• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 神奈川県
  • タグ

みんなのSNS投稿

Narumi Shimizu
2023年11月24日
鎌倉駅から江ノ電に乗って、江ノ島周辺を散策しました。 一日の終わりに、夕焼けに染まる湘南の海と富士山が織りなす眺めに感動! 七里ヶ浜や由比ガ浜といった近隣の浜辺はサーフィンを楽しむ人で賑わっており、自転車やスクーターにサーフボードを引っ掛けるフックを装備している人も多いです。 I got a train on Enoshima Electric Railway from Kamakura and walked around Enoshima island. At end of the day, you can enjoy beautiful twilight sight of Mt. Fuji and sea of Shounan Southern Kanagawa. Many people enjoy surfing at Shichirigahama or Yuigahama beach and they equip luggage hook on their bicycle or scooter.
さらに表示
  • クールジャパン
  • フォトコンテスト
  • 富士山
  • 江の島
  • 江ノ島海岸
  • 江ノ島電鉄
  • 海岸・ビーチ・海
  • 湘南海岸
  • 藤沢市
  • サーフィン
  • …他10件
神奈川県観光協会
2023年11月20日
海老名に新しい施設がオープンいたしました! 「WEINS PARK 海老名(ウエインズパークえびな)」 です。 新車販売の「ウエインズパーク海老名店」、U-Car販売の「ウエインズパークU-BASE 海老名」、キャンプやBBQなどが楽しめる「ウエインズパークU-BASE CAMP」の3施設を中心に、 3x3バスケットボールコート、スポーツカフェ、ドッグカフェ、焼肉レストラン、温浴施設、ドッグランなどのさまざまなアクティビティを融合。 “クルマ+コト体験+遊び” が1カ所に集結した、まったく新しいコンセプトの施設が誕生します。 WEINS PARK 海老名(ウエインズパークえびな)は、圏央道 海老名ICに隣接し、JR相模線・小田急線厚木駅からも徒歩10分という好立地。 17,492㎡(テニスコート約67面分)の広大な敷地に新車・U-Car・キャンプ・アクティビティを集結させ、広く県内外からお客様にお越しいただき、ウエインズが提案するカーライフスタイルを体験していただける総合施設を目指します。 また、災害時にはPHEVなどを活用した電源供給拠点となることも想定しており、地域と連携し、地域に貢献できる施設も目指しています。 施設概要 ■総合施設名称:WEINS PARK 海老名(ウエインズパーク海老名) 総合棟(新車・サービス) ■店舗名:WEINS PARK 海老名店 ■住所:神奈川県海老名市中新田3289-40 ■電話:046-235-6201 ■営業時間:10:00~19:00 U-BASE棟(U-Car) ■店舗名:WEINS PARK U-BASE 海老名 ■住所:神奈川県海老名市中新田3290-1 ■電話:046-235-6204 ■営業時間:10:00~19:00 CAMP体験(キャンプ場・BBQ) ■施設名:WEINS PARK U-BASE CAMP ■住所:神奈川県海老名市中新田3290-1 ■電話:046-235-6208 ■営業時間: キャンプ場:13:00チェックイン / 10:00チェックアウト        BBQ:10:00~21:00(3部制)※営業時間は変更となる場合があります。
さらに表示
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 観光
  • キャンプ・グランピング
  • 海老名市
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年10月13日
「神奈川県観光協会」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 神奈川県足柄下郡箱根町にある「箱根園(はこねえん)」は、プリンスホテルが経営する複合リゾート施設です。 園内にある「箱根 駒ヶ岳ロープウェー」は、今年で開業60周年を迎えます。 駒ヶ岳山頂からの大パノラマの絶景は必見です。
さらに表示
神奈川県観光協会
2023年9月28日
【箱根園】

今年で開業60周年!
箱根 駒ヶ岳ロープウェーが9月20日(水)に運行再開
芦ノ湖畔と箱根一標高が高い展望台をつなぐ天空から見渡すような絶景

箱根芦ノ湖畔のプレジャーランド 箱根園にある「箱根 駒ヶ岳ロープウェー」は、年次点検と修繕作業のため6月19日より運休しておりましたが、9月20日(水)に運行を再開しました。

