• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年5月29日
★現在「日本の穴場観光スポット」をテーマに「第17回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「ふくふく」さんの投稿をご紹介! 山並と差し込む日の光が印象的な一枚ですね。 志賀草津高原ルート(国道292号)(しがくさつこうげんるーと)は、群馬県草津町と長野県山ノ内町を結ぶドライブウェイ。 紅葉や新緑、雲海の絶景はカメラマンにも人気の撮影スポットです。 ◆志賀草津高原ルート(国道292号)◆ 【住所】群馬県草津町・長野県山ノ内町 【交通アクセス】関越道渋川伊香保ICよりR353、R145、R292経由、草津方面へ 約90分 【駐車場】有り 無料
さらに表示
ふくふく
2023年5月28日(編集済み)
5月27日残雪も無くなり快適なドライブ、冬の間閉鎖されていた日本一標高の高い国道、志賀草津高原ルート(国道292号線)の渋峠国道日本最高標高地点に雲海絶景を観て撮って来ました。 有名スポットです。 なので穴場を紹介します。 最高標高地点から草津寄り1.5kmくらいの所に整備された広い路側帯が有ります。 車を停めた側に小高い丘があり簡単に登れます。 そこからの360度パノラマが絶景です! 写真は、草津温泉方面の雲海を狙った一枚です。
  • 志賀草津高原ルート
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 絶景
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 草津町
  • 群馬県
  • 山ノ内町
  • 長野県
  • …他3件
白老観光協会
2023年5月29日
📝倶多楽(クッタラ)湖📝白老町にあるカルデラ湖で、活火山「倶多楽」の一部である。 ★環境省の2001年度公共用水域水質測定結果で水質の湖沼部門で全国1位!! ★支笏洞爺国立公園特別区域にある周囲約8㎞の円いカルデラ湖。 ★摩周湖に次いで透明度の高い美しい湖です。 📌【名前の由来】虎杖浜の・湖「クッタルシ・トー」の意味が有力 📌【誕生】約4万年前、クッタラ火山の山頂部の陥没によりできたカルデラ湖の説が有力 📌【湖面積】4.7平方キロメートル 国内19👏位 📌【湖容積】0.491立方キロメートル 国内7👏位 📌【湖の標高】257メートル 国内8👏位 📌【水深】最大147メートル・平均104.5メートル 国内4👏位 📌【水質】COD=0.7mg 全国1👏位 📌【透明度】28.3メートル 国内2👏位 📌【肢節量】1.05 国内1👏位 (※「肢節量」とは丸に近い度合い) 倶多楽湖😍カヤック or 😍カヌー体験予約:👇👇 『パドルストリート』で検索👏
さらに表示
北海道 苫小牧観光協会
2023年5月28日
🧗‍♂️今回は、大きなシンボルの一つ『樽前山』をご紹介します!! 🌋 『樽前山(たるまえざん)』は標高1,041mで、珍しい三重式活火山として知られており、「お鉢巡り」という火口の周りを1周することができる山です。 近くには「風不死岳(ふっぷしだけ)」という山もあり、縦走することができます。 🥾 市内から七合目駐車場まで車で約60分、七合目から頂上まで約50分で登ることができ、初心者の方にもおすすめの山の一つです!! 💁‍♀️ 高山植物の観察、支笏湖や太平洋の雄大な景色を堪能でき、本格的な登山を身近に楽しめる山として親しまれています。 🥰 樽前山5合目ゲートと7合目駐車場間の 「市道樽前山観光道線」が冬期の間通行止めになっていましたが、5月26日(金)の17時についに解除されました🎉✨ 隣接されている駐車場は無料で利用でき、約70台駐車できます。 🚙 この夏、『樽前山』で汗を流してみてはいかがでしょうか🥵 【 樽前山住所 】 〒059-1265 北海道苫小牧市樽前 【 駐車場住所 】 〒066-0283 北海道千歳市モラップ ⚠ 注 意 ⚠ ※ 山を登るときは、十分に備えてから登りましょう。 (登山届も忘れずに! ) 現在、噴火警戒レベル1ですが、噴煙が激しく出ていたり、地面が熱くなっています。 また、登山道の一部は滑りやすくなっていますので、ご注意ください。 ※ 「市道樽前山観光道線」は砂利道で狭いので、ゆっくり進み、車が来たら譲り合いをお願いします。 ※ 駐車場は、休日の早朝早くから満車になることがあります。 あらかじめご了承ください。
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 火山・噴火
  • アウトドア
  • 地域PR
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • …他7件
すっこ
2023年5月28日
広島県 福山市 鞆の浦 広島県のおすすめスポット #鞆の浦 👈 @bingolife8 常夜灯と瀬戸内海を眺めて一枚📸 常夜灯の隣にある古民家へお邪魔させていただきました。 ここからの構図は初公開です📸 お留守番を頼まれてその代わりにこの古民家の窓から撮影させていただく事に! 😂 フェリーが出航するまでの時間まで色々撮る事が出来て大変お世話になりました☺️🙏素敵な方との出会いに感謝🙏✨
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • 穴場
  • …他10件
ふくふく
2023年5月28日
