• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

音更町十勝川温泉観光協会
2023年8月21日
【音更神社】 天気のいい日に音更神社に行ってきました! 音更神社に祀られてる祭神は、伊勢の神宮と同じく『天照大御神』とのことで、先導・導きの神様として困難打破、開拓前進、開運隆盛、新規事業などのご利益があるそうです! また、エゾリスやキタキツネ、フクロウに遭遇することが出来るかもしれないスポットとなっています♪ ぜひ、ご参拝に行かれてください✨
さらに表示
AOI
2023年8月21日
永平寺 / 福井 Eiheiji-Temple / Fukui 道元が開祖した曹洞宗の総本山 荘厳な雰囲気と圧倒的な存在感を味わうことが出来ます。 また、有名であるそばも美味しく、訪れた際には是非とも試していただきたい。 The head temple of the Soto sect founded by Dogen You can enjoy the solemn atmosphere and overwhelming presence of the temple. The famous soba buckwheat noodles is also delicious and a must-try when you visit.
さらに表示
  • 永平寺(福井県)
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 建築物
  • フォトジェニック
  • 寺院
  • 伝統文化
  • …他3件
すっこ
2023年8月19日
広島県 世羅町 広島県のおすすめスポット #花夢の里 👈 @kamunosato 花夢の里より一面に広がるマリーゴールドを入れてポトレで一枚📸 黄色とオレンジの二色のマリーゴールドが青い空の下で元気よく咲いてました😆 ありがたい早朝開園のおかげで光の雰囲気も良かったです😊 .. .. 花夢の里は9/10まで開園でとなっております! ヘブンリーブルーももう少しで見ごろを迎えそうです😊
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • …他9件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年8月18日
秋あじ(サケ)が遡上しています! 『ととろーど』にて間近で観察することができます👀 サケは川で生まれ、海で大きくなり、最終的にふるさとの川をのぼって帰ってきます。 川で卵からかえった稚魚は、春、雪解け水とともに海に降り、夏はベーリング海、冬はアラスカ湾を行き来します。 そしてほぼ4年後、成熟魚になったサケは、ベーリング海から千島列島沿いに南下し、9月〜11月頃、産卵のため、それぞれの生まれたふるさとの川へと帰ります。 魚道観察室ととろーど 住所:北海道中川郡幕別町相川127 営業:4月末〜11月頃 9〜17時(時期により異なります)
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝川温泉
  • 自然
  • 川・渓流
  • 北海道地方
  • 釣り
  • 日本
宜野湾市観光振興協会
2023年8月17日
🪸珊瑚・サンゴ🐠 宜野湾の海はすごいですよ❣️ 市街地では珍しく サンゴが現存する貴重な場所🙆‍♀️ 宜野湾市大山地区に湧き出る ミネラル豊富な湧水により 年中、海水温22〜23度が保たれていることで サンゴや生き物を守ることができています😊 ぎのわんマリン支援センター前の漁港から 船で5分程度であっと言う間に到着します😊 北部の海に行かなくてもサンゴを見る事ができます‼ 那覇空港から車で約30分(沖縄本島中部) ぎのわんの海の虜になりますよ〜❣️
さらに表示
新冠町観光協会
2023年8月14日
