• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 関東地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉県 富津市観光協会​
2025年7月20日
東京湾最大2尺玉水上花火! 「東京湾口道路建設促進」第10回富津市民花火大会が開催されます! 平成27年「市民の手による花火大会を開催しよう」との想いのもとに始まった富津市民花火大会は、 市民と富津市の協働により、 本年、 第 10 回の節目を迎えました。 今年は昨年よりも発数を増やし、約5,000発を打ち上げる予定です。 また、レーザー光線や音の演出、東京湾最大2尺玉の水上花火を実施します。 東京湾に突き出た富津岬の南側、富津海水浴場がすべて無料観覧となっています。 広々とした海岸にシートを引いてご家族でも、グループでもゆったりと楽しめます。 大会本部より少し離れた場所で見ると打上花火と水上花火、レーザー光線が重なって見えるのでお勧めです! 東京湾の涼しい潮風に吹かれながら花火を楽しんでください。 【大会名】 「東京湾口道路建設促進」第10回富津市民花火大会 【開催日】 令和7年7月26日(土) 荒天中止 【時間】 15:00~飲食販売ゾーンでの販売開始 17:00~ プレイベント、カラオケ大会 など 19:00~開会式 19:15~20:15~花火打上げ 【観覧場所】 富津海水浴場 【打上げ】 5,000発 レーザー光線などの演出 東京湾最大2尺玉水上花火あり 【主催】 富津市民花火大会実行委員会 【共催】 富津市、富津市観光協会、富津市商工会、(一社)木更津法人会 【後援】 富津市議会 【交通】 電車最寄り駅 JR内房線 青堀駅 臨時列車 青堀駅 21:10発(木更津駅行き)  【シャトルバス】 JR青堀駅~会場(富津海水浴場) 運賃 小学生以上片道300円 青堀駅発 16:00~19:00 会場発  19:00~22:00 【駐車場】 1,500台(千葉県立富津公園・富津海岸潮干狩り場を利用) ※混雑が予想されますので公共交通及びシャトルバスの利用をお勧めします。 【お問い合わせ】 富津市民花火大会事務局 (富津市商工観光課 内) 0439-80-1291
さらに表示
  • 花火
  • 富津市
  • 東京湾
  • 富津岬
  • 海水浴
  • 千葉県
  • 房総半島
  • 観光
東京都 あきる野市観光協会​
2025年7月18日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、はじめまして! 東京都心から電車で約60分、自然と調和した暮らしが広がる「東京都あきる野市(あきるのし)」は、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの観光地です。 清らかな渓谷、季節の花々、歴史ある神社や伝統工芸が根付いたあきる野市は、訪れる人々に“東京らしくない東京”の魅力をたっぷりと味わうことができます。 都心から気軽に訪れられる「あきる野市」の魅力あふれる情報を、クールジャパンビデオで発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします! ◆東京都あきる野市へのアクセス 【電車でのアクセス】 JR中央線「立川駅」で青梅線または五日市線に乗り換え、終点の「武蔵五日市駅」で下車。 駅からは秋川渓谷や瀬音の湯方面へ向かう路線バスが運行しています。 【車でのアクセス】 中央自動車道「八王子IC」または圏央道「あきる野IC」から約20〜30分。 日帰り旅行にもぴったりな距離です。 ◆東京都あきる野市の自然と暮らし 東京都あきる野市は東京都心から約40〜50km圏内に位置し、人口は約7万8,000人(2025年4月時点)。 西部には関東山地の山々がそびえ、中心部には五日市盆地が広がっています。 1995年に秋川市と五日市町が合併し、現在の「あきる野市」が誕生しました。 緑豊かな山々と川に囲まれ、農業や地場産業も盛んです。 