• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 高原町観光協会
2025年3月13日
山開き登山会⛰️参加者募集❗️ 令和7年度山開き登山会を実施いたします。 ※神事のみの参加は無料 ⭐︎日時 令和7年4月12日(土) ⭐︎参加費 1000円(保険料・お守り込み) ※神事のみの参加は申込の必要ありません。 ⭐︎コース 天孫降臨コース ⭐︎申込方法 電話か下記申込フォームにてお願いします。 ⭐︎申込締切 4月7日(月) スタッフ一同ゆっくり登りますので初心者🔰の方も安心して登れる登山会となっております❗️🥳 【注意事項】 ※年齢を70歳までとしておりますが、普段運動されている方等は70歳を超えていても参加できます。 ※中学生以下は保護者同伴です。 ※昼食・非常食は各自の準備下さい。 ※神事が終わり次第、登山口(第五砂防ダム)まで各自車での移動となります。 ※小雨決行としますが事務局判断で11日(金)夕方までに中止の場合はご連絡いたします。 中止の場合でも神事は執り行います。 【申込フォーム】 https://docs.google.com/.../1ik84ozPLmto7PgPEXKrGsPI.../edit... 【申込・問い合わせ先】 高原町観光協会 0984-42-4560
さらに表示
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 日本神話
  • 神社
  • 湯之元温泉_宮崎
  • 登山・ハイキング・トレッキング
宮崎県 高原町観光協会
2025年1月17日
高原町施行90周年ブランディング事業 奥霧島温泉郷いい湯だね~ グラウンド・ゴルフ大会⛳️ 参加者募集中!! 開催日:令和7年2月23日)(日) 時間:受付8:00〜開会式8:30~競技開始9:00~ 対象者:町内外(中学生以上) 参加費:1人200円 定員:200名(参加者全員に町内で使用できる入浴券のプレゼント) 当日温泉までの無料シャトルバスもあります。 申込締切:令和7年1月31日(金) 会場:高原町総合運動公園 〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓709-9 ————————申込について———————— チラシ裏面の申込欄に必要事項ご記入の上、高原町観光協会(高原駅構内)へ直接申込も可能です。 FAX又は郵送、下記web フォームからも申込が可能です。 【チラシ表面】 http://www.takaharu-tourism.jp/wp.../uploads/2025/01/1.jpg... 【チラシ裏面】 http://www.takaharu-tourism.jp/.../2025/01/image11.jpeg... 【Google申込フォーム】 https://docs.google.com/.../1jcXJI-P-N-niYcStgJ05N.../edi... ————————申込内容———————— 4名~6名のチームを基本とします。 3名チームの編成も可能ですが、但し混成チームとなる場合があります。 お問合せ先 主催:高原町観光協会 TEL:0984-42-4560 共催:奥霧温泉郷旅館組合 主管:高原町グラウンド・ゴルフ協会
さらに表示
  • 宮崎県
  • 日本
  • 高原町
  • 観光協会
  • 高原町観光協会
  • 神社
  • 皇子原公園キャンプ場
  • 湯之元温泉_宮崎
  • 極楽温泉匠の宿
  • 皇子原温泉健康村
宮崎県 高原町観光協会
2025年1月17日
「奥霧島温泉郷プレゼンツ♨️ 日本発祥の地 高原町狭野神社を駆け抜けろ!」参加者募集🎉 町制施行90周年記念事業として行われるこのイベントは昨年に引き続き第2回目の開催! なんと今年は参加者全員に町内温泉施設で使用できる日帰り入浴券のプレゼント🎁 300名限定ココアの振るまいなど特典もあります!! 今年の福男・福女を掴むのは誰なのか⁉️🤩 是非ご応募ください! ⭐︎開催日:2025.02.11(火・祝) ⭐︎参加費:無料 ⭐︎会 場:狭野神社⛩️(南参道) 予約された方は当日8時20分までに受付 ⭐︎締切日:令和7年2月6日(木) ⭐︎申込方法:チラシ裏面申込書を記入した後、FAXかメールにて(氏名・性別・学年を記載していただき)お申込みください。 未就学児、小学生の参加は保護者同伴でお願い致します。 またネット申込される場合は下記「申込フォーム」よりお申し込みください。 【申込フォーム】 https://fsmk.co/t/HRngF4-syzaow?openExternalBrowser=1... 