新冠町の中央には道の駅サラブレッドロード新冠があり、その向かって右隣りには「聴体験文化交流施設レ・コード館」と「優駿の塔」があります。 レ・コード館には100万枚を超えるレコードが収蔵され、その一部は無料で観覧および視聴することができます。 有料コースでは蓄音機や黎明期のレコード盤などの希少な文化遺産が展示されています。 また国内最大級のスピーカーシステムでの音楽鑑賞をすることができます。 レコードを模したレ・コード館の中央には無料で登ることができる高さ36メートルの優駿の塔があり、地上25メートルの高さにある展望室からは360°のパノラマをお楽しみいただけます。 また、展望室では優駿の塔という名称にふさわしく、新冠町が馬産地となった歴史や、新冠町生産の競走馬の華麗なる功績を称えた写真や記念品など新冠町に特化した品々を展示しています。 1点しかない貴重なものやここにしかないものが展示されているため、競馬ファンや馬好きにはたまらないスポットとなっています。 珈琲やアイスなどを販売する喫茶ぶれすもあり、コーヒーを飲みながら景色や展示品をゆっくりと見ることもできます。 新冠町にお越しの際はぜひ優駿の塔にも足を運んでみてください! ちなみに写真に写っている着ぐるみさんは「うまナリ」さんです。 うまナリさんに出会うと良いことがあると言われているらしいです。 【レ・コード館および優駿の塔】※入場無料です 住所:新冠町字中央町1-4レ・コード館内 営業時間:10:30〜16:30 休業日:月曜日祝日の場合は翌日、祝日の翌日、年末年始
さらに表示
  • 新冠町
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 観光
  • 旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 地域PR
  • 絶景
  • 自然
  • 海岸・ビーチ・海
  • …他10件
札幌エクセルホテル東急
2023年8月11日
こんにちは! 札幌エクセルホテル東急です。 今回は、札幌市電についてご紹介したいと思います。 札幌市電は1918年に開通しました。 札幌市の中心部を走る路線電車は、観光客や市民の足として多くに人に利用されています。 のんびりと走る市電の窓からは、観光スポットとは一味違った、札幌市民の日々の暮らしが見えます! 冬になると、「さっぽろホワイトイルミネーション」を車内から見ることができます。 市電は1周55分で、1日乗車券や土日祝日限定のどさんこパスなどを利用するとお得に乗ることができます。 また、Suica、Kitaca、PASMOなどの交通系ICカードもご利用可能です! 1回大人200円、こども100円という安さで、眺望スポットの藻岩山をはじめとした、様々な観光スポットに訪れることができます。
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • 北海道
  • 散歩
  • 日本の生活
  • 北海道地方
  • 電車
  • …他5件
札幌東急REIホテル
2023年8月11日
こんにちは! 札幌東急REIホテルです。 今回は札幌市の観光スポットをご紹介します。 こちらは札幌市南区の定山渓です! 古くから温泉地として有名ですが、この時期は豊平川沿いの森の散策が人気です。 豊平川沿いの森の中に、全長2.5キロメートル約40分の渓流コースと、全長1.5キロメートル約20分の二見定山の道が設けられており、ゆっくり歩きながら森林浴を楽しむことができます! 【アクセス】 「札幌駅」から「定山渓温泉」までのバスがあります。 直行バス・・かっぱライナー号(約60分) 路線バス・・じょうてつバス「定山渓温泉」(約75分) 車やタクシーだと約40分となります。 定山渓温泉から散策コースまでは徒歩で約9分です!
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道
  • 散歩
  • 川・渓流
  • ホテル
  • 札幌市
  • …他4件
すっこ
2023年8月9日
広島市 原爆ドーム 広島県のおすすめPEACEスポット #原爆ドーム @hiroshima_peace_tourism 橋の反対側から灯籠の光跡撮影です。 シンプルに90秒の1発撮りの横構図です📸 本日は長崎の原爆の日です。 長崎の空に向かって黙祷を捧げたいと思います🙏✨✨🕊️ また台風の被害がありませんように🙏✨✨ 一週間PEACEフォトを見ていただきありがとうございました🙏 世界の平和を祈ります🙏
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • …他5件
雄武町観光協会
2023年8月9日