5月27日残雪も無くなり快適なドライブ、冬の間閉鎖されていた日本一標高の高い国道、志賀草津高原ルート(国道292号線)の渋峠国道日本最高標高地点に雲海絶景を観て撮って来ました。 有名スポットです。 なので穴場を紹介します。 最高標高地点から草津寄り1.5kmくらいの所に整備された広い路側帯が有ります。 車を停めた側に小高い丘があり簡単に登れます。 そこからの360度パノラマが絶景です! 写真は、草津温泉方面の雲海を狙った一枚です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 草津温泉
  • 穴場
北海道 苫小牧観光協会
2023年5月26日
🌜今回は夜景スポットとしてもおすすめな『キラキラ公園』をご紹介します! 🌟 『キラキラ公園』は、苫小牧西港フェリーターミナルから車で5分のところにあり、無料で利用できる駐車場があります🚙 接岸している船を間近に見ることができ、夜にはライトアップされています✨ 月の光と船のライトがとてもキラキラしていて、ロマンティックな気持ちになってしまいます😊 昨日は、ドイツのクルーズ船「ハンセアティック・ネイチャー」も寄港され、セレモニーも開催しました🚢🎊 お散歩コースのほかに、イベント会場や番組のロケーションにも使われています💁‍♀️ 海の風にあたりながら、ゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか? 【 住 所 】 〒053-0003 北海道苫小牧市入船町3丁目1
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • ボート・舟・船
  • 公園
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • イベント
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • …他4件
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年5月25日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「DyJyn」さんの投稿をご紹介します。 高原の景色とフィルムカメラならではの味わいある色味が印象的ですね。 奈良県宇陀郡曽爾村にある「曽爾高原(そにこうげん)」は、三重県と奈良県をまたがる倶留尊山(くろそやま)の麓に広がる大高原です。 一面ススキに覆われた曽爾高原、秋に見せる黄金色の絶景は撮影スポットとしても人気。 例年9月中旬に穂が色づき始め、10月上旬~11月下旬ごろに見頃を迎えます。 昼間はもちろん、夕日を浴び輝く景色は見逃せません。 「曽爾高原温泉 お亀の湯」は、中日本の湯めぐり番付で一位にも選ばれた、人気の日帰り天然温泉。 曽爾高原から車で約4分の場所にあるため、曽爾高原を訪れた際には是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 パノラマの景観が楽しめる露天風呂や、木と石の浴室の温泉を満喫いただけます。 また、曽爾高原温泉お亀の湯と隣接する「曽爾高原ファームガーデン」は、地元の名物や地元で獲れた野菜なども購入できます。 自然派レストランでのランチや、併設されているビール醸造工場「麦の館」で味わえるオリジナルビールもおすすめ。 設備が整っていることでも人気のキャンプ場「サンビレッジ曽爾」。 電源付きの芝サイトとコテージ11棟がありプライベート空間も満喫できます。 お亀の湯から車で約10分、大阪市内からも約90分とアクセスの良さも魅力です。 ◆曽爾高原◆ 【住所】〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路 【交通アクセス】車:名阪国道針I.C、榛原を経由 約45分 【駐車場】有り 150台 (詳細は公式ホームページをご覧ください。 )
さらに表示
DyJyn
2023年5月18日(編集済み)
投稿を表示できません
  • 曽爾高原
  • 高原
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 温泉
  • 露天風呂
  • …他2件
YUSKE.TK
2023年5月25日
山本山銀河。 池ヶ原のネオン雲海を添えて。。。 霧に沈んだ池ヶ原。 もしかして・・・そう思って上った山本山。 しかし、真っ暗な山の上はけっこう怖かった。 ^_^ 2023.05.24.撮影。 #天の川 #天の川銀河 #ネオン雲海 #雲海 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #じゃびふる #星系写真 #山本山高原#山本山 #池ヶ原 #おぢフォト #小千谷 #新潟県 #milkyway #milkywaychasers #milkywayshooters #seaofclouds #japan_ night_view #japan_beautiful_days #art_of_japan_ #wu_japan #star_hunter_jp #bestdarkphoto #ojiyapic #niigatapic #gataphoto #niigata_japan_ #新潟旅マグ #雪国カメラ部
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • インスタ映え
  • 星空
  • 天の川
  • 小千谷市
  • 池ケ原(新潟県)
  • 新潟県

あなたへのおすすめ