• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2025年1月1日
\新年、初日の入り🌅/ 2025年、越前町は曇り空に時折晴れ間の広がるお正月となりましたね! 雪に埋もれたり吹雪いたりするような時に比べれば、初詣にも参拝しやすい日だったのではないでしょうか? 海に太陽が沈む日本海では、雲の切れ間から素敵な輝きが。 新年早々、水平線に沈む太陽が見れてラッキー? そんな幸運をおすそ分け。 皆さまに素敵な一年が訪れますように。
さらに表示
  • 福井県
  • 越前町
  • 観光
  • 旅行
  • 北陸地方
  • 北陸新幹線
  • 海鮮
  • 日本
  • インスタ映え
  • …他7件
静岡県 熱海市観光協会
2024年12月31日
あけましておめでとうございます 今年も熱海の海岸「親水公園」から初日の出を撮影しました。 今年はそこまで寒くなく、また無風で、最高のコンディション! 6:00前から第三工区で待機し、6:15頃から水平線がオレンジ色になり始め、6:50過ぎに光が差し始めました。 少々下に木が入っていたので、急いで第二工区に移動し、こちらでも撮影しました。 とてもきれいな初日の出でした。 例年通り、親水公園には早くから多くの市民や観光客の皆様が集まり、令和7年の初日の出を撮影していました。 令和7年も皆様にとりましてより良い一年となりますように 本年も熱海温泉をどうぞよろしくお願い致します
さらに表示
  • 初日の出
  • 朝焼け・日の出
  • 絶景
  • 熱海市
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 熱海温泉
  • 自然
  • …他8件
武士の誉れ
2024年12月30日
武士特有の大阪城ガイド 鎧を着たプライベートツアー 写真 [大阪城] -武士の繁栄と動乱の歴史を刻む名城- 甲冑と兜を身に着けた大阪之仁の聖地巡礼ツアーガイド先の大戦の大坂攻城戦でサムライたちが敗北し、戦いを彷彿とさせる鎧と兜を身に着けて城に倒れた悲しい聖地を記念して巡礼するプランです。 #大阪城 #サムライアーマー
さらに表示
  • 大阪城
  • 茶道
  • 武士道
  • 観光
  • 日本刀
  • フォトコンテスト
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 体験
  • 武士
  • 大阪市
  • …他10件
武士の誉れ
2024年12月30日
剣術の修行は、何よりも心を養うことを目的としていました。 武士は、勤勉な練習と極度の集中力を通じて、執着や先入観から解放され、即座に反応できる無思慮な状態になることを望んでいました。 戦士は毎朝死ぬ覚悟をしている。朝の静寂の中で、雷に打たれたり、火に打たれたり、剣や槍で切り刻まれたりしている自分を想像する。戸口から一歩外に出ると、そこが死の世界だということを思い出すのはつらい。 #名誉 #武士道 #侍刀 #刀
さらに表示
  • 大阪府
  • 居合道・抜刀術
  • 戦国時代
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大阪城
  • フォトコンテスト
  • 武士道
  • 観光
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 書道
  • …他10件
武士の誉れ
2024年12月30日
和菓子作りのクラスで禅を学び、筆を振るいながら侘び茶を楽しみます。 禅・和菓子 禅とともに日本に伝わった羊羹は、長い年月をかけて洗練され、江戸時代には完全な和菓子となりました。 禅・茶式次第 茶道は茶道の一種で、茶道に禅の思想が加わり、侘び茶(茶道の一種)が誕生しました。 禅・書道 書道とは、筆で禅を修行する方法、つまり無頓着な状態で書道を書く方法です。 ZENは基本的に、あなたが誰であるかの真実を探しています。 #禅 #漢字 #繁体字
さらに表示
  • 居合道・抜刀術
  • 侍・武者
  • 武士道
  • 観光
  • 武士
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 書道
  • 大阪府
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大阪城
  • …他10件
武士の誉れ
2024年12月29日
武道以外にも、書道、茶道、茶碗、詩歌、香、能など多くの芸術が栄え、武士が教養ある紳士と見なされるためには、刀と筆の両方の知識が必要でした。 今日の忙しい世界に生きる私たちにとって、サムライスピリットについて学ぶことは、私たちの態度、注意、集中力についての洞察を与え、私たちの目標を最大限に達成するために必要な決意を育むことができます。 #かんぎ #書道 #着物 #大阪城
さらに表示
  • 武士道
  • 大阪府
  • 日本刀
  • 戦国時代
  • 武士
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 書道
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大阪城
  • 大阪市
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2024年12月29日
🏖️2024年ホクレア湘南ツアー✨完✨ 今年最後の海は、神奈川県・真鶴【岩】🪨🪨 2024年に出会った全てのゲストさま、支えてくださったみなさま、そして私たちを安全に迎え入れ、たくさんの癒しとインスピレーションを与えてくれた海に感謝です。 2025年も引き続きよろしくお願いいたします🎍🌸 ⭐1/4(土)初島ツアー⭐ ご好評の為、空きが残りわずかとなりました😮 お申し込みはお早めに!!