箱根 駒ヶ岳ロープウェーは芦ノ湖畔に位置する箱根園と駒ヶ岳山頂を結ぶ、全⾧ 1,783mを片道7分で結ぶロープウェーです。 駒ヶ岳山頂には箱根一高い展望台があり、眼下の芦ノ湖を中心に箱庭のような箱根の全景が広がり、北西には雄大な富士山、南アルプスを、また、駿河湾や伊豆半島、湘南海岸から三浦半島、房総半島までを見渡す大パノラマがお楽しみいただけます。

1963年4月27日に開業し、おかげさまで2023年に60周年を迎えました。 日頃の感謝の気持ちを込め、様々なイベントをご用意しました。

【開催日】2023 年 10 月 1 日(日)~2024 年 1 月 8 日(月・祝)
     上記日程の土曜・日曜・祝日
【時 間】上り 4:30P.M. 4:50P.M. 5:00P.M.
     下り 6:00P.M. 6:10P.M. 6:20P.M.
     星空解説 5:20P. M.~6:00P.M.
【料 金】おとな¥2,200 こども¥1,100
     上記料金には往復乗車券、星座早見盤が含まれます。
     ※悪天候等による運休時は中止とさせていただきます。
     ※2023年12月31日(日)、2024年1月1日(月・祝)は除く
      12月31日はサンセット運行、1月1日は初日の出運行を予定しております。
【問合せ】箱根園
     TEL.(0460)83-1151(受付時間:9:00A.M.~6:00P.M.)

