緒にお召し上がりいただいております。 こちらのお塩は勝浦で全て手作業で作られており、入荷待ちもしばしば。 満月の日の海水で作られたお塩『満月の刻』。 板長を感動させたこちらのお塩。 是非美味しいお肉と共にご賞味下さい。 新月の日に組み上げられた海水で作られた『新月の刻』は、満月の刻とは全く違うお味。 不思議ですね。 璃庵では新月の刻もお味見にお客様へお出ししています。 どうぞスタッフまでお申し付けください。 まだお土産コーナーはございませんが、こちらのお塩と、チェックインの際にお召し上がりいただいている、女将さん一押しの『わらび餅』を販売致しております。 こちらの商品はお店では販売されていない非売品になります。 お土産に喜ばれること間違いなしの一品です!! わらび餅 6個入り ¥1,800 お塩 100g ¥1,300
さらに表示
  • 鴨川
  • 温泉
  • 千葉県
  • 海岸・ビーチ・海
  • 懐石・会席料理
  • 和食・日本食
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2022年12月7日
北海道札幌市にある「シャトレーゼガトーキングダムサッポロ」の公式アカウント「札幌手ぶらテントサウナ体験!RENOSAUNA」さんの投稿をご紹介! プールサイドでも楽しめるテントサウナ、気持ちよさそうですね! 「RENOSAUNA(リノサウナ)」は手ぶらテントサウナ体験ができるアクティビティ施設。 リゾートホテル「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」内にある屋外プールエリアでテントサウナ(要予約)が気軽にお楽しみいただけます。
さらに表示
札幌手ぶらテントサウナ体験!RENOSAUNA
2022年10月25日(編集済み)
北海道旅行に行くなら!
北海道らしいアクティビティしませんか?

当施設RENOSAUNA(リノサウナ)は北海道の大都市札幌市にあるテントサウナアクティビティ提供施設です! 何かと準備が必要な「テントサウナ」をプールや温泉料金コミコミで手ぶらで体験出来きます!

旅中で気軽に利用しませんか?

公式ホームページにて予約受付中!
お気軽にお問い合わせくださいませ!
  • サウナ
  • アクティビティ
  • 観光
  • 旅行
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月7日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「てっぴー」さんの投稿「静岡の奥地にある絶景駅「奥大井湖上駅」」をご紹介します。 湖に浮かぶように建つ駅と壮大な自然が圧巻の絶景ですね。 奥大井湖上駅(おくおおいこじょうえき)は「COOL JAPAN AWARD 2019」を受賞した、東海地方・静岡県榛原郡川根本町にある大井川鐵道井川線の駅。 長島ダムの建設の際に左岸につき出た半島状の場所に建設されました。 湖に浮かんでいるような景観は、SNSでも話題に。 駅と自然を一望できる絶景のビューポイントまでは、奥大井湖上駅駐車場から徒歩約18分。 実際に駅に入りホームを見学するのもおすすめです。 また、駅のある半島の両脇にかかる南アルプスあぷとライン井川線の鉄橋「奥大井レインボーブリッジ」は歩いてわたれます。 大井川鐵道(おおいがわてつどう)は人気アニメの「きかんしゃトーマス号」が走ることでも有名。 きかんしゃトビー号やバスのバーティーにも乗車できます。 日帰りツアーや少し足を延ばしてトーマスランドと一緒に楽しむプランもあるそう。 2022年12月~1月まで「新金谷メイン会場」と「千頭サテライト会場」の2か所でトーマスフェアも開催。 ミニSLの運転やトーマスのなかまたちの展示など見どころ満載です。 また、2022年12月23日 金~25日 日 の3日間限定でプレゼント企画も実施。 期間中きかんしゃトーマス号乗車の小学生以下のお子様はクリスマスプレゼントがもらえるそう。 詳細は公式ホームページをご確認ください。 ◆交通アクセス◆ 奥大井湖上駅 【電車】 南アルプスあぷとライン井川線で千頭駅から10番目の駅(乗車時間:約1時間5分) 大井川鐵道 【電車】 JR東海道線「金谷駅」下車、ホームを移動し、大井川鐵道のりばへ 【車】 新東名「島田金谷IC」から国道473号線を金谷市街方面(南)へ約10分 または東名「相良牧之原IC」から国道473号線を静岡空港方面(北)に約15分
さらに表示
てっぴー
2022年9月3日
静岡の奥地にある絶景駅「奥大井湖上駅」
夏色に染まる湖面と差し込む日差しがまさに絶景でした
  • 絶景
  • 鉄道
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 観光
  • 川根本町
  • 静岡県
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2022年12月6日
千葉県鴨川にある旅館 璃庵の公式アカウント「千葉 鴨川温泉 璃庵 / Lien」さんの投稿をご紹介! 落ち着く和風建築と開放的な温泉露天風呂付客室が魅力的ですね。 2022年8月にOPENした「鴨川温泉 璃庵(りあん)」は太海海岸を見下ろす絶好のロケーション。 オーシャンビューの客室をはじめ、お食事は房総で水揚げされて極上の魚料理などを堪能できます。
さらに表示
千葉 鴨川温泉 璃庵 / Lien
2022年11月2日(編集済み)
千葉 鴨川温泉 璃庵です。 2022年8月8日にOPEN致しました。
昔の日本旅館をイメージして建てられた和風建築。 優しい木の温もり、香り。 そして目の前には海が広がります。 お部屋の前とロビー前に備えられた水盤は夜の月を映し出し、風で波打ち、夜の露天風呂を一層素敵に演出してくれます。 露天風呂は足を伸ばしてちょうどくらいの大きさ。
空を見上げながら落ち着く時間をお過ごしいただけます。

