• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県観光協会
2023年12月25日
神奈川県の真鶴町観光協会さんもクールジャパンビデオに参加されました! 「日本三大船祭り」の一つの「貴船まつり」が行われるなど、おすすめのスポットやイベント盛りだくさんの地域となっています。 真鶴町の観光情報をお見逃し無いようにフォローお願いします!
さらに表示
神奈川県 真鶴町観光協会
2023年12月21日
はじめまして!
真鶴町観光協会です。

こちらのアカウントでは、神奈川県真鶴町(まなづるまち)の魅力を発信していきます。
よろしくお願いします!

神奈川県真鶴町は、神奈川県の南西部に位置し、人口6,740人(令和5年11月時点)県の中で2番目に小さな町です。
星ヶ山を源とする岩沢川(いわさわがわ)沿いは森林に覆われており、自然環境保全地域にもなっています。

初投稿の今回は、神奈川県真鶴町の紹介をはじめ、観光スポットやお祭り・イベント情報をお届けします!

◆神奈川県真鶴町の観光情報◆

【真鶴岬】
真鶴半島の先端に位置し、「かながわ景勝50選」にも選ばれている人気スポット!
森の中や海岸線には遊歩道があり、気軽に散策を楽しめます。
岬の先端ある、「三ツ石」と呼ばれる海面から突き出た巨大な岩も見どころ!
三ツ石は、初日の出の名所としても親しまれています。

【松本農園】
相模湾を見渡せる絶好のロケーションのみかん農園です。
季節ごとに、みかん狩り・甘夏雑柑狩り・水仙花摘みを体験可能。
園内には、ドッグランやバーベキューエリアも完備!
レンタル犬と遊ぶこともできます。

【まなづる海の駅(真鶴ベイマリーナ)】
主に、プレジャーボート、ヨットなど海上からの訪問者を迎えるマリーナ(港湾施設)です。
一時係留のみご利用が可能。 (※事前予約制)
新鮮な魚、野菜、お土産の販売もされています。
周辺には、温泉地もあり、また、海鮮を味わえる食堂も充実しています。

【貴船神社(きぶねじんじゃ)】
大国主神・事代主神・少彦名神が祀られている、889年に創建された神社です。
家内安全、商売繁盛、良縁祈願などのご利益があるといわれています。

例年7月に開催される「貴船まつり」は、「日本三大船祭り」の一つ。
また、「重要無形民俗文化財」にも指定されています。
提灯や花飾りで鮮やかに飾られた、小早船と神輿船などが海上渡御を行う例大祭です。

【岩海水浴場】
JR東海道線の真鶴駅から徒歩約20分、バスで約5分とアクセスも良い穴場のビーチ!
波が穏やかな為、家族連れにもおすすめです。
スキューバダイビングや釣り、マリンアクティビティも楽しめます。

夏には、期間限定で海上アスレチック「真鶴ウォーターパーク」が登場! (2023年時情報)
レンタルスペース、貸出遊具、キッチンカー、温水シャワーなども充実しており、快適なひとときをお過ごしいただけます。

【真鶴半島遊覧船】
真鶴半島を海上から楽しめる遊覧船です!
真鶴港と三ツ石沖を往復します(所要時間約30分)。
初島や大島、貴船神社、三ツ石などを海の上から堪能いただけます。
◎乗船料金
大人:1,500円 中学生まで:1,000円 ※未就学児、ペットは無料

【真鶴町民俗資料館】
真鶴の歴史や暮らしを知ることができる資料館です。
石材業で栄えた土屋家旧宅を使用しており、館内には美術工芸品や生活用品、漁業・石材業関連の資料も展示されています。
また、色々なテーマに沿った特別展も実施!
2024年1月28日までは「お正月展」が開催中です。

◆神奈川県真鶴町のグルメ・宿泊情報◆

真鶴町のグルメといえば、やはり海産物!
町内には、食堂やお寿司屋さんがたくさん。 ぜひ、鮮魚を使用したお料理を満喫ください。
また、町内には、新鮮な魚店や、お土産にも最適なひもの屋さんも点在。
毎月最後の日曜日に真鶴港で開かれる「真鶴なぶら市」では、魚だけでなく、野菜や手芸品などもお求めいただけます。

神奈川県真鶴町には、民宿・旅館・ホテルと多くの宿泊施設がございます。
オーシャンビューのお部屋や、懐かしい雰囲気の宿、コワーキング施設のある施設など多種多様。
お好みに合わせて選ぶことができます。

