• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 北陸・甲信越地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 木曽観光連盟
2024年10月29日
【木曽路紅葉おすすめスポットまとめ】 木曽にはたくさんの紅葉スポットがありますが、今回はこちらの8選をご紹介! ※紅葉の見ごろはだいたい10月中旬~11月上旬となりますが、場所・時期により異なりますので、事前にお調べください。 ◆#妻籠宿 #tsumago 木曽郡南木曽町吾妻2159-2 ◆#定勝寺 (Joshoji temple) 木曽郡大桑村大字須原831-1 · ◆#阿寺渓谷 #atera 木曽郡大桑村野尻 注)11/7まで全面通行止めです。 ◆#開田高原 #kaidakogen ◆#御嶽山 #ontake (御嶽山8合目の見頃:9月下旬~10月上旬) ◆#木曽駒高原 #kisokomakogen 木曽郡木曽町日義 ◆#奥木曽湖 (Lake Okukiso) 木曽郡木祖村小木曽 ◆#奈良井宿 #naraijuku 塩尻市奈良井宿
さらに表示
  • 紅葉
  • 木曽
  • 木曽路
  • 長野県
  • 旅行
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 中山道
  • 自然
  • 観光
  • …他2件
長野県 安曇野市観光協会
2024年10月28日
2024年11月23日(土)限定ツアー 「冬の風物詩 野沢菜漬け体験~収穫から漬け込みまで~」 【集合場所】公営宿泊施設 ビレッジ安曇野 【時間】13:00集合、15:30解散予定 【料金】5,000円(お一人様/税込み)  料金に含まれる物:野沢菜漬け体験料・野沢菜お一人様5kgの宅配代金・お茶休憩軽食代・保険料・日帰り入浴無料の特典付き(体験当日に限り) 【対象】どなたでも 1名から予約可能(小学生以下のお子様は保護者同伴) ※定員に達し次第締め切ります ■限定特典の日帰り入浴無料は体験当日に限ります。 スタッフにお声がけください。 詳しくは安曇野市観光協会ホームページ『体験ツアー予約』から
さらに表示
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 体験
  • 収穫
  • 手作り
  • 信州
  • 安曇野市
  • グルメ
  • 田舎
  • 伝統文化
  • 地域PR
  • …他1件
長野県 木曽観光連盟
2024年10月24日
【恋路峠】 大桑村と南木曽町の町村境にある恋路峠。 峠を隔てて恋をした男女が足しげく通ったことから名付けられたとされるロマンス街道です😍 今回は大桑村から南木曽町へ! ↓ 大桑村の阿寺渓谷のある、あてら橋からの美しい景色を眺めて峠の入口へ向かいます。 ↓ 写真2枚目のような道を進んで展望台へ向かいます 途中サワガニにも出会えるかも!? ↓ 峠の頂上には「恋路峠」の石碑とハート形の「成就の鐘」があります。 ↓ 成就の鐘はとりあえず横目に、まず展望台まで登ってみてください。 お天気が良ければ駒ヶ岳などの雄大な山々が望めます。 ↓ そして、成就の鐘へ!! 展望台からの美しい景色を眺めた後に鐘を鳴らすと願い事が成就するとか!? 👏👏👏 ↓ 願いを込めて成就の鐘を鳴らした後は、峠を下ります。 ↓ 下った先に待っていたのは絶景スポット「柿其渓谷」 この景色には毎回圧巻されます😮 野尻駅から恋路峠を通って十二兼駅までは約10キロのウォーキングコース。 中山道ももちろんですが、この恋路峠のハイキングもおすすめです!!