【部門】 ※過去同一部門で優勝された方は、エントリーは可能ですが福男・福女の対象外となります。 小学生1年~3年(男子の部)(約300m) 小学生1年~3年(女子の部)(約300m) 小学生4年~6年(男子の部)(約300m) 小学生4年~6年(女子の部)(約300m) 大人の部(男子の部)(約300m)  大人の部(女子の部)(約300m) の計6部門。 【小学生部門】300m 1位 図書カード5,000円 2位 図書カード3,000円 3位 図書カード1,000円 【大人の部】300m 1位 商品券30,000円 2位 商品券20,000円 3位 商品券10,000円 詳細はホームページ(チラシ)をご覧ください☺️✨ https://fsmk.co/t/XexOJk-syzaow?openExternalBrowser=1... ⭐︎当日は狭野神社で行われる建国記念の日紀元祭が10時、式典を10時30分から予定しております。 是非ご参加ください😊✨
さらに表示
fsmk.co
ページが見つかりませんでした | 高原町観光協会
高原町観光協会の公式ホームページです。高原町の最新の観光情報(神楽,温泉,ゴルフ)を発信しています。
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 日本神話
  • 自然
  • 神社
  • 写真
  • 湯之元温泉_宮崎
  • 極楽温泉匠の宿
  • …他3件
宮崎県 高原町観光協会
2024年12月25日
北きりしまフォトコンテスト開催中‼️ 募集期間:2024/12/11〜2025/2/21 応募方法:Instagramのみとなっております。 応募方法がありますので詳細をチェックして下さい! 【最優秀賞】1名 ◯北きりしま特産品の詰め合わせ(2万円相当) ◯ポスター制作 【優秀賞】3名 ①小林賞(1万円相当) ②えびの市賞(1万円相当) ③高原賞(1万円相当) ◯ポスター制作 【入賞】10名 ◯ポスター制作 ※ポスターは観光協会にて掲示予定。 応募要件等詳細につきましては、以下HP等よりご確認ください。 ◯ホームページ https://kobayashi-machi.com/16056... 【お問い合わせ先】 北きりしま広域観光推進協議会 小林まちづくり株式会社観光案内所 電話番号 0984-22-8684 #フォトコンテスト #宮崎県 #小林市 #えびの市 #高原町 #小林まちづくり株式会社 #高原町観光協会 #写真 #都城市 #応募無料 #景色 #風景 #写真 #北きりしま広域観光推進協議会😁
さらに表示
  • 高原町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 自然
  • 日本
  • 観光協会
  • 日本神話
  • 高原町観光協会
  • フォトコンテスト
宮崎県 高原町観光協会
2024年12月15日
キット願い叶う絵馬設置しました😍 数年前にキットカットとコラボした(吉都線)その時に設置していた絵馬を今年も設置いたしました‼️ 高原に来た際には是非高原駅にもよって願いを書いてくださいね‼️😝 絵馬は神社⛩️にてしっかりと奉納させていただきます! 「絵馬について」ちょっと調べてみました! ⭐︎おみくじと違い「奉納」するもの ⭐︎縦書き横書きはどちらでもいい ⭐︎神様へのお願いなので〇〇ができますように、叶いますようにと言う書き方が良いみたいです。 ⭐︎名前はイニシャルどちらでもOK! 本当は住所や生年月日まで書いた方が良いみたいですが、個人情報が漏れる為現在は書かない方が多い。 ⭐︎1つの絵馬にいくつかの願いを書いても問題ないですが、祈願内容ごとに分ける方が望ましい。 ⭐︎同じ願い事をいくつかの神社、お寺に絵馬を奉納しても大丈夫みたいです。 調べた内容なのでこれが正しいとは言えませんがルールを覚えておくとより願いが叶いそうですね! 😍 是非高原駅へ絵馬を書きにお立ち寄り下さい、絵馬代は無料となっております‼️🤩 場所:高原町観光協会(高原駅) 住所:宮崎県西諸県郡高原町西麓473番地6 駐車場あります(無料)
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 神社
  • 旅行
  • 観光
  • 日本神話
  • 高原駅
  • 高原町観光協会
  • 自然
  • …他2件
宮崎県 高原町観光協会
2024年12月12日
