• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月6日
皆さんこんにちは、昇仙峡観光協会です。 少しずつ春の気配が感じられるようになった昇仙峡🌸 遊歩道沿いでは、ミツバツツジがちらほら咲きはじめています💕 まだまだ蕾も多く、これからが見ごろになりそう☺️ 歩くたびに、つぼみのふくらみや色づきを感じて、 春の訪れを全身で楽しめる季節です🌿 写真は、遊歩道休憩所付近からの景色です📸 清らかな流れの清流と、ピンク色のツツジのコントラストが とってもすてきで、つい立ち止まってしまうほど✨ 歩きやすい道が続くので、のんびりお散歩しながら 写真を撮ったり、春風を感じたり、 それぞれの過ごし方で楽しんでくださいね☺️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他1件
北海道 屈斜路プリンスホテル
2025年4月6日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは。 屈斜路プリンスホテルでございます。 北海道・道東エリアのひがし北海道に位置する屈斜路プリンスホテルは、大自然に囲まれた温泉リゾートホテルです。 日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖が目の前に広がり、四季折々の絶景を楽しめます。 春は新緑の屈斜路湖の湖畔をサイクリング、夏は釧路川源流カヌーや釧路川源流遊覧川下り、秋は紅葉を眺めながらのネイチャーウォーク、冬は一面に広がる白銀の世界と、どの季節に訪れても魅力が満載です。 ホテル内には、地下1,000mから湧き出る屈斜路温泉、北海道産の食材を使用したレストラン、さらに地元特産品や北海道土産を購入できる売店(コンビニエンスショップ)も完備。 滞在をより快適にする施設が充実しています。 また、6月より開始のグランピングエリアも併設しており、湖畔の自然に囲まれながら特別なアウトドア体験ができます。 屈斜路湖の静寂と温泉の癒し、北海道の大自然を満喫できる屈斜路プリンスホテルで、特別なひとときをお過ごしください。 ◆屈斜路プリンスホテルへのアクセス JR釧網本線「摩周駅」が最寄りの鉄道駅となり、摩周駅からホテルまでは車で約25分程度です。 どの空港からもレンタカーサービスが充実しており、北海道の大自然を満喫しながら道東エリア観光と合わせてドライブを楽しむのもおすすめです。 【女満別空港からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約60分 【たんちょう釧路空港(釧路空港)からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約100分 公共機関 … 空港連絡バスで釧路駅まで約60分→釧路駅から摩周駅までJR釧網本線を利用し約75分→摩周駅からお車・タクシーで約25分。 ※ JR摩周駅より事前予約制のホテル無料シャトルバスを運行しております。 (冬季営業期間は運行しておりません。 詳細は公式HPをご覧ください) 【新千歳空港からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約300分 また、札幌市内からは高速道路を利用して約340分、旭川市内からは約240分の距離にあります。 無料の駐車場も完備されているため、レンタカーやマイカーでの訪問にも最適です。 ◆屈斜路プリンスホテルの宿泊プラン紹介 屈斜路プリンスホテルでは、様々な旅のスタイルに合わせた宿泊プランをご用意しています。 【Prince Basic】(スタンダード宿泊プラン) シンプルなプランながらも、朝食付きや夕食付きを選択でき、リーズナブルに宿泊したい方におすすめです。 【Prince Basic Member】2連泊以上【連泊割】宿泊プラン 連泊の宿泊をお得な料金でご利用いただけます。 他にも空港券と宿泊がセットになったお得なプラン、グランピングを楽しむ宿泊プラン、様々なプランをご用意しております。 ◆屈斜路プリンスホテルの客室紹介 全ての客室は、屈斜路湖の絶景をお楽しみいただける設計となっており、朝・昼・夜で異なる表情を見せる湖の景観を堪能できます。 また全室に独立したお手洗い化粧室の設計により快適にお過ごしいただくことができます。 今回の投稿では人気の客室の一部をご紹介します。 ・レイクビューツインルーム 最上階(8階)のお部屋で、見渡す限りの大自然の眺望を楽しむことができます。 ・ファミリールーム 正ベッドを4台ご用意しており、ご家族やグループ、社員旅行に最適です。 ・ブロアバス付きスーペリアダブルルーム 広い客室に贅沢なブロアバスの他、シャワールームを備えたお部屋です。 ・ハートフルルーム(ユニバーサルルーム) 車椅子の方でも快適にお過ごしいただけるよう、お部屋内の通路を広くなっている他、バス・トイレには手すりを施した、バリアフリータイプのお部屋です。 他にも、ソファーベッドご利用で最大3名様までご宿泊いただける「ツインルームB」や、3名様までご宿泊可能なブロアバス付き「コーナートリプルルーム(ハリウッドツイン+シングルベッド)」をご用意しております。 ◆屈斜路プリンスホテルのグランピング施設 屈斜路湖の湖畔のガーデンエリアにあるグランピング施設「Hokkaido nature Village in Kussharo」では、テントサウナやバーベキューなどを体験できます。  ※ 1日2組限定となっております。 ◆屈斜路プリンスホテルの温泉紹介 地下1,000mより湧き出る温泉で、保湿効果やお肌の新陳代謝の活性、美肌や血圧などへの効果もあります。 大浴場は露天風呂と内湯があり、露天風呂は屋根付きで、庭園を眺めながら旅の疲れを癒やすことができます。 ◆屈斜路プリンスホテルのレストラン・バー紹介 屈斜路プリンスホテルにはお客様皆さまに楽しんでいただけるお食事をご提供しております。 ・ブッフェ「ルーペーニュ」 大きな池と緑に囲まれたガラス張りのレストランで、開放感を感じながら、お料理をご堪能いただけます。 また、屈斜路湖に面しているホテルガーデンで、ご朝食をお楽しみいただける「レイクサイド ブレックファースト」プランがお勧めです。 ・カフェ・ラウンジ・バー「ラウンジ ラ・グロリエット」 ホテル施設内の池の中に浮かぶラウンジです。 北海道ならではの銘酒やオリジナルカクテルをお楽しみください。 ◆屈斜路プリンスホテル周辺の観光スポット紹介 屈斜路プリンスホテルを観光拠点に、周辺の観光スポットを是非お楽しみください。 ・美幌峠 標高525mに位置する展望台からは、屈斜路湖を一望できる絶景が広がります。 特に日の出の時間帯は雲海が湖を包み込み、幻想的な光景が楽しめます。 ・摩周湖(ましゅうこ) 摩周湖はアイヌ語で「カムイトー」=神の湖とも呼ばれ、世界ではバイカル湖に次いで日本で一番の透明度を誇るカルデラ湖です。 「霧の摩周湖」とも呼ばれ、幻想的な景色が人気の観光スポット。 湖面が青く澄み渡る「摩周ブルー」は訪れる人々を魅了し、展望台からの絶景は必見です。 北海道東部の阿寒摩周国立公園に位置し、屈斜路ホテルから車で30分ほどで行くことができます。 ・砂湯 屈斜路ホテルより車で15分程度のアクセスで行ける、屈斜路湖の湖畔にある天然の足湯スポット。 砂を掘ると温泉が湧き出し、手軽に温泉体験ができます。 ・硫黄山(アトサヌプリ) アイヌ語で「裸の山」とも呼ばれ、約25万年前より岩肌から絶え間なく噴煙が噴き出し、辺りには独特の硫黄の香り立ち込めます。 火山活動の迫力を感じることができる観光地で、屈斜路ホテルより車で30分程度で行くことができます。 ◆屈斜路プリンスホテルのおすすめ情報 屈斜路プリンスホテルは北海道の雄大な自然に感じながら、温泉、グランピング、絶景、食事、観光を満喫できる温泉リゾートホテルです。 これから屈斜路プリンスホテルの最新情報やおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします! https://www.princehotels.co.jp/kussharo/...
