• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Dylan Gibson
2021年9月15日
2018年春に二条城で撮った写真。写真では、咲き始めたばかりなのに満開ではない桜が見られ、他の庭園もとても楽しかったです。私は建物の金の装飾/デザインが本当に好きでした。ゲートも本当にかっこよかったです。私はそれがカラモンゲートと呼ばれていると信じていますが、私はそれについて100%確信していません。城の周りの堀もかなりきれいで、特に徳川家康のものだったので、城の残りの歴史については完全にはわかりませんが、強力な要塞だったと想像できます。堀とその周辺の写真は小さな見晴らしの良い場所の上から撮ったもので、元々は何かの櫓だったのかなと思っているのですが、それもよくわかりません。いずれにせよ、京都にいる人や京都を訪れる予定の人にはぜひ訪れてみることをお勧めします。ゴールデンパビリオンにも比較的近かったと思いますので、機会があればいかがでしょうか。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 城・城址・城跡
  • 京都府
  • 桜・桜並木・さくら
  • 建築物
  • 日本庭園
石田絢斗
2021年9月6日
=秋の雨降る苔寺「西芳寺」= 夢窓国師による日本で最初の枯山水がある事でも有名な西方寺。 朝方に写経を行った後に庭園をゆっくり周回できます。 全面にわたる苔は庭師が手入れを欠かさず苔の上にかかる紅葉も丁寧に取り除いておりました。 当日は小雨の降り頻る朝でありました為、薄暗い景色の中に生える赤と緑、聞こえる音などが非常に素晴らしくまた行きたいなと感じました。
さらに表示
  • 観光
  • 関西地方
  • 寺院
  • 紅葉
  • フォトジェニック
  • 京都府
  • フォトコンテスト
Tokyo Arigato
2021年7月7日
祇園からほど近く歩いて5分ほどの場所にある建仁寺。 京情緒あふれる祇園の真ん中に位置し、京都最古と伝わる禅寺です。 境内いたる所に楓が植えられていますが、一番の見どころは潮音庭(ちょうおんてい)と呼ばれる中庭。 写真を撮った時はおりしも雨。 静かに雨降る中庭をじっと眺める、ひと組の親子に出会いました。
さらに表示
  • アフターコロナ
  • 京都市
  • 京都府
  • 神社
  • 寺院
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • フォトコンテスト
Dylan Gibson
2021年6月17日
うわー、これらのカップが一緒になるのを見るのは素晴らしいことです。私はこのような職人技のビデオを見るのが大好きです。最近、他のどこにもこれはあまり見られません。日本にはいつも一番かっこいい伝統工芸があります。私は本当に日本酒が好きなので、おそらくこれらのいずれかを取得することを検討する必要があります。江戸切子も手に入れたいのですが、もう少し値段が高くて、どっちが欲しいか選んでいます笑。各クラフトで使用されているすべての専用ツールを見るのも大好きです。他に可能な用途がないことを伝えることができ、この時点に到達するためにどれだけの知識が受け継がれてきたかを知ることができるものもあります。本当に素晴らしいもの
さらに表示

京都府京都市にある桶屋近藤の伝統工芸職人が作る「吉野杉ぐい呑」は芸術品!日本酒を美味しくしてくれる奈良県吉野町の工芸品を動画で紹介!

  • 伝統工芸
  • 職人
  • 日本酒
  • 京都府
  • 京都市
  • お土産

あなたへのおすすめ