• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 関東地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉県 館山市観光協会
2024年3月4日
初めまして! 館山市観光協会です。 房総半島の南端に位置する豊かな自然と温暖な気候に恵まれた館山市(たてやまし)。 クールジャパンビデオのアカウントでは館山市の魅力ある観光スポットの情報やおすすめ情報などをたっぷりとご紹介します。 是非フォローをお願いします! 人口約4万3千人の館山市は、年間の平均気温が16℃と温暖な気候に恵まれています。 市の西側は東京湾の南端に、市の南側は太平洋(外房)に面しており、スキューバダイビングなどのマリンスポーツや海水浴を楽しむことができます。 また館山市内の県立館山野鳥の森は「森林浴の森100選」、平砂浦海岸付近は「白砂青松百選」「日本の道100選」に選定されています。 ■ 千葉県館山市の観光スポット7選紹介! [ 館山城・城山公園 ] 房総地方の戦国大名・里見氏の居城跡を整備して造った公園です。 城山公園の山頂には館山城(八犬伝博物館)があり、『南総里見八犬伝』の資料などが展示されています。 園内には梅、椿、桜、ツツジなど季節の花が咲き誇ります。 [ みなとオアシス「渚の駅」たてやま ] 新鮮な海の幸や地元の特産品が購入できる「海のマルシェたてやま」や大きな水槽の「海辺の広場」「展望デッキ」など、子供から大人までが楽しめる施設になっています。 [ 安房神社 ] 安房国一之宮 安房神社のご神木は樹齢約500年を超え、境内の海食洞窟遺跡は県の史跡として指定されています。 春の桜の季節には境内のソメイヨシノの「桜のトンネル」がお花見客をお出迎えします。 [ 大福寺(崖の観音) ] 船形山の中腹の断崖に観音堂が建てられていることから「崖の観音」と呼ばれています。 高さ 1.5メートルの観音像は館山市の有形文化財に指定されています [ 洲埼灯台(すのさきとうだい) ] 灯台のそばに展望台が建ち太平洋が一望できます。 天候が良ければ富士山を眺めることができます。 [ 房総フラワーライン 菜の花 ] 海岸線に伸びる約46キロの房総フラワーラインには菜の花、マリーゴールドが咲き四季折々の景観を楽しむことができます。 伊戸から相浜までの約6Kmは「日本の道百選」にも選定されています。 ■ 館山市のイベント・お祭り [ やわたんまち ] 2004年に千葉県指定無形民俗文化財『安房やわたんまち』として指定されました。 千葉県の南東部に位置する安房地方最大のお祭りで、山車や神輿が館山の街を練り歩きます。 [ 館山観光まつり館山湾花火大会 ] 例年8月に北条海岸付近で約1万発の花火が打ちあがります。 水中花火や特大スターマインなどが館山の夏の夜空を彩ります。 ■ 館山市の特産品 [ 房州うちわ ] 京都の「京うちわ」、四国の「丸亀うちわ」とともに日本三大うちわの一つである「房州うちわ」は、2003年に千葉県内で初めて経済産業省指定の伝統的工芸品に選出されました。 明治時代から伝わる伝統は現代へと受け継がれています。 ■ 館山市での観光をお楽しみ下さい 館山市の美しい海岸線に沿って広がる菜の花、歴史深い神社や寺院の静けさ、そして地元の特産品が織りなす魅力は、訪れる人々を魅了し続けます。 季節ごとに変わる景色は、一年中いつ訪れても新しい発見と感動を感じることができるでしょう。 クールジャパンビデオでは館山市のおすすめ情報をお届けしますので是非お楽しみください!