さらに表示
googleMAP

屈斜路プリンスホテル

〒088-3395 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 温泉
  • 屈斜路プリンスホテル
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • プリンスホテル
  • 屈斜路湖温泉
  • ホテル
  • 絶景
  • 自然
  • 摩周湖
  • …他10件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年4月5日
サイクリングガイドツアー~フルーツスイーツプラン~】 昨日は、インドのお客様をご案内しました! サイクリングをしながら、いちごを収穫🍓 収穫したいちごはカフェでスイーツに♪ インドでは、いちごを食べることがあまりできないとのこと。 採れたての甘いいちご🍓 そして、カフェでのスイーツにとても満足してくださった様子でした。 ガイドツアーの情報はこちら↓ https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/tourism/guide-tour/cycling-guide-tour-02/5975/... [Cycling Guided Tour - Fruit Sweets Plan] Yesterday, we guided a customer from India! We picked strawberries while cycling 🍓 The strawberries we picked were made into sweets at the cafe ♪ It seems that you can't eat strawberries very often in India. The freshly picked sweet strawberries 🍓 And they seemed very satisfied with the sweets at the cafe.
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
サイクリングガイドツアー~フルーツスイーツプラン~ – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他8件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年4月4日
【いせはら花情報】2025.04.04 本日の大山桜の開花状況をお届けします! ✨上桜は見事に満開! 今がまさに見頃です! 🌸下桜もきれいに咲いていて、満開までもう一息といったところです。 現在、大山桜臨時駐車場も開放中🚗 お出かけの際はぜひご利用ください! お花見にぴったりの季節です🌸 お出かけ前に最新情報もチェックして、春を満喫しましょう♪ ▼詳しくはこちら▼ https://isehara-kanko.com/.../oyama.../route-oyamazakura/...
さらに表示
isehara-kanko.com
(一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 桜・桜並木・さくら
  • 観光協会
熊本県 菊池観光協会
2025年4月4日
桜 舞う 九州で開花が宣言され一週間が経ちましたが、熊本県菊池市ではまだ桜の満開が続いています。 現在は、花びらの中央部分が赤くなってきたので、この後散り始めとなります。 特に熊本県菊池市隈府にある「菊池公園」ではソメイヨシノや山桜など、約3,000本の桜が咲き誇ります。 今年も海外の方をはじめとした多くの観光客の方が花見を楽しまれています。 公園の中にある「観月楼(かんげつろう)展望所」は菊池公園の桜と菊池市内が一望できる絶景スポットです。 また公園内には遊歩道があり、桜のトンネルが続きます。 散り始めの時も、桜吹雪の中を散歩することができます。 公園の中には「ラブベンチ」があり、桜を見ながらでのんびりできます。 菊池神社の参道にも桜並木があり、桜のトンネルを歩くと、桜と青空のコントラストもお楽しみいただけます。 毎年3月中旬から4月上旬で桜が咲き誇ります。 散り始めも素敵な写真や動画撮影ができますのでぜひお越しください。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • 観光スポット
  • 観光
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 菊池公園
  • 公園
  • 日本
  • インスタ映え
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2025年4月3日
