• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉県 館山市観光協会
2025年8月14日
その② 夏の間、館山に滞在中の台湾の学生さんが、館山湾花火大会を体験されました。 撮影された素敵な写真や動画、感想を頂きましたのでご紹介します! 士昕的 ✨ Pure joy beneath the summer night sky 🌌🎆 The Tateyama Fireworks Festival in Chiba was absolutely magical — even more spectacular this year! The highlight? Definitely the underwater fireworks 🌊💫 — shimmering bursts that danced across the sea’s surface like something out of a dream. My favorite moment was watching the golden willow-shaped fireworks drift gently down, like glowing branches swaying in the breeze… truly breathtaking. And of course, no festival is complete without tasty treats — the butter-fried potatoes were crispy, golden, and totally addictive 🥔😋 Huge thanks to the amazing staff and organizers for making this unforgettable night possible. Already counting down the days until next year! 📍 Tateyama, Chiba | 館山湾花火大会 🗓️ Held every August 8th — a must-see summer tradition in Japan! ✨ 夏の夜空の下、純粋な喜びを感じて 🌌🎆 千葉県の館山花火大会は、本当に魔法のような体験でした。 今年は例年以上に壮大でした! 一番の見どころは間違いなく水中花火🌊💫 — 海面を踊るように輝く花火はまるで夢のようでした。 特に印象に残ったのは、金色の柳の形をした花火が風に揺れる枝のようにゆっくりと降りてくる瞬間… 本当に息を呑む美しさでした。 そしてもちろん、祭りには美味しい屋台グルメも欠かせません。 バターで揚げたポテトはカリカリで黄金色、やみつきになる美味しさでした🥔😋 素晴らしいスタッフと運営の皆さんに感謝しつつ、来年の開催をもう待ち遠しく思っています! 📍 千葉県館山市 | 館山湾花火大会 🗓️ 毎年8月8日に開催 — 日本の夏の風物詩です! ✨ 夏夜星空下的純粹喜悅 🌌🎆 千葉館山的花火大會真是如夢似幻,今年比以往更加壯觀! 當晚的重點? 絕對是海面上的水中煙火🌊💫 — 閃爍的火花在海面舞動,彷彿夢境般美麗。 我最喜歡的時刻是看到金色柳枝形狀的煙火緩緩飄落,像是閃耀的枝條隨風搖曳…… 真是令人屏息的美景。 當然,祭典怎能少了美味的小吃? 奶油炸馬鈴薯外酥內嫩,令人一吃就停不下來🥔😋 非常感謝所有工作人員和主辦單位,讓這難忘的夜晚成真。 已經迫不及待期待明年的花火大會了! 📍 千葉 館山 | 館山灣花火大會 🗓️ 每年8月8日舉辦 — 日本夏季必看的傳統盛事
さらに表示
  • 千葉県
  • 観光
  • 館山市
  • 館山湾
  • 花火
  • インスタ映え
辛嶋公諸
2025年8月13日
「日本の夏」を象徴する宇佐神宮の深緑。 木漏れ日の中、父が朱色の鳥居をくぐる瞬間を捉えました。 この鳥居は、神聖な場所と俗世の境界であり、浄化と生命力の象徴です 。   八幡信仰の総本宮である宇佐神宮は、私の祖先である辛島氏、特に辛島勝乙女が創建に深く関わった聖地です 。 父が鳥居をくぐる姿は、遥かなる祖先の足跡を辿り、血統と信仰が世代を超えて受け継がれる様を象徴しています。   この旅は、私にとって、心に大木が根を下ろすような力強く、そして癒される経験でした。 夏の宇佐神宮の生命力と祖先の歴史に触れ、自身のルーツがこの大地に深く根差していることを実感しました。 これは、単なる夏の風景を超え、古からの絆と内なる安らぎを伝える一枚です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 神社
  • 日本
  • パワースポット
  • 大分県
  • 宇佐市
  • 宇佐駅
  • 九州地方
福井県 若狭美浜観光協会
2025年8月13日