さらに表示
  • 館山市
  • 房総半島
  • 千葉県
  • 館山湾
  • 館山港
  • 大福寺(崖観音)
  • 安房やわたんまち
  • 花火
  • 房州うちわ
  • 自然
  • …他4件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年3月3日
【第39回大山登山マラソン大会】 2024年3月10日(日) 開会式9:00~9:20@伊勢原小学校グラウンド スタート:10時/10時30分/11時 毎年恒例の第39回大山登山マラソン大会が開催されます! 伊勢原駅前からスタートし、ゴールの大山阿夫利神社下社を目指してランナーが大山道を快走します。 石倉橋あたりから徐々に上り坂が始まり、子易明神比比多神社前の登坂カーブも結構きつそう…。 旧道からこま参道、そして女坂を走れば、(いや登れば? )ゴールの大山阿夫利神社下社です。 開催に伴い、道路規制がありますのでご注意ください。 詳しくは公式ホームページをご覧ください。 ★スタート時間 10:00(男子50歳代・60歳代以上) 10:30(男子40歳代・女子39歳以下・女子40歳以上) 11:00(男子29歳以下・30歳代) ※写真提供:目黒久仁彦氏
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光
  • 観光協会
  • 小田急線
  • 日本
  • 旅行
  • 自然
  • 大山阿夫利神社
  • 大山_丹沢山地
  • …他2件
橋本 忠男
2024年3月1日
日本の春と言えば「桜」です。 川津桜は「ソメイヨシノ」より早く咲き、春が近いことを知らせてくれます。 それまでは見掛けることも無かった野鳥の「メジロ」が、河津桜の蜜を求めてやって来ています。 真っ青な空に映える河津桜、そのこメジロがいれば「春一番」です。 戦火が広がる世界の中で、穏やかな日に河津桜を見ながら「こんな素晴らしい国に生まれた自分は幸せだなー」と感じます。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 東京都
  • 日本
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年3月1日
【いせはら花情報】3.01 大山新道沿いのおかめ桜… 咲き始めました 今日から3月ですね。 伊勢原市内の高校で卒業式が行われていたようで、春の訪れを感じました。 大山からも春の便りです♪ およそ3キロ続く大山新道(バイパス)沿いに、おかめ桜が植えられておりピンク色の花が咲き始めています。 麓の木はまだ若い木のため、幹が細いく咲きが早いようです。 全体的に今年は温暖の影響で開花が少し早いように思います。 来週には見頃を迎えそうです。 車窓からお花が見えるとドライブも楽しくなります。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光
  • 観光協会
  • 小田急線
  • 日本
  • 旅行
  • 自然
千葉県 鋸南町観光協会
2024年2月28日
鋸南町役場からの、頼朝桜(河津桜)の開花情報です。 ~R6.2.26撮影~ 頼朝桜の現在の開花状況は、鋸南町全体で満開を過ぎ、散り始めとなっており、葉が目立ってきている木もあります。 今後は風雨の影響で散ってしまいますので、お早めにお越しください。 なお、佐久間ダムでは頼朝桜に続き、大漁桜が満開となり、見頃を迎えております。 佐久間ダム、役場庁舎前では、午後5時30分から午後8時まで竹灯籠、桜のライトアップを行っています。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 桜・桜並木・さくら
  • 河津桜並木
  • 鋸南町
  • 千葉県
  • 花見
千葉県 鋸南町観光協会
2024年2月28日
