• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年4月18日
「なよろ観光まちづくり協会 / NAYORO」公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道名寄市は北海道北部に位置し、四季折々の美しい自然が広がる観光地です。 清流でのキャンプや釣りなどアクティビティも楽しめます。 なよろひまわり畑やSL排雪列車「キマロキ」の展示、北国博物館、自然溢れる観光地も充実。 ◆北海道名寄市◆ 【住所】 〒096-0001 北海道名寄市
さらに表示
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2023年4月17日(編集済み)
北海道名寄市の「なよろ観光まちづくり協会」です。

名寄市は北海道の北部にあり、日本一の作付面積を誇るもち米、そして北海道有数の収穫量を誇るアスパラガスの産地として知られています。

寒さの厳しい北海道の北に位置するため、年間を通して気温は低く、特に1月の平均気温は-8.6℃、2月の平均気温は-14.9℃と日本の市の中でもっとも低くなっております。

寒い冬の季節の明け方には空気中の水蒸気が凍って小さな氷晶となり、太陽に照らされてきらきらと光る幻想的な風景の「ダイヤモンドダスト」をご覧になることができます。
そのダイヤモンドダストの光の反射がまるで柱のように見えるサンピラーも名寄市で体験することができます。

そんな名寄町の見どころ、観光スポット、人気グルメなどを一挙紹介します。

まずは「名寄市北国博物館 」を紹介します。
名寄市北国博物館は北国の自然環境や文化を学び、そして未来へと繋げていく目的で作られた施設です。
「カムイの森」コーナーでは、アイヌの自然と文化について学ぶことができます。
また、北国博物館前にはSL排雪列車「キマロキ」が展示されているのでぜひご覧ください。

続いて、紹介するのは「名寄公園」です。
原生林と人工林を組み合わせた森に囲まれた公園で、5月下旬には園内の桜が咲き、多くの花見客が訪れます。
園内にはパークゴルフ場、テニス場、野球場もあり、大人から子供までみんなが楽しめる施設です。

最後に紹介するのは「北海道立サンピラーパーク」。
パーク内には四季折々の花が咲き、夏のひまわり畑は2011年に公開された映画「星守る犬」のロケ地となり、人気を博しました。
オートキャンプ場が併設されており、北海道の観光を楽しむバイカーたちの旅の拠点ともなっています。

他にも「なよろ市立天文台きたすばる」、「名寄ピヤシリスキー場」、「ピヤシリ山」などおすすめのスポットはたくさんございます。

名寄市に遊びに来られた際には観光スポットとともに名産品もお楽しみください。
名寄市はもち米、うるち米、アスパラガス、かぼちゃ、スイートコーンなどが生産される農業が盛んな地域です。
大自然の中で育った栄養満点な野菜をご賞味ください。
名寄市のこれらの特産品は道の駅「もち米の里なよろ」などで購入することができます。

名寄市へのアクセスは旭川市から車で約1時間15分、札幌市より車で約2時間45分です。

見どころたっぷりの名寄町へ足を運びたくなるような情報を今後も定期的に発信してまいりますのでよろしくお願いします。
  • 名寄市
  • 北海道
  • SL機関車
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 自然
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月18日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「カメラヤン」さんの投稿をご紹介します。 藤棚のリフレクションが素晴らしいお写真ですね。 栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」は、「世界の夢の旅行先10カ所」や「日本夜景遺産」にも選ばれた有名な観光スポット。 例年4月中旬から5月中旬に見頃を迎える藤は見どころの一つ。 「奇蹟の大藤」とも言われている1000平方メートルある藤棚は見逃せないポイント。 樹齢約150年の大藤は圧巻の美しさです。 また、2023年は「ふじのはな物語~大藤まつり~」も開催。 (開催期間:4月12日(水)~5月14日(日)) 藤だけではなく、ツツジやバラ(ローズガーデン)も楽しめます 秋から冬にかけては「日本三大イルミネーション」にも選ばれたイルミネーションイベントも開催。 テーマ別に異なる演出のイルミネーションが園内を煌びやか映し出します。 園内には飲食店やお土産やさんもあり、家族やカップル、グループでの観光に最適です。 前売り券を事前に購入しておくと、お得な料金で入場することが可能。 1日券だけでなく、夜の部のみのチケットもあるため時間に合わせての入場もできます。 国営ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークのセット券や、足利市セット券もご用意。 詳細は公式ホームページをご確認ください。 ◆あしかがフラワーパーク◆ 【住所】〒329-4216 栃木県足利市迫間町607 【交通アクセス】 JR「あしかがフラワーパーク」駅から徒歩約3分 【駐車場】有り (無料:6000台)
さらに表示
カメラヤン
2021年4月24日
location:あしかがフラワーパーク