徐々に、暖かくなって来ましたね! 先々週、まさかの食いしん坊 河西は、インフルエンザで床にふしておりました。 熱も39℃近く出ておりましたが、まさかの食欲だけはあると言う感じでした(´~`)! 皆様も、お気を付け下さい。。。 先々週休んでしまったので、今週もグイグイ食いしん坊で元気に参ります! 皆さん、桜の季節が近づいて参りました🌸 桜のお写真、見たくなって来ていませんか? 写真は過去の写真になりますが、諏訪市には、沢山桜のviewスポットがあります。 皆さんの、桜のお勧めviewスポットがありましたら、是非是非、ご教示頂けましたら幸いです!!!   食いしん坊 河西は、“花より団子”ですがwww しっかりと、諏訪市の桜viewスポットを投稿して行きたいと思います! 去年の投稿を見ると、4月の中旬位でした! Hi there! This is gluttony Kasai! I got flu last week… It was so horrible! I got bad fever… BUT, I had voracious appetite!!! Would you believe that!? It was true… Everybody, please take care of that!!! Now a day, Suwa city gradually getting warm. We will have Ohanami season! Ohanami is Japanese traditional event in Spring. We enjoy and eat a feast seeing with cherry blossom’s blooming. These pictures were taken by previous. This year, I will keep researching Sakura view spot and best time to see!!! I saw last year’s post; it was middle of April! Please check it out!!!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • 旅行
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • フォトジェニック
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月3日
【🌸浄専寺のしだれ桜が見頃です🌸】 気温がなかなか上がらず、開花の進みが例年より遅れていた五ヶ瀬町内のしだれ桜ですが、 浄専寺のしだれ桜に限り、見頃を迎えています🤗✨(まだ満開ではありません! ) 来週のあたまくらいまでは、美しいしだれ桜を楽しむことができるのではないでしょうか🌸 日没後からはライトアップもされておりますので、是非夜桜もお楽しみください👏✨ なお、浄専寺のしだれ桜のライトアップは見頃が終わり次第終了となりますのでご了承ください🙏 特に週末はかなりの混雑が予想されます⚠️浄専寺周辺では交通誘導員の指示に従い、十分安全にお気をつけてお越しくださいね🚗 周辺の原田家のしだれ桜や木地屋のしだれ桜も追いかけるようにゆっくりと開花していますので、併せてお楽しみください🫶 (そして、撮影した写真は当協会のInstagramにて開催中のフォトコン「#ごかせ花見2025」へ是非ご応募くださいね😘📸)https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
さらに表示
www.instagram.com
ごかせ観光協会 (@gokase_kanko) • Instagram photos and videos
1,363 Followers, 121 Following, 683 Posts - See Instagram photos and videos from ごかせ観光協会 (@gokase_kanko)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • しだれ桜
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 寺院
  • 自然
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月3日
こんにちは😃 山梨ワイン王国本館です。 昇仙峡を散策するなら、晴れの日ももちろん素敵ですが、雨の日の静けさに包まれた風景も格別です。 霧に包まれた荒々しい岩肌が、水墨画のように幻想的な景色を生み出し、まるで別世界にいるような気分を味わえます✨ さらに、滝上エリアから車で5分ほど進むと、昇仙峡荒川ダムがあります。 ダム湖「能泉湖」をたたえた雄大な眺めは圧巻! 静かな湖面に映る山々と霧が、まるで絵画のような美しさを演出しています。 昇仙峡は、これから春本番🌸 桜と新緑が彩る季節の訪れを感じながら、ぜひ足を運んでみてください!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他4件
sato24
2025年4月1日
