• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 大和市イベント観光協会
2025年2月4日
小田急江ノ島線・相鉄本線大和駅から歩いて行ける大和市屈指の自然公園「泉の森」では、広い園内にいる多くの動植物が四季折々の姿を見せてくれます。 冬場の泉でも、野鳥たちがその美しくのびのびとした様子を水面に映しながら、餌を求めたり身体を清めたりして過ごしています。 泉の森には野鳥を観察できるスポットがたくさんあり、場所や季節によって鳥たちの様々な表情を楽しむことができますよ。
さらに表示
  • 大和市
  • 自然
  • 泉の森
  • 野鳥
  • 神奈川県
たけ
2025年1月5日
雪の妖精 北海道には雪の妖精が居るのをご存じですか その名を「シマエナガ」と言います 元々このエナガという野鳥はその姿が柄の長い柄杓に似ていることから 柄(エ)の長(ナガ)い→エナガと名がつきました 実は本州にもエナガは居るのですがこの真っ白な亜種のエナガは北海道にしか生息していません その事から北海道をシマと称し シマにだけ生息するエナガ→シマエナガと名が付きました 雪の妖精と呼ばれるだけあり葉が落ち雪が降り始める時期からその姿を見る様になります その事から雪を知らせる鳥とも呼ばれていたりもします
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 北海道
  • 札幌市
  • 野鳥
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • 観光
  • …他3件
北海道 大樹町観光協会
2024年11月19日
【 タンチョウに出会える町、大樹町 】 大樹町内には国の特別天然記念物、タンチョウがたくさん生息しています。 特に多く見られる季節は秋、ちょうど今頃です。 作物が刈り取られた後の畑で食べ物を探している姿をよく見かけます。 場所は、山側より海側でよく見られる印象です。 ぜひ探してみてください! ちなみに1枚目の写真の真ん中の小さい鳥は、タンチョウではなく、ナベヅルだそうです。 様々な種類の生き物が一緒に見られるところも魅力的な大樹町です✨
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • タンチョウヅル
  • 北海道
  • 自然
  • 川・渓流
  • 動物
  • 野鳥
  • 日本
橋本 忠男
2024年3月1日
日本の春と言えば「桜」です。 川津桜は「ソメイヨシノ」より早く咲き、春が近いことを知らせてくれます。 それまでは見掛けることも無かった野鳥の「メジロ」が、河津桜の蜜を求めてやって来ています。 真っ青な空に映える河津桜、そのこメジロがいれば「春一番」です。 戦火が広がる世界の中で、穏やかな日に河津桜を見ながら「こんな素晴らしい国に生まれた自分は幸せだなー」と感じます。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 東京都
  • 日本
音更町十勝川温泉観光協会
2023年12月17日
『ワシ観察プレミアムツアー』 十勝ネイチャーセンターで開催されている冬限定ツアーに参加しました! 小雪の舞う中、静かな十勝川を野鳥の会のガイドさんの説明を受けながら進んでいきます。 オオワシやオジロワシのほかにも、シマエナガやハクチョウやカワアイサなどたくさんの野鳥を見ることができました! 双眼鏡や望遠鏡を使って、しっかり姿をとらえることができ感動✨ 他の参加者のみなさんは、バズーカみたいなかっこいいレンズを持参されてましたよ😎 大満足な45分間でした。 ツアーは1/7まで、土日のみの開催です。 詳細は十勝ネイチャーセンターにお問い合わせください。 【問い合わせ】 0155-32-6116 十勝ネイチャーセンター
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • 自然
  • 野鳥
  • アクティビティ
  • 十勝川
  • ボート・舟・船
  • 十勝
  • …他6件
かずみさKazMisa
2023年11月24日
日の出とともに一斉に飛び立つマガン ここは宮城県栗原市と登米市にまたがる「伊豆沼」で、毎年10月下旬から大量のマガンが飛来することで有名な野鳥スポットです。 特に「伊豆沼・内沼」は、日本に渡ってくるマガンの約8割が過ごす日本一の渡り鳥の飛来地だそうです。 早朝の飛び立ちと夕方のねぐら入りが特に有名で、野鳥観察をしない人にも人気があるほど壮大な風景となっています。
さらに表示
  • クールジャパン
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 東北地方
  • 宮城県
  • 栗原市
  • 登米市
  • 伊豆沼
  • 内沼
  • マガン
  • …他10件
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月4日
💦水遊びで涼んでみませんか? 💦 苫小牧市には、水遊びできるところが多く存在します💁‍♀️ 川でカヌー体験ができたり、公園で水遊びして楽しむことができたりします⛲ また、道の駅にもなっている『ウトナイ湖』では、運が良ければいろんな種類の野鳥や動物が水遊びしている様子が見られるカモ…!! 🦢💦 『美々川カヌー』 お問合わせ 道路河川課河川係:0144-32-6495 『道の駅ウトナイ湖』 住所:〒059-1365 北海道苫小牧市植苗156-30 連絡先:0144-58-4137 『ウトナイ湖鳥獣保護センター』 住所:〒059-1365 北海道苫小牧市字植苗156番地26 連絡先:0144-58-2231
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 自然
  • 観光
  • アウトドア
  • 道の駅
  • カヌー
  • 体験
  • ウトナイ湖
  • …他2件

あなたへのおすすめ