リフレクションが美しかったですね!

鬼も見惚れることでしょう
  • あしかがフラワーパーク
  • 藤棚・藤まつり
  • 自然
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 足利市
  • …他3件
ニューオータニイン札幌
2023年4月18日
ニューオータニイン札幌はJR札幌駅から徒歩8分の好立地にあるホテルなので札幌周辺の人気観光スポットへのアクセスも非常に便利です。 徒歩で数分のさっぽろテレビ塔や北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)はもちろんのこと、札幌市時計台、さっぽろテレビ塔、大通公園、二条市場、サンピアザ水族館、札幌市円山動物園、さっぽろ羊ヶ丘展望台、サッポロビール博物館、すすきのなどにも徒歩、電車、タクシー、お車、バスなどで気軽に訪れることができます。 先日終了しましたが、札幌の冬の風物詩の「さっぽろ雪まつり」の会場へも当ホテルニューオータニイン札幌から徒歩で行くことができます。 多くの巨大な雪像などが並ぶ、外国人の方々にも人気のイベントとなっていますので、来年2024年の開催時には皆様のお越しをお待ちしております。 北海道有数の人気の観光地である小樽エリアへも1時間かからずに訪れることができます。 モダンな街並みを楽しめる小樽運河沿いの旧倉庫街や港湾都市ならではの新鮮な海鮮グルメを楽しめます。 お子様との旅行はサンピアザ水族館・札幌市円山動物園で動物と触れ合う、大人旅の締めはすすきので北海道グルメを肴にお酒を飲む、あえて有名どころの観光スポットは避けて貴方だけが知っている穴場の観光スポットを巡るなど、札幌周辺観光の楽しみ方は千差万別となっています。 是非、ニューオータニイン札幌を旅の拠点に北海道旅行をお楽しみください。 ◆ニューオータニイン札幌情報◆ 【住所】 〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1-1 【電話番号】 011-222-1111 【JR/電車でのアクセス】 JR新千歳空港よりJR札幌駅まで40分 【お車・バスでのアクセス】 新千歳空港よりホテルまで約70分(駐車場60台) 【徒歩でのアクセス】 JR札幌駅より8分 地下鉄南北線さっぽろ駅より6分 地下鉄東豊線さっぽろ駅より3分 地下鉄南北線大通駅より7分 地下鉄東豊線大通駅より4分 【宿泊予約】 ニューオータニイン札幌の詳しい情報や宿泊予約はプロフィール欄に記載の公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
  • 札幌市
  • 北海道
  • ホテル
  • 小樽市
  • さっぽろ雪まつり
  • 観光
  • 旅行
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年4月17日
★現在「春に訪れたい日本の観光スポット」をテーマに「第16回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「Phúc Jindo」さんの投稿をご紹介! 富士山と桜の情景が印象的な一枚ですね。 静岡県富士市久沢にある龍巌淵りゅうがんぶちは、春になると潤井川沿いに桜と菜の花が咲き乱れます。 迫力ある富士山の絶景も楽しむことができ、夜桜も人気の桜スポットです。 ◆龍巌淵◆ 【住所】 静岡県富士市久沢 【交通アクセス】富士ICから車で5分
さらに表示
Phúc Jindo
2023年4月15日
富士市の富士山と並木桜🌸🌸🌸