【祓川神楽👹】 開催日:12月14日(土)19時〜翌朝7時頃まで 会場:祓川神楽殿 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田6421 高原icより車で10分 駐車場🅿️有ですが数に限りがありますのでお早めにお越しください。 祓川神楽 その歴史は約500年ごろ前から継承されており「国指定重要無形民俗文化財」に指定されております! 真剣を使用した舞「十二人釼」など息を呑む舞など沢山あります! また神歌(かみうた)が多いのも祓川神楽の特徴です。 来られる際には運転にお気をつけて、防寒対策をしてお越しください🙇‍♂️💦 #宮崎県 #宮崎市 #都城市 #小林市 #高原町 #祓川神楽 #祓川神楽殿 #祓川湧水園 #国指定無形民俗文化財 #西諸県郡高原町 #高原の神舞
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 日本神話
  • 神楽・御神楽
宮崎県 高原町観光協会
2024年11月18日
宮崎県高原町 FIRST JAPAN(ファーストジャパン)株式会社があるのを知っていますか⁉️ ◯国内ツアー ◯海外ツアー ◯団体・個人 ◯インバウンド誘致 ◯外国語対応スタッフ、ガイド他など対応している旅行会社✈️です。 ファーストジャパン高原町 と検索でホームページやYouTubeに綺麗な動画🎥がUPされております! 是非チェックしてみてください🥰 会社名:ファーストジャパン株式会社 所在地:宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田788-2 T E L:0984-47-0340
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 高千穂峰
  • 日本神話
  • 台湾
  • インバウンド
  • 観光
  • 旅行
宮崎県 高原町観光協会
2024年11月17日
高原よくしようや会「高原駅イルミ」設置‼️ 点灯は令和6年12月1日(日)〜令和7年1月15日(水) 17時30分〜22時30分までです。 【点灯式詳細】 ✴︎開催日:12月1日(日) ✴︎時 間:17時30分〜 ✳︎会 場:高原駅周辺(MASAHIROガーデン広場) ✳︎住 所:宮崎県西諸県郡高原町大字西麓473番地6 ✳︎駐車場:周辺に数ヶ所ありますが歩行者が多いため、気をつけて運転お願いします。 ❇︎当日は毎年恒例の美味しい豚汁とぜんざいの振る舞いがあります‼️ 協賛:希望の店、MASAHIROガーデン、にしもろ祭典
さらに表示
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 高原町観光協会
  • イベント
  • 観光
  • イルミネーション
宮崎県 高原町観光協会
2024年10月16日
『タカハルナゾトキミステリー』 〜奪われた時代とハジマリの皇子〜” 高原町の皇子原公園 を舞台とした謎解き体験が来週10月5日(土)からスタートしています♪ 高原町の歴史とファンタジーが交錯する物語を体験できるコンテンツとなっています🙋‍♀️ 大人からお子様まで幅広く楽しむことの出来る体験になっています! この機会に是非高原町へ! 多くの皆さまのご来場、お待ちしております! ーーーーーーーーーーーーーーーー <イベント概要> 【イベントタイトル】 タカハルナゾトキミステリー〜奪われた時代とハジマリの皇子〜 【開催期間】2024年10月5日(土)~ 【参加費】500円(税込) 【謎解きキット販売場所】奥霧島皇子原公園キャンプ場 管理事務所 【対象年齢】9歳以上(親御さんと一緒の場合、年齢制限なし) 【所要時間】60~90分程度
さらに表示
  • 宮崎県
  • 日本
  • 観光協会
  • 高原町
  • 皇子原温泉健康村
  • 皇子原公園キャンプ場
  • 日本神話
宮崎県 高原町観光協会
2024年10月16日
イベント告知‼️ 是非チェックしてみて👀‼️ ”山の日イベント” 『オウジノオニワ』 ◯イベント日程 11月3日(日曜日) 11月4日(振替休日の月曜日) 2日間行います! 場所:高原町皇子原公園内 奥霧島皇子原ヒュッテ(旧レストハウス) ※出店イベントは3日のみ。 ※4日は登山ツアーです。 11月3日 山に関連する出店さんをお招きしての物販やワークショップやボディメンテナンス。 『つながる霧島の歩く道』と題して高原町を中心とした登山や九州自然歩道のトークショーを行います。 会場には耳心地の良いDJも来ていただきます♪ 11月4日 『天孫降臨の道』のトレッキングツアー。 霧島ジオパークの石川氏を、ガイドに貴重な霧島のお話を伺いながら、山頂では山コーヒーの試飲とレクチャー。 下山後は、高原の温泉で疲れた体を癒していただきます。 チラシには、記載してませんがTOYOTAのカスタムカー展示とプラスαも。 詳細な内容は少しずつUPしていきますのでこれからも要チェックです(^^) 11月3.4日 イベント『オウジノオニワ』皇子原公園に遊びにいらしてください☆