山から山へ九頭竜川を渡るJR越美北線「第二九頭竜川橋粱 」の雪景色… (*´︶`*)ノ❄️⛄️🚃 絶景の一部を成す橋の赤色と列車の赤色がひときわ存在感を放っています❤️ 車両は2両で来て戦国時代などをイメージしたラッピング列車も一緒でした。 前日は大雪で運休になってたので走って来てくれてよかった👏✨ 橋は柿ケ島―勝原駅間にあり、全長約130メートル、高さは約20メートルあります。 紅葉シーズンはまた違った景色が広がり絶景だそうです👏🍁 秋も見てみたいですね… (๑′ฅฅ‵๑) ・ ・ 📍JR越美北線 第二九頭竜川橋粱 福井県大野市 Fukui Japan
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 写真
  • 絶景
  • 日本
  • 雪景色
  • 福井県
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月1日
【Gokaseさくらプロジェクト】桜まつり🌸 3月29日(土)~30日(日)、木地屋のしだれ桜周辺で桜まつりが開催されました☺️✨ 投稿は29日(土)の様子です💡 気温は低かったものの、午前中は日差しもあり、会場には種類豊富な屋台やキッチンカーに加え、多くの来場者で賑わいました☀️ この日は夜のライトアップに合わせ、Naniloa HULA studioの皆さんが華麗なフラダンスを披露してくださいました🌺✨ 寒空の下でのステージとなりましたが、溢れる笑顔でのフラダンスにこちらの心もぽかぽかしてくるようでした🤗💕 桜の開花状況は、3/29時点で全体で2~3割程度の開花となっており、惜しくも満開とはいきませんでした💦 ただ、五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんたちが一生懸命に設置したライトアップは、桜が少なくても会場が映える優しい灯りで綺麗でした👏✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • しだれ桜
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 自然
  • 絶景
  • …他7件
福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2025年4月1日
\外国人と行く! 越前町カニ&歴史文化モニターツアー/ 3月15日に越前町で外国人のために開催されたモニターツアーに参加してきました。 今回のモニターツアーは越前町を海外の人にも知ってもらえるように、と企画された企画。 越前町は越前がにや越前焼、歴史ある場所がたくさんあります。 日本を深く知ってもらえる場所としてたくさんの外国人に訪れてもらいたいですね。 モニターツアーには県内の外国人10名が参加しました。 越前町内を1日観光し、実際に体験したりお話を聞きます。 参加された外国人はみんな福井に住んでいて日本語も上手。 通訳がなくても日本語がわかる人があるまっていました。 ということで、解説はすべて日本語。 専門的な言葉もありましたが、みなさん熱心にお話を聞いていました。 ツアーは越前海岸からスタート。 残念ながら予定していた越前がにの競りを見ることはできなかったですが、ちょうど「越前朝市・かに感謝祭」が開催中。 越前朝市は道の駅越前で開催されている、鮮魚店などが中心となり海産物やベニズワイガニが楽しめるイベントです。 続いて、お向かいにある越前がにミュージアムを見学。 画に漁で必要な道具や歴史、実際の越前蟹や越前海岸に住んでいる生き物を見ることができます。 英語の解説はあまりありませんが、実物を見ることができるので、誰でも気軽に楽しむことができます。 越前がにの良さや生態について知ることができるので、勉強になりますね。 ランチはベニズワイガニ料理! 越前町ならではの味わいはやはり多くの人に楽しんでもらいたいね。 ランチの後は劔神社へ。 劔神社は織田信長の一族にゆかりのある神社。 武将が好きな外国人にはおすすめしたい場所ですね。 神社と言うことで日本の神様などが出てくるお話はなかなか難易度が高かったかもしれません。 しかし、なかなか聞けないお話であることには違いないですね。 越前焼に欠かせない粘土を作る坏土工場見学し、越前焼の土の話を詳しく聞きました。 越前焼に使われている土は越前産。 土の段階から越前焼は作られています。 昔は田んぼでも土が取れていたそうですが、長い月日を経て今は主に山からとるそうです。 土は3種類のものをブレンド。 細かいもの、粗いもの、その中間があり、作品によって使い分けるそうです、お休みの日で、動いている機械は少なかったので、なかなかイメージしにくいところもありました。 しかし、歩いて工場内を見てまわることができたのはとても貴重な経験でした。 出来る限り無駄のないように工場の中でもSDGsにつながる工夫をしている話などは、外国人にもなじみやすいですね。 続いて古窯博物館に行きました。 古窯博物館は越前陶芸村にあります。 何度も陶芸村に行ったことがありますが、初めて入りました。 中を解説付きで案内してもらいます。 博物館は2階建て。 1階には越前焼の歴史がよくわかる焼き物が多く並んでいます。 越前古窯研究の第一人者である水野九右衛門先生の資料も多く展示されています。 最初の焼き物は朝鮮半島から渡ってきた須恵器。 日本史の授業を思い出しました。 