• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Matcha
2023年4月26日
【桜前線ついに北海道まで】 場所▷▶▷函館、五稜郭公園 📍Location:Goryokaku Park,Hakodate ◇ 日本で一番最後に見頃を迎える桜の名所。 函館の五稜郭公園。 まさに満開の見頃の状態で綺麗でした🌸 ◇ Goryokaku Park in Hakodate is the last place in Japan to reach its peak. It was beautiful in full bloom 🌸 ◇ 夜景で有名な函館山を桜が囲むように撮って見ました。 ◇ I took a picture of Mount Hakodate, famous for its night view, surrounded by cherry blossoms. ====================== ✔🗓Data:4/21/2023
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 桜・桜並木・さくら
  • 写真
  • 花見
  • …他3件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年4月26日
「音更町十勝川温泉観光協会」公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道音更町(おとふけちょう)十勝川温泉で、亜炭層を通って湧き出る「モールの湯」が堪能できる温泉郷。 希少な泉質のモールの湯は、かつてアイヌの人たちの間では薬の沼と言われていたそう。 近郊には、千代田えん堤や十勝牧場など自然溢れる観光地も充実しています。 ◆音更町十勝川温泉観光協会◆ 【住所】〒080-0263 北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目1 十勝川温泉観光ガイドセンタ 【電話】0155-32-6633
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
2023年4月19日(編集済み)
北海道の音更町十勝川温泉観光協会です。
音更町は「おとふけちょう」と読みます。

温泉や観光スポット、絶品グルメ、アクセス方法、天候について、魅力あふれる情報をクールジャパンビデオで情報発信していきたいと思います!

壮大な自然が織りなす極上の景色と、至福の温泉で癒される、まさに夢のような時間を音更町十勝川温泉でお過ごしください。

まず、心も身体も癒す温泉のご紹介です。
十勝川温泉は、世界でも希少な泉質で数ある北海道内の温泉地に先駆け、平成16年に北海道遺産として選定されました。
十勝川温泉は日本でも珍しい「モール温泉」として有名です。
モールとは亜炭などをさすドイツ語に由来しており、太古の時代の植物性の有機物を含む亜炭層を通って湧き出る温泉で、湯の色は琥珀色で少しトロッとした感触が特徴です。

温泉街に立ち並ぶホテル・旅館などの宿泊施設は、趣向を凝らした露天風呂や内湯が充実しており、心ゆくまで美人の湯を楽しむことができ、日帰り温泉も可能な施設もございます。

音更町の観光スポットは、時間を忘れてしまうほどの魅力に溢れています。
道の駅ガーデンスパ十勝川温泉では、地元の新鮮な食材や特産品が集うマルシェ、北海道遺産モール温泉を水着で満喫するスパ、体験工房、そして4つの飲食店が集まるまさに宝箱のような場所です。

広大な敷地を誇る十勝牧場では、牧場内の展望台からは十勝の雄大な景色が360度広がります。
1月中旬から2月末までは馬の健康管理の一環として行われる雪中運動が一般公開されます。

柳月スイートピア・ガーデンでは、人気お菓子メーカーの製造過程を垣間見たり、お菓子作り体験もできます。

そして、十勝が丘公園は、直径18メートル、秒針の長さ10メートル10センチの大きな花時計「ハナック」を中心に四季折々の花が咲き誇り、家族で楽しむにはぴったりの場所です。

音更町十勝川温泉は、魅力あふれるイベントが盛りだくさんです。
初夏の「モール温泉夢ボタル鑑賞会」で夜の十勝川温泉を彩るホタルの光に心奪われてみてはいかがでしょうか。
多くの観光客がホタルの乱舞を楽しみに訪れ、自然との共生を感じられる特別な時間を過ごします。

冬に開催される華やかなイベント「彩凛華」は最大5.4mのシンボルタワーをはじめとした約600個の光のオブジェが音と光を連動させた幻想的な空間を演出します。

北海道音更町十勝川温泉では、これらのイベントを含め、年間を通してさまざまな魅力的なイベントが開催されています。
温泉や観光スポット、美味しいグルメと共に、季節ごとのイベントもぜひ楽しんでいただきたいと思います。