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 皇子原公園キャンプ場
  • 高千穂峰
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • イベント
  • TOYOTA
宮崎県 高原町観光協会
2024年10月8日
日本発祥地まつり‼️ まつり高原2024の開催について🎆 開催日:2024.10.20(日) 会場: 高原町総合運動公園 ◎日本発祥地まつり】11時00分〜17時10分 【ステージイベント】11時00分〜15時00分 ⭐︎東雲太鼓 ⭐︎カラオケ大会 ⭐︎園児によるステージショー ⭐︎ジュニアコーラス ⭐︎早飲み大会 ⭐︎抽選会など 【会場内イベント】11時00分〜15時00分 ⭐︎書道パフォーマンス ⭐︎献血 ⭐︎ニュースポーツ体験 ⭐︎ふわふわ遊具 ⭐︎移動動物園 ⭐︎働く車展示会 ⭐︎宮崎牛焼肉 ⭐︎スポーツコーナー⚽️ 【宮崎神宮と連携】16時00分〜17時10分 【まつり高原2024】 ステージイベント 17時10分〜19時40分 ⭐︎中学校吹奏楽部 ⭐︎ブレイクガールズ ⭐︎日向之國エイサー太鼓天照 高原の神舞(狭野神楽) 【花火大会🎆】 20時00分〜20時20分 作品展示会は19日と20日町民体育館にて展示されますので是非ご覧ください‼️ イベント盛りだくさんとなっております! プログラムができ次第掲載となりますがお楽しみに♫ また会場周辺では時間指定の一部交通規制がありますので、イベント詳細と交通規制の確認はチラシよりご確認ください‼️ #宮崎イベント #宮崎花火大会 #日本発祥地まつり #まつり高原 #まつり高原2024 #神武さま #神武さま連携 #獅子舞 #巫女舞 #中学生連携 #花火大会🎆
さらに表示
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 観光
  • 日本
  • 絶景
  • 花火大会
  • まつり高原2024
宮崎県 高原町観光協会
2024年9月19日
かぼちゃコンテスト 皇子原公園(神武の館)にてかぼちゃコンテストを開催します! かぼちゃコンテストとは?? かぼちゃコンテストは今年で18回目を迎えます! 過去ご存じの方は「ヒガンバナ祭り」と同時期に行っておりました! 6月頃に高原町観光協会から苗を(4種類)育成していただける方に配布! 9月出来たかぼちゃを搬入ご審査会を行います(毎年800個程度) 9月22日(日)~23(月・祝)皇子原公園で展示即売会を開催! ---+---かぼちゃ会場は観覧無料となっております---+--- 過去には80kgを超えるかぼちゃもあり、今年はどんなかぼちゃが来るのか楽しみです! (*'▽') ---+---観賞用かぼちゃ以外に食べれるかぼちゃも---+--- ふくえびす、バターナット、コリンキーのかぼちゃもありますので是非美味しいかぼちゃを食べたい方は購入をお願い致します! ---+---心書家のんちゃんの作品---+--- 野遊びしま書屋でおなじみの「心書家のんちゃん」の作品も当日は購入いただけます! 玄関先の飾りやプレゼントにぴったり! 良い作品に出合えるかも!! 雰囲気は過去の写真でご確認ください! ---+---問合せ先---+--- 会  場:皇子原公園  宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田3-251 展示購入:9:00~16:00 問合せ先:高原町観光協会 0984-42-4560
さらに表示
  • かぼちゃまつり
  • 高原町
  • 観光協会
  • 宮崎県
  • 観光
  • かぼちゃ・カボチャ
  • 皇子原公園キャンプ場
  • 皇子原温泉健康村
  • 極楽温泉匠の宿
  • 御池の湯オートキャンプ場
  • …他1件
宮崎県 高原町観光協会
2024年9月17日