さらに表示
  • 木曽
  • 長野県
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 木曽路
  • フォトジェニック
  • 旅行
  • 南木曽町
  • …他2件
長野県 諏訪観光協会
2024年10月24日
2024.10.22 この日も、食いしん坊河西は、空腹に耐えながら(笑)、ここの所、お問い合わせの多い“諏訪の紅葉情報”をお届けすべく、市内の紅葉スポットへ行き、写真を撮らせて頂きました。 午前中は晴れていたのですが、午後は私の日頃の行いが悪いせいか、曇りになってしまいました。。。 お許し下さい。。。 下記、各スポットの感想ですが、私の個人的な主観が入ってしまっていますので、ご理解・ご了承頂けましたら幸いです。 ① 髙島城・護国神社 ⇒ イチョウは全く色づいてはおらず、まだ青々しておりました。 楓も、薄っすら色付き始めた印象です。 ② 諏訪湖周辺・湖畔公園 ⇒ こちらは、少しずつ色付き始めている印象ですが、まだまだな感じがします。 ③ 片倉館 ⇒ イチョウは、少しずつ黄色っぽくなってきている印象ですが、まだまだなかんじでしょうか。 ④ 立石公園 ⇒ こちらも、少しずつ色付き始めた印象です。 23日は雨でしたが、最高気温は23℃でした。 朝も、暖かく今週は最高気温が20℃前後、最低気温も10℃を下回る事がない一週間の様です。 例年よりは、遅れてくるのかな⁉と、感じております。 Today, I’ll update to you guys about Suwa city’s Autumn Leaves recent situation. I got some phone call about these types of inquiry. So, I went Suwa Autumn leaves spots in Oct, 22nd!!! That day’ AM was sunny, but I’m unlucky man! PM was so cloud… Please forgive me!!! *Caution: it is in my opinion please understand it! 1. Takashima Castle and Gokoku Shrine --- Gingko was so green! Just some leave was turning yellow. 2. Lake Suwa and around Kohan Park --- I think 20 - 30% was changing their leaves color to yellow and red. 3. Katakura-kan --- I think 20 - 30% Katakura-kan’s Gingko is gradually changing yellow color. 4. Tateishi Park --- I think same as Katakura-kan, Maples and Cherry blossoms are changing their leaves to red color. (20 - 30%) Yesterday was rainy in Suwa. But it was 74 degrees Fahrenheit!!! It wasn’t cold, it’s so crazy… Usually in Suwa around November, it is supposed to be under 59 degrees Fahrenheit. I think Suwa Autumn leaves are delay for more than a week compare to usual year.
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 紅葉
  • 地域PR
  • 旅行
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • 立石公園 (諏訪市)
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年10月24日
こんにちわ源です👋昇仙峡もいよいよ秋本番となってきました。 昇仙峡では、11月10日日曜日13:00より15:00まで。 秋のビッグイベント! 【水晶神輿・紅葉乃舞】が開催されます❗️ お神輿は、祭礼の際に神様が地域内を巡る乗り物で、神輿の中央御霊代には重さ80キロの水晶玉が鎮座しており魔除け・厄除けのお神輿と人気があります‼️ そしてこのお神輿はプロの担ぎ手、 【甲斐駒】のみなさんにお願いし、 水晶街道から仙娥滝、滝上エリアまで所狭しと練り歩く雄大な姿は迫力満点‼️ 必見です‼️ またお神輿を担ぎたい方は飛び入りで誰でも担ぐ事も出来ます😃 11月期間中、源では【アメジストフェアー】も開催しております✌️ こぶし大アメジストから200キロ級アメジストまでさまざまなアメジストをご用意しておりますので、アメジストが好きな方や石の好きな方は是非一度見に来て下さい👀 秋の紅葉シーズンにしか体験出来ない貴重な機会です😃 お時間とお暇がございましたら是非、昇仙峡に遊びに来て下さい‼️‼️‼️ お待ちしております😃
