• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

利尻富士観光協会
2023年4月11日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 北海道利尻島にある利尻富士観光協会です。 本日から利尻富士町の観光スポットをご紹介致します。 ~利尻山の紹介~ 日本最北の独立峰「利尻山」は、登山家であり小説家である深田久弥の名著「日本百名山」に選定されています。 標高1,721mの利尻山は、火山によって島の基盤が形成され、その後の噴火で現在の山容ができあがりました。 山頂付近の荒々しい形状は、火山によるものではなく、最北の厳しい風雪により山肌が浸食、崩壊を繰り返してできたものです。 利尻山は登山道が整備されており、初級者から中級者向けの利尻富士町「鴛泊コース」と上級者向けの利尻町「沓形コース」の2コースありまして、年間約1万人の登山者が登頂を目指し利用しております。 また、最も多く利用されている鴛泊コースの麓には、日本名水百選にも選ばれている湧き水「甘露泉水」があり、登山者のオアシスの場として重宝されています。 近年は登山客の急増により登山道の荒廃が進み、崩れやすい火山性の地層が露出した場所に、登山者の踏みつけによる裸地化の進行や、雨や雪どけ水による土壌洗掘の影響を増幅させています。 地元の利尻山登山道等維持管理連絡協議会が登山道の維持補修に努めていますが、一度傷つけた自然を修復することは容易ではありません。 そこで、登山道保全のための地域ルールである「利尻ルール」を策定し、登山客へ登山マナーへの協力の呼び掛けを実施しております。 【利尻ルール】 1.携帯トイレを使うこと 2.ストックにキャップをつけること 3.植物の上に座らない、踏み込まない 利尻山を守るため、そして多くの方に楽しくご利用頂くため、利尻ルールの普及にご協力をお願い致します。
  • 北海道
  • 利尻島
  • 利尻富士町
  • 観光
  • 旅行
  • 登山・ハイキング

あなたへのおすすめ