皇子原公園 ヒガンバナ開花❕ イベント告知もあります! (*'▽') 宮崎県は高原町にある皇子原公園では現在、彼岸花が開花中で見頃です(*'▽') 初代神武天皇が産まれ育ったとも言われており、イザナミやイザナギの国産み伝説や神話にゆかりのある場所となっております。 高原ICより車で約13分、高原駅から車で約10分の所にあります。 園内にはコテージを完備! BBQなども楽しめます! ニジマス釣りやゴーカート木育の施設など子供が楽しめる施設となっております❕ またヒガンバナ以外にも皇子原公園では四季折々の紅葉が楽しめます! 写真は過去の写真です!! ★イベント★ 第18回 かぼちゃコンテストを開催! 令和6年9月22日(日)~23日(月)9:00~16:00まで 会場:皇子原公園(神武の館) かぼちゃはその場で購入できます♪♪ 例年約500~800個位のかぼちゃが皇子原公園にて展示されます! 食用のかぼちゃから少し変わった形のかぼちゃ、今年は100kg超のかぼちゃも見れるかも!? 高原町の心書家「のんちゃん」による、かわいい筆書きのかぼちゃの販売も行っております。 玄関先に飾ったり、プレゼントにも・・ ぜひお越しください(*'▽') 心書家のんちゃんホームページも検索すればありますのでぜひご覧ください❕
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光
  • 観光協会
  • 写真
  • 彼岸花
  • 日本神話
宮崎県 高原町観光協会
2024年8月22日
TAKAHARU360 プロジェクションマッピング「TAKAHARU360」が皇子原公園のレストハウスに導入されました!! 高原の観光地を360度見渡すことができ、どんな天候でも高原を観光できる事ができます! 8月24日(土)から開演となっております‼️ どんな観光地が見れるかは行ってからのお楽しみ♫ TAKAHARU360(1回10名程度、15分) 土日祝日のみの視聴となっております‼️ ①10:00〜11:00 ②15:00〜16:00 #宮崎県 #高原町 #高原町観光協会 #皇子原公園 #TAKAHARU360 #プロジェクションマッピング #高原町神話 #高原町観光 #高原観光スポット #projectionmapping
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 高原町観光協会
  • 神社
  • 絶景
  • プロジェクションマッピング
  • 自然
  • 観光
宮崎県 高原町観光協会
2024年8月15日
たかはる0円マーケット開催‼️ 出品者を募集しております! 😆✨ 個人の方でも法人で参加でもOKです‼️ 開催:9月15日(日)  会場:狭野神社⛩️境内周辺 10時〜16時  食品、制服、体操服、気なくなった服、賞味期限のある食品(未開封)限定、おもちゃ、ゲームなどなど、、 不要になった物を捨てるのではなく、使えるものは次の必要とされている方へと繋いでいく! サステナブルを目的とした取り組みとなっております‼️😊 是非当日たくさんの出品者と来場者の方にお越しいただければと思います‼️ 出店される方はお問い合わせ 公式アカウントへDM @miknsd1111
さらに表示
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 日本
  • 自然
  • 神社
  • イベント
宮崎県 高原町観光協会
2024年8月5日
第49期 囲碁 7番勝負 第2局 「名人戦」が高原町で開催します! 【対局会場】 奥霧島温泉郷「極楽温泉 匠の宿」 9月4日(水)、5日(木) ※対局会場には一般の方は入場できません。 御覧になる方は下記「指導碁」か「大盤解説会」にお越し下さい! 【前夜祭】 奥霧島温泉郷「湯之元温泉」9月3日(火)18:00~ 【指導碁】 奥霧島温泉郷「皇子原温泉健康村」9月4日(水)10:00~ 対局料3,000円 ※観覧は無料 【大盤解説会】 奥霧島温泉郷「皇子原温泉健康村」9月5日(木)10:00~ 参加費・観覧2,000円 定員80名まで。 主催:朝日新聞社、日本棋院、関西棋院 協力:第49期囲碁名人戦奥霧島温泉郷実行委員会(高原町商工会) TEL:0984-42-1158 FAX:0984-42-0207
さらに表示
  • 高原町
  • 宮崎県
  • 観光協会
  • 極楽温泉匠の宿
  • 湯之元温泉_宮崎
  • 囲碁
宮崎県 高原町観光協会
2024年7月26日
夏シーズン到来ですね!! 各まつりも開催され夏が来たーって感じです♪♪ まつり高原のお問合せもありますので少し早く宣伝いたします! 「第56回まつり高原」は2024年10月20日(日)に開催いたします! 昨年同様「日本発祥地まつり」との合同開催も予定! 高原(たかはる)の「花火」は例年、音楽とレーザーを使用しており、一番の魅力はまつり会場の近くで打ち上げるため、とても迫力があるというところ! 今年の花火打ち上げについてはまだ分かりませんが打ち上げる際は見に来ないと損です*'▽' 写真の花火は数年前のまつり高原の画像を使用しております!! ※詳細が分かり次第またご報告させていただきます!