初めまして! 鋸南町観光協会です。 房総半島の南端にある千葉県安房郡鋸南町(きょなんまち)は、自然豊かで訪れる人々を魅了し続ける街です。 人口約6,300人(2024年時点)のこの町は、歴史と自然の美しさが調和しています。 東京湾アクアラインや東関東自動車道館山線が開通したことで、都心からも車で約80分ほどでアクセスできるので、日帰り旅行でもたっぷり楽しむことができます。 こちらのクールジャパンビデオのアカウントでは千葉県鋸南町の観光スポットやおすすめ情報をご紹介していきますのでよろしくお願いいたします。 ◆千葉県鋸南町の歴史◆ 鋸南町は1959年に勝山町と保田町が合併して誕生しました。 町の名前の由来は、鋸山の南に位置することから「鋸南町」となりました。 ◆千葉県鋸南町の観光地の紹介◆ ◇鋸山 千葉県指定の名勝である鋸山は、鋸南町を代表する観光スポットです。 岩壁が連なり名の通り、鋸(のこぎり)の形に似ています。 ロープウェイで約3分で登ることができる山頂付近からは東京湾越しの富士山・三浦半島・伊豆半島を一望することができます。 鋸山日本寺大仏や千五百羅漢、日本寺など見どころも沢山あります。 ◇菱川師宣記念館 1985年に開館した菱川師宣記念館は江戸時代の浮世絵師、菱川師宣の作品を展示している記念館です。 その精緻な作品を通じて、日本の美術文化の深さを感じることができます。 ◇佐久間ダム湖親水公園 ダムを囲む2.4キロメートルの散策路には頼朝桜、八重桜、ソメイヨシノなど約2,200本の桜が木が植えられ、房総半島有数の桜の名所として人気があります。 ◇をくづれ水仙郷 山裾や土手を利用して約6千万球の水仙が栽培されています。 ◇大黒山展望台 大黒山の頂上にある城の形をした展望台の眼下には勝山漁港が広がり、天気が良ければ富士山や伊豆半島を眺めることができます。 ◆千葉県鋸南町の道の駅情報◆ ◇道の駅 保田小学校 廃校になった小学校が生まれ変わった全国でも珍しい道の駅です。 特産品の販売の他に懐かしの給食のメニューが食べれる食堂や宿泊施設もあります。 ◇道の駅 きょなん 東京湾に面した道の駅で、夕陽の美しいスポットとしても人気があります。 菱川師宣記念館が隣接しています。 ◆千葉県鋸南町のイベント・お祭り◆ ◇水仙まつり 鋸南町は水仙の日本三大群生地で毎年、12月上旬から「江月水仙ロード」「佐久間ダム公園」「をくづれ水仙郷」を会場に水仙まつりが開催されます。 冬の寒さの中でも咲き誇る水仙の美しさを楽しむことができ、一面に広がる水仙の絨毯は圧巻の景色となっています。 ◆千葉県鋸南町のおすすめポイント◆ 鋸南町は、河津桜(頼朝桜)の美しい景色で知られ、今の季節は早咲の桜で春の訪れを感じることができます。 ホテルや温泉施設が充実しており、鋸南町の大自然を満喫した後に、ゆっくりとお寛ぎください。 美しい海岸線に沿ったこの町で最高の思い出をお作りください! 鋸南町のおすすめ情報を発信していきますので是非フォローをお願いします。
さらに表示
  • 鋸南町
  • 房総半島
  • 千葉県
  • 鋸山
  • 鋸山ロープウェー
  • 都市交流施設 道の駅 保田小学校
  • 道の駅 きょなん
  • 桜・桜並木・さくら
  • ホテル
  • …他6件
山梨県 南アルプス市観光協会
2024年2月28日
【やまなし桃の花産直市 2024】八王子駅 1月から管理をしていた桃の花枝ですがいよいよ明日、八王子駅にて桃の花枝をプレゼント! (産直市及び「やまたまや」での当日お買上げレシートご提示された方)南アルプス市のマスコットキャラクター「かいまる」も登場します。 山梨県各市町村のゆるキャラやワイン等特産品の魅力をお気軽に楽しんでいってください。 日時 令和6年2月29日(木)・3月1日(金)    11:00~15:00 場所 八王子駅改札外コンコース 桃の花枝配布 11:00~無くなり次第終了 配布条件   やまなし桃の花枝及び地産品ショップ「やまたまや」での当日 お買上げレシートご提示で桃の花枝を差し上げます。
さらに表示
  • 日本
  • 南アルプス市
  • 山梨県
  • 地域PR
  • 観光
  • イベント
  • 東京都
千葉県 柏市観光協会​
2024年2月27日
