• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道 津別観光協会
2023年10月10日
チミケップ湖の紅葉の様子を見に行ってきました! 一見すると紅葉し始め… といった感じです。 ところどころ色づいている木はありますが、まだ全体的なものではないようです。 チミケップホテルの方の話によると「例年より遅れている。ここ最近は冷え込んでいるのでこれから紅葉が見られるだろう。」 とのことでした。 暑さが長引いたことが原因でしょうか…? 曇り空のチミケップ湖も雰囲気があるのでヨシ! 楽しみはもう少し先ですね☺️
さらに表示
  • 北海道
  • 自然
  • 絶景
  • 津別町
  • 観光協会
  • 観光
  • チミケップ湖
北海道西興部村
2023年10月9日
【キンモクセイが咲きました】 西興部村の道の駅 花夢のなかには 温室があり、北海道の気候では 育ちにくい植物を育成しています。 10月はじめに温室へ入ってみると とてもいい香りが漂っていました。 キンモクセイとギンモクセイの樹が 並んで花を咲かせています。 オレンジ色の小花をつけるのがキンモクセイ。 少し白っぽいのがギンモクセイです。 キンモクセイの香りを感じて 本州では、「あぁ、秋が来たんだな」と 実感するそうです。 道の駅へお立ち寄りの際には ぜひ温室へも足を運んで、秋の香りを感じてください! フラワーパークは 10月15日まで有料、その後は無料で開園いたします。
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 自然
  • フラワーパーク花夢
MADOKA KISHI
2023年10月8日
日本の秋… と言えば私の中ではお彼岸に咲く曼珠沙華のイメージが強く、5年前に行った巾着田が忘れられず行ってきました。 コロナ禍中(2年前)は開花前にすべて花が刈られてしまいました。 仕方のない事ではありましたが、そのニュースをとても寂しい想いで見ておりました。 今年はコロナ禍が明け通常開催に戻るというので、もう一度真っ赤な絨毯を見たくて行ってきましたが、やはり巾着田は圧巻でした。 今年はコロナ禍前と同じくたくさんの人で賑わっており、皆の想いは一緒なんだなぁ、とコロナ禍が明けた喜びを実感した今年の秋でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
雪ん子
2023年10月6日
この日は曇り空でしたが、一瞬、光が差し込み幻想的な景色が広がりました。 毎年9月下旬になると、矢勝川堤約1.5kmにわたって、地元の人々によって育てられた300万本以上の彼岸花が一斉に花をつけ、一面が真っ赤な絨毯に覆われます。 童話「ごんぎつね」に書かれた『ひがん花が赤い布のように咲いている』との描写にちなんだもの。 子どもの頃に作者新美南吉と遊んだ経験がある小栗大造さんの発案により彼岸花の球根を植栽したのがはじまり。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 愛知県
  • 半田市
  • 彼岸花
たけ
2023年10月6日
おたる夏燈し 9月30日~10月1日に北海道の小樽運河で開催された夏から秋へとバトンを繋ぐイベント 「夏燈し」と名をうってはいますが小樽市民にとっては秋の訪れを知らせてくれるものです 夫々の想いをランタンにのせ空へと浮かべ秋の訪れを待ちます このイベントが終わるころには北海道の気候や気温は秋へと歩を進めます
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 北海道
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 観光
  • 夜景
  • 小樽市
  • 小樽運河
  • …他5件

あなたへのおすすめ