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 旅行
  • 水晶
  • 観光協会
  • …他3件
長野県 安曇野市観光協会
2024年10月22日
第13回 安曇野神竹灯(あづみの かみあかり) 2024年/6日間の開催 11月29日(金)〜12月1日(日) 12月6日(金)〜8日(日) 16時~20時頃(全日) 穗髙神社(JR大糸線 穂高駅から徒歩 約5分) 約10,000本の竹燈籠が彩る穂高神社の優しい雰囲気をお楽しみください 16時の点灯はどなたでも参加できます。 点火をされる方は、絵の長いライターをご持参ください 神楽殿でのライブや南神苑でキッチンカーやブースが立ち並ぶ【あづみ野てらす】や、北神苑では伝統文化の穂高人形の特別舞台が飾られます *入場は無料 *駐車場に限りがあるため、公共交通機関でお越しください
さらに表示
  • フォトジェニック
  • カメラ女子
  • インスタ映え
  • 穂高神社(安曇野市)
  • 絶景
  • 長野県観光
  • 期間限定
  • 地域PR
  • 体験
  • 安曇野市
  • …他8件
長野県 諏訪観光協会
2024年10月21日
この度、合資会社親湯温泉は、訪日外国人や、日本国内の観光客に向けた“Suwa Taisha Navi”を一般公開しました。 このアプリは、諏訪大社内専用体験型アプリで英語、中国(繁体字)語、仏語、日本語の4語に対応しており、諏訪大社 四社の見どころを紹介します。 ナビゲーターは、諏訪市公認キャラクターである、“諏訪姫”が登場し四社合わせて、モニュメントや建造物の84ヵ所を紹介してくれます。 アプリをダウンロードして、現地で立ち上げると説明を聞く事が出来、解説を聞いた箇所は扇のマークが出ます。 ご旅行の思い出になるかと思いますよ♪ The Shinyu Onsen L.P. started to service for about Suwa Taisha Navigate application for foreign visitor and domestic tourist. This application deal with Japanese, Chinese (Traditional Chinese), French and English. It introduces for four shrines (Honmiya, Maemiya, Harumiya, Akimiya). The navigator is for Suwa city’s accreditation character Princess Suwa!!! She explains for all four shrines about 84 monuments and buildings. First, you download to application and then you got to Suwa Taisha’s any four shrines. Finally, put on GPS, then go to spot, it will be starting to explain it by Princess Suwa! Also, after explained spots, it shows marked by Japanese hand fan stamp. It’s good trip memories for you about Suwa and Suwa Taisha, right? Please try it out!!!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪大社
  • 地域PR
  • クールジャパン
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • インスタ映え
  • …他10件
長野県 信州高山村観光協会
2024年10月20日
紅葉が始まりました! 高山村の松川渓谷は、標高2,000mの笠岳から標高900mの山田温泉まで、見どころ豊富な紅葉の一大エリアです 標高の高いところから低いところへと紅葉前線が下りていきます 見頃予想 笠岳・万座峠付近(約2,000m)10月18日  山田牧場付近(約1,500m)10月18日 七味温泉・五色温泉付近(約1,200m) 10月21日 雷滝・八滝付近(約1,100m) 10月23日 山田温泉(高井橋)付近(約900m) 10月25日 10/21現在 山田牧場付近が見頃を迎えています ここからが本番です 錦彩る紅葉をぜひご覧ください
さらに表示
  • 旅行
  • 自然
  • 紅葉
  • 松川渓谷
  • 絶景
  • 牧場
  • サイクリング
  • ドライブ
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 地域PR
  • …他10件
長野県 浅間温泉観光協会
2024年10月20日
