• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 西伊豆町観光協会
2024年6月25日
白岩山壁画-流麗な線の美しさと適格な筆力 西伊豆町仁科沢田の船溜まりの北側に、小さな丘を掘り抜いて作られた岩窟があり、その壁面中央に本尊金輪仏頂尊が鉄線描きで描刻され、刻線には墨が入れられており、円形の光背には朱色が施され上部に白岩山の文字が刻まれています。 凡庸な作品ではなく、製作年代は鎌倉時代のものと思われるが作者については不明。 現在では、破損を避けるため、格子ごしに見ることしかできません。 ■住所 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科沢田
さらに表示
  • 西伊豆町
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 鎌倉時代
  • 静岡県
  • 東海地方
  • 日本
  • 歴史
  • 観光
  • 旅行
  • 散歩
静岡県 西伊豆町観光協会
2024年6月25日
西天城高原-標高750mの爽やかな高原 ここが伊豆とは思えないような広々とした牧草地帯です。 澄みきった空気、クマザサの緑、天城の山と駿河湾が広がる風景の中乳牛が放牧され、晴れた日には南アルプスや富士山も望めます。 4月上旬から中旬は、高原に上がる沿道沿いに思い川桜を、中旬から下旬までは高原一帯に咲くまめ桜を見ることができます。 ■住所 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須
さらに表示
  • 西伊豆町
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 夕日
  • 自然
  • 観光
  • 絶景
  • 旅行
  • 東海地方
  • 日本
  • …他6件
静岡県 西伊豆町観光協会
2024年6月25日
黄金崎-日本の奇岩百景に認定 黄金崎は駿河湾と富士山の眺望のすばらしさ、夕陽を浴びて黄金色に輝く美しい岩肌で知られる景勝地です。 岬全体が公園になっており、遊歩道、芝生広場、展望台、富士山ビュースポット「富士見の丘」、三島由紀夫の文学碑などがあります。 黄金色に輝くこの岩肌は、高温の温泉水や地熱による変質作用で染め上げられたもので、昭和63年には静岡県の天然記念物に指定されました。 馬の頭そっくりな奇岩が最近では「馬ロック」の愛称で慕われています。 「競馬の必勝祈願で立ち寄った方が大きく当てた」との噂も? 馬ロックを描いた絵馬を「こがねすと」で販売しております。 ■住所 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7
さらに表示
  • 黄金崎海水浴場
  • 西伊豆町
  • ジオパーク
  • 夕日
  • 自然
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 日本
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • …他6件
静岡県 西伊豆町観光協会
2024年6月25日
仁科川 自然を残す清流として知られ、シーズンにはヤマメや鮎釣りなどの釣り人で賑わいを見せます。 町内釣具店にて購入可能です。 (一部コンビニでも取り扱い有り)また、鮎の稚魚が遡上するシーズンには仁科川の河口付近で平鱸(ヒラスズキ)釣りも楽しめます。 チャレンジしてみてはいかがでしょうか? 【釣り情報】 03/01~10/31 渓流釣り(ヤマメ、あまご) 06/01~12/31 鮎釣り(餌釣り8/10~) 06/01~09/30 うなぎ 06/01~03/31 オイカワ ※釣りをする場合は遊漁証が必要です。 【アユ釣り遊漁料】 一日券:1,000円/一年間:6,000円 【渓流釣り(餌釣、テンカラ、ルアー釣)遊漁料】 一日券:1,000円/一年間:6,000円 【オイカワ釣り遊漁料】 一日券:300円/一年間:2,000円 ■住所 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科
さらに表示
  • 西伊豆町
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 自然
  • 静岡県
  • 東海地方
  • 日本
  • 旅行
  • 釣り
  • 川・渓流
伊豆 松崎町観光協会
2024年4月20日
高野山遊歩道:岩科川上流にある八木山(やきやま)という集落で、かつて山を焼いて開拓したために、〝焼山〟と呼ばれていました。 その集落から山間へ3kmほど入ると、渓流に面して奇岩の絶壁がそそり立ち、知られざる静寂境があります。 ここを高野山といい、その昔、真言密教の修験者の行場だったところで、たくさんの石仏がたたずんでいます。 ☆名僧にまつわる伝説の地☆ かつては弘法大師もここを訪れたが、近くの農地から肥料の臭いが漂ってきて不浄なこと、谷の深さが物足りないことを理由に立ち去り、やがて紀州(和歌山県)へ行って高野山を開いた─という伝説さえ残されています。 そのいい伝えを裏づけるように、絶壁の中腹の行場「閻魔真行」には、弘法大師像をまつってありましたが、現在では八木山の永禅寺に移し安置されています。 さらに幕末のころ、諦然という僧がこの「閻魔真行」で修行、近在を祈祷して歩いたが、霊験のあらたかなことが評判となり、お大師さまと呼ばれて敬われ、信者の数は200人に及んだとか。 そして、この地を立ち去るとき、経典や法衣などを地元の田口家へ記念として残していった。 同家には、「諦然が三河(愛知県)の人であること、天保元年(1830)に当地を訪れて弘法大師尊像をまつり、およそ1年間参籠し、多くの信者が集まってきたこと…」を記した箱書きもある。 また一説によると、建久年間(1190~1199)には文覚上人もここで参籠したといわれ、修行を終えて立ち去ろうとしたところ、上人の衣に野バラがからみついて離れられなくなった。 そこで上人は再び岩窟の中に篭って行を続けたという。 それ以来、地元の人々は野バラのことを〝文覚バラ〟と呼んでいるそうである。
さらに表示
  • 松崎町(静岡県)
  • 旅行
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 歴史
  • 日本
  • 自然
  • 田舎
  • 東海地方
YMD
2024年4月13日
まさに桃源郷 ここ木根地区では、2011年から花で地域を盛り上げるため、住民の方々によって、しだれ桃の植栽が始まり、毎年植栽を続け現在では約2,000本のしだれ桃が花を咲かせます。 ※住民の方の好意によって駐車代や入園料などはありませんが、運営の募金にご協力の程宜しくお願いします。 2024年4月
さらに表示
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • 東海地方
  • クールジャパン
  • 観光
  • …他7件
Sa.Kazutoshi
2024年4月1日
三重県津市にある結城神社での一コマ。 結城神社は毎年、多くのウメジローが訪れることから、今年も多くのカメラマンが訪れていました。 去年からウメジローと縁があり、今年も撮らせてもらえました。 たまたま、シャッターを切った際に目線がもらえたのでお気に入りの一枚。 かわいいウメジローから凛々しさを感じる一枚になりました。 ****************** 撮影場所:三重県津市結城神社 撮影日時:2024年2月24日10:00 ******************
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 神社
  • 三重県
  • 津市
  • メジロ
  • 梅園
  • …他1件

あなたへのおすすめ