60 周年ピンバッジ付き乗車券の販売もあります!
  • 箱根町
  • 神奈川県
  • 箱根園
  • 箱根駒ヶ岳ロープウェー
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
神奈川県観光協会
2023年9月28日
【箱根園】 今年で開業60周年! 箱根 駒ヶ岳ロープウェーが9月20日(水)に運行再開 芦ノ湖畔と箱根一標高が高い展望台をつなぐ天空から見渡すような絶景 箱根芦ノ湖畔のプレジャーランド 箱根園にある「箱根 駒ヶ岳ロープウェー」は、年次点検と修繕作業のため6月19日より運休しておりましたが、9月20日(水)に運行を再開しました。 箱根 駒ヶ岳ロープウェーは芦ノ湖畔に位置する箱根園と駒ヶ岳山頂を結ぶ、全⾧ 1,783mを片道7分で結ぶロープウェーです。 駒ヶ岳山頂には箱根一高い展望台があり、眼下の芦ノ湖を中心に箱庭のような箱根の全景が広がり、北西には雄大な富士山、南アルプスを、また、駿河湾や伊豆半島、湘南海岸から三浦半島、房総半島までを見渡す大パノラマがお楽しみいただけます。 1963年4月27日に開業し、おかげさまで2023年に60周年を迎えました。 日頃の感謝の気持ちを込め、様々なイベントをご用意しました。 【開催日】2023 年 10 月 1 日(日)~2024 年 1 月 8 日(月・祝)      上記日程の土曜・日曜・祝日 【時 間】上り 4:30P.M. 4:50P.M. 5:00P.M.      下り 6:00P.M. 6:10P.M. 6:20P.M.      星空解説 5:20P. M.~6:00P.M. 【料 金】おとな¥2,200 こども¥1,100      上記料金には往復乗車券、星座早見盤が含まれます。      ※悪天候等による運休時は中止とさせていただきます。      ※2023年12月31日(日)、2024年1月1日(月・祝)は除く       12月31日はサンセット運行、1月1日は初日の出運行を予定しております。 【問合せ】箱根園      TEL.(0460)83-1151(受付時間:9:00A.M.~6:00P.M.) 60 周年ピンバッジ付き乗車券の販売もあります!
さらに表示
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 箱根ロープウェイ
  • 箱根町
  • 旅行
  • 観光
  • 日本
神奈川県観光協会
2023年9月22日
【相模原市立博物館】 市民会館×博物館 プラネタリウムオータムコンサート(お知らせ) 博物館と市民会館のコラボレーション! 市民会館開催のランチタイムコンサートに出演している林愛実さん(フルート)、櫻井音斗さん(パーカッション)、原礼以菜さん(電子ピアノ)の生演奏を、県内最大級・直径23メートルのプラネタリウムに映し出される満天の星や映像と共に楽しめるコンサートです。 ◯「市民会館×博物館 プラネタリウムオータムコンサート」 ・日 時:令和5年10月11日(水)午後4時15分~5時15分 ・会 場:相模原市立博物館 プラネタリウム ・住 所:相模原市中央区高根3-1-15 ・電 話:042-750-8030
さらに表示
  • プラネタリウム
  • 音楽
  • 相模原市
  • 神奈川県
  • ライブ・コンサート
  • 星空
神奈川県観光協会
2023年9月21日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、初めまして! 神奈川県観光協会です。 今後こちらのアカウントでは、多彩な魅力が広がる神奈川県の情報を発信していきますのでよろしくお願いします。 神奈川県は、大きく分けると以下のエリアで分けられます。 ◎ 東部丘陵地帯(多摩丘陵・三浦半島) ◎ 中央部低地帯(相模平野) ◎ 西部山地帯(丹沢・箱根火山) 美しい自然と歴史ある名所が共存する神奈川県は、まさに観光の宝庫です。 古都鎌倉、湘南の波打ち際、箱根の温泉地、丹沢・大山の大自然、そして横浜の国際都市。 神奈川県は、訪れた人の心を魅了する様々な魅力を秘めています。 今回は、そんな神奈川県の紹介と観光スポットをご紹介します! ■横浜市[神奈川県東部] 神奈川県の県庁所在地である「横浜市」は、神奈川の東部にあり、多様な文化やレジャー、美味しい食事が楽しめる場所です。 「横浜赤レンガ倉庫」や「横浜・八景島シーパラダイス」、「みなとみらい」など日帰りで楽しめる観光スポットがたくさんあります。 「横浜中華街」は中華料理の楽園として有名。 また、中華雑貨屋さんなどが軒を連ねており、お買い物にもおすすめ! ■三浦半島 三浦半島は、水族館や美しいビーチ、歴史的な寺院など、バラエティに富んだアクティビティが楽しめる絶好の観光スポットです。 美しい自然景観と歴史が豊かに残っています。 海鮮を始めとする地元の美味しいグルメも味わえます。 ■横須賀市[三浦半島北部] 横須賀市は、日本海軍の歴史的な拠点としても有名な場所。 その歴史を感じることができる観光スポットも点在しています。 また、アニメやゲームなど舞台にもなっており、これまで展示会やイベントも開催してきました。 津久井浜ではウインドサーフィンワールドカップも開催予定となっておりスポーツイベントも盛んに行われています。 三笠ターミナルからは東京湾最大の無人島「猿島」へ訪れることもできます。 横須賀海軍カレーはご当地グルメとして人気があります。 ■三崎港[三浦半島最南部] 東京湾の入口にでもある三崎港は、平安時代から良港として親しまれてきました。 マグロの漁港として人気の港となっており、周辺には美味しいマグロや魚介をいただけるお店もあります! ■葉山町[三浦半島西部] 美しいビーチと高級ホテルが点在するエリアの葉山町は、「ヨット発祥の地」とも言われています。 多くのボートやヨットが並ぶ、ヨットハーバー「葉山マリーナ」の景色は圧巻です! ■逗子市[三浦半島西部] 逗子市は、歴史的風土を保存する「古都保存法」の指定都市にもなっています。 相模湾に面しているためリゾート気分を満喫できる観光スポットが充実! 「逗子海岸」は海水浴をはじめ、ウインドサーフィンやSUPなど色々なマリンスポーツが体験可能です。 滞在型マリーナリゾート「リビエラ逗子マリーナ」では、ショートクルージングやオーシャンビューのレストランなど贅沢な時間を楽しめます。 ■鎌倉市[神奈川県南東部] 歴史と自然の調和が美しいエリア、古都・鎌倉市。 鎌倉には古い寺院や神社が多くあり、また、太平洋に面しているため地平線まで見渡せる海岸線も見どころの一つ! 特に、国指定史跡、国指定重要文化財などに指定されている「鶴岡八幡宮」や「鎌倉大仏(長谷大仏)」は必見です。 ■茅ヶ崎市[湘南地域中部] 茅ヶ崎市は、サーフィンのメッカとして知られ、美しい波が訪れるサーファーたちに愛されています。 サンセットを眺めながら食事のできるオシャレな海辺のカフェやショップも並びます。 ■大山[神奈川県中部] 神奈川県伊勢原市の大山は一年を通して多くの登山客が訪れます。 大山ケーブルカーの標高700メートルの終点の阿夫利神社の付近からは相模湾、三浦半島、房総半島が一望できるミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの二つ星を獲得した絶景が広がります。 また大山には宿坊と呼ばれる参拝者の方に向けた400年の歴史ある宿泊施設があります。 宿坊は、自然に囲まれた場所にあり、素朴な雰囲気の部屋でゆったりと過ごすことができます。 大山の周辺には宮ヶ瀬湖や丹沢湖もあり、四季折々の神奈川の自然を観光することができます。 ■大磯町[湘南地域西部] 大磯町は、豊かな自然に囲まれているエリアです。 美しいビーチやリゾート施設も充実しており、「大磯ロングビーチ」は人気のシーサイドリゾートプール施設! ホテルやスパも併設され、多くの観光客で賑わいます。 ■小田原市[神奈川県西部] 小田原市は歴史的な城下町として知られ、北条氏の本拠地として有名な小田原城や古い町並みが残っています。 小田原城の天守閣には小田原城の歴史や工芸品を展示や、忍者の体験ができる小田原城NINJA館(歴史見聞館)もあり、大人から子供まで、そして外国の方々にも楽しめる観光スポットとなっています。 ■箱根町[神奈川県西部] 箱根は日本有数の温泉地として有名で、日帰り観光でも連泊観光でも楽しむことができます。 彫刻の森美術館、箱根ロープウェイ、芦ノ湖、箱根神社、箱根登山電車、大涌谷園地など、何度でも足を運びたくなる人気観光スポットが多数あります。 ■真鶴町[神奈川県西部] 真鶴町は、湯河原市と小田原市に隣接した海と山に囲まれた温暖な地域です。 真鶴町は漁業が盛んな地域として知られ、新鮮な海の幸が堪能できすることができます。 ■湯河原温泉[神奈川県西部] 箱根と熱海の間に位置した温泉地で、温泉街には日本旅館が並び、昔ながらの情緒あふれる「温泉街」の風情が残っています。 神奈川県は海、マリンアクティビティ、温泉、大自然、歴史と様々な楽しみ方ができる観光地域となっています。 東京からのアクセスも非常に便利で神奈川東部の横浜へは東京から電車や車で約30分、神奈川西部の箱根・小田原までも約1時間となっています。 東京からドライブがてらにブラっと観光を楽しむこともできます。 一年を通して四季折々の風景や楽しみ方ができるので、何度でも足を運びたくなる! 神奈川県はそんな観光地です。 神奈川観光であなたの忘れられない思い出の1ページを! 神奈川の魅力や観光モデル コース、最新情報、そしてまだあまり知られていなし穴場スポットの情報を公開していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 神奈川県
  • 横浜市
  • 三浦市
  • 三浦半島
  • 横須賀市
  • 葉山町
  • 逗子市
  • 三崎港
  • 鎌倉市
  • 高徳院(鎌倉大仏)
  • …他10件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年6月5日
★現在「日本の穴場観光スポット」をテーマに「第17回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「TO」さんの投稿をご紹介! 幻想的でロマンティックな雰囲気が印象的な一枚ですね。 神奈川県横浜市にある「横浜イングリッシュガーデン」は、四季を通して花々を楽しめる施設。 バラをはじめ、桜や紫陽花、コスモス、クリスマスローズなどを楽しめます。 約300品種の紫陽花が咲き乱れる「アジサイ・フェスティバル」が2023年6月25日まで開催中です。 ◆横浜イングリッシュガーデン◆ 【住所】 〒220-0024 神奈川県横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park内 【交通アクセス】電車:相鉄線平沼橋駅下車 徒歩約10分 【駐車場】有り (詳細は公式ホームページをご確認ください。 )