さらに表示
  • 神奈川県
  • 真鶴半島
  • 真鶴港
  • 真鶴町
  • 真鶴岬
  • 初島
  • 静岡県
  • 熱海市
  • 体験
  • 遊ぶ
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月29日
【❄️冬のごかせ2025❄️】令和7年2月28日(金)まで! やっぱり冬も!! インスタグラムキャンペーン🥳✨ ごかせ観光協会Instagramアカウント(@gokase_kanko)をフォローいただいた上、五ヶ瀬町内の冬らしい写真を #冬のごかせ2025、#撮影日場所(例:#うのこの滝 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 期間中毎日1名様に五ヶ瀬町特産品をプレゼント🎁✨ さらに! 優秀作品には五ヶ瀬町の特産品詰め合わせを送らせていただきます🤩👏 投稿していただいた作品はごかせ観光協会のSNS等で随時ご紹介させていただきます💡 【期間】2024年12月30日(月)から2025年2月28日(金)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。 ------------------------------------------ … 実は、「ごかせ紅葉2024」の投票期間中でもあるので混在するとアレかなと思い、本当は年明けにお知らせしようと思っていたのですが… お正月の写真も是非投稿していただきたい🥺🙏!!! と思い、我慢できずに投稿してしまいました😂 たくさんの五ヶ瀬の美しい冬の写真をお待ちしております☃️💕どしどしご応募、よろしくお願いいたします📸🙏
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 地域PR
  • お正月
  • 自然
  • 絶景
  • スキー・スノーボード
  • …他8件
長崎県 まつうら観光物産協会
2024年12月29日
松浦産 しらす&とらふぐグルメフェア開催中‼️ この時期しか漁獲されない超希少な松浦産「しらす」と、日本一の生産量を誇る養殖「とらふぐ」を使った料理を市内飲食店や宿泊施設で提供するグルメフェアを開催しています。 九州では珍しい「生しらす」を使った海鮮丼や食感と風味が抜群の「釜揚げしらす」のパスタや丼、とらふぐのコース料理など、各店舗で趣向を凝らしたメニューが提供されています。 この機会にぜひ「産地 松浦」で「松浦の極み」お召し上がりください! 【イベント概要】 ◆期  間 : 令和7年2月9日(金)まで   ※しらすフェアは好評につき期間を延長しました!   ※「フグの日」までと覚えてください! ◆参加店舗 : 10店舗⇒11店舗   ※販売のみ取り扱っている「道の駅 松浦海のふるさと館」と「新松浦漁業協同組合水産加工場」に、新たに「道の駅 鷹ら島」が加わりました。 ◆当たる! : グルメフェア期間中に対象メニューを注文し、アンケートにご協力いただいた人の中から抽選で、松浦の特産品などの豪華賞品が当たるキャンペーンも行っています。 詳細はチラシをご覧ください。 #長崎県松浦市 #松浦の極み #松浦産しらす #松浦産養殖とらふぐ #まつうら旬゛旬゛マーケット #アジフライの聖地松浦 #元寇終焉の地松浦
さらに表示
  • 松浦市
  • アジフライ
  • 海鮮
  • 観光協会
  • 道の駅
  • 名物・特産品・特産物・名産品
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月28日
【年末のご挨拶】 皆様、無事お仕事は納められたでしょうか😌? お正月なんか関係ないぜ! という方も中にはいらっしゃいますよね😂 さて、ごかせ観光協会及び特産センターごかせは、誠に勝手ながら年末年始、下記の通りお休みをいただきます。 ------------------------------------------------------------------------ <12/30(月)> 食堂:お休み 売店・野菜:午前中のみ営業 <12/31(火)~1/2(木)> お休み <1/3(金)> 食堂:11時~ 売店・野菜:10時~ <1/4(土)~> 通常営業 ------------------------------------------------------------------------ ごかせ観光協会も、12/31(火)~1/2(木)はお休みをいただきます。 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 また、今わかっている1月のイベントをカレンダーにまとめましたので来年のおでかけ計画の参考にしてください🤗 さらに! ごかせ観光協会Instagramアカウント(@gokase_kanko )にて、「ごかせ紅葉2024」の投票を受け付けております! お正月にのんびりご家族で写真を選んで投票していただけると嬉しいです🥺✨ 是非是非よろしくお願いいたします🙇‍♀️‼️ それでは、明日も営業しますので1日早いですが… 🤣 皆様、本年は誠にお世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください🤩👋✨ ※何度も言いますが明日までは営業します。 笑
さらに表示
  • 紅葉
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • お正月
  • 写真
  • イベント
  • 地域PR
  • 観光
  • 五ヶ瀬町
  • …他8件
北海道 津別観光協会
2024年12月28日
第2回つべつフォトコンテストの作品を現在募集しています! 津別町で撮られた写真で、津別の魅力を表現してみてはいかがでしょうか? 応募要項は、画像2枚目及び津別観光協会ホームページをごらんください。 前回コンテストで受賞された作品5点をこちらに掲載いたします。 このような津別町の絶景の他、様々な「津別の写真」をお待ちしております!
さらに表示
  • 北海道
  • 津別町
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 地域PR
  • 写真
  • フォトコンテスト
  • フォトジェニック

あなたへのおすすめ