初めまして! 柏市観光協会です。 千葉県柏市(かしわし)は、東京都心の東京駅からは電車で約30分とアクセスが良く、生活にも非常に便利な都市です。 千葉県内では5位の人口数約43万人(2023年時点)の柏市の魅力と、柏市観光を十二分に楽しめるおすすめ情報をたっぷりとご紹介します。 ◇◇◇千葉県柏市とは? ◇◇◇ 首都圏のベッドタウンを代表する「柏市」は、緑豊かな自然環境と生活に便利な商業施設が発展した魅力ある都市です。 髙島屋やマルイなどの大型店、裏カシエリアに点在する若者に人気の古着店や様々な飲食店が魅力のJR柏駅周辺、東京大学柏キャンパスや千葉大学、産総研、官民によるインキュベーション施設などが集積する柏の葉エリア、歴史と自然の宝庫である利根川流域や手賀沼周辺など、エリア毎に様々な楽しみ方があります。 また、柏市は近年「スポーツや音楽の街」としても知られ、Jリーグ柏レイソル、ラグビーワンのNECグリーンロケッツ東葛、WリーグのJX-ENEOSサンフラワーズなどプロスポーツチームの拠点等があるほか、柏市出身や柏にゆかりのある力士も多く活躍しています。 全国大会の常勝校である市立柏高校吹奏楽部や酒井根中学校吹奏楽部も有名です。 ◇◇◇千葉県柏市の観光スポット6選紹介! ◇◇◇ 東京都心からのアクセスも便利な柏市への観光の際に是非訪れていただきたい観光地を紹介します。 ・手賀沼 東京から最も近い自然湖沼の手賀沼は自然の宝庫です。 手賀沼南岸にサイクリングやジョギングを安全に楽しめる手賀沼自然ふれあい緑道が整備されている他、ボート遊びやバードウォッチング、デイキャンプを楽しむこともできます。 ・道の駅しょうなん 手賀沼を渡る手賀大橋の柏側にあり、お食事を楽しんだり地元の新鮮な農産物や特産品を購入できる施設で、柏市の自然の恵みを味わうことができます。 レンタサイクルの貸し出しも行っているので手賀沼周辺観光の拠点にどうぞ! ・紅龍山布施弁天東海寺 関東三弁天のひとつ。 1200年以上の歴史を有し、利根川をはさんで筑波山まで見渡せる眺望も人気。 紅い龍が登場するお寺の縁起など数多くの伝説や民話の舞台としても有名。 ・あけぼの山農業公園 あけぼの山農業公園は、1年を通して風車を囲むように春にはチューリップ、夏にはひまわり、秋にはコスモスが咲き誇る広大な公園です。 バーベキュー場・カフェ・展示温室・キッズルームなどもあり、子供から大人まで皆さんで楽しめます。 ・旧吉田家住宅歴史公園 江戸時代後期に建てられた豪農屋敷の建築様式を今に伝える貴重な住宅で、国指定重要文化財に指定されています。 常駐のガイドにより説明を受けながら園内を見学することができます。 また芝生広場や竹林があり、歴史と四季折々の自然を楽しむことができます。 ・増尾城址公園 戦国時代に築かれた城山の跡地の「森のお散歩ゾーン」やバーベキューが楽しめる「森と丘の冒険ゾーン」、湧水があり水辺の生き物も観察できる「水辺のいきものゾーン」の3つのゾーンに分けられた広大な公園です。 城跡の保存状態のよい土塁や空堀、虎口、腰曲輪などは古城マニアの方々に人気です。 ◇◇◇千葉県柏市の特産品とグルメ◇◇◇ 柏市は、こかぶ、ねぎ、ほうれんそう、いちご、梨、ブルーベリー、など、豊富な農産物が特産品として知られています。 農産物直売所「かしわで」や道の駅しょうなんでは地元農家が丹精込めて育てたこれらの特産品を購入できます。 また季節によって、いちご狩り、梨狩りなどを楽しむこともできます。 ◇◇◇千葉県柏市のイベント・お祭り◇◇◇ ・手賀沼花火大会 2023年に4年ぶりに開催された手賀沼花火大会は水中花火や大規模なスターマインなど、約13,500発の花火が手賀沼の夜空を美しく彩ります。 ・柏まつり 柏市最大のお祭り「柏まつり」には例年約70万人が訪れます。 ステージパフォーマンスやみこしパレード、柏おどりが柏の街を熱く盛り上げます。 ◇◇◇柏市への観光をお待ちしております◇◇◇ 千葉県柏市は、豊かな自然、深い歴史、美味しい特産品、そして心温まるイベントで訪れる人々を魅了します。 柏市は皆様のお越しをお待ちしております! 柏市のおすすめ情報を発信していきますので是非フォローお願いします!