錦の湯地本屋 城下町松本市に1300年沸き続ける「浅間温泉」。 その温泉街に「地本屋」があります。 「美人の湯」と称され、抜群の美肌効果が期待できる錦の湯。 信州の旬の食材をふんだんに使った会席料理。 自慢の庭園や北アルプスが望める純和風の館内。 日常からはなれ、「地本屋」で過ごすひとときに、ゆっくりと心を満たしていただければ幸いです。 客室数 和室:25 創業年 1905年 団体受け入れ その他 フリーWi-fi 分煙(喫煙所:室内) 住所 浅間温泉3-14-6 駐車場 25 最寄りバス停 浅間温泉 TEL 0263-46-2332 FAX 0263-46-4665 キャッシュレス決済 クレジットカード決済(Visa, Master, JCB)・スマホ決済(PayPay)
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 旅行
  • 松本市
  • 温泉
  • 中央本線_東日本
  • 中央自動車道
  • 歴史
  • 日帰り温泉
  • 松本城
  • あずさ
  • …他4件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年10月18日
こんにちは😃山梨ワイン王国🍷の中村です😊10月になっても、まだまだ日中は暑い日が続きますが朝晩はすっかり涼しくなりました。 昇仙峡は、少しずつ紅葉し始めました🍁散策するにはとても気持ちのいい気候です☺️仙娥滝のあたりでも少しですが色づいてきているところがありました。 山梨ワイン王国では新酒も発売になりました。 山梨ヌーボーに先駆けてデラウェアヌーボーが発売中です♪ デラウェアは、酸味もあって甘酸っぱいフレッシュな味わいです😊 巨峰はフルーティで穏やかな口当たりです☺️ 是非新酒ならではの味わいをお楽しみくださいね♪ 昇仙峡にお越しの際はお立ち寄りください😄
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 奇岩
長野県 諏訪観光協会
2024年10月17日
2024.10.05 上諏訪街道 まちあるき 呑みあるき この日、諏訪の街では大きなイベントが御座いました🍶 “上諏訪街道 まちあるき 呑みあるき”。 上諏訪駅から、国道20号沿い徒歩1km圏内に、諏訪の有名酒蔵五蔵が建ち並んでおり、この日イベントの為、諏訪2丁目~元町の信号機まで歩行者天国にさせて頂きました。 諏訪の五蔵の皆さんが、自信を持ってお出しした銘酒たち🍶を、振る舞って頂きました。 今年は、檜升がパスポート代わりになり、檜の香りで銘酒を楽しめるイベントになりました。 チケットは、3000枚限定で、9/30には完売をしてしまう程の、人気振りでした!!! 去年より、地元の飲食店が腕を振るうおつまみ屋台も増え、更にご近所の地域の方々による屋台も御座いました!!! 当日、少し天気が心配でしたが、チケット交換の11:00には、交換場所のすわっチャオも賑わい、12:00の歩行者天国開始に向け市街も賑わいはじめ、開始時間の13:00には、五蔵の前にお目当ての銘柄を求めて行列が出来る程でした!!! 開会では、諏訪市の市長さん、商工会議所の会頭さんのご挨拶の後に、諏訪では定番の“木遣り”を口切に吞みあるきがスタート致しました。 その後、木遣りの方々は、街道沿いを歩きながら最後の17:00頃までリクエストに応えながら木遣りをして頂きました🎶 14:00からは、地元の踊り連の方々が会場を盛り上げて下さいました。 お客さんも、一緒に踊られており、とても楽しそうにして下さっていたのが、印象的でした。 屋台も大行列で、焼き鳥、うなぎ、から揚げ・山賊焼き・手羽先、ジビエ料理、串焼き、りんご飴、弁当屋さん、フライドポテト、焼きそば等・・・ お酒も勿論の事、コチラのおつまみ屋台の方も大盛況でした! 美味しいお酒を飲んで、美味しい地元の料理、おつまみに触れると、自ずと笑顔になりますよね🎶 沢山の方々の笑顔にお会いする事が出来ました! ありがとう御座います。 そして、驚いたのはゴミの少なさです。 開催側の立場として、終了間際に上諏訪駅 ~ 会場の奥までゴミ拾いをさせて頂いたのですが、路上に落ちているゴミが少なかった様に思えます。 参加された皆様が、分別して捨ててくれていた結果だと思います。 「ゴミが、ある方はコチラの袋に入れて下さい!」と、言いながら袋を持って歩いていると、ご来場下さった何名かの方に、「えっ、凄い! ゴミまで回収してくれるの? ありがとう御座います。」と、お声がけ頂いたのには、疲れが吹っ飛びました! 凄く嬉しかったです😢 次回も、ご来場下さったお客様に、ご満足・お楽しみ頂けるよう、且つ、地域の方々にもご理解、ご協力頂けるよう、更に、諏訪の街がイキイキ活性化出来る様に、今後もスタッフ一同、精進して行きたいと思います。
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 地域PR
  • 諏訪旅
  • 上諏訪温泉
  • 呑みあるき
  • 日本酒
  • 諏訪五蔵
  • 真澄(酒蔵)
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2024年10月15日