春はのらぼう菜、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は温泉と、四季折々の表情を楽しめます。 都市機能と自然がバランスよく共存し、「ちょうどよい田舎」として移住希望者にも注目されています。 ◆東京都あきる野市の人気観光スポット ・秋川渓谷 あきる野市の象徴ともいえる渓谷です。 秋川渓谷は四季折々の自然美が楽しめる絶景スポットで、清流と緑に囲まれ、川遊びやバーベキュー、紅葉狩り、温泉などが楽しめます。 日帰りでも訪れやすく、登山やキャンプにも最適です。 【アクセス】武蔵五日市駅からバス約10分+徒歩5分(石舟橋周辺) 【見頃】紅葉(11月)・新緑(6月) ・東京サマーランド 都内最大級のレジャー施設です。 屋内温水プール「アドベンチャードーム」や、流れるプール・絶叫スライダーなどを備えた屋外「アドベンチャーラグーン」は、子どもから大人まで大人気で1日中遊び尽くせるスポットです。 【営業期間】3月〜11月(冬季休業あり) 【アクセス】あきる野ICから車で約5分/秋川駅・八王子駅から直通バスあり ・南沢あじさい山 約1万株のあじさいが斜面いっぱいに咲き誇る圧巻の景色です。 地元の農家さんが40年以上かけて育て上げた名所で、梅雨の時期には多くのカメラマンが訪れます。 早朝や雨上がりのタイミングが特におすすめです。 【見頃】6月中旬〜7月上旬 【入山料】大人600円/小人400円 ・秋川ファーマーズセンター 地元で採れた新鮮な野菜や果物、特産加工品などが並ぶ直売所です。 特にのらぼう菜や地元米は人気で、即完売することも。 焼き立ての手作りパンや地場惣菜も販売されており、地元の味を気軽に楽しめます。 ◆東京都あきる野市の伝統工芸・体験 ・軍道紙(ぐんどうがみ) 江戸時代から受け継がれる高品質な和紙で、行灯や書道、障子紙に使用されました。 東京都の無形文化財にも指定されており、現在も保存会によって継承されています。 紙漉き体験が可能なワークショップも開催されています。 ◆東京都あきる野市の特産品と郷土グルメ ・のらぼう菜 アブラナ科の在来野菜です。 クセがなく、柔らかで調理しやすいため、おひたし・炒め物・天ぷらなどに最適な食材です。 旬は3〜4月頃で、地元では「のらぼう菜ごはん」や「のらぼう菜の卵とじ」なども親しまれています。 ・秋川とうもろこし あきる野市内を走る五日市街道は「とうもろこし街道」と呼ばれるほど、とうもろこしの販売が盛んに行われていました。 秋川とうもろこしは甘みが強く、ひとつひとつの粒が大きいのが特徴です。 ◆東京都あきる野市の祭り・イベント ・二宮神社秋季例大祭(生姜まつり) 毎年9月8,9日に行われる祭礼で、参道に並ぶ露店で販売されている生姜を食べると「風邪をひかない」「1年間無病息災 厄除けになる」といわれています。 神輿や太鼓、神楽などが披露され、町中が祭り一色に染まります。 かつては「生姜を奉納することで無病息災を祈る」神事だったとされます。 ・正一位岩走り神社例大祭(伊奈のお祭り) 毎年9月敬老の日、前日の土曜日、日曜日に行われる祭礼で、お祭り当日は五日市街道を13基の神輿と6台の山車が練り歩き、祭り半纏を着た老若男女の威勢の良い掛け声が響き、街道沿道には万灯が立ち並び多くの人で賑わいます ・阿伎留神社例大祭(五日市祭り) 毎年9月29、30日に開催されます。 全国でも珍しい百貫(約375キロ)を超える六角神輿が五日市の町を練り歩く姿は圧巻です。 獅子舞や神楽も行われ、由緒ある神社の空気と熱気を感じられます。 ◆東京都あきる野市の観光情報 東京都あきる野市は、東京都とは思えないほどの豊かな自然と、歴史、文化、食が詰まった癒しの観光地です。 日帰りでも十分お楽しみいただけますが、都会では味わえない星空を眺めながら静かな夜を過ごすのも格別です。 都心からのアクセスも良好で、皆様の「自分だけの静かな時間」が過ごすことのできる街です。 あきる野市で、その魅力をたっぷりと味わっていただけるようなおすすめ情報を発信していきますので是非フォローお願いします!