北海道音更町十勝川温泉へのアクセスは新千歳空港から車で約2時間、JR札幌駅からまで電車で約3時間、帯広駅から車・タクシーで約20分となっています。

北海道音更町十勝川温泉は、美しい自然、心身ともに癒される温泉、感動的な観光スポットで皆様をお待ちしています!
  • 音更町
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 自然
  • 温泉
  • 十勝牧場
  • 十勝が丘公園
  • 道の駅
北海道・十勝 新得町観光協会
2023年4月25日
おはようございます! 🙋‍♀️ 新得町観光協会です。 新得神社山の桜🌸もそろそろ見頃になりライトアップ💡が始まりました。 今年からLEDを使った照明に替えて自然にも優しく🥰桜を浮かび上がらせてくれてます。 昨日の夜で三部咲きほど、満開に開いた枝もあれば、まだ硬い蕾の木もちらほらと。 今日は寒い🌧️1日となりそうですが明日から日中は暖かくなる☀️予想、GWにかけて桜は満開🌸になりそうです。 そして30日には新得神社⛩境内で4年振りに『新得神社山 桜まつり』も開催されます。 今年のGWは新得の彼岸桜でも春を満喫📷してくださいね! #北海道 #十勝 #新得町 #新得町観光協会 #新得神社 #悲願桜 #夜桜 #ライトアップ #綺麗 #新得神社山 桜まつり
さらに表示
Matcha
2023年4月25日
【お花見中のカモ夫婦🌸】 場所▷▶▷函館、五稜郭公園 📍Location:Goryokaku Park,Hakodate ◇ 桜の下でずっと一緒にいる二羽のカモさん。 なんだかお花見を楽しむ仲の良い夫婦に見えました🦆 ◇ Two ducks who are always together under the cherry blossoms. Somehow they looked like a good couple enjoying cherry blossom viewing🦆 ◇ 桜の下では人もカモも変わりませんね🌸 ◇ People and ducks are the same under the cherry blossoms🌸
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 旅行
  • 日本
  • 観光
  • 北海道
  • 五稜郭
  • 函館市
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月25日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「Nguyen Vu」さんの投稿をご紹介します。 鮮やかなチューリップと青空と雲のコントラストが素敵ですね。 山梨県南都留郡山中湖村にある「山中湖 花の都公園(やまなかこはなのみやここうえん)」は、多くの観光客が訪れる、富士山の美しい眺望が印象的な人気の観光スポット。 園内は「花畑・農園エリア」と「有料エリア」で分かれており、それぞれのエリアで四季折々の鮮やかな花を楽しめます。 標高1000mにある広大な高原は見ごたえ抜群。 春は桜並木やチューリップ、ポピー、夏はひまわり、秋はコスモスなどが開花し季節ごとに異なる魅力をもっています。 水と花のテーマパーク「清流の里」(有料エリア)で見ることが出来るネモフィラの青い絨毯は撮影スポットとしても人気。 また、例年冬にはイルミネーションイベントを実施、富士山と自然の幻想的な絶景は必見です。 園内の開花状況は公式ホームページで確認が可能、訪れる際にはチェックしてみてはいかがでしょうか。 ペットとのお散歩も出来る為(リード必須)、愛犬と一緒に散策もおすすめ。 ◆山中湖花の都公園◆ 【住所】〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 【交通アクセス】車:東富士五湖道路山中湖ICより約5分 【駐車場】有り(有料) 詳細は公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
Nguyen Vu
2021年6月1日
アフターコロナで訪ねたい日本の場所

チューリップ畑と富士
2021/5/2 午後17時ころ
山梨県 山中湖花の都公園にて
#アフターコロナ
  • 公園
  • 山中湖
  • 山梨県
  • チューリップ
  • フォトコンテスト
  • 青空
  • 花畑
  • 観光
  • 旅行
  • …他3件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年4月25日
「苫小牧観光協会 / TOMAKOMAI」公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道苫小牧市(とまこまいし)は、北海道の中南部に位置する都市。 漁業が盛んで、中でもホッキ貝の漁獲量は約800tとなっており日本一。 ミネラルが豊富なホッキ貝は絶品です。 樽前山や緑ケ丘公園など観光スポットも充実しています。 ◆苫小牧観光協会◆ 【住所】 〒053-0022 北海道苫小牧市表町5丁目11-5 ふれんどビル1階 【苫小牧観光案内所】電話:0144-34-2000
さらに表示
北海道 苫小牧観光協会
2023年4月21日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、苫小牧観光協会です。

このアカウントでは日本有数の工業都市、そして北海道最大の港町である「苫小牧市」の魅力ある観光スポットをたっぷりと紹介していきます!

苫小牧へは、札幌市から車で約1時間半、新千歳空港から車で約30分と非常に便利な交通アクセスとなっています。
観光の際はレンタルサイクルの貸し出しもございますので大自然の風を肌に感じながらの観光もおすすめです。

それでは苫小牧市自慢の観光スポットをご紹介します。

■ 樽前山
北海道の天然記念物に指定され、世界的にも有名な外輪の山が2重に取巻いている三重式火山です。
7合目までは車で訪れることができ、7合目から頂上までは約50分と気軽に登れ、雄大な景色や高山植物を楽しむことができます。

■ 緑ヶ丘公園
公園内の頂上広場にある展望台からは苫小牧市内を一望することができます。
噴水や花壇が整備されており、陸上競技場やラグビー場もある野外運動公園としても多くの方々に利用されています。