 この日、食いしん坊河西は食欲を抑えて諏訪に本社のある株式会社 ピーエム オフィスエーさんにお邪魔して参りました。 あの有名な、可愛らしい諏訪市公認キャラクター“諏訪姫”の生みの会社さんです! 当日、山岡さんに工場・会社をご案内頂きました。 PMOAさんは、諏訪市に本社を置く長野県内唯一のホビーメーカーさんなんです!!! プラスチック金型や、自動車、カメラの部品を製造していたのですが、リーマンショックの中、社長さんが今の技術を活かして業務展開は出来ないか? と、お考えになられた時に、秋葉原文化の一つでもあるホビー(プラモデル・フィギュア等の)ブームが到来していました。 そこで、会社の技術が展開出来るとお考えになられ、諏訪市民に長く愛されてきた“高島城”をプラモデルにされたのが、PMOAの建造物プラモデル製造の始まりの様です! 社員数40名程で、主にプラスチック金型を使い、フィギュアだけでなく、釣りに使われるルアー、自転車のライトでも有名なメーカーのプラスチック部品や、看板印刷、カーラッピング等もされる会社さんなんです!!! 諏訪市の公用車にも、カーラッピングをして下さっております。 諏訪姫のカーラッピング車もあるんです!!! 見かけた事がある方もいらっしゃるのでは? 個人様向けの、カーラッピングにも対応して下さるようですので、 Only oneのお車が欲しい方は、カーラッピングがオススメです!!!   現在は、茅野事業所の横に自社工場もあり、製作段階での情報のフィードバック等が、とても円滑になり、迅速な対応も出来るのが強みです! 会社の合言葉で“日本の街をかわいく元気に! ”で、これからも沢山の可愛らしいフィギュアや、カッコいいプラモデルなど、色々な製品を造り出していって下さる会社さんでした! ※ 工場見学ツアー 日時 : 毎週金曜日 13:30 ~ 所要時間 : 1時間30分    人数 : 2~20人まで    小学生以下 : 無料    中学生以上 : 1,000円 ◎ お申し込みは一週間前まで電話下さい ⇒ 0266-78-6481(原田さん・新井さん) まで Today, I went to Pro. Mold Office A Co., Ltd. They produced Suwa city’s official character Suwa-Hime (Princess Suwa). And they can vehicle wrap. The day, Mis. Yamaoka take around their company tour. Their headquarter is located in Suwa city. They are making figures, plastic item, signboards and vehicle wrap and so on… They are only one hobby maker in our Nagano Pref. Before Lehman Shock, they were making car parts and camera parts. But after that, it was so hard time to get orders… But the president thought “Our technique can be used for figure!’’ Then they made the Takashima Castle first. That was a beginning!!! There are about 40 employees. They are making fishing lure, bicycle’s light parts, also signboard print and vehicle wrap. Not only business car if you want wrap your car, they can wrap it. It will be the only one in the world!!! How awesome it is!!! Now they have Chino office also own factory is next to the office. It is smooth to feedback, if they got problems. That’s is strong point it! Their company’s keyword is “Making Japanese cities cute and energetic!!!” That’s so cool! They will keep producing new figure or plastic models!!! ※ Factory tour Date & Time: Every Friday 13:30 ~ Travel time : 1 hour 30 minutes     Number of people : 2~20 people     Elementary school students and younger: Free     Junior high school students and older: 1,000 yen ◎ Please call us at least one week in advance ⇒ 0266-78-6481 (Harada-san and Arai-san)
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • 発明・物作り
  • フィギュア
  • プラモデル
  • 癒し
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2024年10月15日