一番古い越前焼は約900年ごろのものだそうです。 越前焼は六古窯の一つ。 六古窯は平安時代から現代まで続いている焼き物のことをいうそうです。 他には備前焼や丹波焼が有名です。 外国人の中には六古窯を巡っている人もいるそうですよ。 「壺は何に使われていたでしょう」などクイズを交えながら楽しく説明を聞きました。 お酒や穀物の種を保存するための焼き物などは日本人にはピンときますが、外国人にはまた違った見方がありそうです。 越前焼の移り変わりは私たちが見てもとても面白いです。 ぜひ、訪れた時にはじっくりと自他代の移り変わりを感じてください。 最後に越前焼の館へ。 土と歴史を知ったうえで一番新しい越前焼の作品を見るのは、面白みが増してさらに興味が深まりました。 みなさん越前焼のお買い物を楽しんでいました。 越前焼の粘り強さを活かしたおちょこもありました。 薄くすることでお酒のうまみを感じやすい舌先にお酒を運ぶことができるそうです。 とても楽しくお得に越前焼を楽しめるガチャガチャもありました。 外国の人にもガチャガチャはブーム。 おちょこやカプセルサイズの越前焼が当たる他、大当たりはお茶碗という可能性も。 どれが当たってもうれしいですね。 さっそくチャレンジしていたスイスの子は箸置きとおちょこを手に入れていました。 1日がっつりの越前町ツアー。 みなさんとても楽しまれていました。 より深く日本を知ってもらうことができる時間でもあったようで、とてもうれしく思いました。 これからさらに多くの外国人が足を運び、楽しめる越前町になってほしいと思いました。
さらに表示
  • 越前町
  • 福井県
  • 北陸地方
  • 観光
  • 旅行
  • 北陸新幹線
  • 日本
  • 海鮮
  • 写真
  • …他10件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年4月1日
🌸【芝桜まつり開催】🌸 伊勢原市の渋田川沿いで、今年も「芝桜まつり」が開催されます! 水辺の斜面に広がる赤・白・ピンクの芝桜が、まるで花のじゅうたんのように咲き誇ります✨ 川面に映る花々と緑の生け垣が織りなす風景は、まさに春の絶景。 「かながわの花の名所100選」にも選ばれた、美しさをぜひご体感ください! 📅【開催期間】 2025年4月5日(土)〜4月13日(日) 📍【アクセス】 小田急線「伊勢原駅」南口3番乗り場からバスで約7分、 「大田小学校前」下車後、徒歩約10分。 🌷春の心地よい陽気の中、ご家族やご友人と一緒にお花見散歩はいかがですか? 皆さまのご来場をお待ちしております! 🔗詳しくはこちら https://isehara-kanko.com/flowers/sibazakura/...
さらに表示
isehara-kanko.com
(一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ
上谷地区を流れる渋田川の河畔が芝桜で埋めつくされます。水辺から4mほどの斜面いっぱいに、赤、白、ピンクの芝桜が咲き、花の絨毯のように美しい眺めに。花はもちろん、川面に映るもう一面の花と生け垣の緑のコントラストがより一層この景観を引き立てています。毎年、地域の有志が協力して草取りや川の清掃に取り組み、皆様に美しい春の景色をお届けしています。花の季節は、4月中旬頃。「かながわの花の名所100選」の一つに選ばれています。芝桜へのアクセスはこ
  • 伊勢原市
  • 日本
  • イベント
  • 自然
  • 絶景
  • 芝桜
  • 観光協会
静岡県 西伊豆町観光協会
2025年3月31日
🌸✨ 黄金崎さくらまつり特別販売! ✨🌸 4月6日(日)開催の《黄金崎さくらまつり》で、話題のご当地グルメ「伊豆の極(ごく)めし」を特別価格でご提供します! 🎯 🍽️ 「伊豆の極めし」とは? 伊豆の“極地”にある、西伊豆町・松崎町・南伊豆町の魅力を全国へ発信するために生まれた、極上クラフト・レトルトフードブランド。 地元でしか味わえなかった高級食材を、手軽に楽しめるよう仕上げました。 🌊 「潮かつおと鮑の“極だし”カレー」 西伊豆町の伝統食材「潮かつお」と、南伊豆町産の大粒で贅沢な「鮑」を使用した、深いコクと旨味が詰まった欧風カレー。 🦀 「松崎ズガニの“極うま”粥」 松崎町で昔から親しまれている「ズガニ(モクズガニ)」を、まるごと一杯殻ごと使用。 封を開けた瞬間から広がる、濃厚な風味が魅力の逸品です。 🌟 アンバサダーは「伊豆のぬし釣り」! 「伊豆の極めし」を広く知っていただくために、アンバサダーには大人気YouTubeチャンネル「伊豆のぬし釣り」のお二人が就任! キャンプ×食×お酒の世界観で、「伊豆のうまい」を発信中🔥 🌸 当日現地でお召し上がりください! 🌸 伊豆の豊かな恵みを贅沢に味わえる絶品グルメを是非お楽しみください🌅💫 美味しさと感動が出会う瞬間を、黄金崎さくらまつりで。 皆さまのご来場を心よりお待ちしています! 🙌✨
さらに表示
  • 静岡県
  • 西伊豆町
  • 日本
  • 旅行
  • 夕日
  • 堂ヶ島温泉
  • ご当地グルメ
  • 桜・桜並木・さくら
  • インスタ映え
  • 絶景
  • …他6件

あなたへのおすすめ