さらに表示
不明なユーザー
2023年6月2日
投稿を表示できません
  • 横浜市
  • 神奈川県
  • 横浜イングリッシュガーデン
  • 紫陽花
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • …他1件
Matcha
2023年5月27日
【🚃江ノ電と富士山🗻】 "Enoden and Mt.Fuji" 場所▷▶▷鎌倉、七里ヶ浜 📍Location:Shichirigahama Beach,Kamakura ◇ 知る人ぞ知る江ノ電と富士山を一緒に撮れる穴場。 今はアニメスラムダンクの影響で鎌倉高校前駅がとても人気で人が凄いですが、ここはいつも人がいない穴場です。 正直あまり教えてたくない場所です笑 この日は前日が雨だったため鎌倉からも富士山が見えました。 江ノ電で1番人気の高い300形と撮れました😊
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 日本
  • 絶景
  • 海岸・ビーチ・海
  • 富士山
  • 神奈川県
  • 湘南海岸
  • 鎌倉市
  • 晴れ
  • …他1件
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年5月19日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「ぷよぷよモンキー」さんの投稿をご紹介します。 ポピーの花が持つ活力と魅力を捉えたお写真ですね。 「くりはま花の国」は、神奈川県横須賀市に位置する花をテーマにした観光スポット。 豊かな自然環境の中で、花々に囲まれた散策や憩いの時間を満喫できます。 春にはポピーやネモフィラ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスや紅葉が彩りを添え、約80種・8,000株を集めたハーブ園も見どころです。 「ポピー・ネモフィラまつり」の開催時には様々なイベントも開催。 花畑の上に鯉のぼりが舞う光景や、ご当地グルメや吹奏楽などが楽しめます。 園内の「冒険ランド」エリアにある、全長10mの巨大なゴジラの滑り台は人気のスポット。 冬には期間限定でライトアップも実施され、ライトに照らされた迫力満点のゴジラは必見です。 くりはま花の国は、愛犬とも入園が可能。 広々とした敷地内で、ワンちゃんと一緒にのんびり散策することができます。 ただし、ルールを守り、他の来園者や自然に配慮しながら楽しむことが大切です。 また、敷地内にある屋内プール「くりはま花の国プール」では、温水プール、児童用プールをはじめ、トレーニング室も完備。 大人から子供までゆっくりと利用いただけます。 ◆くりはま花の国◆ 【住所】〒239-0832 神奈川県横須賀市神明町1 【交通アクセス】 JR久里浜駅または京浜急行「京急久里浜」駅下車、徒歩約15分 【駐車場】有り (詳細は公式ホームページをご覧ください。 )
さらに表示
ぷよぷよモンキー
2023年5月1日
くりはま花の国で撮ったポピーの花畑です。 鮮やかで爽やかで5月の始まりを感じました。
  • くりはま花の国
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 花畑
  • …他2件
ぷよぷよモンキー
2023年5月1日
神奈川県横須賀市久里浜にある、「くりはま花の国」とそこから少し離れた「城ヶ島」と「三崎町」を紹介します。 くりはま花の国は、花と木とハーブと遊具とゴジラがいます。 ゴールデンウィークの時期はポピーとネモフィラが一面に咲いていて写真に写すととても鮮やかで爽やかな気分になれます。 ミツバチも飛び回って喜んでました。 他にも季節ごとにコスモスが一面に咲いたりひまわりが咲いたり季節ごとに何度も楽しめるスポットのようです。 城ヶ島は、くりはま花の国から車で20分ほどのところにあります。 海がすぐに見えて、どの辺を歩いてもマグロ丼が売られているくらいマグロ丼が有名な場所です。 食べていないので写真はありません。 地域猫がのんびりしていて和みます。 城ヶ島公園では広がる岩場を歩くことができます。 岩場に近づくと濃い潮の匂いが漂ってきて、夏を感じさせます。 煌びやかなパフェがあったり、タコ煎餅や干物が売られていたり美味しそうでした。 城ヶ島から陸に渡ると三崎町になります。 港町の風情と遊び心をところどころに感じさせる街並みで、ただ歩くだけでもワクワクします。 観光客はレンタル自転車で移動している人を多く見かけました。 おすすめスポットはみさきドーナツです。 ふわふわ軽めのドーナツでピスタチオやオレンジショコラ、ホワイトアールグレイなど、種類が豊富で迷います。 ショーケースに並ぶドーナツが可愛くて、その選ぶ時間も幸せです。 持ち帰りで食べましたがとろける美味しさでした。 イートインスペースもありました。 他にも三崎町にはマグロの様々な部位がいろんな切られ方で大量パックで安く売られていたり、地元で採れた野菜が売られていたり、船に乗ってるイケメンシーマンにに出会えたり人により楽しみ方が様々ある町だと感じました。 ぜひ! 行ってみては!
さらに表示
  • 日本
  • 写真
  • まぐろ
  • 横須賀市
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • かわいい
  • 花畑
  • ご当地グルメ

あなたへのおすすめ