OPEN当初は民家と宿の間に樹木もなく見通しが良すぎでしたが、現在は民家が気にならない高さの草木の隙間から外が少し見える程度になり、向かいの視線が気にならなくなりました。 新しい写真はもう少々お待ちください。 もちろん綺麗な海を一望していただけます。

お部屋は全部で10部屋。 そのうち4部屋はダイニング付きのお部屋食となります。 お食事処は個室で山側の景色をご覧いただけます。

本日ご紹介するお部屋は『鶴雲』です。

[ CONCEPT ]
<吉祥文様:二ツ丸龍> × <テーマカラー:青碧>
水を司る神として尊ばれ、守護、豊穣の象徴として人々の信仰を深めてきた龍。 力強さがみなぎる「二ツ丸龍」がデザインモチーフ。
璃庵の周囲に広がる山々を想起させる「青碧」をテーマカラーにして、内装や家具類をコーディネートしています。

【客室タイプ】
離れ 和室10畳、ダイニング、ベッドルーム(シモンズ社製2セミダブルベッド)(85m²)
温泉露天風呂(鴨川温泉「なぎさの湯」)+内湯 / テラス
【定員】
2名(5名様まで可)
【客室内設備】
冷暖房 / 洋式トイレ(ウォシュレット) / 金庫 / Moobibear 高速バランスイオンドライヤー / 55インチテレビ(NETFLIX視聴可) / 無線LAN / 冷蔵庫 / 湯沸しポット / エスプレッソマシン / お茶セット / エアドッグ(高性能空気清浄機)
※お部屋は全室禁煙です。 (愛煙家の方は館内の指定喫煙場所をご利用ください)
【アメニティ】
※女性用アメニティーには「POLA B.A」採用
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディミルク(いずれもイタリア産オーガ一ニックのナチュラルファンデーション採用)
/ タオル3種 / 作務衣 / パジャマ / 足袋靴下
【お食事】
客室内のプライベートダイニングにてお部屋食

「COOL JAPAN VIDEOSを見た」とご予約の際お伝えいただきますと、グラス提供ドリンクの中からお好きなものをご宿泊のお客様全員に1杯お付けいたします。

皆様のお越しを楽しみにお待ちしております!!