村内をサイクリングしながら、秋の風景を撮影してきました🚲 晴れた日には、刈り取り前の稲穂が黄金色に輝きます🌾 天竜川の対岸には中央アルプス。 空木岳や南駒ヶ岳など、いずれも2800mを超える名峰です⛰️ そして、秋の果物りんご🍎 シナノゴールドがたわわに実っていました。 とよおか旅時間ではレンタサイクルやサイクリングガイドツアーを提供中。 レンタサイクルのお客様をアテンドして、景色の良い場所・走りやすいコースをご案内することもできます! 詳細は、とよおか旅時間ホームページをご覧ください。
さらに表示
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 長野県
  • 南信州・南信州地域
  • 信州
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
長野県 浅間温泉観光協会
2024年10月14日
浅間温泉新そば祭り 11月2日(土)3日(日)に浅間温泉で毎年恒例の「第18回浅間温泉新そば祭り」が開催されます。 松本地域の蕎麦打ち自慢の皆さんに参加していただき2日間行われます。 今年はじめて採れた新そばを味わうことができるそば祭りです。 お蕎麦以外にも、物産展のブースもあり、浅間温泉の銘菓や新鮮な果物・野菜 や山賊焼やビール等の販売もあります。 また、「日帰り入浴割引券(100円)」を配布いたします。 協賛いただきました旅館・施設5軒で通常安くご利用できます。  秋の一日を浅間温泉でお過ごしください。 お待ちしてます。 期間   11月2日(土) 3日(日) 時間   2日(土)午前10時~午後4時      3日(日)午前10時~午後3時 会場   浅間温泉広場(通称:ホットプラザ浅間) 主な催し ◆新そば祭り 5ブース  ◆ふるさと物産展 12ブース      ◆温泉入浴 5軒   ◆野外コンサート 10団体  交通   アルピコ交通 浅間温泉線 終点浅間温泉バス停 目の前      自家用車の方は、係員の指示に従ってください。 問合せ先 浅間温泉新そば祭り実行委員会(浅間温泉観光協会内)       TEL:0263-46-1800 FAX:0263-46-0200       E-mail: asama-spa@po.mcci.or.jp
さらに表示
  • 新そば
  • 祭り・フェスティバル
  • 浅間温泉
  • 日帰り温泉
  • 観光
  • 温泉
  • 山賊焼
  • ビール
  • 果物・フルーツ
  • 松本市
  • …他5件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2024年10月14日
【野菜収穫体験】 さつまいも・ピーマン・ナス・落花生の収穫を楽しんでいただきました😊 野菜収穫体験では旬の野菜を袋いっぱいに取り放題! ご予約優先ですが、当日受付も可能です! 10月14日現在、さつまいも・ごぼう・ラディッシュ・小松菜などが収穫可能です。 体験の詳細は、とよおか旅時間ホームページをご確認ください!
さらに表示
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他4件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年10月10日
こんにちは、龍水堂です。 つい先日まで暑い日が続いていましたが最近は朝晩グッと冷えて、いよいよ秋らしくなってきましたね❗️仙娥滝の周辺などは特に冷えますので散策の際は上着など忘れないようご注意ください。 少しずつ色づく木々🍁を眺めながらの散策は季節を感じられ、おすすめです😊 10月の誕生石トルマリンはカラーバリエーションが豊富なので【虹の宝石】とも言われ、特にピンクトルマリンは「良縁を引き寄せる石」として人気があります✨ その他にも様々な天然石やアクセサリーを取り揃えていますので、天然石が織り成す癒しの空間へぜひお立ち寄りください。 皆様の素敵な笑顔にお会い出来る日をスタッフ一同 楽しみにしています😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 水晶
長野県 諏訪観光協会
2024年10月8日
まだまだ、残暑が残る異常な感じですが。。。僕が幼少の頃は、諏訪湖の花火(8/15)が過ぎるともう寒くもなり秋を感じる諏訪でしたが、今日も何故か最高気温30℃。。。🥵 暑い日が続きます。少し早いですが、食いしん坊河西の“食欲の秋”を我慢して、皆さんに諏訪の紅葉をご紹介させて頂こうと思います。 諏訪は、盆地もあり諏訪湖は山々に囲まれている都市です。紅葉も、色んな種類の木々があり、同じ赤でも違った色を魅せてくれるのでが、紅葉の醍醐味ですね!!!イチョウも多く、“黄葉”なんて呼ばれてもおります。諏訪湖の近く、千人風呂で有名な片倉館には、イチョウがあり、とても美しく黄葉が楽しめます。 霧ヶ峰では、ススキが皆様を迎えてくれます。また、霧ヶ峰高原などの高原地帯も涼しくなると空気が澄んできますので、南アルプスや、北アルプス、中央アルプス、富士山、八ヶ岳など、名だたる山々が望めるのが霧ヶ峰の霧鐘塔や、薙鎌神社がオススメです🏔 是非皆さん、紅葉を観に諏訪にお越し下さい! 