• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月29日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「kafe」さんの投稿「京都の貴船神社」をご紹介します。 連なる朱色の灯篭と緑のコントラストが印象的な一枚ですね。 「貴船神社(きふねじんじゃ)」は関西地方・京都府京都市にある自然豊かな古社です。 心願成就・縁結びのご利益があり、京都有数のパワースポットとしても人気の観光スポット。 本宮の紅葉や、参道に並ぶ幻想的な灯篭と雪景色など四季折々の絶景も楽しめます。 夏の風物詩として知られている例祭「貴船祭」は、神事や神輿の巡礼、招福餅まきなどで賑わう催しです。 迫力のある出雲神楽も見どころの一つ。 神事以外は一般の参詣者も参加可能です。 水の神を祀っている貴船神社のおみくじは、御神水に浮かべると文字が浮かび上がる「水占みくじ」が個性的で評判。 また、御朱印は「貴船神社」と「奥宮」の2種類あり、貴船神社の御朱印は御朱印長に直書きしてもらえますが、奥宮の御朱印は書き置きのみとなっています。 ◆貴船神社◆ 【交通アクセス】 ・車 京都駅から北へ約40分(約18km) 名神高速東ICから北へ約50分(約20km 【京都駅からのアクセス】 ・電車の乗り継ぎ+バスを利用 所要時間:約1時間 京都駅→JR奈良線「東福寺駅」乗換→京阪本線・鴨東線「出町柳駅」乗換→叡山電車鞍馬線「貴船口駅」下車、京都バス「貴船口駅前」バス停→「貴船」バス停から徒歩約5分 ・地下鉄+バス 所要時間:約1時間 京都駅→地下鉄烏丸線「国際会館駅」乗換→京都バス(貴船口・鞍馬行)「貴船口」バス停下車、京都バス「貴船口駅前」バス停→「貴船」バス停から徒歩約5分
さらに表示
kafe
2021年7月7日
初めて京都の貴船神社に行きました!
水占いデジタルも対応しててすごい! w

ここは緑が鮮やかで夏はまさに映え✨ですね
  • 神社
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • 京都市
  • 京都府
  • 関西地方
  • 日本
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月17日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! 本日のインバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿になります。 「puzzlumi」さんの投稿をご紹介します。 京都府「鍬山神社」の紅葉 紅葉し始めの桃色の葉が可愛らしく美しい一枚ですね。 京都府亀岡市にある鍬山神社(くわやまじんじゃ)は丹波の国を造った神を祭る神社。 社や境内は紅葉の名所として知られています。 紅葉は例年11月上旬から下旬が見頃となっており、神社のほぼ全域で見ることができます。 約一千本のもみじが色づき、朱の鳥居と紅葉はおすすめのフォトスポットです。 鍬山神社のご祭神である大巳貴神は出雲大社のご祭神・大国主神であることから、縁結びや夫婦和合のご利益があり、また、境内にある天岡山トンネルが貫通するときに掘られた岩片の「安産石」は「産道」が開けるに通じ、安産のご利益もあるといわれています。 境内には神のお使いと言われている兎が石灯篭など随所に描かれ、隠れうさぎを見つけながらの境内巡りも楽しみ方の一つです。 鍬山神社の参拝時間は約40分。 アクセスはJR嵯峨野線(山陰線)亀岡駅下車。 コミュニティーバス「鍬山神社前」下車すぐです。
さらに表示
puzzlumi
2021年9月6日
撮影地:京都 鍬山神社

奥のぼかしている木の幹と、手前のピントを合わせたグラデーションの紅葉を
一本の木に見立てて撮影しました。
  • 紅葉
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
  • 亀岡市
  • 京都府
  • 関西地方
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月11日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! 【本日のインバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ】 「st situation」さんの投稿 兵庫県ミニチュアナイアガラで有名になった三木市吉川町の黒滝(くろたき) 横長に広がる滝がライトアップされて幻想的な一枚ですね。 黒滝は兵庫県三木市にある落差4m、幅30mほどある美嚢川(みのうがわ)を流れ落ちる滝で、地元の方には「ミニナイアガラ」「吉川のナイアガラ」とも呼ばれています。 迫力のある絶景を眺めることができ、撮影スポットとしても人気の観光地です。 また、厳寒期にしか見ることができない、凍った滝の自然美も魅力の一つとなっています。 三木市には『万八狸とお万狐』という民話があり、このお話に出てくるタヌキが住んでいるのもこの黒滝です。 周辺には観光スポットも充実、「吉川温泉よかたん」ではサウナや釜風呂、露天風呂がありかけ流し式の源泉風呂を楽しめます。 道の駅「吉野路黒滝」では地元で採れた山菜や野菜などが販売されており、手作りこんにゃくはおすすめの逸品です。 緑豊かな丘陵地にある敷石のような一枚岩でできている黒滝、訪れたカップルは、幸せになれるとも言われています。
さらに表示
st situation
2022年11月9日
兵庫県ミニチュアナイアガラで有名になった三木市吉川の黒滝
ここもライトアップしてました。 💡
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 旅行
  • 観光
  • 三木市
  • 兵庫県
  • 関西地方
  • 写真
st situation
2022年11月9日
「墨絵の世界」モノクロで表現してみました😌京都府福知山にある宝山 まさにこの光景は宝で苦労して自分の足で山を登り達成した時に見れる自分へのご褒美 車でこの場所まで上がれるのですが、駐車スペースも限りがあり、ここも有名になりつつあり、多くのカメラマンマンの方達が来てるので私はあえて車では登りません。 達成感もなくなり楽して見る光景ではないと思うので😌
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 日本
  • 観光
  • 絶景
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 関西地方
  • 京都府
  • 旅行
st situation
2022年11月3日
兵庫県日和山最近は多くのカメラマンが滝雲の撮影で有名にはなって来てるのですが、私はこの光景を以前から知っていて、竹田城の雲海が有名になりだした頃有名所には行かずそこも以前から知っていたのでこちらで撮影してました😌 道路に三脚並べて撮影されてるカメラマンの方が増えて来てるのですが、ヘアピンカーブになってて、いつか車に跳ねられる事故や 交通の妨げにもなるので駐車場からの観賞がオススメです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 関西地方
  • 海岸・ビーチ・海
  • 兵庫県

あなたへのおすすめ