さらに表示
  • 日本
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光
  • 観光協会
  • 花火
  • 祭り・フェスティバル
  • 絶景
  • 写真
  • インスタ映え
  • …他1件
宮崎県 高原町観光協会
2024年7月24日
御茶屋場(別称:おてらんば展望台) 高原町の鹿児山地区景観美化協議会の皆さんが6月1日に撒いたヒマワリ🌻約22R(アール)2万本が満開を迎えました‼️ 8月上旬頃まで楽しめますので是非お越しください🥰🌻 場所:宮崎県西諸県郡高原町大字西麓4239-6 ※⚠️ナビで行く際は上記住所では現地には行けません。 住所近くになったら看板が設置してありますのでそちらを目印にお越しください‼️
さらに表示
  • 高原町
宮崎県 高原町観光協会
2024年7月24日
たかはる納得キャンペーン♫‼️ 高原町の対象施設に泊まって、対象施設で使えるクーポン券をGET!! ※対象宿泊施設 ①極楽温泉 匠の宿  ②湯之元温泉  ③皇子原温泉健康村  ④御池の湯(テント泊) ⑤皇子原公園(コテージ・テント泊) ⑥御池キャンプ村(コテージ・バンガロー・テント泊) ⑦ 仙人の森 キャンプ場(テント泊のみ) ※クーポン配布期間 令和6年7月1日月〜令和6年12月31日火チェックアウトまで! ※クーポン使用期間 令和7年1月31日(金)まで! 宿泊費1人あたりの金額によりクーポンの配布が以下のとおり変わります。 (1)2,000円以上~5,000円未満 = 500円(クーポン券500円×1枚) (2)5,000円以上~10,000円未満 =1,000円(クーポン券500円×2枚) (3)10,000円以上~15,000円未満=1,500円(クーポン券500円×3枚) (4)15,000円以上~      =2,000円(クーポン券500円×4枚) ※クーポンは宿泊先にて配布されます。 (予算がなくなり次第終了となります) ※なおクーポンの取り置きなどは出来ません(先着順)でのご案内となります。 詳細については下記高原町観光協会ホームページよりご確認ください😆✨
さらに表示
  • 高原町
  • 宮崎県
宮崎県 高原町観光協会
2024年7月23日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 高原町観光協会です。 宮崎県西諸県郡高原町(たかはるちょう)は、九州地方・宮崎県南西部の高千穂峰の麓に位置する美しい自然に囲まれた町です。 町の人口は約8,000人(2024年6月時点)で、四季折々の風景が楽しめる場所として知られています。 宮崎県高原町は、豊かな自然環境と歴史的な背景が魅力で、訪れる人々に心温まる体験を提供しています。 高原町の名前の由来は、日本の神が住む高天原(たかまがはら)からと伝えられています。 日本神話にゆかりが深い宮崎県高原町のおすすめ情報を紹介しますのでよろしくお願いいたします。 ■■■宮崎県高原町へのアクセス ■宮崎空港 - 宮崎県高原町へのアクセス 宮崎空港から高原町へのアクセスは、以下の方法があります。 車:宮崎空港から高原町へは、宮崎自動車道を利用して車で約45分です。 電車:宮崎空港からJR宮崎空港線、JR日豊本線、JR吉都線を乗り換えて、高原駅まで約2時間です。 ■■■宮崎県高原町の歴史・伝説・神話 宮崎県高原町は、古くから神話や伝説が息づく地域であり、数多くの物語が伝えられています。 神武天皇が生まれ育った地とされ、宮崎県高原町の周辺には神武天皇に由来する地名が多くあります。 また、日本神話の天孫降臨(てんそんこうりん)は高原町では高千穂峰と伝えられ伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊邪那岐命(イザナミノミコト)の国生み伝説や高千穂峰山頂の天之逆鉾(あまのさかほこ)は降臨の際に突き立てたとの伝説が残されております。 ■■■宮崎県高原町の人気観光スポット ■狭野神社 狭野神社は、高原町を代表する神社の一つで、古事記や日本書紀に記される神武天皇のご生誕の地にご創建されたと伝えられています。 日本一長いと言われる境内の参道沿いは壮大な杉並木で覆われており、その静寂な雰囲気は訪れる人々に深い感動を与えます。 ■霧島東神社 霧島東神社は、霧島山の東麓に位置する神社で、霧島六所権現の一つとして知られています。 鹿児島県の霧島神宮は「西霧島宮」、霧島東神社は「東霧島宮」と呼ばれ繁栄しました。 神社からは霧島山の雄大な景色を望むことができ、特に紅葉の季節には美しい紅葉が訪れる人々を魅了します。 ■霞神社 霞神社は、農業、畜産、疾病、縁結、開運、商売繁盛のご利益があると言われています。 境内の岩窟に住む白蛇様様を拝すると幸運に恵まれるとの伝説があります。 ■皇子原公園 皇子原公園は、高原町を代表する広大な公園で、四季を通じて楽しめる自然の宝庫です。 木のおもちゃで遊べる「おうじばるの木」や、木のぬくもりを感じながら遊べる屋根付き遊具「もーりぃ」など"木"を満喫できる公園です。 ■奥霧島 皇子原公園キャンプ場 奥霧島 皇子原公園キャンプ場は、皇子原神社を中心に整備された自然の中でキャンプを楽しめるアウトドアスポットです。 キャンプ場周辺では、古墳群や遊歩道、テニスコート、釣り堀、ゴーカートが楽しめ、子供から大人までみんなが満喫できるスポットです。 キャンプ初心者でも安心して利用できる設備が整っているので、気軽にアウトドア体験を楽しめます。 ■奥霧島温泉郷 高原町は霧島連山に広がる自然豊かな温泉地でもあり、町内には温泉施設が4カ所あり、この温泉郷は、歴史と伝統が息づく場所で、豊富な温泉が湧き出し、さまざまな効能を持つ温泉を楽しむことができます。 泉質は硫黄泉、炭酸水素塩泉、鉄泉などがあり、美肌効果や疲労回復に効果的とされています。 高濃度炭酸泉などが堪能できる施設も人気です。 露天風呂や貸切風呂からは四季折々の美しい自然景観を楽しむことができます。 また、地元の食材を使った美味しい料理も堪能できるため、食事も大きな魅力のひとつです。 ■トトロ像 高原町には、アニメ映画「となりのトトロ」に登場するキャラクター「トトロ」の像が田園に設置されています。 像の周囲には自然豊かな風景が広がり、まるで映画の中にいるような気分を味わえます。 写真撮影スポットとしても人気で、訪れる人々にとって思い出に残る場所となるでしょう。 ■■■■宮崎県高原町の特産品 ■宮崎牛 高原町は畜産業が盛んな地域で、高原町を代表する「宮崎牛」は、日本国内外で高く評価されている高級和牛で、その質の高さで知られています。 きめ細かい霜降りと柔らかな肉質が特徴で、一口食べるとその旨味が口いっぱいに広がります。 ■熟成たかはる灰干し 新燃岳の降灰を利用した肉の灰干しです。 火山灰が余分な水分や臭みを吸収し、旨みを増加させて、素材を柔らかくします。 これらの特産品はふるさと納税の返礼品でも人気の商品です。 ■■■宮崎県高原町の観光情報 宮崎県高原町は、豊かな自然と歴史的な背景が魅力の町です。 伝説や神話にゆかりがある宮崎県高原町への観光で日本の神話に触れてください。 クールジャパンビデオでは宮崎県高原町のおすすめ情報を発信していきますので是非フォローお願いします。
さらに表示

宮崎県高原町は雄大な自然と神話の世界を体験できる神秘的な町だった!美しい日本の原風景と文化を120%満喫できる情報を一挙公開!

  • 高原町
  • 宮崎県
  • 高千穂峰
  • 日本神話
  • 歴史
  • 神社
  • 公園
  • キャンプ・グランピング
  • 自然
  • 温泉
  • …他10件

あなたへのおすすめ