朝日を浴びて潤井川龍巌淵の桜

「日本の春が美しい」

静岡県富士市
  • 富士市
  • 静岡県
  • 富士山
  • 桜・桜並木・さくら
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • …他1件
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月17日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「KO1」さんの投稿をご紹介します。 海と緑の調和が絶景の一枚ですね。 今帰仁村(なきじんそん)は、沖縄県北部の自然豊かなエリアにあり、年間80万人が訪れる観光地です。 特産品は、黒糖や紅芋、島とうがらし、豚肉など。 スイカの屋根が特徴的な直売店「今帰仁の駅そ~れ」なら、旅の思い出にぴったりのお土産を見つけられること間違いなし! 新鮮な野菜や今帰仁産の手作り加工品など豊富な品揃え。 また、村内には、「今帰仁城跡」や「帰仁村歴史文化センター」、「体験王国むら咲むら」など、多くの観光スポットが点在しています。 国の史跡・世界文化遺産に指定されている琉球王国時代の遺跡が見られる「今帰仁城跡」は、春には美しい桜が咲き誇り多くの観光客で賑わいます。 「今帰仁村歴史文化センター」では、村の歴史や文化について学ぶことができます。 村の暮らしや文化を体験できる施設「体験王国むら咲むら」は、沖縄の伝統工芸品作りや料理教室などが人気。 自然豊かな「今帰仁キャンプ場」は、国内で5番目に長い「ワルミ大橋」を望む絶好のロケーションが魅力。 釣竿・針・餌をレンタルできる釣りのほか、SUP、カヤックなどアクティビティも楽しめます。 ◆今帰仁村◆ 【住所】〒905-0401 沖縄県国頭郡今帰仁村 【交通アクセス】沖縄自動車道利用:那覇空港から約1時間30分
さらに表示
KO1
2021年3月24日
沖縄は今帰仁、ワルミ大橋からの一撮り。
のんびり自然に触れ心洗われる。
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 今帰仁村
  • 沖縄県
  • 旅行
  • 観光
  • 海岸・ビーチ・海
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2023年4月17日
北海道名寄市の「なよろ観光まちづくり協会」です。 名寄市は北海道の北部にあり、日本一の作付面積を誇るもち米、そして北海道有数の収穫量を誇るアスパラガスの産地として知られています。 寒さの厳しい北海道の北に位置するため、年間を通して気温は低く、特に1月の平均気温は-8.6℃、2月の平均気温は-14.9℃と日本の市の中でもっとも低くなっております。 寒い冬の季節の明け方には空気中の水蒸気が凍って小さな氷晶となり、太陽に照らされてきらきらと光る幻想的な風景の「ダイヤモンドダスト」をご覧になることができます。 そのダイヤモンドダストの光の反射がまるで柱のように見えるサンピラーも名寄市で体験することができます。 そんな名寄町の見どころ、観光スポット、人気グルメなどを一挙紹介します。 まずは「名寄市北国博物館 」を紹介します。 名寄市北国博物館は北国の自然環境や文化を学び、そして未来へと繋げていく目的で作られた施設です。 「カムイの森」コーナーでは、アイヌの自然と文化について学ぶことができます。 また、北国博物館前にはSL排雪列車「キマロキ」が展示されているのでぜひご覧ください。 続いて、紹介するのは「名寄公園」です。 原生林と人工林を組み合わせた森に囲まれた公園で、5月下旬には園内の桜が咲き、多くの花見客が訪れます。 園内にはパークゴルフ場、テニス場、野球場もあり、大人から子供までみんなが楽しめる施設です。 最後に紹介するのは「北海道立サンピラーパーク」。 パーク内には四季折々の花が咲き、夏のひまわり畑は2011年に公開された映画「星守る犬」のロケ地となり、人気を博しました。 オートキャンプ場が併設されており、北海道の観光を楽しむバイカーたちの旅の拠点ともなっています。 他にも「なよろ市立天文台きたすばる」、「名寄ピヤシリスキー場」、「ピヤシリ山」などおすすめのスポットはたくさんございます。 名寄市に遊びに来られた際には観光スポットとともに名産品もお楽しみください。 名寄市はもち米、うるち米、アスパラガス、かぼちゃ、スイートコーンなどが生産される農業が盛んな地域です。 大自然の中で育った栄養満点な野菜をご賞味ください。 名寄市のこれらの特産品は道の駅「もち米の里なよろ」などで購入することができます。 名寄市へのアクセスは旭川市から車で約1時間15分、札幌市より車で約2時間45分です。 見どころたっぷりの名寄町へ足を運びたくなるような情報を今後も定期的に発信してまいりますのでよろしくお願いします。
さらに表示