さらに表示
  • あきる野市
  • 青梅線
  • 五日市線
  • 東京都
  • 東京散策
  • 東京観光
  • 東京旅行
  • 関東地方
  • 渓谷
  • 東京サマーランド
  • …他10件
kozue_sabaneko
2025年7月18日
25年7月13日撮影。 CAFE ANDONさんの仙波東照宮パフェです。 土台は北海道産小倉あん、生クリーム、自家製グラノーラ、自家製川越抹茶ムースで層を作っています。 森林ノ牧場ソフトクリームをのせ、白玉、あんこ、あんどんクッキー、徳川家紋クッキー、抹茶パウダーで飾り付けられていて、とても豪華です。 🍨✨ 黒蜜がついていて、かけると、さらに美味しいです。
さらに表示
  • 川越市
  • 地域PR
  • 日本
  • 埼玉県
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 関東地方
  • 仙波東照宮
  • パフェ
  • …他2件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年7月14日
🎉【祝】PADIダイブマスター誕生! 次はインストラクターへ🎊 先日、ホクレア湘南で新しいPADIダイブマスターが誕生しました! たくさんの練習と経験を積み重ね、プロフェッショナルダイバーとしての第一歩を踏み出しました。 本当におめでとうございます。 PADIダイブマスターは、ファンダイビングから「人に教えたり、サポートしたりする立場」へと進むための重要なステップです。 水中での安全管理やリーダーシップ力が求められる、やりがいのある資格です。 そしてここからは、さらにステップアップしてPADIダイビングインストラクターを目指すことも可能です。 「ダイビングを仕事にしたい」「海が好き。その想いを人に伝えたい」 そんな気持ちを持つ方にとって、インストラクターコースは夢を叶えるための次のステージです。 🌊 ホクレア湘南は、東京からアクセスしやすい場所にあります! PADI 5スター・インストラクター・ディベロップメント・センター(IDC) です。 少人数制の丁寧なトレーニングを行っており、英語にも対応しています。 在日外国人の方や、英語で学びたい日本人の方も安心して受講いただけます。 プロを目指すコースには、以下のような方が多く参加されています: ・日本に住んでいてダイビングを続けたい外国人の方 ・将来、海の仕事に就きたいと考えている方 ・旅や自然が好きで、人生のステージを変えたい方 ホクレア湘南では、ダイブマスターやインストラクターを目指す方を全力でサポートしています。 「いつかやってみたい」と思っていたその気持ち、今こそ一歩踏み出してみませんか? 📩 ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。 メールやInstagramのDMでも大丈夫です。 あなたの新しいチャレンジを、心から応援します! Instagram @hokulea_divejapan #DiveMasterJapan #DivingInJapan #PADIProJapan #ScubaTokyo #JapanDivingLife #HokuleaShonan #LifeInJapan #ExpatInJapan #JapanAdventure #OceanCareer #DivingJourney #EnglishFriendlyDiving #DiveInstructorTraining #ExploreTheBlue #StartYourDiveCareer
さらに表示
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 日本
  • 神奈川県
  • 東京都
  • 平塚市
  • アクティビティ
  • 体験
  • 海岸・ビーチ・海
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年7月7日
【日向の虫送り】 江戸時代から続く伝統行事『日向の虫送り』が開催されます。 「虫送り」とは、農作物を害虫から守るために全国各地で行われていた伝承行事です。 日時 2025年7月20日(日)15:00~ 集合 日向薬師 参加費 無料 ※松明を持つ場合は別途500円(中学生以上) 問い合せ 日向の虫送り保存会事務局 090-3407-3205(山口) 地域に伝わるこの儀式を、ぜひご家族やお友達と一緒に体験してみてください。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光
  • イベント
  • 伝統文化
  • 日向薬師 宝城坊

あなたへのおすすめ