敦賀・若狭を自転車で楽しもう! 福井県、嶺南6市町、観光・商工団体で構成する若狭湾サイクリングルート推進協議会では、今年も嶺南地域(敦賀・若狭)で「自転車を楽しむ会」を開催します。 三方五湖地域では10月26日(日)に三方五湖一周(ゴコイチ)サイクリングを行います。 自転車を楽しむ会in三方五湖 【日時】 2025年10月26日(日)8:30~12:30 (当日8:00受付開始 8:20までに集合してください) 【集合・解散場所】 JR美浜駅 (美浜町松原35-7) 【参加定員】 10名(定員に達し次第受付を終了します) 【参加費】 無料 ※ただしイベント中に購入した飲み物代等は各自でご負担ください。 【服装】 運動に適した服装(サイクルジャージ、スポーツウェア等) ※ズボンを着用する場合は、裾が広がっていないものを着用してください。 ※シューズはビンディングシューズや動きやすい靴を履いていただき、靴紐が絡まらないようにしてください。 【持ち物】 ・自転車 ・ヘルメット ・飲み物 ※必ず「自転車用ヘルメット」を着用してください。 ※レンタサイクルを借りる場合は前日までに若狭美浜観光協会(電話0770-32-0222)へ予約してください。 予約は2週間前から受け付けます。 【自転車保険の加入について】 「自転車を楽しむ会」にご参加いただく際は、自転車保険(自転車損害賠償責任保険等)に必ずご加入ください。 (レンタサイクルは自転車損害賠償責任保険に入っています) 「福井県自転車の安全画適正な利用に関する条例」により、自転車を利用する方は自転車保険への加入が義務付けられています。 ご自身の自転車保険加入状況についてご確認いただくとともに、未加入の方は加入のお手続きをお願いいたします。 【自転車の整備について】 ご自身の自転車に故障や異常がないか、参加前に必ずご確認ください。 不安な方は自転車販売店で確認してもらう等のご対応をお願いします。 【荒天時の対応】 荒天が予想される場合は、開催を延期または中止する場合がございます。 延期の場合は11月8日(土)を予定しています。 延期・中止の際は、開催前日までにご回答いただいたメールアドレスまでご連絡いたします。 【参加申込】 上記内容および申込フォームの内容を十分にご確認のうえ、お申し込みください。 申込期限:10月19日(日)まで(定員に達し次第受付を終了します) 【お問い合わせ先】 一般社団法人若狭美浜観光協会 TEL 0770-32-0222 (営業時間 8:30~17:15) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe82j1Eld-NFLibL0XzeFfAAmYmFtXz-I_LLtU0PP8cw-Rfyw/viewform...
さらに表示
docs.google.com
自転車を楽しむ会in三方五湖(10/26)申込フォーム
2025年10月26日(日)開催の「自転車を楽しむ会in三方五湖」のお申し込みを受け付けます。 ※1回の回答につき1人分のみ申し込みできます。 グループで参加する場合は、メンバーが各自ご入力いただくか、代表の方が全員分をそれぞれ入力してください。
音更町十勝川温泉観光協会
2025年8月13日
8/10開催🏮【浴衣でナイと 2025】🏮 たくさんのご来場、誠にありがとうございました! バルーンリリースと音更駒太鼓の演奏で華やかに幕を開け、丸太早切り競争や浴衣コンテストなどのイベントで会場は大盛り上がり🔥 子ども縁日や屋台も並び、地域のあたたかさを感じる一日となりました👘 初めての開催でしたが、皆さまのおかげで素敵な夏の思い出ができました。 また来年、皆さまと夏のひとときを共有できますように🌿 浴衣とともに、十勝川温泉の夏を楽しみに、ぜひお越しください☺️
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 観光協会
  • 浴衣
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
十勝観光連盟
2025年8月13日
イベントのお知らせ📣 足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会が開催😊 約8,000発の花火が夜空を彩る、足寄の夏フェスティバルです🎵 仮装盆踊りやお笑いライブ、歌謡ショー、マジックショーなど催し物も盛りだくさん!! ビアガーデンやこども縁日もあり楽しめる一日です。 今年は、10時から足寄高校吹奏楽局や高校生バンドによる音楽イベント「あしょろっく」を開催します。 😍😍 ご家族や友人同士で、夏の思い出を作りに是非お出かけください🎶🎶 📍日 時:8月15日(金)10:00~21:00 (花火打上時間:19:30~20:10 予定) 📍場 所:利別川両国橋南側河川敷(花火打上会場) 町民センター前緑地および駐車場(出店・盆踊り(イベント)会場) https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/event/event-2.html...