「なよろひまわりまつり」は北海道名寄市の夏の風物詩!一面に広がるひまわり畑の美しさを満喫!

  • 名寄市
  • 北海道
  • 日本
  • 名寄市北国博物館
  • 名寄公園
  • 北海道立サンピラーパーク
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月14日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「Shunkai_k」さんの投稿をご紹介します。 舞い散る花々の美しさを捉えた一枚ですね。 安野花の駅公園は、広島県山県郡安芸太田町にあり、春には多くの観光客が訪れる美しい公園。 以前、安野花の駅公園はJR西日本可部線の駅でしたが、廃線後に公園として設備され、現在は地元の人々の憩いの場として親しまれています。 また、無料の駐車場も備えられており、車でのアクセスも便利です。 桜の見頃は例年4月上旬。 ほかにもレンギョウ(連翹)、桃などが約200mにわたり咲き誇り、色とりどりの花々の美しい景色は絶景。 例年桜の季節には「安野花まつり」も開催、トロッコ列車の乗車体験もあり子供に大人気だそう。 園内には、貴重な広島国鉄の車両(ディーゼル車「キハ58」)が展示されており鉄道ファンは必見。 時刻表など、現役時代そのままの状態のノスタルジックな駅舎も楽しめます。 春の訪れとともに「安野花の駅公園」を訪れ、鮮やかな花々と素敵な公園を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ◆安野花の駅公園◆ 【住所】〒731-3411 広島県山県郡安芸太田町穴554 【交通アクセス】国道191号線から安野花の駅公園(旧JR可部線安野駅) 【駐車場】有り(無料 約40台)
さらに表示
Shunkai_k
2020年10月10日(編集済み)
広島県安芸太田町にある安野花の駅公園です。 春には桜とレンギョウが咲きとても美しい光景が広がりますが、特に桜が散り始めた頃には地面も桜色に染まり絶景です。
是非一度は訪れて欲しい場所です。
  • 桜・桜並木・さくら
  • 絶景
  • 公園
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 安芸太田町
  • 広島県
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年4月14日
★現在「春に訪れたい日本の観光スポット」をテーマに「第16回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「Asuka」さんの投稿をご紹介! 連なる桜と新緑のコントラストが印象的な一枚ですね。 新河岸川は、埼玉県川越市にある氷川神社の裏手を流れる小さな川。 特に、春にはこの川沿いに美しい桜並木が広がり、多くの観光客で賑わいます。 桜の開花時期には、夜間に幻想的な景色を楽しむことができるライトアップも実施。 また、川のそばには遊歩道が整備されており、散策しながら桜を鑑賞もおすすめ。 ◆氷川神社◆ 【住所】 〒350-0851 埼玉県川越市氷川町108 【交通アクセス】「川越氷川神社バス停」下車 徒歩すぐ
さらに表示
Asuka
2023年4月13日
川越の氷川神社の裏側の橋から撮った時の桜です🌸
緑が少し入っているのもまたいいのかな? ☺️
  • 武蔵一宮 氷川神社
  • 桜・桜並木・さくら
  • 川・渓流
  • 自然
  • 新緑
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 川越市
  • …他1件

あなたへのおすすめ