kamogawalien.com/
  • 旅館
  • 露天風呂
  • 温泉
  • 旅行
  • 絶景
  • 千葉県
  • 鴨川市
  • 関東地方
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月6日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「mihyaru」さんの投稿「長野県善光寺さんの狛犬」をご紹介します。 舞い散る雪と歴史を感じる狛犬の凛々しさが印象的な一枚ですね。 甲信越地方・長野県長野市にある「善光寺(ぜんこうじ)」は日本で宗派が分かれる以前に創建された宗派の別なく誰でもお参りできる無宗派の寺院です。 本堂は東日本最大級の国宝木造建築として国宝に指定。 また鐘楼及び仁王門は国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。 七年に一度行われる「善光寺御開帳」は善光寺の盛儀として有名な行事です。 御開帳期間中には仏都花まつりや様々な法要が開催。 美しい切り絵の「御開帳特別御朱印」も限定配布されます。 善光寺周辺には観光スポットも満載。 善光寺門前には蕎麦処が充実しており、老舗の「九一そば 今村そば本店」やお手頃価格の「十割そば 大善」など立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 蔵元直営店「善光寺外苑 西之門 よしのや」で購入できる地酒やお味噌、醤油こうじはお土産におすすめです。 ◆善光寺◆ 【住所】〒380-0851 長野県長野市大字長野元善町491-イ 【交通アクセス】 ・電車 JR東京駅(北陸新幹線で約1時間30分)→ JR長野駅 JR新大阪駅(東海道新幹線で約1時間強)→ JR名古屋駅(中央線特急「しなの」で約3時間弱)→ JR長野駅 ・車 東京方面から 中央自動車道[岡谷JCT]→ 長野自動車道[更埴JCT]→ 上信越自動車道[長野IC] 関越自動車道[藤岡JCT]→ 上信越自動車道[長野IC] 大阪方面から 名神高速道路[小牧JCT]→ 中央自動車道[岡谷JCT]→ 長野自動車道[更埴JCT]→ 上信越自動車道[長野IC]
さらに表示
mihyaru
2021年2月16日
長野県善光寺さんの狛犬です
  • 寺院
  • 仏像
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 長野市
  • 長野県
  • 甲信越地方
Mihospic
2022年12月6日
岐阜県の白川郷にある茅葺き屋根の写真です! 中に入ると、優しいおじいちゃんおばあちゃんが迎えてくれそうな、暖かい気持ちになります。 実際は、当時の事の展示がされていて、 囲炉裏などもありますよ! 田舎の素敵な風景に、心癒されたい方に ものすごくおすすめです! 是非是非行ってみてください⭐ いいなと思った方は、👍をお願い致します ついでにフォローもお願い致します🙏🙇‍♀️🙇‍♀️
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 歴史
Mihospic
2022年12月6日
古き良き日本の歴史がそのまま残されている 岐阜県の白川郷の写真です 夜のライトアップは、とても美しく 日本人の心を優しく包みます。 茅葺き屋根の家は、昔はポピュラーだったのだとおもうと、故郷へ馳せる思いが強くなります🍀*゜ 実家の裏にも、おばあちゃんおじいちゃんが暮らしえていた茅葺き屋根のおうちがあったので、懐かしい気持ちになります! 岐阜県へ行く機会がありましたら 是非是非お立ち寄りください! いいなと思ったらいいねをお願い致します! フォローもして頂けましたら 喜びまくります🙇🏻‍♀️🙇‍♀️🙇🏼‍♀️ 宜しければフォローお願い致します!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 歴史
Mihospic
2022年12月6日
三重県の船着き場の夜の風景です。 私の住む県には海が無く、船もなかなか見られないため、 漁師さん達がこの船に乗って仕事をしている姿を想像すると、凄くかっこいいなと思います! 明かりに照らされて、金色にみえるのも クールに感じられますよ👍 いいなと思ったらいいねをポチ! っとお願い致します! フォトコンテスト参加中ですので、 他の作品も応援お願い致します、 フォロー頂けましたら幸いです☺️
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 三重県

あなたへのおすすめ