神奈川県真鶴町は、大自然と共に静かな時間を過ごせる絶好のエリアです。
与謝野晶子や志賀直哉、夏目漱石など文化人が愛した町でもあります。

今後もこちらでは、真鶴町の魅力をお届けしていきます!
真鶴へのご旅行の参考にしていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
  • 真鶴町
  • 貴船神社(真鶴町)
  • 貴船まつり
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
いちふじ
2023年12月25日
横浜のみなとみらいで開催された「TOWERS Milight “UP”」です。 「TOWERS Milight “UP”」はクリスマス時期に1日だけみなとみらいの企業ビル40棟のオフィスフロアが全灯するイベントです。 なので年に1日しか見れない非常に貴重な風景です。 これとは逆の「TOWERS Milight “DOWN”」という全消灯するイベントも2024年から開催される予定です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 神奈川県
  • 横浜市
  • みなとみらい
  • 横浜ランドマークタワー
  • よこはまコスモワールド
  • 夜景
いちふじ
2023年12月25日
横浜のみなとみらいで開催された「TOWERS Milight “UP”」です。 「TOWERS Milight “UP”」はクリスマス時期に1日だけみなとみらいの企業ビル40棟のオフィスフロアが全灯するイベントです。 なので年に1日しか見れない非常に貴重な風景です。 これとは逆の「TOWERS Milight “DOWN”」という全消灯するイベントも2024年から開催される予定です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 神奈川県
  • 横浜市
  • みなとみらい
  • 横浜ランドマークタワー
  • 夜景
武士の誉れ
2023年12月25日
幼い頃から、戦士は文学者の勇敢さと「偉大な勇気」の真の勇気を区別することを学びます。母親は、自分の体を寒い冬の気候にさらし、処刑場の恐ろしい光景を見るために子供たちを送ります。幼い頃から父から刀の使い方を教わりました。彼は木刀から始まり、15歳になると本格的な武器を持つことを許されます。その時、彼は自分の自尊心と、路上で危険な武器を持ち歩く責任感に気づく。 武士は幼少のころから匹夫の勇と、真の勇気「大勇」の区別を学びます。母は冬の寒空の中、肉体をさらさせたり、処刑場の恐ろしい光景を見に行かせます。父は幼少のころから刀の使い方を教えます。まずは木刀から始まり、15歳で元服すると真剣を携帯しての行動を許します。その時、彼が自覚するのは自尊心と、危険な凶器を往来で持ち歩くことに対する責任感です。
さらに表示
  • インバウンド
  • 武道ツーリズム
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 武家茶道
  • 武道
  • 書道
  • 武士
  • 日本刀
  • 侍・武者
  • 鎧・甲冑・兜
  • …他10件
いちふじ
2023年12月24日
東京都奥多摩町に行った時に出会ったニホンカモシカです。 カメラ目線をくれたので撮りました。 ニホンカモシカは、北海道と中国地方を除いた本州、四国、九州に生息する日本固有の草食哺乳動物です。 学名はCapricornis crispusで、偶蹄目ウシ科ヤギ亜科に属します。 乱獲のため数が減少し、昭和30年に国の特別天然記念物に指定されました。 2022年の夏から2023年の秋までに4回ほど奥多摩に行きましたが、そのうち2回会う事が出来たので、結構な確率で会う事が出来ると思います。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 東京都
  • 奥多摩町
  • ニホンカモシカ
  • 自然
  • 動物
  • 天然記念物
宜野座村観光協会
2023年12月24日
みなさん、こんにちは! 沖縄では、気温が下がり、気持ちよくお散歩できる季節になりました✨ お散歩にぴったりのスポットといえば、漢那ダム!! 中城城の切石布積みをイメージした美しいデザインが特徴のダムです。 生態系の保全に配慮しており、ハゼやエビ、とんぼや水鳥などに出会うことができます。 ダムや金武湾を一望できる展望台もあり、ゆったりした時間をお楽しみいただけます。 水と緑のさわやかな空気の中をお散歩したら、リフレッシュすること間違いなし! ぜひ、遊びに来てください♪
さらに表示
  • 観光
  • 沖縄県
  • 自然
  • 宜野座村
  • ダム
  • 旅行
  • 穴場
  • ダム湖百選
  • 絶景
  • 漢那ダム
  • …他1件
いちふじ
2023年12月24日
神奈川県横浜市にある横浜港大さん橋国際客船ターミナルからみなとみらいを写した写真です。 みなとみらいは新しい建物が常に建設されている開発地域ですが古い建物も飲食店やショップ、官公庁の建物などに使用され、新しいものと古いものが共存するとても美しい街並みを見ることが出来るエリアです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 神奈川県
  • 横浜市
  • みなとみらい
  • 横浜ランドマークタワー
  • よこはまコスモワールド
  • ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
  • 夕景
  • 夜景
いちふじ
2023年12月24日
鷲神社の浅草酉の市の様子です。 浅草酉の市は毎年11月の酉の日に行われるお祭りで日本最大の酉の市です。 酉の市では熊手が売られていますが、熊手は農具のひとつで、落ちた収穫物をかき集める役割を担っています。 この「かき集める」ということから、福をかき集めるという意味に転じて、縁起物として熊手が売られるようになりました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 東京都
  • 台東区
  • 鷲神社(浅草酉の市)
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
いちふじ
2023年12月24日
桜橋から墨田区の桜祭りと屋形船が沢山の隅田川を写しました。 隅田川は桜の名所でこの時期にはたくさんの屋形船が毎日のようにやってきます。 川沿いでは桜祭りが開催されていて、出店では飲み物はソフトドリンクやアルコール、食べ物は唐揚げや焼きそば、おでん、フランクフルトなどが販売されていてを桜を見ながら楽しむ事が出来ます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 東京都
  • 台東区
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • 桜祭り
  • 夕景
ニューオータニイン札幌
2023年12月24日
あまおうを6粒贅沢に使用した「恵方巻 あまおうロール」が30本限定で登場🍓 大粒のイチゴと生クリームをふんわりした生地で優しく包み込みました。 奥行きのある甘美な味わいをお楽しみください。 今年の節分は東北東を向いて幸福を祈りながら、極上ロールケーキで幸せな気分になってみませんか✨ 1/28までご予約受付ております。 ※なくなり次第受付終了です。 受け取り期間は2/1~2/3となります。 ご予約&詳細はHPまたは 📞 011-222-1522 にて!
さらに表示
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
  • グルメ
  • ニューオータニイン札幌
  • 北海道
  • 札幌市
  • ホテル
  • 北海道地方
  • 日本
  • …他5件

あなたへのおすすめ