さらに表示
www.town.ashoro.hokkaido.jp
北海道足寄町公式ホームページ
北海道足寄町公式ホームページの「足寄ふるさと盆踊り両国花火大会2024 8/15日(木)開催決定!!」です。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 出店
  • 盆踊り
  • 体験
  • ビアガーデン
  • グルメ
  • …他10件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年8月12日
第32回 菅尾石仏火祭り ❚ 2025.8.24開催 大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。 地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着けたり(もちろん衣装など準備しなくてもOK)、ユニークなパフォーマンスをしたりしながら、にわとりの鳴きまねを披露する楽しいイベントです。 会場では笑顔があふれます。 【日時】2025年8月24日(日曜日) 【場所】菅尾石仏広場(大分県豊後大野市三重町) 駐車場は菅尾小学校プール前です。 会場まではシャトルタクシー(無料)を運行します。 【イベント内容】 15:00 神事・仏事 15:10 鬼迎え 15:20 開会式・餅まき 15:30 豊勇會太鼓 16:00 にわとりの鳴きまね大会 17:00 松明投げ 18:00 松尾神楽 20:00 終了 ▶にわとりの鳴きまね大会 参加者募集中 【参加費】無料(参加賞あり) 【申込期限】2025年8月21日(木) 【賞金】1位3万円 2位2万円 3位1万円 【副賞】道の駅みえ商品券 お申し込みは菅尾地域振興協議会へ 【主催・お問い合わせ先】 菅尾地域振興協議会 ❚ 菅尾石仏火祭りとは 地域活性化と菅尾摩崖仏を知ってもらおうと地域の皆さんが開催しています。 「にわとりの鳴きまね大会」は、地域の伝説にちなんでいます。 伝説では、この地に住みつき悪さをする鬼に「村の娘を嫁にくれ!」と言われ、困った村長が僧侶に相談すると、僧侶は鬼に「一晩で岸壁に5体、石仏を彫ったら娘を嫁にやるが、できなければ村から出ていけ」と告げました。 心配した村人が夜中に見に行くと鬼が5体目を彫っていたため、村のニワトリの鳴きまね名人に鳴きまねをしてもらうと鬼は朝がきたと勘違いして逃げ出したと伝わっています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250813event-mie/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 火祭り
  • インバウンド
  • クールジャパン
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年8月12日
西条市観光交流センターにて、25年度版西条祭りポスターとカレンダーを販売開始しました。 【25年度版西条祭りポスター 縦・横】 B1(728×1030mm)サイズ 商品価格:各種400円(税込)/枚 画像1 縦 画像2 横 【25年度版西条祭りカレンダー】 A2(610×425mm)サイズ 商品価格:1,300円(税込)/部 画像3 カレンダー 両商品ともに販売場所は、 西条市観光交流センター(〒793-0030愛媛県西条市大町798番地1) にて。
さらに表示
  • ポスター
  • カレンダー
  • 西条祭り
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 神事
  • 神社
  • 伝統
  • 歴史
  • 西条市
  • 愛媛県
十勝観光連盟
2025年8月12日
イベントのお知らせ📣 第29回忠類ふるさと盆踊り大会が開催😊 踊りはもちろん、いろいろなアイデアを盛り込んだ衣装が楽しめる盆踊りです🎶🎶 優勝者には豪華景品が当たります🎁🎁🎁 当日、子供盆踊り・忠類音頭は、お気軽に参加できますのでこの機会によかったら踊ってみませんか🤗 また、今年は大会前に魚のつかみどり(小中学生対象)もありますので奮ってご参加ください🎵 📍開催日時:令和7年8月14日(木曜日)午後6時~ ※ 小雨決行。 荒天時は状況により中止する場合があります。 📍場所:忠類ふれあいセンター福寿特設会場 📍イベントスケジュール 午後5時~ 魚のつかみどり(小中学生対象) ※ 参加ご希望の方は、午後4時30分~午後5時に本部テントにお越しください。 午後6時~ 出店コーナー お楽しみ抽選券配布開始 (1人1枚先着1,000人) 午後6時30分~ 子ども盆踊り(参加賞あり) 午後6時45分~ 忠類音頭 午後7時~ 素踊り(一般参加)の部 仮装(個人・団体)の部 午後8時20分~ お楽しみ抽選会 パンまき http://www.makubetsu.jp/kankobussankyokai/?p=8557...
さらに表示
www.makubetsu.jp
お知らせ|幕別町観光物産協会
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • グルメ
  • 幕別町
  • 抽選会
  • 子供
  • 家族
  • …他5件

あなたへのおすすめ