はじめまして、雄武町観光協会です! 北海道雄武町(おうむちょう)は、オホーツク海に面し 水平線からの日の出が町のシンボルにもなっております。 クールジャパンビデオの初めての投稿では、雄武町のご紹介や、美味しい食を堪能できる北海道雄武町の見どころなどを紹介します。 雄武町は電車がないため、アクセス方法は、車やレンタカー、バスでの移動となります。 札幌から高速道路を利用して約4時間30分~5時間30分となっています。 空路を利用する場合は「旭川空港」または「オホーツク紋別空港」をご利用ください。 旭川空港から雄武町は車で約3時間、オホーツク紋別空港から雄武町は約1時間でアクセスが可能です。 雄武町の気候(天気)は、一年を通して涼しく、特に1月から3月にかけてはオホーツク海に流氷が接岸するため、気温の低い日が続きます。 冬はマイナス20度まで下がる日もあるため、訪れる際は防寒に注意してください。 続いて、雄武町の代表的な観光スポットを紹介します。 雄武町の観光の拠点としておすすめなのが雄武町市街の中心部にある「道の駅 おうむ」です。 雄武町の特産品の販売やお土産を探したり、「ダッタンそば」などのご当地グルメを楽しむこともできます。 ダッタンそば(韃靼そば)は、「苦そば」とも呼ばれていて、ポリフェノールの一種で苦味の元となる「ルチン」が通常の蕎麦の約100倍も含んでいますが、現在では苦味を和らげ、栄養素はそのままの「満天きらり」という品種を作付けしており食べやすくなっております。 ルチンは強力な抗酸化作用を持っているので、生活週間病予防や血糖値、血圧の改善効果が期待できると、近年の健康ブームによって注目されているお蕎麦となっています。 地上24メートルには飛行船をモデルにした展望台もあり、雄武の美しい景色を堪能できるスポットでもあります。 雄武町市街地から車で約12分の場所に位置する「日の出岬」は、日の出の絶景ビューポイントです。 岬の小高い丘には、全面ガラス張りの「日の出岬展望台ラ・ルーナ」もあり、展望台には無料で使用できる双眼鏡もあります。 「ラ・ルーナ」とはイタリア語で「月」の意味で 「岬の上に月が浮かんでいるようだ」と名付けられたと言われています。 夏にはオホーツク海を、冬の流氷時期には目の前に広がる180度を超える大パノラマで景色を堪能していただけます。 日の出岬から徒歩約7分の距離に「雄武町日の出岬キャンプ場」がございます。 フリーサイトとバンガローで構成されており、例年夏キャンプの時期には賑わいをみせます。 自然に包まれながら心地よい時間をお過ごしいただけます。 このキャンプ場の周辺には日帰り入浴も可能なホテル日の出岬もございますので、雄武町観光の際には是非ご利用ください。 ここで、雄武町の特産品・おすすめグルメ情報をお届け! 北海道雄武町の特産品は、豊かな自然が育んだ美味しい海産物です。 魚介類の中でも、新鮮なホタテや毛ガニ、鮭などが人気を集めています。 海の恵みを存分に味わえることから、加工品などはお土産にもおすすめ! 北海道雄武町のふるさと納税は、これらの豊かな自然や美味しい海産物などの特産品を活かした返礼品をご用意しています。 人気の高い「塩水生うに(エゾバフンウニ)」(2023年はすでに終了)は、雄武で育つ栄養豊富な利尻昆布を食べて育ち、濃厚な味わいが特徴です。 また、ホタテ漁が盛んな雄武町で獲れたミネラルたっぷりのホタテは、焼いても揚げても、もちろんお刺身でも美味しくいただけます。 雄武町は「アンガス牛肉」の飼育・生産も盛んです。 一般の牛舎では、高カロリーのエサで飼育されていますが、アンガス牛は広い放牧地で飼育されており比較的脂身の少なく、赤みが多いのが特徴。 ふるさと納税の返礼品では「アンガス牛肉セット(冷凍)」もご用意してありますので、ぜひご賞味ください。 自然豊かな絶景、グルメ、アウトドア・アクティビティなど、皆様それぞれの楽しみ方で雄武町の魅力に触れてみてください。 今後もクールジャパンビデオでは、魅力に溢れる雄武町の情報をお届けしていきます。 是非よろしくお願いします!
さらに表示
  • 雄武町
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 海岸・ビーチ・海
  • 朝焼け・日の出
  • 日の出岬(雄武町)
  • 日の出岬キャンプ場
  • ウニ・雲丹
  • ホテル
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • …他10件

あなたへのおすすめ