■ 錦大沼公園
周囲1.6キロメートルの錦大沼を中心とした公園で、大自然に囲まれています。
国内最大級のオートキャンプ場「アルテン」、カヌー基地、パークゴルフ場、温浴施設「ゆのみの湯」などの充実した施設で一年を通して楽しむことが出来ます。

■ ノーザンホースパーク
馬と触れ合える人気の観光スポットです。
乗馬、観光ひき馬、観光馬車、馬そり、乗馬レッスン、ハッピーポニーショー、ホーストレッキングなどを体験することができます。

続いて苫小牧観光の楽しみのひとつでもある人気のグルメを紹介します。

苫小牧市は貝の王様とも言われるホッキ貝の水揚げ量が日本一を誇ります。
高級寿司ネタとして知られていますが、苫小牧では気楽に購入することができます。
他にも港町ならではのサーモン・ほっけの海鮮類やハスカップ・苫小牧ラーメン・ハスカップを使ったスイーツ「よいとまけ」・樽前ジンギスカン・北寄カレーなど観光の際には是非味わっていただきたい人気名産グルメがたっぷりございます!

今回の投稿では書ききれなかった苫小牧の魅力たっぷりのおすすめ情報を今後も発信していきますのでよろしくお願いします!
  • 苫小牧市
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 自然
  • ご当地グルメ
  • 地域PR
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月24日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「HKP」さんの投稿をご紹介します。 日中とは異なる神秘的な魅力を映した一枚ですね。 長野県松本市にある松本城(まつもとじょう)は、日本の国宝に指定された江戸時代の城郭です。 以前は深志城(ふかしじょう)と呼ばれていましたが、小笠原氏が城主となり「松本城」と名を改めました。 松本市のシンボルでもある松本城は見どころが満載。 五棟ある天守閣は松本城の特徴の一つ。 5層6階の大天守は、城壁の上下が白漆喰、黒漆塗りと分かれており当時では珍しい造りとなっています。 他にも銭貨や甲冑など、多くの国宝や重要文化財が展示されており、日本の歴史や文化に興味のある方におすすめ。 春には本丸や庭園に桜が咲き誇り、桜の名所としても観光客に人気。 約300本の桜を楽しむことができ、多くの人が訪れるお花見スポットです。 また、夜にはライトアップイベント「光の回廊」も実施され、夜桜を満喫できます。 ◆松本城◆ 【住所】〒390-0873 長野県松本市丸の内4番1号 【交通アクセス】電車:JR篠ノ井線「松本駅」下車 徒歩で約20分 【駐車場】有り(有料) 詳細は公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
HKP
2021年4月3日(編集済み)
桜の見頃を迎えた松本城
  • 松本城
  • 城・城址・城跡
  • 絶景
  • 夜景
  • ライトアップ
  • 観光
  • 旅行
  • 松本市
  • 長野県
  • フォトコンテスト
  • …他1件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年4月24日
「新得町観光協会 / SHINTOKU」公式アカウントの投稿をご紹介! 新得神社山桜まつり(しんとくじんじゃやまさくらまつり)は、約2,300本のエゾヤマザクラが見頃の時期に開催される桜まつり。 今年は4年ぶりに開催が決定しました。 大正5年に植えられたエゾヤマザクラは必見。 2023年4月23日(日)~5月上旬頃の18:00~22:00にはライトアップも実施、夜桜もおすすめです。 ◆新得神社山桜まつり◆ 【開催日】2023年4月30日(日) 9:00~14:00 【住所】 〒081-0021 北海道上川郡新得町西1条北3丁目11 【交通アクセス】 JR新得駅から徒歩約10分 詳細は公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
北海道・十勝 新得町観光協会
2023年4月22日
こんにちは! 🙋‍♀️
新得町観光協会です。

来週末の4月30日日はコロナ禍で中止していた新得神社山の桜まつりが4年ぶりに開催されます。

当日は朝🌄から新得神社⛩境内で吹奏楽の演奏🎷や新得音頭が披露されるほかにも飛びこみアリのカラオケ大会🎤、そして昼からはワクワクのお楽しみ抽選会🎊もあります。

境内付近を中心に新得山に拡がる約2,300本のエゾヤマザクラ🌸は道内有数の桜の名所✨、今日の桜はまだ一部の開花が始まった2分咲き程度。 月末頃が最高の見頃になるのかも?

今年はお祭りもかねて新得の山桜を是非ご覧👀になってくださいね ♪♪♪

#北海道
#十勝
#新得町
#新得町観光協会
#新得神社
#エゾヤマザクラ
#見頃
#桜まつり
#露天
#カラオケ
#バーベキュー
#お楽しみ抽選会
  • 桜祭り
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 桜・桜並木・さくら
  • 新得町
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 自然

あなたへのおすすめ