さらに表示
  • 柏市
  • 相撲
  • 道の駅 しょうなん
  • あけぼの山農業公園
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • フルーツ狩り・フルーツ畑
  • 手賀沼花火大会
  • 柏まつり
  • 観光
  • …他3件
Abhi Sen
2024年2月27日
この場所は、多くの観光客によって有名な東京駅と比較されることがよくあります。かつては法務省の本部でしたが、現在は法務研究所と法律図書館として機能しています。明治時代の建物は、2人の有能なドイツ人建築家によって設計されました。第2次世界大戦で被害を受けましたが、無事に修復されました。建物の対称的で荘厳な建築は、息を呑むほどです。明治時代のヨーロッパ様式が美しく表現されており、東京の稀な降雪時にはさらに美しく見えます。雪の季節にこの賑やかな街で新しい場所を探索することは、価値のある経験です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 日本
  • 旅行
  • 観光
  • 関東地方
  • 写真
  • 東京都
  • 自然
  • 祭り・フェスティバル
  • …他8件
Abhi Sen
2024年2月26日
この場所は、多くの観光客によって有名な東京駅と比較されることがよくあります。かつては法務省の本部でしたが、現在は法務研究所と法律図書館として機能しています。明治時代の建物は、2人の有能なドイツ人建築家によって設計されました。第2次世界大戦で被害を受けましたが、無事に修復されました。建物の対称的で荘厳な建築は、息を呑むほどです。明治時代のヨーロッパ様式が美しく表現されており、東京の稀な降雪時にはさらに美しく見えます。雪の季節にこの賑やかな街で新しい場所を探索することは、価値のある経験です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 日本
  • 旅行
  • 写真
  • 観光
  • 東京都
  • 関東地方
  • …他9件
神奈川県観光協会
2024年2月21日
【ツーリストホテル『ホテルリソル横浜桜木町』】 「国際女性デー」にあわせ期間限定プランが登場! 誰もが自分らしく幸せに生きられる社会へ 。 「国際女性デー」にあわせ期間限定プランが登場! アフタヌーンティー付き宿泊プラン「MIMOSA PLAN」 2024 年 2 月 16 日(金)~3 月 31 日(日)の金土日限定 リソル株式会社が運営する「リソルホテルズ」ブランドのツーリストホテル『ホテルリソル横浜桜木町』(神奈川県横浜市中区太田町 6 丁目 78)では、ジェンダーの平等を尊重し、すべての人が自分らしく幸せに生きられる社会の実現を願う、3 月 8 日の「国際女性デー※1」にあわせ、アフタヌーンティー付き宿泊プラン「MIMOSA PLAN」を、 2024年2月16日(金)~3月31日(日)の金土日限定で販売します。 期間中は、『ホテルリソル横浜桜木町』の象徴でもある、白樺を模した衝立が立ち並ぶ北欧の森をイメージしたリビングロビー「moi」に、ミモザをテーマに特別装飾を施した「MIMOSA CAFE」が期間限定で登場。 「MIMOSA PLAN」ご利用の1日3組限定で、ミモザをテーマとした華やかな空間のなか、優雅なミモザ アフタヌーンティーをお楽しみいただけます。 ※1:1904 年、アメリカ・ニューヨークで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こしたのが起源となり、1975 年に国連によって 3 月 8 日が「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定。 ■アフタヌーンティー付き宿泊プラン「MIMOSA PLAN」について 期 間:2024 年 2 月 16 日(金)〜3 月 31 日(日)の金土日限定 定 員:1 日 3 組限定 料 金:11,500 円(税込)~/ 1 名あたり(1 組 2 名さま利用時) お部屋タイプ:モダレット / ツイン 料 理: 朝食・アフタヌーンティー
さらに表示
  • 横浜市
  • 神奈川県
  • ホテル
  • スイーツ・デザート
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年2月21日
神奈川県内の人気観光スポット紹介! 【吾妻山公園】 「早咲きの菜の花」で有名な絶景公園 二宮町にある、雄大な富士山や相模湾を望む絶景スポット「吾妻山公園」。 1月~2月は約60,000株の「早咲き菜の花」が満開になり、山頂付近の斜面が黄色の絨毯に覆われます。 山頂までは約20分のプチハイキング。 コースはいくつかありますが、はじめての方は二宮駅から1番近い「役場口コース」がおすすめです。 木漏れ日が差し込む小道は心地よく、山頂の芝生広場でピクニックもでき、穏やかな時間が流れています。 また、名物・全長102mのロング滑り台は子どもたちに大人気! 3月下旬は、満開の桜のトンネルを駆け抜ける絶景コースターに。 つつじ、あじさい、コスモスなど、それぞれの季節に豊かな彩りを楽しめる公園です。 ■基本情報 【住所】神奈川県中郡二宮町二宮 【電話番号】0463-72-3611 【アクセス】 JR二宮駅北口より徒歩約5分
さらに表示
  • 二宮町
  • 二宮駅
  • 吾妻山公園
  • 菜の花
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 神奈川県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会

あなたへのおすすめ