是非、皆さんのオススメの諏訪の紅葉スポットを教えて下さい! Instagramで #visitsuwaautumn で投稿して頂けると嬉しいです!! ここ諏訪市はまだまだ暑いです。異常です!!私が子供の頃、諏訪湖の花火大会の後、徐々に秋に変わるお祭り。しかし、今日はまだ摂氏30度です...願わくば、早く秋が来ることを願っています!!諏訪の紅葉についてご紹介します。 諏訪市は山々に囲まれた盆地です。いろんな種類の木があります。そのため、多くの種類の紅葉が赤く色づいています。イチョウの葉が何色に変わるか知っていますか?緑から黄色に変わります。銀杏の紅葉が見られます!それも綺麗です!!諏訪湖の近くには、カタクラ館(建物と温泉で有名)があり、銀杏の木やカエデがあります。赤(カエデ)と黄色(イチョウ)の色彩が歴史的建造物と調和しています。なんて素晴らしい場所なのでしょう!! 霧ヶ峰では、いたるところにススキが生えています。それが季節の風物詩です。武蔵楼や凪釜神社では、幻想的な景色を眺めることができます。北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳峰、富士山が見えます!!信じられますか???信じてください!「百聞は一見にしかず」 晴れていれば、山々を360度見渡すことができます!!武尚タワーや凪釜神社がおすすめです。 ぜひ諏訪の紅葉を見に来てください。そして、諏訪の好みの紅葉スポットを教えてください。次に、Instagramに投稿する#visitsuwaautumnを入力します!!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • インスタ映え
  • 諏訪旅
  • 地域PR
  • 旅行
  • …他10件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2024年10月7日
【サイクリングガイドツアー】 ✴︎ツアー内容 ◆農園へサイクリング ◆シャインマスカットの収穫体験 ◆秋野菜(さつまいもや落花生)の収穫体験 ◆ベジフルキッチンでのビュッフェランチ ガイド付きのサイクリング&収穫体験🍠 皆様、シャインマスカットやさつまいもの大きさにビックリ。 さつまいも堀りは特に楽しんでいただけたようで、ガシガシ掘り進めていただきました! サイクリングが終わった後は、道の駅南信州とよおかマルシェ内のベジフルキッチンでビュッフェランチ🥗🍽️ ちょうど一周年フェア期間中でしたので、松茸おにぎりやきのこの天ぷらなど、秋の味覚を使った特別メニューを楽しんでいただきました! ご参加いただき、ありがとうございました😊
さらに表示
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2024年10月4日
社乃風 信州手焼せんべい本舗 この日、食いしん坊河西は、信州手焼せんべい本舗さんにお邪魔しました。 コチラにお店を構え35年ほど続く、手焼き煎餅のお店です。 当日、お煎餅も焼いて下さっている北原弘子社長さんに、ご案内頂きました。 店内に入ると、一番先に思ったのが“種類の豊富さ”です。 本当に、お煎餅好きの河西には迷っちゃう程の種類の多さでした🍘 中には、染み煎餅や、ラッカせんなども含め本当に数多くの種類がありました。 人気 No,1は、のり No,2は、二度づけ No,3は、りんごせんべい 次いで、野沢菜わさび 野沢菜わさびって、珍しいですよね! 野沢菜なら、よく県内のお土産屋さんでも目にしますが、“野沢菜わさび”はなかなか無いですよね! りんご、野沢菜、わさびも全て長野の名産ですね。 かりんは、諏訪の名産。 あんず、抹茶、白砂糖、黒砂糖、七味、一味、味噌、ネギ味噌、くるみ味噌、にんにく、などなど。。。 長野県下でも、一番お煎餅の種類があるのでは? と思うほどです。 河西のオススメは、“ニンニク”と“二度づけ”です。 ニンニクは、ほんのりニンニクの風味が味わえる逸品。 二度づけは、味がしっかり入っているので、醤油の芳醇な味を楽しめるお煎餅です。 やはり、手焼きなので歯ごたえは最高で、堅いお煎餅が好きな方はおススメのお店です。 その中でも注目の商品が“福とく”!!! “福とく”と聞いて分かる方もいるかも知れません。 北原社長の、ご祖父様が作っていた“福とく”。 フォーチューンクッキーとは違い、福とくは中に縁起物が入っているのです!!! 何とか、復活させたくて北原社長の代で復刻する事が出来た様です。 そして何と言っても、信州手焼せんべい本舗さんは手焼き&大社前!!! 手売りと言う事もありますが、大社 本宮の鳥居の一番そば⛩ 諏訪大社、本宮へお参りの際は、是非、信州手焼せんべい本舗さんで、お気に入りの味の🍘や、お土産を探してみて、北参道を散策しみては如何でしょうか? ◎信州手焼せんべい本舗 📍〒392-0015 長野県諏訪市中洲201(諏訪大社北参道) ☎0266-58-1235 営業時間 : 平日9:30~16:30(変動あり) : 土日祝 9:00~17:00 ◎定休日 : 年中無休
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • お土産
  • 旅行
  • 地域PR
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • …他4件

あなたへのおすすめ